児童– tag –
-
小中学校・学童・幼保施設向け保護者連絡サービス「tetoru(テトル)」、個別連絡機能のトライアルキャンペーンを実施!
Classi株式会社 ~2025年9月30日まで、操作感や効果を無償で体験可能~ SchoolTech事業を展開するClassi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:竹岡章、以下Classi)は、小中学校向け保護者連絡ツール「tetoru」の個別連絡機能導入を検討されてい... -
院内学級の現場から見える課題を共有し、未来の支援につなぐ
認定特定非営利活動法人ポケットサポート 「院内学級担当者交流会&ワークショップ」2025年10月18日オンライン開催(主催:認定NPO法人ポケットサポート) 病気療養中の子どもたちが教育を受ける場として設置されている「院内学級」。その存在は、子どもた... -
株式会社汐文社が第27回学校図書館出版賞を受賞!
株式会社KADOKAWA 子どもたちの探求心を育てる調べ学習用書籍『石のふしぎがわかる!岩石・宝石ずかん(全3巻)』が、優れた出版企画として認められました。 株式会社汐文社(代表取締役社長 三谷光、本社 東京都千代田区)は、『石のふしぎがわかる!... -
株式会社汐文社が第27回学校図書館出版賞を受賞!
株式会社KADOKAWA 子どもたちの探求心を育てる調べ学習用書籍『石のふしぎがわかる!岩石・宝石ずかん(全3巻)』が、優れた出版企画として認められました。 株式会社汐文社(代表取締役社長 三谷光、本社 東京都千代田区)は、『石のふしぎがわかる!... -
満足度100%のなわとび教室が今年も開講!
株式会社ライフ&スポーツ からスポの夏休み限定プログラムで“できた!”の自信と笑顔を育てよう 株式会社ライフ&スポーツ(本社:東京都豊島区、代表取締役:遠藤賢二)が運営する子ども向け運動教室「からスポ」では、2025年7月21日(月)~8月28日(木)に... -
【参加費無料】ボッチャ体験や災害への備えを学ぶ「小児慢性特定疾病児童等交流会」を開催
豊橋市 「やらなければ・・・」と思いつつ、なかなか手が回らない災害時への備えについて、これを機に考えてみませんか? 豊橋市では令和7年8月5日(火)、小児慢性特定疾病医療受給者証をお持ちの方と、そのご家族の方を対象に「小児慢性特定疾病児童等交... -
〜子どもたちが“やってみる”活動を通じて「生命のつながり」を主体的に学ぶ〜 うつほの杜学園小学校で行われる「探究」授業『モルモットがしあわせに暮らせるおうちづくり』に協力します!
アドベンチャーワールド モルモットの「おうち」を想像し描いている様子 アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、うつほの杜学園小学校(和歌山県田辺市)で行われる『モルモットがしあわせに暮らせるおうちづくり』の授業に協力します。本取組は... -
トヨタ・モビリティ基金「タテシナ会議」新しい児童への啓発分科会、児童の交通安全に関する保護者の認識調査を実施
一般財団法人トヨタ・モビリティ基金 ―「歩行中の交通事故死傷者は7歳が最多であること」についての認知度は全国で4割程度にとどまる現状を確認― 一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(理事長:豊田章男、Toyota Mobility Foundation、以下「TMF」)は、交... -
【大人気テレビ番組「シナぷしゅ」からしかけ絵本が登場!】赤ちゃんを夢中にさせるしかけがいっぱいの『シナぷしゅのうごくえほん ぷしゅぷしゅぱっ』が発売決定! 全国の書店・ネット書店で予約受付中
株式会社KADOKAWA ぷしゅぷしゅたちといっしょに、ぐるぐる、ころころ、びよーん……赤ちゃんが楽しくあそべるしかけが盛りだくさん! 2025年11月27日(木)発売予定 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野 剛)は、大... -
【夏季イベント】1.5〜6才の未就学児対象「STEAM Summer Camp 2025」開催!ローラスインターナショナルスクールで学ぶ、英語×STEAM教育の本格体験
Laurus International School of Science 日本で数少ないサイエンスインターナショナルスクールのローラスで、海外留学のような5日間を体験しよう! STEAM(スティーム)教育は、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Arts(芸術)... -
河合塾学園ドルトンスクール東京校、7・8月に夏のセミナーを開催 ~わくわくする多彩な体験が盛りだくさん!夏休みの楽しい思い出をつくろう!~
学校法人 河合塾 幼児・児童教育を行う河合塾グループのドルトンスクール東京校は、2才児~小学3年生を対象にしたサマープログラム「夏のセミナー」を7月29日(火)~8月22日(金)に開催します。学齢、学年に応じて設けたテーマのもと、創作活動や探究活動に... -
ドローンキャンパス×モクモク学園 “ハピキッズ放課後クラス ドローン体験”開催のお知らせ
北陸の空株式会社 地元企業とのコラボが実現―― 鯖江市の子どもたちへ、6月26日に最先端の空の学びを提供 ―― 全国各地の廃校等を活用し、ドローン操縦の国家資格スクールにおける国内最大級グループを運営している北陸の空株式会社(所在地:福井県鯖江市)... -
福島の日本一の大わらじが愛知・豊橋にやってくる!
