共助– tag –
-
地域の防災・災害対策、「情報共有体制の構築“できている”」2割。 有事に備えたご近所付き合いは“顔見知り以上、知人未満”の関係を重視
PIAZZA(ピアッツァ) PIAZZA、地域の防災・災害対策アンケートの調査結果を公開 地域コミュニティアプリ「ピアッザ」を運営するPIAZZA株式会社(代表取締役 CEO:矢野 晃平、以下 PIAZZA)は、「ピアッザ」の利用者514名を対象に「地域の防災・災害対策ア... -
埼玉県初!所沢市が地域のつながり形成にデジタル活用。地域コミュニティアプリ「ピアッザ」に所沢市エリアが4/14オープン
PIAZZA(ピアッツァ) 所沢市とPIAZZAが連携協定を締結、展開エリアは100を突破。 PIAZZA株式会社(代表取締役 CEO:矢野 晃平、以下 PIAZZA)は、埼玉県所沢市(市長:小野塚 勝俊)と地域コミュニティの活性化を目的とした連携協定を締結し、地域コミュ... -
世界初!贈与経済2.0:ブロックチェーン技術を使い、感謝を信頼の基盤とする新しいSNSアプリが始動
一般社団法人ハートランド 一般社団法人ハートランド/ハートランド準備委員会は、ブロックチェーン技術を用いて「新しい贈与経済圏」を社会実装する試みを続けています。この度、世界に先駆け、改ざん不可能なデータとして刻まれた感謝を信頼の核として、... -
世界初!贈与経済2.0:ブロックチェーン技術を使い、感謝を信頼の基盤とする新しいSNSアプリが始動
一般社団法人ハートランド 一般社団法人ハートランド/ハートランド準備委員会は、ブロックチェーン技術を用いて「新しい贈与経済圏」を社会実装する試みを続けています。この度、世界に先駆け、改ざん不可能なデータとして刻まれた感謝を信頼の核として、... -
コミュニティ賃貸住宅「フロール元住吉」— 5周年記念イベント開催、つながりを深める感謝の1日
HITOTOWA INC. 神奈川県住宅供給公社(本社:神奈川県横浜市 以下、公社)が所有・運営する賃貸マンション「フロール元住吉」(川崎市中原区)は、2020年3月の入居開始から5周年を迎えます。これを記念し、2025年3月16日(日)に、住民の皆さまへの感謝を... -
NECの「NEC避難行動支援サービス」が「iF GOLD AWARD」を、「CropScope」が「iF DESIGN AWARD」を受賞しました
日本電気株式会社 NECは、iFインターナショナルフォーラムデザイン(拠点:ドイツ・ハノーバー)主催の世界的デザイン賞である「iF DESIGN AWARD 2025」において、「NEC避難行動支援サービス」が最高賞である「iF GOLD AWARD」を、「CropScope」が「iF DES... -
広島県廿日市市でみんなの防災倉庫初となる自治体連携モデルを設置
一般社団法人みんなの防災倉庫普及協会 ~企業・住民・行政三位一体で共助による防災を加速~ 一般社団法人 みんなの防災倉庫普及協会(所在地:広島県広島市、代表理事:益本 秀則)は、広島県廿日市市大野第8区に対し、企業のCSRと地域防災を両立する「... -
博報堂、奈良県の事業においてマイカー乗り合い公共交通サービス「ノッカルおくうだ」運行を開始
株式会社博報堂 ―「事業者協力型自家用有償旅客運送」導入、奈良県内で初の取り組み― 株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:水島正幸、以下博報堂)は、奈良県の事業において、奈良県宇陀市内牧地域にて、マイカー乗り合い公共交通サービス... -
NHOPSが仙台BOSAI-TECHカンファレンス2025で登壇!避難所開設シーンを変革する最新防災テクノロジー
能美防災株式会社 防災の最前線で活躍する能美防災株式会社(本社:東京都千代田区)が開発中の避難所開設・運営支援アプリ「NHOPS」が、仙台BOSAI-TECHカンファレンス2025で紹介されます。 能美防災株式会社(代表取締役社長:岡村武士、資本金:133億2百... -
高齢化する親の孤独・孤立化に「不安がある」人は8割以上、一緒に暮らすことより「自宅以外の居場所づくり」に防止効果を期待
PIAZZA(ピアッツァ) PIAZZA、高齢化する親の孤独・孤立防止アンケートの調査結果を公開 地域コミュニティアプリ「ピアッザ」を運営するPIAZZA株式会社(代表取締役 CEO:矢野 晃平、以下 PIAZZA)は、「ピアッザ」の利用者440名(女性:333名、男性:100... -
マンションの防災力・共助力強化へ デジタルとリアルを併用した防災訓練を開催
旭化成ホームズ株式会社 アトラスシティ世田谷船橋において約130名が参加 アトラスシティ世田谷船橋管理組合、株式会社コネプラ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中村 磨樹央、以下コネプラ)は、マンションにおける防災力強化のため、デジタルと... -
【インバウンド対応】シェアする防災セットが2025年3月に多言語対応版にリニューアル!
