伝統芸能– tag –
-
【星のや沖縄】秋の夜長を優雅に過ごす「琉球秋夜の調」開催|期間:2024年9月1日〜11月30日
星野リゾート ~貸し切りのプライベート空間で、沖縄最高峰の総合芸術「組踊」を特別鑑賞~ 各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。⽇本⼀のプールを有する(*1)沖縄ラグジュアリーの最⾼峰「星のや沖縄」では、2024年9月1日~11... -
【ホテルメトロポリタン エドモント】松竹株式会社監修、歌舞伎独特の化粧法「隈取」をあしらった歌舞伎モチーフのロールケーキ・カクテル販売
JR東日本ホテルズ 「エドモント×歌舞伎キャンペーン」 第3弾 ホテルメトロポリタン エドモント(所在地/千代田区飯田橋、総支配人/松田秀明)では、江戸時代から受け継がれる日本の伝統芸能「歌舞伎」を現代の東京のホテルで体感する「エドモント×歌舞伎... -
【ホテルメトロポリタン エドモント】松竹株式会社監修、歌舞伎独特の化粧法「隈取」をあしらった歌舞伎モチーフのロールケーキ・カクテル販売
JR東日本ホテルズ 「エドモント×歌舞伎キャンペーン」 第3弾 ホテルメトロポリタン エドモント(所在地/千代田区飯田橋、総支配人/松田秀明)では、江戸時代から受け継がれる日本の伝統芸能「歌舞伎」を現代の東京のホテルで体感する「エドモント×歌舞伎... -
7月6日・7日、「新紙幣のまち」とわだがまるっと、フェスティバルの会場になります!
一般社団法人十和田奥入瀬観光機構 新紙幣発行を記念して、十和田市市街地にて「とわだ円(まる)っとフェス」を開催いたします。 十和田市にゆかりのある渋沢栄一氏、北里柴三郎氏を肖像に採用した新紙幣が、2024年7月3日に発行されることを祝うとともに、... -
7月6日・7日、「新紙幣のまち」とわだがまるっと、フェスティバルの会場になります!
一般社団法人十和田奥入瀬観光機構 新紙幣発行を記念して、十和田市市街地にて「とわだ円(まる)っとフェス」を開催いたします。 十和田市にゆかりのある渋沢栄一氏、北里柴三郎氏を肖像に採用した新紙幣が、2024年7月3日に発行されることを祝うとともに、... -
落語動画サブスク「ぴあ落語ざんまい」6月の新着ラインアップ 第2弾
ぴあ株式会社 新規入会初月無料キャンペーン、好評実施中! ぴあ株式会社がお届けする、落語の高座映像が定額見放題で楽しめる動画配信サービス「ぴあ落語ざんまい」の2024年6月の新着ラインナップ情報・第2弾をお届けします。 2024年6月 新着ラインアップ... -
【国立劇場伝統芸能伝承者養成所】令和7年度研修生募集要項が決定しました
文化庁 国立劇場伝統芸能伝承者養成所(国立劇場養成所)は、我が国の文化的財産である伝統芸能を保存、振興するため、その技芸を伝承する人材を育成する養成機関です。 この度、令和7年度研修生募集要項を決定し公開いたしました。日本の伝統を受け継いで... -
地域体験と自己分析の旅
Switch 福島県の田舎で、田舎暮らしの一歩を踏み出そう 今の生活やキャリアを変え、田舎暮らしや地方移住したいと考えているけれど、自分に田舎生活が合っているか不安…という方におすすめ!地域体験をしながら、自分の理想の暮らし方を考える移住体験ツア... -
日本遺産に選ばれた島根県の伝統芸能「石見神楽」特別公演開催決定!8月24日(土) 川崎市で2公演を上演
一般社団法人MASUDAカグラボ 島根県石見地域の伝統芸能「石見神楽」の特別公演をNEC玉川ルネッサンスシティホール(川崎市中原区)にて開催します。チケットは7月1日より発売。 一般社団法人MASUDAカグラボ(所在地:島根県益田市、代表:神田 惟佑)は... -
落語動画サブスク「ぴあ落語ざんまい」6月の新着ラインアップ
ぴあ株式会社 入会初月無料キャンペーン、好評実施中! ぴあ株式会社がお届けする、落語の高座映像が定額見放題で楽しめる動画配信サービス「ぴあ落語ざんまい」の2024年6月の新着ラインアップ情報をお届けします。 2024年6月 新着ラインアップ 新宿末廣亭... -
能まつりで 光源氏のモデルの一人 平安貴族・源融の世界を堪能
ロングランプランニング株式会社 深川能舞台主催、桑田貴志「能まつり『融』」 が2024年6月30日 (日)に二十五世観世左近記念観世能楽堂(東京都 中央区 銀座 6-10-1)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東... -
9月6日~8日 京都芸術劇場 春秋座で藤間勘十郎芸術監督プログラム「新翔 春秋会」を上演します!
