低炭素– tag –
-
低炭素型の高性能セメント複合材料「ユニバーサルクリート®GX」を開発
株式会社大林組 大阪・関西万博 来場者移動EVバス 走行中ワイヤレス給電の道路設備に適用 株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:佐藤俊美)は太平洋マテリアル株式会社(本社:東京都北区、社長:岡村隆吉)と共同で、低炭素型の高性能セメント複合材... -
ENEOSとA.P.モラー・ホールディングおよびA.P. モラー・マースク、グリーンメタノール・ポートフォリオの構築を推進すべくC2X LTDに1億米ドルを投資することで合意
ENEOS株式会社 ENEOSは、米国ルイジアナ州でのBeaver Lake Renewable Energyプロジェクト(「BLRE」または「本プロジェクト」)の最終投資決定に至るまでの開発の加速およびグリーンメタノール・プロジェクトのグローバ... -
袖ケ浦発電所の竣工について ~出力調整に優れたガスエンジンにより系統安定化・再エネ普及拡大に貢献~
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、本日、袖ケ浦LNG基地内に建設した袖ケ浦発電所(以下「本発電所」)の竣工式を執り行いました。 本発電所は、ガスエンジン10台で構成され、ガスエンジンの起動即応性の高... -
Hakobuneが「NIKKEI脱炭素アワード2024」大賞を受賞、贈賞式に参加
株式会社Hakobune 通勤用EVのサブスクサービスで新たなモビリティの電力化を推進、社会を変革するポテンシャルに高評価 企業&従業員向けEVサブスクサービスを提供する式会社Hakobune (本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋雅典、以下「Hakobune」... -
アンモニア専焼バーナの安定燃焼に成功。熱交換器内蔵バーナとして国内初!
株式会社正英製作所 都市ガスとの混焼率も0~100%の範囲を実現、アルミ製造等の高温分野の脱炭素化に貢献していきます。 株式会社正英製作所(社長:鎺 正太、以下「正英製作所」)は、大阪ガス株式会社(社長:藤原 正隆)の100%子会社であるDaigasエ... -
「DMM EV ON」電気自動車(EV)充電器を錦糸町マルイ・吉祥寺マルイに導入!
株式会社丸井グループ 2025年3月1日(土)サービス開始予定 錦糸町マルイ・吉祥寺マルイ(株式会社丸井、本社:東京都中野区、取締役社⻑:⻘野 真博)にて、合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼CEO:亀山 敬司)が提供する、「DMM EV ON」電... -
米国テキサス州におけるイーグルフォード層シェールガス権益の譲渡に関する静岡ガスとの基本合意書締結
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、100%子会社の東京ガスアメリカ社(社長:犬飼 朗)が出資するTGイーグルフォードリソーシズ社(以下「TGER社」)を通じて保有していた、米国テキサス州南部にお... -
フィリピン共和国における浮体式LNG基地の所有・運営会社「エフジェンLNG社」の株式取得について
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、フィリピン共和国で初めてLNG基地の操業許可[*1]を受領した、ルソン島南部・バタンガス市における浮体式LNG基地(以下「本基地」)を所有・運営するエフジェンLN... -
日本と欧州の企業を繋ぐ企業間協力事業「EU ビジネスハブ」第2回ビジネスミッションの一環として、SMART ENERGY WEEK / GX経営 WEEKへの出展が決定!