豊橋市 福島県福島市の祭り「福島わらじまつり」に登場する長さ12メートル、日本一の大わらじが、愛知県豊橋市にやってきます。2025年6月13日(金)、豊橋市こども未来館で「福島わらじまつり」が披露されます。大わらじの演舞は西日本で初めてと... -
子どもたちの「できた!」を応援する運動教室──保護者アンケートで見えた“からスポ”の魅力とは?
株式会社ライフ&スポーツ 少人数制で運動の基礎を楽しく学べる「からスポ」。保護者アンケートでは、成長を実感する声や指導への高評価が多く寄せられています。皆さまの声を活かし、より魅力ある教室づくりを進めてまいります。 ■ 80%以上が「運動能力... -
「第17回中村キース・ヘリング美術館国際児童絵画コンクール」作品募集が6月7日からスタート
中村キース・ヘリング美術館 ― 今年のテーマは「やさしさ」 ― 中村キース・ヘリング美術館(山梨県北杜市小淵沢町)では、2025年6月7日[土]より、「第17回 中村キース・ヘリング美術館国際児童絵画コンクール」の作品募集を開始いたします。(応募締切... -
縄跳びが苦手→自信満々に!3か月の縄跳び教室で“できた”を実感――満足度100%の継続プログラム
株式会社ライフ&スポーツ 楽しみながら続けた3か月で、技術も心も大きく成長 「縄跳びが苦手…」そんなお子さまの第一歩を応援する“からだ機能スポーツ教室”の期間限定プログラム「なわとびクラス」が、2024年10月から12月にかけて実施されました。3か月間... -
河合塾学園ドルトンスクール東京校、25年6月8日(日)オープンキャンパスを開催
学校法人 河合塾 COLORFUL DALTON SCHOOL ~一人ひとりに色とりどりの学びを~ 幼児・児童教育を行う河合塾グループのドルトンスクール東京校は、1才児~小学6年生とそのご家族を対象にしたオープンキャンパスを6月8日(日)に開催します。学齢、学年ごと... -
「ダンスで広がる笑顔とつながり」セイハダンスアカデミーが子ども食堂で特別レッスンを実施!
セイハネットワーク 神戸・大阪の2拠点で子どもたちにダンスの楽しさを体験してもらう地域貢献プロジェクトを展開いたしました。 株式会社セイハダンスアカデミー(福岡県福岡市,代表取締役:坂⼝ 正美,以下セイハダンスアカデミー)は、子どもたちに... -
河合塾学園ドルトンスクール名古屋校25年5月25日(日)にオープンキャンパスを開催
学校法人 河合塾 ~「なぜ?」「わかる!」「楽しい♡」を体感しよう!~ 幼児・児童教育を行う河合塾グループのドルトンスクール名古屋校は、1才児~小学3年生とそのご家族を対象にしたオープンキャンパスを5月25日(日)に開催します。子どもの‟もっと知... -
河合塾学園ドルトンスクール名古屋校25年5月25日(日)にオープンキャンパスを開催
学校法人 河合塾 ~「なぜ?」「わかる!」「楽しい♡」を体感しよう!~ 幼児・児童教育を行う河合塾グループのドルトンスクール名古屋校は、1才児~小学3年生とそのご家族を対象にしたオープンキャンパスを5月25日(日)に開催します。子どもの‟もっと知... -
津市の安濃体育館でドッジボールスクールが新規開校!4月15日(火)スタート
特定非営利活動法人三重県生涯スポーツ協会 昭和の時代から変わらない人気のスポーツ「ドッジボール」。楽しみながら技術を磨く環境で、子どもたちの成長をサポート。 スクールチラシ 特定非営利活動法人三重県生涯スポーツ協会(三重県津市、理事長 竹... -
ALSI クラウド型次世代Webフィルタリングサービスの教育機関向けオプション「InterSafe GatewayConnection ダッシュボードサービス」を提供開始
アルプス システム インテグレーション株式会社 ~児童・生徒に配布された端末のWeb利用状況を可視化し、端末稼働状況の報告や生徒指導に活用~ アルプス システム インテグレーション株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:金子 央、以下ALSI... -
戦後80年。いま読むべき戦争文学集が、漫画家・今日マチ子のカバーイラストで発売!