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学 市川團子、挑む。 市川團子の研鑽の場として「新翔春秋会」を立ち上げます。第一回となる今回は、素踊り『吉野山』、市川團子が初役にて『春興鏡獅子』に挑みます。京都芸術劇場 春秋座 藤間勘十郎 芸術監督プログラム ... -
川崎能楽堂で35年以上続く定期能『第132回川崎市定期能』開催決定 能楽師による初心者向け事前講座も実施
ロングランプランニング株式会社 公益財団法人 川崎市文化財団主催、『第132回川崎市定期能』が2024年8月3日 (土)に川崎能楽堂(神奈川県川崎市川崎区日進町 1-37)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京... -
北政所「ねね」様 四百年遠忌記念事業太閤能奉納、能×プロジェクションマッピング「デジタル能舞 in 高台寺 2024」 6月7日より開催
株式会社Droots 高台寺能舞実行委員会は、2024年6月7日(金)~9日(日)の3日間、京都を代表する 寺院の一つであり、その美しい庭園や歴史的な建造物で多くの人々を魅了する高台寺にて、北政所「ねね」様 四百年遠忌記念事業として、太閤能奉納、能とプロ... -
石川県「輪島和太鼓 虎之介」出演& 全国大会タイトル保持 若手奏者 大太鼓三本打ち「横浜太鼓祭」開催
特定非営利活動法人 打鼓音 2024年6月9日(日) 開場13:00 開演14:00 横浜市緑公会堂 2006年の創立以来数々のコンテストで優勝を収めてきた、横浜市旭区・若葉台を拠点に活動する創作和太鼓集団「打鼓音(だこおん)」は、全国の和太鼓奏者と共に和太鼓で... -
琉球舞踊から生まれた新コスメ⦅5in1モクロウ保湿クリーム⦆が沖縄県内・首里城公園で販売開始
琉球コンパス合同会社 伝統を肌で感じるコスメを、琉球舞踊家がつくりました。 琉球舞踊の化粧下地”びんつけ油”はその昔、中国から琉球を経由して、本土に広まりました。現在でも歌舞伎や舞妓の化粧下地、力士の髷結や和ろうそくの原料として日本の伝統文... -
【国立文楽劇場】6月文楽鑑賞教室のご案内
文化庁 初めての文楽観劇にピッタリ! ―― 解説と名作でわかる「文楽」の世界 ―― 文楽鑑賞教室HP:https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku/2024/202406.html 初めて文楽をご覧になる方にオススメの国立文楽劇場6月恒例の「文楽鑑賞教室」。 今年も6日... -
毎夏恒例 能楽師友枝雄人主催五蘊会 今年は修羅物の大曲『朝長』と野村万蔵ら狂言『樋の酒』 まもなくチケット販売開始
ロングランプランニング株式会社 合同会社GO-UN-NOH主催、五蘊会『朝長』が2024年8月31日 (土)にセルリアンタワー能楽堂(東京都 渋谷区 桜丘町 26-1)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代... -
“寄席のプリンセス”蝶花楼桃花が31日連続ネタおろし の独演会!
