伝統行事– tag –
-
【相模原市】GWの風物詩「相模の大凧まつり」を5月4日・5日に開催します!
相模原市 日本一の大凧が相模原の空に舞う、約190年の歴史を誇る伝統行事です 昨年(令和6年)相模の大凧まつりの様子 神奈川県相模原市では、約190年もの歴史を誇る地域の伝統行事で、今や市内外の皆さんからゴールデンウィークの風物詩として親し... -
【令和7年4月6日(日) 鷲原八幡宮 流鏑馬神事】島根県知事が『総奉行』として伝統行事に参加します!
島根県 鷲原八幡宮 流鏑馬神事のようす 令和7年4月6日に津和野町にある鷲原八幡宮にて、伝統行事である流鏑馬神事が開催され、本行事の指揮を行う役割である『総奉行』として、知事が参加することとなりましたのでお知らせします。 1.行事概要 ... -
【初挑戦!伝統×交流の新たな形】伝統を未来へ繋ぐ地元密着ツアー「戸倉神社春大祭 神輿担ぎ体験」参加者を募集中
一般社団法人南三陸町観光協会 宮城県南三陸町・戸倉地区に鎮座する戸倉神社。4年に一度の神輿渡御に参加する担ぎ手を、特別なツアーで募集します。地域の枠を超え、地元の人々との深い交流を通じて、忘れられない体験をしてみませんか? 宮城県南三陸町・... -
5月1日(木)、都心から約60分圏内の千葉県柏市で「ミニお遍路体験ツアー」開催
かしわグリーン観光社 日々の忙しさに追われる方も、時短で都会の喧騒から離れ、ピュアな自分を取り戻す旅に 千葉県柏市では、四国遍路を模した「東葛印旛大師(送り大師)」という伝統行事が毎年5月1日から5日までの5日間おこなわれていますが、かしわグ... -
和菓子からひも解く行事のはなし
日野市役所 桃の節供と引千切(和菓子) 和菓子と日本の伝統行事の関係を学ぶ「和菓子からひも解く行事のはなし」を、3月1日㈯日野市中央公民館で開催します。講師は日野市有形文化財である日野宿本陣で四季折々の飾りつけをされている、室礼研究家の枝... -
【徳島市】徳島城博物館 春の企画展「ひな人形の世界」を開催
徳島市 優美で心なごむ雛祭りと雛人形の世界を紹介する恒例の企画展。今年も「立雛」から「享保雛」、「有職雛」や「次郎左衛門雛」、そして「古今雛」などが顔を揃えます。 内裏雛飾り(蜂須賀健之氏寄贈) 春の訪れとともに、三月三日の上巳の節句には... -
無病息災を祈願 「節分追儺祭」をニデック京都タワーで開催◇園児による豆まきや来塔者への福豆の配布を実施
京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社 京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長:上野 正哉)が運営するニデック京都タワーは、2025年1月31日(金)にニデック京都タワー展望室にて、「節分追儺祭」(せつぶんついなさい)を開催いたし... -
社会福祉法人悠久会、猛島神社にて七草粥を振る舞い無病息災を祈願
社会福祉法人悠久会 ~地域住民約300名が参加し、日本の伝統食文化を体感する~ 猛島神社の境内にて七草粥を振る舞う社会福祉法人悠久会の職員 社会福祉法人悠久会(法人本部:長崎県島原市、理事長:永代秀顕)は、2025年1月7日(火)、長崎県島原市宮の... -
うみなかで里のお正月体験【国営海の中道海浜公園】
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 新年1月2日から営業開始 日本のお正月を楽しみませんか? 過去のイベントの様子(ミニどんど焼き) 本年も大変お世話になりました。新春の海の中道海浜公園では、1/2(木),3(金)にオリジナルのダルマを作る「ダルマ... -
【開運出張もちつき隊】ご祈祷された杵でつく縁起の良い“もちつき”を、あなたのイベントへ!12/5より予約開始
スパイスサーブ 神社でご祈祷された杵を使ってもちつきを行う「開運出張もちつき隊」。企業の忘年会や新年会、町内会イベントなどで、幸福招来・商売繁盛を願ってもちつきを行います。必要な備品や食材も全てまとめてお届けします。 株式会社SPICE SERVE(... -
大人顔負け!七五三Premier Lineより 韓国テイストな新ドレススタイル登場
有限会社三景スタジオ 本人も 両親も、大満足な納得の"可愛い"を 詳細を見る 【Premier七五三 New Style】 ” ブライダルを手がけるプロのヘアメイクスタッフがつくる 7歳の女の子だけの特別な空間 “をテーマに 2024年9月21日にSTARTしたPalette札幌大通店... -
大人顔負け!七五三Premier Lineより 韓国テイストな新ドレススタイル登場
有限会社三景スタジオ 本人も 両親も、大満足な納得の"可愛い"を 詳細を見る 【Premier七五三 New Style】 ” ブライダルを手がけるプロのヘアメイクスタッフがつくる 7歳の女の子だけの特別な空間 “をテーマに 2024年9月21日にSTARTしたPalette札幌大通店... -
人形のまち岩槻で「人形供養祭」開催。僧侶による読経で、役目終えた人形の冥福を祈ります。
岩槻人形協同組合 捨てられない人形などを供養する「人形供養祭」が11月3日(祝)、さいたま市岩槻区の岩槻城址公園(さいたま市岩槻区太田3)人形塚および黒門周辺で行われます。 岩槻仏教会が、黒門周辺に並んだ人形に読経します 捨てられない人形など... -
10/5・6開催「第57回伊勢原観光道灌まつり」に協賛します!
