入間市– tag –
-
子どもたちが描く避難ルート、消防団と実践する防災教育 キッズデザイン賞受賞「はるるーと」第 2 回実証実験を実施
入間市 ~デザイン×消防の新モデルで地域防災力向上を目指す~ 入間市は、子どもたちが主体的に防災を学ぶ教材「はるるーと防災教育キット」を使用した実証実験を、9月26日に藤沢東小学校で実施します。昨年 10 月に続く 2 回目の今回は、入間市消防団が新... -
「0.09秒が悔しい」「室内プールを作って」全国大会出場の中学生が市長に直談判!入間市が育む『攻めるアスリート魂』
入間市 ~関東・全国大会で躍動した6名の中学生アスリートが表敬訪問~ 2日、入間市役所市長室に、関東大会・全国大会で活躍した中学生アスリート6名が表敬訪問し、杉島理一郎市長らと懇談を行いました。選手たちの率直な発言が印象に残る表敬訪問となり... -
市内『唯一のソフト部』が関東ベスト8の快挙!中学デビューの選手たちが見せた奇跡の青春ストーリー
入間市 〜ソフト人口減少の逆風に立ち向かい、強豪校を次々撃破した入間市24人の絆〜 2日、入間市役所市長室に響く拍手と歓声。7月に開催された令和7年度関東中学校体育大会でベスト8入りを果たした藤沢中学校ソフトボール部が、杉島理一郎市長への表敬... -
消防車がやってくる!🚒
入間市 ~入間市内の公立保育所で防災教育 - 消防職員立ち会いの避難訓練~ 入間市内の公立保育所では、年間を通じて定期的に避難訓練を実施しています。特に、消防職員が立ち会う訓練では、実際の災害を想定したリアルな避難体験ができるとともに、訓練... -
「アズハイム入間」が9月1日(月)開設―医療法人啓仁会と連携し地域で安心できる暮らしを提案―
株式会社アズパートナーズ 株式会社アズパートナーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:植村 健志)は、埼玉県入間市にアズハイムシリーズ30棟目となる介護付きホーム「アズハイム入間」を2025年9月1日(月)に開設いたしました。「アズハイム... -
あなたの名前が116年の歴史に刻まれます
入間市 ~🏛️入間市、旧黒須銀行復元で「瓦に記名」という新しい文化財保護を開始✨~ 入間市では、市指定文化財「旧黒須銀行」の復元修理工事で、これまでにない取り組みを始めます。1万円以上ご寄付いただいた方のお名前を、実際... -
入間市、初のeスポーツ大会を開催
入間市 —IRUMA eChampions League 2025で地域のeスポーツを推進 入間市スポーツ振興まちづくり条例に則り、「スポーツがつくる活気あふれるまち」を目指す入間市は、2025年8月3日、同市児童センターのプラネタリウム室で、市主催としては初となるeスポーツ... -
中学生が地域で社会体験チャレンジ!💪
入間市 ~入間市内の公立保育所で仕事体験~ 入間市では、「中学生社会体験チャレンジ」事業を実施しています。中学生に地域の中での様々な社会体験活動や多くの人々とのふれあいを通じ、自立心やたくましく豊かに生きる力を育んでもらうことを狙いとし... -
「相撲のまち入間」の力を発揮!!入間市代表として出場した「わんぱく相撲全国大会・埼玉ブロック地区大会」結果を市長報告
入間市 6月22日(日)に行われた「わんぱく相撲 埼玉ブロック地区大会」では、入間市を代表して出場した吉村 武真(よしむら たけなお)さん、田中 彪凱(たなか ひゅうが)さん、滝澤 慶(たきざわけい)さんの3人が熱い戦いを繰り広げました。その中で、... -
狭山丘陵の谷戸で受け継ぐ”農の風景” さいたま緑の森博物館で昔ながらの無農薬米づくり体験
入間市 〜9月7日は恒例の案山子づくり〜 入間市の里山で昔ながらの米づくり体験 9月7日は案山子づくりでにぎわう 入間市にあるさいたま緑の森博物館では、毎年恒例の「食育体験教室 田んぼでお米を作ろう」を開催中です。5月の田おこしから始まったお米づ... -
入間市博物館ALITで企画展「戦争と入間の人々」開催中
入間市 ~日記・手紙など貴重な資料で振り返る戦時下の日常、平和な未来への想いを込めて~ 入間市博物館ALITは、アリットフェスタ企画展「戦争と入間の人々」を開催しています 。この企画展では、入間市の人々がのこした日記、手紙、出征兵士に関する記... -
眠っていた商品に、もう一度光を。アウトレットショップ「半額の神様」が埼玉・入間に新規オープン!