ロングランプランニング株式会社 桃花らくご制作委員会主催、蝶花楼桃花 31日間連続独演会『桃花三十一夜』が2024年7月1日 (月) 〜 2024年7月31日 (水)に池袋演芸場(東京都豊島区西池袋1丁目23-1)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:... -
【6/1~15 期間限定】ホタル観賞ツアー付き宿泊プラン発売。新緑まぶしい鶴仙渓「川床」、街歩きチケット、蛍カクテル☆
株式会社H.P.D.コーポレーション 400種から選べる色浴衣、加賀パンケーキ、伝統芸能「山中節の夕べ」etc. 加賀コンシャスな湯宿「吉祥やまなか」(石川県加賀市 総支配人:村井博 https://kissho-yamanaka.com/ )、2024年6月1日~15日の期間限定で、ほた... -
能楽堂で上演する 舞台『星の王子さま』開幕間近! TOKYO NOVYI・ART創立20周年記念公演
ロングランプランニング株式会社 認定NPO法人 TOKYO NOVYI ・ ART 創立20周年記念―はじめはだれも子どもだった―『星の王子さま』が2024年5月26日 (日)に梅若能楽学院会館(東京都 中野区 東中野 2-6-14)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営... -
和泉元彌率いる和泉流宗家・ファミリー向けの特別公演をアソビュー!独占販売
アソビュー株式会社 2024年6月22日(土)13時〜、16時30分〜セルリアンタワー能楽堂にて 休日の便利でお得な遊び予約サービス「アソビュー!」(URL:https://app.adjust.com/138x1dst、以下:アソビュー!)を運営するアソビュー株式会社(所在地:東京都... -
「こくみん共済 coop 文化フェスティバル2024夏」が2024年7月20日から開幕!
こくみん共済 coop〈全労済〉 こくみん共済 coop〈全労済〉(全国労働者共済生活協同組合連合会 代表理事 理事長:打越 秋一)では、2024年7月20日(土)~8月7日(水)の期間、こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロにおいて、「こくみん共済 coop ... -
日本の伝統文化・和の音楽を楽しむ一番町三味線サロン・プライべートレッスン本格開催!初回体験無料キャンペーン実施中!
一番町三味線サロン 一番町三味線サロンは和の音楽を楽しみながら自分のペースで進められる三味線のお教室です。 初心者の方はもちろん、三味線を本格的に極めたい方も。平服で椅子でのレッスン。 楽器や必要用具(バチ、指かけ、ひざゴム)も貸し出し無料... -
いよいよっ お旅まつり開幕!
石川県小松市 令和6年5月10日(金曜日)〜12日(日曜日) 受け継がれる町人文化の絆 小松に初夏の訪れを告げるお旅まつりが幕を開けます。伝統を誇る曳山子供歌舞伎を始め、絢爛豪華な曳揃え、神輿や獅子舞など、脈々と受け継がれる町人文化の華と... -
西本願寺「宗祖降誕会(しゅうそごうたんえ)」茶席及び祝賀能のご案内
西本願寺 親鸞聖人(しんらんしょうにん)のご誕生をお祝いし、茶席(5月20日・21日)と祝賀能(5月21日)を開催します 2024(令和6)年5月20日(月)<12:30~16:00>~21日(火)<9:30~15:30>国宝 飛雲閣で茶席を開催します。また、21日(火)<... -
YouTubeなどでの演奏動画でも話題の伝統楽器「篠笛」の国内トップブランド。獅子田流篠笛の有限会社大塚竹管楽器が篠笛キッチンカーで2024年3月末開催の舎人公園 千本桜まつりに出店しました。
足立ブランド 優れた製品・技術を持つ事業者を広く認定し区内外へPRする「足立ブランド」。認定企業である有限会社大塚竹管楽器も掲載された「足立ブランド認定企業紹介冊子」が2024年3月末日にリニューアルされました。 ■ 足立ブランド認定企業紹介冊子を... -
【国立劇場主催 5月文楽公演】WELCOME!BUNRAKU TICKET(外国人向け特別プラン)
文化庁 日本伝統芸能にご興味のある外国人の皆様、英語解説付きの2つのプランで文楽をお楽しみください! 国立劇場主催の2月文楽公演でご好評いただきました外国人のお客様向けの特別プラン「WELCOME! BUNRAKU TICKET」。5月文楽公演では、たっぷりご堪... -
こども狂言ワークショップ~入門編~ 参加者募集!