ファシル株式会社 訪日外国人向け防災セットの導入が企業の社会貢献の一環に ファシル株式会社(本社:静岡県、代表取締役:八木法明)では、2025年3月より「シェアする防災セット」を多言語対応版にリニューアルいたします。 昨今の訪日外国人の増加を受け... -
【全国57事例を集約】民間企業と学校・自治体の連携方法がわかる、「イノベーション創出のための学びと社会連携推進に関する事例集」を公開!|経済産業省教育産業室
経済産業省 2025年1月、経済産業省商務・サービスグループサービス政策課教育産業室が、教育における企業や地域社会等との連携や民間資金を活用した「共助」の充実に向けて、「イノベーション創出のための学びと社会連携推進に関する事例集」を公表しまし... -
アプリ「NHOPS」を活用した避難所開設の実証実験を行田市で実施
能美防災株式会社 埼玉県行田市の指定避難所「忍小学校」で、避難所での行動を支援するアプリ「NHOPS」を使用した避難所開設の実証実験が行われました。 能美防災株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡村武士、資本金:133億2百万円、東証プ... -
アクティブシニア向け分譲マンションにて1年間に渡り防災の取り組みを実施(ニュースリリース)
大和ハウス工業株式会社 災害時における居住者の自助・共助意識の向上を図る 大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシア(本社:東京都港区、社長:髙智 亮大朗)は、株式会社いのちとぶんか社(本社:福島県双葉郡)と大和ライフネクスト株式会社(... -
阪神・淡路大震災が起きた日、3人に1人「知らない」 ~『ボランティア元年』の認識も3割に届かず、若年層で認知が低い傾向~
日赤 発災30年を迎える阪神・淡路大震災やボランティアをめぐる認知・意識を日赤が調査 1995年1月17日、淡路島北部を震源地に発生した「阪神・淡路大震災」は、国内で史上初めての震度7を記録し、大都市を直撃した直下型地震として、兵庫県を中心に甚大な... -
Teach For JapanとアセットマネジメントOne 未来をはぐくむ研究所は教職員が新たな領域の専門性を身に付けることを支援
認定NPO法人Teach For Japan ~共助による金融経済教育の普及を推進~ 認定特定非営利活動法人Teach For Japan(東京都渋谷区、代表理事 中原健聡、以下TFJ)は、アセットマネジメントOne株式会社(東京都千代田区、取締役社長 杉原規之、以下 アセットマ... -
Teach For JapanとアセットマネジメントOne 未来をはぐくむ研究所は教職員が新たな領域の専門性を身に付けることを支援
認定NPO法人Teach For Japan ~共助による金融経済教育の普及を推進~ 認定特定非営利活動法人Teach For Japan(東京都渋谷区、代表理事 中原健聡、以下TFJ)は、アセットマネジメントOne株式会社(東京都千代田区、取締役社長 杉原規之、以下 アセットマ... -
ふるさとチョイス、サンドウィッチマンさんを起用した新CMを7日より放送開始
株式会社トラストバンク ~ 6日には特集ページ「ふるさと納税はふるさとチョイス」で先行公開 ~ 国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都品川区、代表取締役:川村憲一、以下「トラ... -
渋谷区で、アプリ「NHOPS」を使った避難所開設の実証実験を実施
能美防災株式会社 避難所での行動を支援するアプリ「NHOPS」を使った訓練が、10月27日に東京都渋谷区の指定避難所「つばめの里・本町東」で行われました。 能美防災株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡村武士、資本金:133億2百万円、東証... -
加賀レジデンス・アトラス加賀・シティテラス加賀 3棟合同ハロウィンイベントを開催
旭化成ホームズ株式会社 ~地域のマンションが連携し、交流促進・防災力強化へ~ 加賀レジデンス管理組合(東京都板橋区、理事長:宇都宮 直人)、アトラス加賀管理組合(東京都板橋区、理事長:亀倉 新之介)、シティテラス加賀管理組合(東京都板橋区、... -