株式会社KADOKAWA 遠藤周作、茨木のり子ら、戦時下に生きた作家たちの詩、児童文学、小説を収録 2025年3月、株式会社汐文社(本社:東京都千代田区)は、『戦争がわたしたちを見つめている 戦争文学セレクション』(全3巻)を発売しました。 戦争、震災... -
一般社団法人 FACE to FUKUSHI 「福祉を、よりよいほうへ。」を新スローガンにリブランディングを実施
一般社団法人FACE to FUKUSHI 福祉の人材確保と育成のサポートを主な事業として展開する一般社団法人FACE to FUKUSHI(以下、FACE to FUKUSHI)は、設立当初の目的である「福祉業界の中核人材となる人を増やすこと」をあらためて意識しなおし、スタッフそ... -
株式会社manaby 放課後等デイサービスブランドを「manaby Campus」に統一
株式会社manaby 宮城県内3事業所で、こどもたち一人ひとりに寄り添った発達支援を提供します 就労支援事業等を行う株式会社manaby(本社 宮城県仙台市、代表取締役 岡﨑衛)は、2025年4月に放課後等デイサービスのブランドを統一、「manaby Campus」として... -
障がい者支援施設職員向けeラーニング「サポカレ」新コンテンツ「強度行動障がいを有する児童への支援」
特定非営利活動法人NPO人材開発機構 〜障がい福祉サービス施設向けeラーニング「サポカレ」3月配信コンテンツのご案内〜 障がい福祉サービス施設で働く支援員のためのeラーニング「サポーターズカレッジ(サポカレ):... -
子どもたちのリアルに迫る 「児童養護施設」施設長と保育の専門家が語る社会的養護
ヒューマン 2025年3月19日(水)特別セミナーを開催 教育事業を展開するヒューマンアカデミー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:今堀健治、以下「当社」)の社会人教育事業 「資格取得・就転職のヒューマンアカデミー」では、児童養護施設「救... -
【埼玉県戸田市】山口県から戸田市へひまわりの種が空を飛んで届く
埼玉県戸田市 小学生が飛ばした種が約750kmの距離を風船で 2024年10月に、山口市立島地小学校が人権教育の一環として、人権の花である「ひまわりの種」を風船で飛ばし、750km離れた戸田市の公立保育園(新曽保育園)に届きました。 この風船をきっかけとし... -
英語でSTEAMを学ぶ!ローラスインターナショナルスクールが主催する毎年人気のスプリングキャンプ2025が開催決定!
Laurus International School of Science 日本で唯一英語でSTEAMを学べるのインターナショナルスクールのローラスで、海外留学のような5日間を体験しよう! https://www.laurus-school.com/seasonal-programs/spring-camp-preschool-kindergarten-2025 今... -
世界で大人気のアニメ「ブルーイ」テレ東系列6局ネットで放送決定!