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 夏休み期間中に、狂言をみる・体験するこども向けのワークショップを開催します。⼀流の講師のもと、本格的な狂⾔の世界を体験する4⽇間。学校の教室では体験できない“本物”を学んでみませんか?狂言鑑賞と実技体験が... -
大衆娯楽界のスター・松井誠が贈る「松井誠PRODUCE公演 Vol.2」浅草公会堂で上演決定 合田雅吏、大鶴義丹、胡蝶、服部真湖、岡元あつこら豪華ゲストを含め総勢38名が出演
ロングランプランニング株式会社 株式会社MAKOTO(代表:中島充男)主催、お江戸みやげ/月夜の一文銭/豪華絢爛グランドレビューショー『松井誠PRODUCE公演 Vol.2』が2024年7月19日 (金) 〜 2024年7月21日 (日)に浅草公会堂(東京都 台東区 浅草 1-38-6)... -
日本の伝統を支えるモクロウでつくった「組踊フェイスパック」販売中
琉球コンパス合同会社 琉球の伝統と沖縄の自然素材を肌で感じるフェイスパック 沖縄の伝統芸能組踊の化粧がデザインされたフェイスパック。美容液には役者の化粧下地であるびんつけ油の素材、モクロウでつくられました。沖縄のお土産としてはもちろん、ギ... -
“寄席のプリンセス”蝶花楼桃花 ד抜擢真打”林家つる子 初の二人会 開催決定
ロングランプランニング株式会社 桃花らくご制作委員会主催、『蝶花楼桃花 林家つる子 二人会』が2024年6月19日 (水)になかのZERO 小ホール(東京都中野区中野2丁目9番7号)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会... -
【国立劇場5月文楽公演】北千住・シアター1010(センジュ)にて、豊竹呂太夫改め十一代目豊竹若太夫襲名披露を行います!
文化庁 これまで多くの伝統芸能公演を制作、上演してきた国立劇場は、再整備期間中も伝統芸能の振興のため、都内各劇場にて主催公演を続けています。昨年12月に国立劇場主催公演の新たな一歩を踏み出した足立区・北千住のシアター1010(センジュ)にて再び... -
女性能楽師の先駆者 津村紀三子没後50年メモリアル「緑泉会 別会」6月1日に国立能楽堂で開催 チケット発売中
ロングランプランニング株式会社 観世流緑泉会(代表:津村禮次郎)主催、津村紀三子没後50年メモリアル「緑泉会 別会」が2024年6月1日(土)に国立能楽堂(東京都 渋谷区 千駄ヶ谷 4-18-1)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプ... -
春風亭昇太ほか 人気の落語家が集まる学園祭風ファン感謝イベント 芸協らくごまつり2024「芸協まつり寄席」開催決定
ロングランプランニング株式会社 芸協らくごまつり実行委員会/公益財団法人落語芸術協会/(株)オフィスタックル主催、芸協らくごまつり2024『芸協まつり寄席』が2024年5月26日(日)に芸能花伝舎・体育館(東京都新宿区西新宿6-12-30 芸能花伝舎 A棟2F... -
秀麗会『第45回轍の会』7月7日に国立能楽堂にて上演 金春流の名手 本田光洋と櫻間金記を中心に テーマは「挑戦と継承」
ロングランプランニング株式会社 秀麗会主催、『第45回轍の会』が2024年7月7日 (日)に国立能楽堂(東京都 渋谷区 千駄ヶ谷 4-18-1)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 ... -
俳優・別所哲也、チェリスト・宮田大、狂言師・野村万之丞を迎えた【演劇×音楽×伝統芸能】の新たなステージ!朗読劇『THE MOST DISTANT DAY FROM YOU』上演&キャスト決定
ロングランプランニング株式会社 株式会社七十八(代表取締役:秋山真太郎)および同社内のプラットフォーム「STAND FOR ARTISTS」主催、朗読劇『THE MOST DISTANT DAY FROM YOU』が2024年7月8日(月)~9日(火)にTHE MOST DISTANT DAY FROM YOU」をサン... -
レアジョブ、「人形浄瑠璃文楽太夫」豊竹咲寿太夫さんのグローバル活躍の支援を開始
株式会社レアジョブ 海外からの注目度も高い日本伝統芸能の展開を語学力からサポート EdTechカンパニーの株式会社レアジョブ(以下、レアジョブ)は、人形浄瑠璃文楽太夫の豊竹咲寿太夫さんのグローバル活躍の支援を開始することとなりました。 経緯 レア... -
みなとみらいで、まなぶ、楽しむ ―「ランドマーク狂言」5月16日(木)開催!