駒澤大学×能美防災、アプリを活用した新たな防災学習を実施
能美防災株式会社 避難所での行動を支援するアプリ「NHOPS」を使った体験型学習が、10月29日から31日にかけて駒澤大学で行われました。 能美防災株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡村武士、資本金:133億2百万円、東証プライム市場)は、... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援を通じて令和6年11月豪雨より被害を受けた、沖縄県国頭村へのふるさと納税の寄付受け付けを開始
株式会社トラストバンク ~ 鳥取県岩美町による代理寄付も寄付受付中 ~ 被災した国頭村の様子 このたびの令和6年11月豪雨により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営す... -
トラストバンク、ふるさと納税に関し「2024年度グッドデザイン賞」を受賞被災地以外の自治体が災害支援寄付の受付業務を代行する「代理寄付」
株式会社トラストバンク ~ トラストバンクが初めて構築した、被災地の負担軽減を目指す自治体間「共助」の仕組み ~ 国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都品川区、代表取締役:... -
令和6年度日野市総合防災訓練を実施します
日野市役所 大規模災害発生時の被害を最小限に抑えるためには、自助・共助・公助の役割分担を明確にするとともに、それぞれが連携して災害対応にあたることが求められます。 各関係機関との連携や災害初期段階における災害対応能力の向上及び防災意識... -
モノタロウ 石川県と災害時の物資供給に関する協定を締結
株式会社MonotaRO ~迅速かつ確実に、被災地が必要とする物資供給を目指して~ 現場を支えるネットストア「モノタロウ」を運営する株式会社MonotaRO (本社:大阪市北区、代表執⾏役社⻑:田村咲耶、以下 モノタロウ) は、石川県と「災害時における生活必需... -
避難指示の発令後「まずは様子を見る」人が7割!避難時には近所の“知り合いのみ”声をかける人が最多、日常の関係性影響
PIAZZA(ピアッツァ) PIAZZA、防災意識アンケート調査を実施。非常時に助け合えるご近所付き合い「必要」8割 地域コミュニティアプリ「ピアッザ」を運営するPIAZZA株式会社(代表取締役 CEO:矢野 晃平、以下 PIAZZA)は、9月の防災月間にあわせて「ピア... -
マンション住人向けコミュニティ醸成サービス「GOKINJO」フェーズフリーアワード2024事業部門で入選
旭化成ホームズ株式会社 ~日常的なコミュニティ醸成で、非常時の共助実現へ~ 株式会社コネプラ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中村 磨樹央、以下「コネプラ」)は、一般社団法人フェーズフリー協会が主催する「PHASEFREE AWARD(フェーズフリ... -
能美防災:VRでのリアルな地震・津波の災害体験が可能な新コンテンツを今秋リリース予定
能美防災株式会社 地震や津波の発生時に必要になる行動の実践可否を問われながらストーリーが展開し、体験終了後にはプレイヤーの防災スキルレベルが判定される機能を搭載 能美防災株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡村武士、資本金:133... -
マンション住人向けコミュニティ醸成サービス「GOKINJO」新機能「安否確認機能」提供開始
株式会社コネプラ ~外部管理者方式をサポートしマンション住人の安否確認を円滑化~ 株式会社コネプラ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中村 磨樹央、以下コネプラ)は、同社が企画・開発・運営をするマンション住人向けコミュニティ醸成サービス... -
能美防災:「火災臨場体験VR~混乱のオフィス~」2023年度分の売上の一部を「認定NPO法人カタリバ」へ寄付