株式会社テイクオーバー 眠っている商品に神は宿る 株式会社テイクオーバー(本社:静岡県焼津市)は、アウトレットショップ「半額の神様」を 埼玉県入間市豊岡に2025年8月1日、新たにオープンいたしました。 ブランドロゴ:「半額の神様」──見つけた人に“... -
🎆入間市内各地で夏祭りが続々開催地域の絆深める季節がやってきました🎆
入間市 ~8月2日は金子・宮寺二本木地区で同日開催 9月下旬まで各地区で開催~ 夏本番を迎えた入間市では、7月上旬から各地区の自治会などの主催による夏祭りが始まっています。今年も9月下旬まで、市内各所でお祭りが開催され、地域に活気と笑顔をお届... -
入間市インターンシップで未来を拓く学生たちが挑戦
入間市 ~実習生が市長にプチプレゼンテーション~ 入間市は、令和7年度インターンシップとして、8月4日(月)~8日(金)まで17名の実習生を受け入れます。この事業は、学生に入間市役所での就業体験の機会を提供することで、学生の市政に対する理解を... -
西武信用金庫が女性就労・キャリアアップ支援事業に寄附
入間市 ~ライフスタイルに合わせて女性が活躍できる社会実現に向けて~ 西武信用金庫(本店:東京都中野区、理事長:髙橋 一朗)は、埼玉県入間市(市長:杉島 理一郎)が推進する「女性就労キャリアアップ支援事業」に対して、企業版ふるさと納税制度を... -
児童センターのプラネタリウム室がeスポーツ大会会場に!!
入間市 ~「IRUMA eChampions League 2025」開催~ 入間市では、大人気eスポーツタイトル「eFootball」の大会「IRUMA eChampions League 2025」を開催します。プラネタリウム室を会場とし、入間市では初めてのeスポーツ大会となります!入間市が仕掛け... -
入間市駅前創出事業「入間市駅前横丁 Summer 2025」開催!
入間市 ~ 賑わい創出と地域活性化を目指し、駅前が夏の熱気に包まれる! ~ 埼玉県入間市は、昨年度大盛況だった夏祭り「入間市駅前横丁」を、装いも新たに「入間市駅前横丁 Summer 2025」として、来る2025年7月31日(木)と8月1日(金)の2日間、入間市... -
入間ブランド認定品の魅力を紹介する「入間ブランド認定品カタログ」の配布が始まりました!
入間市 入間市(市長:杉島理一郎)では、入間市観光協会と共に、地域の誇る逸品を一堂に集めた「入間ブランド認定品カタログ」を作成し、配布を開始いたしました。 本カタログは、入間市が自信を持って認定したお茶やお菓子、工芸品など、地域の魅力... -
忙しい朝でも15分で完成!「いるティーと♪食べて健康!レシピコンテスト」開催
入間市 ~あなたのアイデアで、みんなの朝食を変えませんか?~ 現代人の食に関する課題を解決する、新しい食育の取り組みがスタートします。 入間市では、市民の皆様の健康的な食生活を支援するため、「いるティーと♪食べて健康!レシピコンテスト」を開... -
Tea Journey ~日本茶の文化と風味を楽しむ~茶葉と茶筌の産地5市が共創して大阪・関西万博LOCAL JAPAN展で共同出展!大阪・関西万博 LOCAL JAPAN展で実施!