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 横浜能楽堂休館中の拠点「OTABISHO 横浜能楽堂」のあるみなとみらいで、レクチャー付きの狂言公演を開催します!初心者にもわかりやすいレクチャー付き。一流の演者を迎えて、伝統芸能の魅力に迫ります。公演チラシ ... -
プロレスリングの上で役者たちが殺陣で対戦 インディ高橋(劇団☆新感線)や和泉元彌ほか 『BLACK TOURNAMENT ~fourth break~』対戦カード決定
ロングランプランニング株式会社 株式会社テンカトル(代表:内堀克利)企画制作、『BLACK TOURNAMENT ~fourth break~』が2024年5月21日 (火)に新木場1stRING(東京都 江東区 新木場 1-6-24)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングラ... -
【ザ・プリンス 京都宝ヶ池】炮烙(ほうらく)割(わり)で厄払い 700年続く壬生寺の壬生狂言に奉納する炮烙をロビーで特別に授与いたします。
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド ホテルロビーで京都の伝統行事に出会う ザ・プリンス 京都宝ヶ池(所在地:京都府京都市左京区宝ヶ池、総支配人:人見啓介)では2024年4月15日(月)~5月4日(土・祝)の期間、「壬生さんのカンデンデン」で知... -
こどもの日に浅草公会堂にて「第3回若者たちの舞踊会 ~海はるか 日本を躍る~」を開催します。
一般社団法人日本のおどり文化協会 子どもたちが日本のおどりの美しさを伝えるステージ。練習の成果を披露します。 一般社団法人 日本のおどり文化協会(所在地:東京都新宿区、代表:飯田 栄志)は2024年5月5日(日)、東京・浅草公会堂にて、中学生を中心... -
多彩な能楽囃子を堪能! 「東京能楽囃子科協議会 定式能6月公演」が開催されます
ロングランプランニング株式会社 一般社団法人東京能楽囃子科協議会主催、『東京能楽囃子科協議会6月定式能』が2024年6月12日 (水)に国立能楽堂(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株... -
落語の高座映像見放題「ぴあ落語ざんまい」作品数2,000本を突破! 落語芸術協会の所属芸人らも新たに配信開始!
ぴあ株式会社 新規入会 初月無料キャンペーンも実施中! ぴあ株式会社がお届けする、落語の高座映像が定額見放題で楽しめる動画配信サービス「ぴあ落語ざんまい」の作品数が、2024年4月に2,000本を突破いたしました。 落語芸術協会の落語家・講談師のほか... -
【東京都足立区】人形浄瑠璃文楽の語り手「太夫」の十一代目豊竹若太夫が西新井大師に現る!襲名披露が行われる5月文楽公演の成功を祈願
足立区 国立劇場の再整備等事業のため、文楽の公演の一部が足立区のシアター1010(千住3-92)で行われています。文楽とは、語り手の太夫と三味線弾き、そして人形遣いの三者が一体となって表現する人形芝居で、江戸時代初期の大阪で生まれた日本の... -
三社祭の土日は浅草見番へ!芸者衆の踊りが見られるチャンス
ロングランプランニング株式会社 東京浅草組合主催、『くみ踊り観賞の集い』が2024年5月18日(土)〜5月19日(日)に東京浅草組合(見番)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 ... -
中村獅童、陽喜親子が北とぴあに登場! 親子共演作含む充実の演目で歌舞伎を身近に 『松竹特別歌舞伎』6月公演
ロングランプランニング株式会社 令和6年度(公社)全国公立文化施設協会主催、『松竹特別歌舞伎』が2024年6月30日 (日)に北とぴあ(東京都 北区 王子 1-11-1)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都... -
【ホテルメトロポリタン エドモント】エドモント×歌舞伎キャンペーン第2弾 歌舞伎独特の化粧法「隈取」をあしらった飲食メニューとオリジナルグッズを販売
JR東日本ホテルズ 松竹株式会社とのコラボレーションで展開する「エドモント×歌舞伎キャンペーン」の第2弾。江戸時代から受け継がれる日本の伝統芸能「歌舞伎」を、身近に感じる商品をラインナップ。 ホテルメトロポリタン エドモント(所在地/千代田区飯... -
NPO法人ORGANとトラストバンク、休眠預金を活用した地域事業者支援を通じて、伝統芸能「芸舞妓」の文化継承に取り組む教育事業を開始
株式会社トラストバンク ~ 岐阜市特有の遊宴文化継承のため「岐阜伎芸学院」開校、4月13日に第一期生が入学 ~ NPO法人ORGAN(理事長:蒲勇介、以下「ORGAN」)と国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」(https://www.furusato-tax.jp/... -
京都芸術劇場の好評講座 第3弾!木ノ下歌舞伎主宰・木ノ下裕一が語る江戸時代の演劇、「伝統文化論」初回講座は4月16日スタート!
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学 学校法人瓜生山学園 京都芸術大学舞台芸術研究センターは、2024年4月16日(火)~2025年5月28日(火)の期間、公開講座「伝統文化論―作品から見る江戸時代の演劇~創作の秘訣―」を開催いたします。講座詳細:https://k-...