BBCスタジオジャパン株式会社 地上波放送エリア拡大を記念して、3月29日からブルーイが東京、大阪、京都など7地区を巡るバスツアーを実施!全世界で人気の公式玩具も、タカラトミーより今秋販売予定! 「ブルーイ」 BBC Studiosは、エミー賞受賞アニメシ... -
遊びを通じて子どもの生きるチカラを育む新しい学童「あそびモード」が2025年4月1日に横浜の東戸塚駅前にオープン。子どもの五感を刺激する広い空間で、AI時代を生き抜くための体験型プログラムを展開。
株式会社フレーモ ニュージーランドの保育カリキュラム「テ・ファーリキ」を取り入れ、小学校低学年を中心とした学童保育サービスにおいて、一人ひとりの感情を大切にした非認知的な脳育てを実施 2025年4月1日、株式会社フレーモ(本社:東京都港区、代表... -
文部科学省令和6年度青少年の体験活動推進企業表彰において、三和製作所のハートブリッヂ事業が、最優秀賞『文部科学大臣賞』を受賞
株式会社三和製作所 「子どもたちの深い学びに寄り添う」をコンセプトに、学校教材・教具などを企画・開発する、株式会社三和製作所(本社:東京都江戸川区 代表取締役:小林広樹)は、文部科学省が主催する「令和6年度 青少年の体験活動推進企業表彰」に... -
文部科学省令和6年度青少年の体験活動推進企業表彰において、三和製作所のハートブリッヂ事業が『優秀賞』を受賞 1月17日(金)最終審査および表彰式
株式会社三和製作所 「教育・健康・安全」をテーマに、防災用品、学校教材・教具、衛生用品などを企画・開発する、株式会社三和製作所(本社:東京都江戸川区 代表取締役:小林広樹)は、令和6年12月13日、文部科学省総合教育政策局地域学習推進課青少年... -
【参加報告】1/8令和6年度医療的ケア児等の支援体制構築会議
特定非営利活動法人日本社会福祉事業協会 1月8日(水)、幸手保健所3階大会議室にて、令和6年度医療的ケア児等の支援体制構築会議が開催されました。私たちも、来春に医療的ケア児等対応施設の開設を予定しているため、参加しました。 1月8日(水)... -
2025年新学期限定!『小学教科書ぴったりトレーニング4教科セット』がリニューアル!お得な学習ツールがもりだくさん!プレゼントキャンペーンも実施
株式会社 新興出版社啓林館 プレゼントキャンペーンは2025年2月1日~6月30日 株式会社新興出版社啓林館(本社:大阪市、代表取締役社長:佐藤諭史)は、学習参考書ブランドの「新興出版社」で2025年1月中~下旬より小学生用の教科書準拠版教材『教科書ぴ... -
【保育者向け防災セミナー】第5回保育防災カンファレンス 12/27(金)までアーカイブ配信中!
一般社団法人日本保育防災協会 全国の保育者が参加する「保育防災」に特化したセミナーがご盛況のうちに間もなく終了 第5回 保育防災カンファレンス 一般社団法人日本保育防災協会は2024年11月5日から4日間にわたり、全国の保育者が集まるオンライン「第5... -
【全国の自治体初!】西成区役所の外国人児童生徒を支援する有償ボランティア採用をYOLO JAPANが無償サポート!
株式会社YOLO JAPAN 外国人児童生徒の支援をするための有償ボランティアの採用活動を株式会社YOLO JAPANが無償支援 239の国や地域を出身とする29万人以上の在留外国人が登録している日本最大級のメディアを運営する株式会社YOLO JAPAN(代表取締役:加地太... -
【本と遊ぼうこどもワールド2024】物語を通じて楽しいひとときを 広島市の紙屋町シャレオで開催(12/20~22)アンデルセングループも参画
株式会社アンデルセン・パン生活文化研究所 約1万冊の児童書や雑貨が大集合!子どもも大人も楽しめる展示やイベントがいっぱい! アンデルセングループ(代表取締役社長:沼田 二郎)は、「本と遊ぼうこどもワールド」に参画します。「本と遊ぼうこどもワ... -
【茨城県境町】「第2回さかいまち国際児童画展」授賞式を開催。大賞2点、町長賞2点、特別賞1点を選出
境町役場 茨城県境町は、令和6年11月30日「第2回さかいまち国際児童画展」授賞式を開催。海外作品含む応募総数1,199点のうち、入選作140点を12月18日から、「第2回さかいまち国際児童画展」にて展示します 令和6年11月30日「第2回さかいまち国際児童画... -
【茨城県境町】第2回さかいまち国際児童画展授賞式開催
境町役場 茨城県境町(町長:橋本正裕)はアートのまちづくりの一貫として、「境町アートプロジェクト・第2回さかいまち国際児童画展」を開催、令和6年11月30日(土)授賞式が行われます。 第2回さかいまち国際児童画展授賞式開催 境町アートプロジェク... -