2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合 2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合(以下「万博首長連合」)は、2025年7月28日〜31日まで、大阪・関西万博会場内 EXPOメッセ「WASSE」にて、「Resolutio... -
早期満席!夏休み特別企画「おやこ料理教室」を今年も開催
入間市 ~入間市食生活改善推進員(ヘルスメイト)が贈る、親子の絆を深める食育イベント~ 入間市で食育活動を推進する「食生活改善推進員(ヘルスメイト)」が、夏休み特別企画として「おやこ料理教室」を7月26日(土)に開催します。昨年度は年3回早期... -
環境学習イベント「エコフェスタいるま2025」🌍!
入間市 ~宿題のヒントを発見!?みんなで入間市の環境を考えよう!~ 入間市は、令和3年2月にゼロカーボンシティ共同宣言を表明して以来、脱炭素や地球温暖化対策の取組を積極的に進めています。このたび、新たな取組として、環境問題や環境の取組について... -
『ダムの内部に潜入!』親子20名限定の特別見学会実施
入間市 ~親子で水のキセキを体験してみませんか~ 入間市が7月26日(土)、小学4~6年生とその保護者限定「親子ダム施設等見学会」を開催します。普段は訪れる機会のないダム内部の見学をはじめ、水道水ができるまでの「秘密の現場」を体験できる貴重なイ... -
狭山茶が大阪・関西万博に登場!入間市が他4市共同で「LOCAL JAPAN展」に出展
入間市 令和7年7月28日から7月31日まで、大阪・関西万博で「LOCAL JAPAN展」が開催されます。この事業は、「日本の奥深さ」を五感で楽しみ、味わっていただく体験型コンテンツを14の企画グループに分かれて展開されます。 入間市は、所沢市、狭山市、三重... -
こどもたちの願いを込めた七夕飾りが彩る保育所
入間市 ~伝統文化を次世代に継承する季節の行事~ 入間市内の公立保育所では、こどもたちが季節の行事を体験しながら日本の伝統文化に親しむ活動を行っています。7月には七夕にちなんだ特別な一日が設けられ、こどもたちが思い思いの願いを短冊に託しま... -
認知症当事者が高校生に直接語りかける「私たちは何もできないわけじゃない」-リアルな声で偏見を変える特別授業
入間市 ~日々輝学園高校×チームオレンジいるま×入間市による認知症理解促進プロジェクト~ 入間市は、7月3日(木)に日々輝学園高等学校東京校において、認知症当事者が高校生に直接語りかける「認知症サポーター養成講座」を開催いたします。 💡... -
【夏本番!】入間市内公立保育所でプール開き
入間市 ~約700人の子どもたちが待ちに待った夏の水遊びスタート~ 入間市内の公立保育所において、6月24日(火)より順次「プール開き」が行われます。市内10か所の公立保育所で、0歳から5歳までの約700人の子どもたちが、安全対策を徹底した環境で夏の水... -
【狭山茶の故郷で育つ!】入間市立新久小学校が茶摘み&オリエンテーリングで地域密着教育を公開
入間市 ~238名全校児童が茶畑で学ぶ、ここにしかない体験授業~ 🍵「茶どころ」入間ならではの教育活動を公開! 入間市立新久小学校(校長:増山宗隆、全校児童238名)では、狭山茶の主産地という地理的優位性を最大限に活用した独創的な教育プ... -
明治の”道徳銀行”が甦る!渋沢栄一ゆかりの旧黒須銀行で伝統技術「揚屋」を公開
入間市 ~115年前の土蔵造り銀行建築、クラウドファンディングで復活へ~ 📸 取材のポイント 115年の歴史を持つ土蔵造り銀行建築の復元工事現場を公開 職人が激減する伝統技術「揚屋」の貴重な作業風景 渋沢栄一が「道徳銀行」と揮毫した歴史的背景... -
「コトダマン」×入間市 タイアップ企画「俳句を詠もう!」 表彰式を「狭山茶の日」に開催
株式会社MIXI 株式会社MIXI(東京都渋谷区、代表取締役社長 上級執行役員 CEO:⽊村 弘毅)は、スマホアプリの「ことば」で闘う新感覚RPG「共闘ことばRPG コトダマン」(以下コトダマン)において、埼玉県入間市とともに「ことば」を通じて地域の魅力を... -