EUビジネスハブ運営事務局 ~日欧産業協力センターと共同で、環境・エネルギー分野における欧州の先進企業50社以上が来日~ デジタルソリューションおよびグリーン・低炭素分野で活躍する欧州企業と日本企業をマッチングさせる企業間協力事業「EU ビジネ... -
イスラエル脱炭素スタートアップ272事例の技術・ビジネスを調査
アックスタイムズ株式会社 米国版・日本版・欧州版に続く第4弾。脱炭素・気候変動対策領域の次世代を予見する先行事例調査 [イスラエル版] 脱炭素スタートアップ事例 及び 次世代技術トレンド徹底調査 2024年版 ビジネス解像度を高めるリサーチ情報サービ... -
低炭素型コンクリート「ECMコンクリートⓇ」を成瀬ダム堤体へ本格導入
鹿島 ~ダム建設工事においてCO2排出量の削減に貢献~ 鹿島(社長:天野裕正)は、国土交通省成瀬ダム工事事務所の協力のもと、成瀬ダム堤体打設工事(秋田県東成瀬村)において、低炭素型コンクリート「ECM(エネルギー・CO2ミニマム)コンクリート」(... -
脱炭素社会を考えるエコアクションキャンペーン「りんごと脱炭素社会~GO!ゼロカーボン!~」実施。ARで脱炭素行動の広がりを見える化。東京・長野でカーボンオフセットを目的とした販売会も
信濃毎日新聞株式会社 ワンアクションが脱炭素行動に直結。一人ひとりの行動で、2ヶ月後の物語が変わります。 2024年は、信州に西洋りんごの苗木が到来して150年。これを機に、信濃毎日新聞社(本社/長野県長野市)は11月22日(長野県りんごの日)から... -
【BCG調査】エネルギー転換を加速するためには、「需要側施策」に取り組むことが必要
ボストン コンサルティング グループ 「需要側施策」によるインパクトが早期に見込める業界は3つ:住宅・商業ビル、輸送、低~中温の熱を使用する製造業 経営コンサルティングファームのボストン コンサルティング グループ(以下、BCG)は、需要側施策に... -
LNGトレーラーの製造能力を1.5倍に拡大
エア・ウォーター株式会社 ~ 重油からLNGへの燃料転換需要に対応し、低炭素・脱炭素社会に貢献 ~ 当社グループのエア・ウォーター北海道・産業ガス株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:粕谷 智樹)は、低炭素エネルギーとして需要が拡大して... -
【イベントレポート】ABB、水素セミナー「グリーン水素製造における電源システムの最適化と挑戦」をスイス大使館と共催
ABB株式会社 • スイス大使館ご協力のもと、「グリーン水素製造における電源システムの最適化と挑戦」と題し、ABBの日本市場における水素ビジネスや製品ソリューションを提案•水素事業のグローバルプロダクトグループマネージャーノラ・ハンも登壇し、グロ... -
太陽光パネル標準設置及びZEH※1対応、低炭素認定全戸取得に向けて※2
MIRARTHホールディングス株式会社 ~ 持続可能な未来に貢献する商品づくりを目指し ~ MIRARTHホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役:島田和一)とグループ会社の株式会社タカラレーベン(本社:東京都千代田区/代表取締役:秋... -
TIS、交通決済パッケージ「Acasia2.0」をインドネシアの29都市、15交通事業者に導入
TISインテックグループ ~インドネシアの渋滞解消・低炭素化を支援し、スマートシティ実現に貢献~ TISインテックグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 安史、以下:TIS)は、インドネシアの計29都市(15交通事業者)におい... -
【JPIセミナー】三菱ガス化学(株)「”メタノール事業”の現況と今後の展望」9月6日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、三菱ガス化学株式会社 グリーン・エネルギー&ケミカル事業部門 主席 博士(工学) 松川 将治 氏を招聘し、「... -
世界初、使用済みプラスチックをリサイクルしたアンモニアを燃料用途で供給
レゾナック・ホールディングス ~アンモニア燃料船にTruck to Ship方式で実施~ 株式会社レゾナック(社長:髙橋秀仁、以下、当社)は、日本郵船株式会社(以下、日本郵船)が世界初*1の商用のアンモニア燃料船として8月下旬に竣工する予定のアンモニア燃... -
タムロン、ESG指数「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」構成銘柄に3年連続選定
株式会社タムロン 株式会社タムロンは、グローバルインデックスプロバイダーであるFTSE Russell社により構築されたESG指数「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に3年連続で選定されました。 グローバルインデックスプロバイダーであるF... -
欧州脱炭素スタートアップ429事例の技術・ビジネスを調査