【茨城県境町】第2回さかいまち国際児童画展授賞式開催
境町役場 茨城県境町(町長:橋本正裕)はアートのまちづくりの一貫として、「境町アートプロジェクト・第2回さかいまち国際児童画展」を開催、令和6年11月30日(土)授賞式が行われます。 第2回さかいまち国際児童画展授賞式開催 境町アートプロジェク... -
<視聴回数×1円を児童養護施設に寄付>題名「ちいさな画家たち」日本子ども未来展inメタバース 2024年12月4日(水)〜2025年2月13日(木)開催
株式会社リプロネクスト XR・メタバースで社会課題を解決する会社、株式会社リプロネクスト(本社:新潟県新潟市、代表取締役:藤田 献児、以下、リプロネクスト)は、一般財団法人日本児童養護施設財団(以下、日本児童養護施設財団)が主催する「日本こ... -
<視聴回数×1円を児童養護施設に寄付>題名「ちいさな画家たち」日本子ども未来展inメタバース 2024年12月4日(水)〜2025年2月13日(木)開催
株式会社リプロネクスト XR・メタバースで社会課題を解決する会社、株式会社リプロネクスト(本社:新潟県新潟市、代表取締役:藤田 献児、以下、リプロネクスト)は、一般財団法人日本児童養護施設財団(以下、日本児童養護施設財団)が主催する「日本こ... -
【参加報告】埼葛北地区地域自立支援協議会
特定非営利活動法人日本社会福祉事業協会 10月17日(木)に福祉交流館 すてっぷ宮代(〒345-0817 埼玉県南埼玉郡宮代町字西原278宮代町社会福祉協議会)にて開催された埼葛北地区地域自立支援協議会に参加しました。 福祉交流館 すてっぷ宮代(〒345-0... -
株式会社manabyの新しい放課後等デイサービス「manaby Campus」宮城県柴田郡に2024年12月開所予定
株式会社manaby 就労支援事業等を行う株式会社manaby(本社 宮城県仙台市、代表取締役 岡﨑衛)は、2024年12月に放課後等デイサービス「manaby Campus」を宮城県柴田郡に開所予定です。 manaby(マナビー)は2016年に創業し、「一人ひとりが自分らしく働け... -
日野市児童虐待防止講演会を開催しました
日野市役所 “体罰ゼロの社会”実現のための市民向け啓発事業 令和6年11月14日、日野市児童虐待防止講演会を市民向けに開催しました。当講演は、毎年11月の児童虐待防止推進月間に実施しているものです。今年度のテーマは『感情的にならない子育てとその支... -
子どもたちのアイデアとIT技術が融合する未来への一歩 ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室 スペシャル地区イベント
ヒューマン 2024年11月23日・24日 日本科学未来館で開催 教育事業を手掛けるヒューマンアカデミー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:今堀健治、以下「当社」)が運営するヒューマンアカデミージュニアSTE”AMスクールは、ロボット教室の生徒や... -
現役プロレスラーが教える運動療育型児童デイサービス「スーパーキッズ」が、プロレスリング紫焔全面協力の元、『スーパーキッズフェスタ2024』を11月30日(土)に京都府木津川市で開催!
株式会社ラビアニーナ 現役プロレスラーと交流し、共に身体を動かすことで、子どもたちにその楽しさ実感してもらう他に類のないイベントが開催 運動療育型児童デイサービス「スーパーキッズ」を運営する株式会社ラビアニーナ(本社:大阪府大阪市 代表者:... -
PR TIMES 非営利団体サポートプロジェクトへの参加が決定しました
特定非営利活動法人日本社会福祉事業協会 「いつでも、いつまでも、子どもたちとある」を理念に掲げ、放課後等デイサービス等を運営する日本社会福祉事業協会は活動をより多くの皆さまへ届けるための「非営利団体サポートプロジェクト」に採択されました。... -
関西外国語大学国際共生学部の5人がまとめた報告書の一部が、国連人権理事会でブータンの人権状況を審査する際の資料となるサマリーに採用されました
関西外国語大学 日本から提出して採用された唯一の報告書です 国連人権理事会のサマリー(左)と国際共生学部の5人が提出した報告書(右) 関西外国語大学(大阪府枚方市)国際共生学部の5人がまとめた報告書の一部が、国連人権理事会でブータンの人権状...