能美防災株式会社 企業の防災訓練や自治体の防災イベント等で活用されている「火災臨場体験VR」の売上の1%分等を、「自助」「共助」の強化に取り組む社会貢献団体に寄付することで継続的に支援 能美防災株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:... -
【活動報告】Welcome Japan CxO Council(「難民包摂市場」を共創し、日本社会の持続可能な発展に貢献することを目的としたビジネスリーダーのコミュニティ)、「第1回 CxO会」を開催
一般社団法人 Welcome Japan 「難民包摂市場」の共創を目指した活動が本格始動。ビジネスリーダーたちが集まり、「難民包摂とビジネス」に関する最新情報を学び合う。 日本社会全体による多様な難民包摂の拡充に向けた中間支援組織 一般社団法人Welcome J... -
社会課題への対応を通じた持続的な経済成長の実現に向けて。組織における⽂化的多様性への取り組みを評価する指標「Cultural Diversity Index」の第1回(2024年)認証エントリー受付中
一般社団法人 Welcome Japan 難民・避難民を含む、海外からの移住背景を持つ人々も働きやすい組織や職場環境を認定。多様な背景を持つ人々が「はたらくWell-being」を実感できる組織づくりから、日本らしい共生・共助社会の実現へ。 日本社会全体による多... -
ふるさとチョイス、発生から半年を迎えた令和6年能登半島地震の応援特集ページをリニューアル 代理寄付を受け付けた全国の自治体や寄付者からの応援メッセージを公開
株式会社トラストバンク ~ 全国33自治体の職員が新たに寄せた被災地へのエールを掲載 ~ 国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都品川区、代表取締役:川村憲一、以下「トラストバ... -
能美防災:避難所の課題解決アプリ「NHOPS(開発中)」を用いて実証実験実施
能美防災株式会社 春日部市の協力で、避難所開設作業の利便性を向上させるアプリ「NHOPS(開発中)」を用いた実証実験を実施│引き続き自治体での実証実験先を募集中 能美防災株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡村武士、資本金:133億2百... -
共助のまち、香川県三豊市にて新たな「日常寿命」を伸ばす共助サービスがスタート!
暮らしの交通株式会社 〜地域内オンデマンド交通を提供する暮らしの交通(株)と、地元スーパーである(株)今川がタッグを組んで地域の新たなシニアサポート事業”まごころサポート”のサービスをスタートします。〜 新サービスを担うメンバー。左から(株... -
上場企業CVCも出資予定!住民参加型の寄付金プラットフォームで地方創生に挑む「ZENTECH」、イークラウドを通じた資金調達を5月23日に開始
イークラウド株式会社 〜人口10万人都市での試験運用を実施。新機能開発と拠点拡充で収益拡大フェーズへ〜 株式投資型クラウドファンディングサービスを行うイークラウド株式会社(東京都中央区、代表取締役:波多江直彦、以下「イークラウド」)は、第36... -
公民連携事業の参入を推進するイベント「デジタル田園都市国家構想 特設パビリオン」を開催
一般社団法人日本経営協会(NOMA) 内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局協力のもと、自治体総合フェア2024(2024年5月15日~17日 東京ビッグサイト)内にて開催 一般社団法人日本経営協会(東京都渋谷区、会長:高原豪久)は、「自治体総... -
Social Co-Creation Summit Liquid 2024、「場」「食」「空き家」「共助」をテーマとした全セッション確定!5/10(金)日本郵政グループによる企業向けイベント
ETIC. 「Social Co-Creation Summit Liquid 2024 ~社会のすき間から未来を見る~」社会課題解決、人材還流、SDGs/ESG経営/CSV、自治体やローカルベンチャーの協業等 NPO法人ETIC.(エティック、東京都渋谷区)は、日本郵政グループのプロジェクト「ローカ... -