アックスタイムズ株式会社 米国版・日本版に続く第三弾。脱炭素・気候変動対策領域の次世代を予見する先行事例調査 調査報告書:[欧州版] 脱炭素スタートアップ事例 及び 次世代技術トレンド徹底調査 2024年版 ビジネス解像度を高めるリサーチ情報サービス... -
日本通運、「プロテクトBOX」の国際輸送サービス「プロテクトBOX GLOBAL」の提供開始
NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社 NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社(社長:堀切智)のグループ会社、日本通運株式 会社(社長:竹添進二郎)は、企業向け小口貨物輸送商品「プロテクトBOX」の国際輸送サービスである「プロテクトBOX GLOBA... -
ご家庭向けソリューション拡大に向けた施工会社の子会社化による太陽光発電設備や蓄電池の施工機能強化~年間1万件超の施工能力を誇る株式会社フルコーホールディングスを子会社化~
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、ソリューション事業ブランド「IGNITURE(イグニチャー)」のご家庭向けソリューションのさらなる拡大に向け、ご家庭向けの太陽光発電設備や蓄電池等について全国で... -
東京ガスが俳優の高橋一生さんを起用した『IGNITURE蓄電池』の新TVCMを本日公開!カメラ目線でIGNITURE蓄電池を爽やかにアピール!巨大な太陽の前で見せつける高橋さんのクールな決め顔にご注目
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、ソリューション事業ブランド「IGNITURE(イグニチャー)」のご家庭向けソリューションとして開始する『IGNITURE蓄電池』*の「IGNITURE蓄電池0円キャンペーン」の実施に併せて... -
デマンドレスポンスに関する業務提携契約をNature株式会社と締結~家庭部門における分散型エネルギーリソースの活用促進に向けて~
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、2024年2月に資本提携契約を締結したNature株式会社(CEO:塩出 晴海、以下「Nature社」)と、家庭部門の分散型エネルギーリソース(以下「DER」)を活用したデマン... -
世界初、Truck to Ship方式による燃料アンモニア供給を決定
レゾナック・ホールディングス ~5月下旬にも横浜港でアンモニア燃料タグボートに供給~ 株式会社レゾナック(社長:髙橋秀仁、以下、当社)は、日本郵船株式会社(以下、日本郵船)、株式会社JERA(以下、JERA)、株式会社新日本海洋社(以下、新日本海... -
日本初の洋上風力着床式基礎(モノパイル)製造拠点竣工
JFEエンジニアリング株式会社 ~笠岡モノパイル製作所が4月1日に稼働!~ 2024年4月1日 JFEエンジニアリング株式会社 JFEエンジニアリング株式会社(代表取締役社長:福田 一美、本社:東京都千代田区)は、このたび、洋上風力発電設備の着床式基礎(... -
発電効率63%の高効率燃料電池システム 「FC-6M」 の販売開始について
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)と三浦工業株式会社(社長:宮内 大介、以下「三浦工業」)は、このたび、共同開発した世界最高レベルとなる発電効率63%*1の固体酸化物形燃料電池*2システム「FC-6M」(以... -
自然系クレジット創出プロジェクトの評価・選定手法の高度化を目的に株式会社サステナクラフトとの協業を開始
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(以下、「東京ガス」)は、森林保全等の自然系カーボンクレジット[*1]創出プロジェクト(以下、「プロジェクト」)の評価を手掛ける株式会社サステナクラフト(以下、「サステナクラフト」)と、信頼性の高いクレジッ... -
製造時のCO2排出量を約60%削減した低炭素型地盤改良用グラウト材「Infill Hard Geo™」を開発
株式会社大林組 ~地盤改良・液状化対策の脱炭素化に貢献~ 株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)は、株式会社大阪防水建設社(本社:大阪市天王寺区、社長:宇賀良太)、富士化学株式会社(本社:大阪市都島区、社長:河本嘉信)と共同で... -
新造LNG船の長期定期傭船契約を商船三井と締結
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)の100%出資子会社である東京エルエヌジータンカー株式会社(社長:竹内 敦則、以下「東京エルエヌジータンカー」)は、株式会社商船三井と、新造LNG船1隻(以下「本船」)の長期... -
商船三井、シンガポール初のメンブレン型LNG燃料供給船「Brassavola」、大型LNG燃料バルカーへのLNGバンカリングを実施