株式会社アマダ 株式会社アマダ(神奈川県伊勢原市、代表取締役社長執行役員:山梨 貴昭)は、10月5日(土)、6日(日)に開催される「第57回伊勢原観光道灌まつり」に協賛いたします。 「伊勢原観光道灌まつり」は、戦国時代の武将であり江戸城を築城した... -
令和に復刻した広重の浮世絵 青山星灯篭(あおやまほしとうろう)
一般社団法人まちづくりののあおやま 江戸時代、二代歌川広重の浮世絵に描かれた青山星灯篭が青山で甦る 復刻した浮世絵と昨年の青山星灯篭の様子 青山星灯篭実行委員会と一般社団法人まちづくりののあおやまは、今年8年目を迎える「青山星灯篭」を、北青... -
台風接近に伴うイベント開催中止のお知らせ/8月16日「富士河口湖灯籠流し2024」
富士河口湖灯籠流し実行委員会 https://toronagashi.jp/ 富士河口湖灯籠流し実行委員会は、送り盆にあたる8月16日(金)に大石公園および真如苑 真澄寺別院の2会場において、「富士河口湖灯籠し2024」を開催予定でしたが、同日から17日にかけて台風7号が強... -
【ホテルニューグランド】お月見キャンドルナイト 2024
JR東日本ホテルズ 秋の夜長をやさしく彩る極上の一夜 ホテルニューグランド(横浜市中区山下町10番地/総支配人 木曽博文)では、1年の中で最も月が綺麗な夜である十五夜にあたる2024年9月17日(火)に、中秋の名月を眺めながら“お月見”をテーマにした ホ... -
「富士河口湖灯籠流し2024」、8月16日(金)大石公園と真澄寺別院で開催
富士河口湖灯籠流し実行委員会 雄大な富士山のふもと、湖面に浮かぶ幾艘もの灯籠が織りなすお盆の伝統行事。参加無料、想いをこめて灯籠を流していただけます 富士河口湖灯籠流し実行委員会は、送り盆にあたる8月16日(金)に「富士河口湖灯籠流し2024」を... -
【奈良ホテル】役目を終えた卓上メニューを短冊にリユース!インバウンドのお客様にも日本の伝統文化体験を 願いを書いた短冊を笹竹に飾る夏の風物詩「七夕飾り」の設置について
JR西日本ホテルズ 設置期間 :2024年7月4日(木)~ 7月7日(日) 株式会社奈良ホテル(奈良市高畑町1096 、代表取締役社長:原田 隆太)は 、 7月4日(木)~ 7月7日(日)までの期間、本館フロント前に七夕飾りを設置いたします。 七夕飾りは 、 願い事... -
つくる人をつくるin「井波彫刻塾」 一般参加者募集のお知らせ
一般社団法人ジソウラボ 一般社団法人ジソウラボ(富山県南砺市)は、観光庁『第2のふるさとづくりプロジェクト』にて採択された実証事業『つくる人をつくるin「井波彫刻塾」』の実施にあたり、一般参加者の募集開始及び参加者説明会を開催いたします。つ... -
保育施設3件に五月人形を寄贈
株式会社ふらここ ~端午の節句を少しでも多くの方々に楽しんでいただき、素敵な日本の伝統文化を次世代に継承できる社会を実現するために~ 「児童発達支援 ゆわっこのおうち」と「港北幼稚園(連携園)」の園児たちと五月人形 ※保護者の方々の許可を得て... -
「2023年度長浜教区花まつり子ども大会」への学生サークルが参加協力大谷大学情報コーナーも開設(2024年5月3日(祝・金)開催)
学校法人真宗大谷学園 大谷大学 大谷大学(所在:京都市北区 学長:一楽 真)では、2024年5月3日(祝・金)に真宗大谷派長浜別院大通寺を会場に開催される「2023年度長浜教区花まつり子ども大会」に、大谷大学同窓会長浜支部からの要請により、イベントを... -
【相模原市】その大きさ日本一!GWは「相模の大凧まつり」を見に来ませんか?