カインズが青梅市と「包括連携協定」を締結
株式会社カインズ ~カインズ初となる地域の多世代交流を目的としたスペースを青梅インター店に設置、さらなる地域活性へ貢献~ 株式会社カインズ(本社:埼玉県本庄市、代表取締役社長 CEO:高家 正行)は、2024年3月21日(木)に東京都青梅市と「包括連... -
「Trusted Web」の社会実装に向けた汎用的なトラストフレームワークを策定
大日本印刷(DNP) 共助をテーマにデジタル庁の「Trusted Web ユースケース実証事業」に参加 大日本印刷株式会社(DNP)は、デジタル庁の「令和4年度補正 Trusted Web*1の実現に向けたユースケース実証事業」に参加し、「共助アプリにおけるプラットフォ... -
FVM大賞2024特別賞のラストマイル物流「エニキャリ」が福岡県知事表敬
株式会社エニキャリ 物流2024年問題を解決するための社会全体の物流効率化と、買い物困難者対策への貢献 ラストマイルに特化した物流ソリューションを提供する株式会社エニキャリ(以下、当社)の代表取締役 小嵜 秀信(こさき ひでのぶ、以下、小嵜)が、... -
令和6年能登半島地震に係る災害支援募金寄託のお知らせ
株式会社カインズ 令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々やご遺族にお悔やみを申し上げますと共に、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を心から願っております。 株式会社ベイシア、並びにグループ企業である株式... -
防災・減災×サステナブル大賞2024減災サステナブルアワード コネプラの「GOKINJO」が優秀賞を受賞
株式会社コネプラ ~DXでマンション・自治会住民コミュニティの防災共助をサポート~ 株式会社コネプラ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中村 磨樹央、以下コネプラ)は、同社が企画・開発・運営をする、防災共助コミュニティDXサポートシステム「... -
“もしも”の時に備えた<社会貢献型>車載用防災セット販売開始のお知らせ
東海電子 自社の災害対策を行ないながら、同時に社会貢献と企業イメージの向上も実現します。 アルコール検知システム、自動点呼システム、運行管理システムを開発・販売する東海電子株式会社(本社:静岡県富士市 代表取締役 杉本 哲也)は、この度 2024年2... -
令和6年能登半島地震に係る災害支援募金受付延長について
株式会社カインズ 令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々やご遺族にお悔やみを申し上げますと共に、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。一日も早く復興し、平穏な日々が戻ることを心から願っております。 株式会社ベイシア、並びにグ... -
こども食堂防災研修inくまもと
一般社団法人ひのくにスマイルプロジェクト こども食堂⁺防災を考える 熊本県北部こども食堂ネットワーク(一般社団法人ひのくにスマイルプロジェクト)は、こども食堂+防災として、認定NPO法人全国こども食堂支援センターむすびえと協力し防災研修を実施し... -
令和6年能登半島地震に係る災害支援募金の実施について
株式会社カインズ 令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々やご遺族にお悔やみを申し上げますと共に、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。一日も早く復興し、平穏な日々が戻ることを心から願っております。 この度、株式会社ベイシア、... -
近隣の大型マンション管理組合が連携し、地域の防災・共助力強化へ 加賀レジデンス&アトラス加賀 合同イベント開催
旭化成ホームズ株式会社 異なる築年数・居住者層の2棟のマンションから200名が参加し、新たなコミュニティを醸成 加賀レジデンス管理組合(東京都板橋区、理事長:小野 学)、アトラス加賀管理組合(東京都板橋区、理事長:亀倉 新之介)、および株式会社...
1