株式会社商船三井 株式会社商船三井(社長:橋本剛、本社:東京都港区、以下「当社」)が保有し、Pavilion Energyの100%子会社であるPavilion LNG Bunker I Pte. Ltd. (読み:パビリオンエルエヌジーバンカーワン、本社:シンガポール) に用船しているLNG ... -
環境省主催の第5回 「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」資金調達者部門で銅賞およびカーボンニュートラル賞を受賞
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、環境省が主催する第5回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」(以下「本アワード」)の資金調達者部門において銅賞およびカーボンニュートラル賞*1を受賞しました*2。今... -
北米におけるガスマーケティング・トレーディング事業会社への出資について
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、北米におけるガスマーケティング・トレーディング(以下「M&T」)事業[*1]の推進に向け、100%子会社の東京ガスアメリカ社(社長:犬飼 朗)が新たに設立するT... -
環境評価融資「Mizuho Eco Finance」の契約を締結
artience株式会社 artience株式会社(代表取締役社長 髙島 悟、東京都中央区)は、このたび株式会社みずほ銀行(頭取 加藤 勝彦、東京都千代田区、以下「みずほ銀行」)との間で、シンジケーション方式による「Mizuho Environmentally Conscious Finan... -
ベトナムタイビン省におけるLNG to Powerプロジェクトの事業性評価に向けた合弁会社の設立
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、ベトナム企業であるチュオン・タン・ベトナム・グループ(会長:ダン・チュン・キエン、以下「TTVN」)、株式会社キューデン・インターナショナル(社長:柚須 亮... -
三菱ケミカル開発のゼオライト触媒技術の実用化を担うiPEACE223が資金調達を実施
iPEACE223株式会社 ETP反応に適したゼオライト触媒により、バイオマス原料からグリーンプロピレン製造技術の確立を目指すiPEACE223株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:樋口 量一、以下「iPEACE223」)は、ユニバーサル マテリアルズ インキュ... -
西尾レントオールは2025年大阪・関西万博「インドネシアパビリオンの設計・建設プロジェクト」に参加します
西尾レントオール株式会社 ニシオホールディングス傘下の西尾レントオール株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:西尾公志)は、2025年に開催される日本国際博覧会(大阪・関西万博)のインドネシアパビリオンにおいて、株式会社フジヤ(本社:京... -
ホテルの燃料電池向けに低炭素水素の正式供給を開始
レゾナック・ホールディングス ~使用済みプラスチックを原料とした低炭素水素を供給、水素社会実現へ第一歩~ 株式会社レゾナック(社長:髙橋秀仁、以下、当社)は、当社川崎事業所(神奈川県川崎市)で生産している低炭素水素を、11月1日から川崎キング... -
業務用にも展開!地球環境と使用性に配慮した新製品 JOYL「スマートグリーン サラダ油」を2024年1月に発売
JOYL(ジェイオイル) 株式会社J-オイルミルズ(東京都中央区、代表取締役社長執行役員 CEO:佐藤 達也 以下当社)は、業務用新製品のJOYL 「スマートグリーン サラダ油」を2024年1月より発売します。すでに家庭用製品で好評の紙パックの食用油「スマー... -
未利用熱による発電を目指す東工大発スタートアップelleThermo(エレサーモ)、Sony Innovation Fundを引受先とした資金調達を実施
株式会社elleThermo 東京工業大学発のコア技術「半導体増感型熱利用発電(Semiconductor-Sensitized Thermal Cell, 以下STC)」を活用し、未利用熱のエネルギー変換を目指す株式会社elleThermo(エレサーモ)(本社所在地:東京都港区、代表取締役:生方祥... -
都市生活レポート『生活者の光熱費意識と省エネ行動』発行 ~デマンドレスポンス・断熱リフォームの認知と実施状況~
東京ガス株式会社 東京ガス都市生活研究所は、本日、都市生活レポート『生活者の光熱費意識と省エネ行動』(https://www.toshiken.com/report/eco08.html)を発行しました。同研究所では、生活者の光熱費意識と省エネ行動の中で、特に光熱費削減が見込まれ...
1