相模原市 相模原市市制施行70周年記念 相模の大凧まつりを5/4(土)・5/5(日)に開催します! 「相模の大凧」は、天保年間(1830年頃)から受け継がれてきた相模原市の伝統行事の一つです。「相模の大凧まつり」はこの大凧の制作技術の伝承・会場確保な... -
【ザ・プリンス 京都宝ヶ池】炮烙(ほうらく)割(わり)で厄払い 700年続く壬生寺の壬生狂言に奉納する炮烙をロビーで特別に授与いたします。
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド ホテルロビーで京都の伝統行事に出会う ザ・プリンス 京都宝ヶ池(所在地:京都府京都市左京区宝ヶ池、総支配人:人見啓介)では2024年4月15日(月)~5月4日(土・祝)の期間、「壬生さんのカンデンデン」で知... -
保育施設3件に雛人形を寄贈
株式会社ふらここ ~ひな祭りを少しでも多くの方々に楽しんでいただき、素敵な日本の伝統文化を次世代に継承できる社会を実現するために~ 「みらいく中村橋園」保育園の園児と雛人形 ※保護者の方々の許可を得て掲載 オリジナルブランドによる雛人形・五... -
◆明治村 春催事◆謎解きシリーズ最新作をはじめ 明治を観て・知って・体感できる各種イベントを開催
名古屋鉄道株式会社 博物館明治村では、2月23日から7月28日までの期間、春催事として各種イベントを開催します。明治謎解きアトラクション「江戸川乱歩の不完全な事件帖~最奥に潜むもの~」は、明治時代に三重県名張町(現・名張市)で生まれ、学生期の大... -
斎宮の文化施設を今までにない形で利用した「祈り」と「雅」をテーマとした平安文化体験型プログラム「斎宮大儺」を開催
明和観光商社 〜「いまだけ、ここだけ、あなただけ」の特別な平安文化体験を持続可能な形で届けるために~ 一般社団法人 明和観光商社(三重県・明和町)は、登録DMOとして三重県・明和町で地域の魅力を掘り起こし、磨き上げを行うことで持続可能な観光地域... -
箱根で!水着で!1年の抱負を新たに!新春 大筆書初め大会
藤田観光株式会社 作品は地元のどんど焼きでお焚き上げ!2024年1月1日(月・祝)開催 箱根に来たら必ず立ち寄りたくなる複合体験リゾート施設を目指し、本年7月に開業以来最大のリニューアルを行い、進化を遂げた箱根小涌園ユネッサン(所在地:神奈川県足柄... -
100万部突破のロングセラーの新装版がついに登場!『新装版 日本人のしきたり』発売
株式会社 青春出版社 四季を重んじ、人生の節目を大切にする…今に残しておきたい伝統の原点を探る 青春出版社(東京都・新宿区)は『新装版 日本人のしきたり』(飯倉晴武/著)を12月4日に発売いたしました。新装版 日本人のしきたり 2003年の発売以来、... -
三重県桑名市PR「NakamuraEmi & Mummy-D 究極の休日 in KUWANA」トークイベントがアーカイブ配信開始!
株式会社ポニーキャニオン 好評だったトークイベントの模様をアーカイブ配信!左から桑名市伊藤徳宇市長、NakamuraEmiさん、Mummy-Dさん 株式会社ポニーキャニオン本社で11月15日(水)に開催された、三重県桑名市をPRする特別トークイベント「NakamuraEmi...
1