🔥 本物の迫力!幕内力士 栃大海関と春日野部屋力士たちが入間集結 🔥
入間市 「春日野部屋入間合宿」&「第31回わんぱく相撲入間大会」開催決定! 「相撲のまち」入間に、今年も熱気あふれる季節が到来します! 幕内力士・栃大海関をはじめとする春日野部屋の精鋭たちが、今年も入間市での合宿を実施。土俵に響く力強い呼吸、... -
高齢者がゲームで若返る?入間市がeスポーツで健康革命に挑戦
入間市 入間市(市長:杉島理一郎)は、令和7年5月から「宮寺・二本木地区eスポーツモデル事業」を開始します。国内で増加する高齢者向けeスポーツの取組の中でも、地域包括ケアシステムの一環として体系的に展開されている事例の一つとして関心が集まっ... -
【入間市の貴重な開花情報】絶滅危惧種ヒメザゼンソウ、「さいたま緑の森博物館」で今年も開花を確認
入間市 さいたま緑の森博物館で、埼玉県の絶滅危惧種に指定されているヒメザゼンソウが今年も咲き始めました。県内では希少なこの植物の開花は、自然愛好家や研究者にとって貴重な観察機会となっています。 ■小さな花に秘められた価値 わずか4センチほ... -
【2025新茶シーズン到来】茶畑テラス「茶の輪」予約数前年比189%を達成!都心から約1時間、日本三大銘茶「狭山茶」の主産地で楽しむ360°茶畑没入体験
入間市 ~2025茶畑テラス「茶の輪」と新たな「いるまの沼」体験のご紹介~ 埼玉県入間市は狭山茶の主産地として、360°茶畑に囲まれた茶畑テラス「茶の輪」を運営し、2025年新茶シーズンを前に、前年比189%となる予約数を達成。この人気体験は利用者満足... -
小学生が制作したPR動画を公開!【入間市をもっとすきになってもらい隊!】
入間市 入間市立豊岡小学校3年生の「入間市をもっとすきになってもらい隊!」が制作したPR動画を紹介します。 入間市のPR動画をつくりたい!「入間市をもっとすきになってもらい隊」結成 豊岡小学校3年生が「入間市をもっとすきになってもらい隊」を結成し... -
デザインの力で防災力アップ!「はるるーと」防災教育キットの実証実験動画公開【入間市×I&CO合同会社】
入間市 入間市は、I&CO合同会社と実証実験に向けた協力協定を締結し、避難ルートサイン「はるるーと」防災教育キットを使用した実証実験を実施。動画を、入間市公式Youtubeチャンネルで公開しました! 学校生活で防災意識を育む「はるるーと」防災教育... -
期間限定“狭山茶スイーツ”も新発売!入間市とセブン-イレブン・ジャパンが地域活性化へ包括連携協定
入間市 ~地域活性化に向け、地産地消を推進!教育・子育て支援、地域の安全・安心の確保等で連携~ 入間市(市長:杉島理一郎)と株式会社セブン-イレブン・ジャパン(東京都千代田区/代表取締役社長:永松文彦)は、2月13日(木)、地域活性化に向けた... -
ゴリラの家族 × 入間市共催事業「ゴリラ祭り」を初開催!!
入間市 学習支援や子ども食堂を運営する「ゴリラの家族」と入間市が、子どもたちの「居場所」づくりを地域に発信! 入間市は、子どもたちの多様な学びを支援するため、学校教育に加え、地域社会との連携を強化しています。その一環として、中高生を対象に... -
こどもの「やりたい」を、大人が力を合わせてカタチにする!入間市立豊岡小学校での取組
入間市 先生、保護者、企業、市役所が協力。入間市立豊岡小学校の「ことばの教室(難聴・言語障害通級指導教室)」で開催したウィンターフェスティバル、3年生の「入間市をもっとすきになってもらい隊!」を紹介します。 「自分の吃音のこと、もっと知って... -
高校生×チームオレンジいるま×入間市 コラボ動画第2弾〜認知症当事者と作る‟認知症普及啓発動画”完成報告会〜
入間市 入間市は、日々輝学園高等学校および「チームオレンジいるま」と共に、認知症普及啓発動画を共同制作しました。この度、第2弾の完成を報告するため、令和7年1月27日に入間市長を訪問しました。 チームオレンジいるまは認知症に特化したボランティア... -
7種の武道の迫力満点の演武&体験会「第32回入間市武道祭」令和7年2月11日(火・祝)開催!
入間市 国際柔道連盟公認規定の畳やLED照明など、最新設備を備えた武道館で、武道の魅力を体感しよう! 2か年にわたる大規模改修工事を終え、最新設備を備えた入間市武道館がリニューアルオープン!改装後初めての大規模スポーツイベントとして、令和7年2... -
製造業の底力が激突!関東初上陸『製造業対抗ミニ四駆関東大会 〜入間カップ〜』開催
入間市 関西で開催実績のある『製造業対抗ミニ四駆大会』の”入間カップ”を開催します。レース参加者以外に、観戦者も大募集!大人の本気・モノづくりの楽しさを会場で感じてください。皆さんの参加をお待ちしています! 製造業対抗ミニ四駆関東大会 第1回... -
車2台分のワイドスペース付、プレミアムガレージハウス2024年12月の完成情報
株式会社フィル・カンパニー ※実際の仕様とは異なることがあります。 空中店舗「フィル・パーク」、ガレージ付賃貸住宅「プレミアムガレージハウス」等の空間ソリューション事業を展開するフィル・カンパニーグループは、2024年12月にプレミアムガレージハ... -
市民と共に創る「健康を持続できるまち」
入間市 入間市は、誰もが安心して健康づくりに取り組める環境整備などの取組が評価され、「第13回健康寿命をのばそう!アワード(厚生労働省・スポーツ庁主催)」において自治体部門の優良賞を受賞しました。 「第13回健康寿命をのばそう!アワード」表彰... -
【期間限定】いるティーから年賀状をもらおう!LINE登録キャンペーン実施中!
入間市 入間市LINE公式アカウントでは、令和7年1月1日〜7日の期間限定で、「入間市公式マスコットキャラクター いるティー」(以下、いるティー)から年賀状がもらえるキャンペーンを実施します。 いるティー 年賀状キャンペーン キャンペーン概要 期間... -
匠の技が紡ぐ未来へのバトン~令和6年度 入間市技能功労者表彰式を開催しました~
入間市 豊かな自然と歴史が息づく入間市。この街の魅力を支えているのは、脈々と受け継がれてきた匠の技です。 長年、地域産業の発展に貢献してきた技能者を称え、その技術と精神を未来へ繋ぐため、入間市では技能功労者表彰式を令和6年11月19日(火)に市... -
入間市、子育て世帯を全力サポート!プロジェクトチーム活動中
入間市 入間市が、子育て世帯にとって「住みやすさが実感できるまち」を目指す新プロジェクトを立ち上げました。「住みやすさが実感できるまち」プロジェクトチーム(以下PT)。子育て世帯の夢と希望を現実にします! ●なぜ今、このプロジェクト? 少子高... -
入間市のセブン-イレブンに寄贈食品回収ボックスを設置!〜市民参加型のフードドライブで食品ロス削減と地域福祉向上へ〜
入間市 NPO法人フードバンクいるまと株式会社セブン‐イレブン・ジャパンがフードドライブに関する協定を締結し、市内セブン‐イレブン16店舗においてフードドライブを開始しました。 令和6年11月5日 表敬訪問時の写真 写真左から 株式会社セブン・イレブ... -
介護付有料老人ホーム「はなことば入間藤沢」入居募集開始のお知らせ ~2025年3月、「はなことば」シリーズ36拠点目を埼玉県入間市に開設~
プラウドライフ株式会社 2024 年 2 月 26 日 ... -
「未来へのリレー」特集:入間市で活躍するヒト・企業を一挙ご紹介!(2023年5月号〜7月号)
入間市 入間市の広報誌で連載中のコラム「未来へのリレー」。未来を見据え、地域で活動する方々を紹介しています。今回は2023年5月号〜7月号の内容をピックアップし、注目を集めたプロジェクトや活動をお届け。 地域の未来を切り拓くヒト・企業をクローズ...
12