共生– tag –
-
動画を活用した社会貢献プロジェクト 第2弾 プロから学ぶ!子育て支援動画を5月2日より順次公開 【発達障害と悩む前に】よくあるケースをもとに作業療法士が徹底解説
文京学院大学 文京学院大学(学長:福井勉)は、2023年12月より開始している、動画を活用した社会貢献プロジェクトの第2弾として、5月2日より、新たな子育て支援動画2本を順次公開いたします。 動画には、発達領域が専門の作業療法士で、本学保健医... -
【学校法人文京学院 100周年プロジェクト】文京学院、本郷・ふじみ野・駒込の3キャンパスを100周年記念ロゴでラッピング
文京学院大学 ~創立者・島田依史子イラストや100周年記念制作映画告知~ 学校法人文京学院(理事長:島田昌和)は、2024(令和6)年に創立100周年を迎えます。この100周年を記念して、文京学院大学本郷キャンパス・ふじみ野キャンパスと文京学院大学女... -
アートギャラリー『AZALEA』で”共生”をテーマにした写真展を開催
TULIPANO合同会社 舞台照明デザイナーの萩原賢一郎氏による本展は5月6日まで展示中 TULIPANO合同会社(本社:東京都新宿区、代表社員:藤木貴大)は、2024年4月30日(火)より、花とワインに囲まれた当ギャラリー『AZALEA』にて、”共生”をテーマとした写真展... -
ペットとの共生を体現する新時代オフィスが完成。ペット同伴ワークを実践するバイオフィリアが組織拡大でオフィス移転
株式会社バイオフィリア/ココグルメ ドッグラン併設で愛犬と社員のQOL向上、ペット専用通路でアレルギーなどへの配慮も 会員愛犬数25万頭(※1)を突破したフレッシュペットフード売上No.1(※2,3)の愛犬用「CoCo Gourmet(以下:ココグルメ)」を開発・販... -
「ふるなび」で、長野県佐久市が飼い主のいない猫たちの大切な命を救うことを目的としたを目的としたクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始。
株式会社アイモバイル ~不幸な命を増やさないためにTNR活動を促進し、人と猫が共生できるまちを目指す「TNR活動応援プロジェクト」~ 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サ... -
【NECソリューションイノベータ】 新設「一般社団法人エコシステム社会機構」に参画
NECソリューションイノベータ株式会社 「循環」と「共生」をコンセプトに公民の共創を促進 NECソリューションイノベータは、2024年4月1日設立の「一般社団法人エコシステム社会機構(Ecosystem Society Agency:ESA)」に発起企業として参画しました... -
文京学院大学大学院として初の専門職大学院 「福祉医療マネジメント研究科」2024年4月開設
文京学院大学 ~2024年度入学式を4月2日に挙行~ 文京学院大学(学長:福井勉)は、本学6番目の研究科「福祉医療マネジメント研究科」を開設し、4月2日に入学式を挙行したことをお知らせいたします。本研究科は本学初の専門職大学院としての設置と... -
音楽を通した相互協力協定を締結 パシフィックフィルハーモニア東京との連携協定締結式を実施
文京学院大学 学校法人文京学院(理事長:島田昌和)は、2024年3月21日に、一般社団法人パシフィックフィルハーモニア東京(理事長:日野洋一)と、双方の有する知見や経験及び技能を活かしながら、文化芸術の振興及び音楽を通してウェルビーイング促進... -
株式会社フォーバルとの包括連携協定を締結 ~GX・DX人材の育成を推進し、地域社会の活性化に貢献~
文京学院大学 学校法人文京学院(理事長:島田昌和)は、2024年3月19日に、株式会社フォーバル(代表取締役社長:中島將典)と、GX・DX(グリーン・デジタルトランスフォーメーション)人材の育成を目指した包括連携協定を締結したことをお知らせします... -
障害者支援施設等の利用者が打楽器や影絵に取り組んだ映像2作品を公開!
神奈川県 神奈川県では、文化芸術の魅力で人を引きつけ、地域のにぎわいをつくり出す、マグネット・カルチャー(マグカル)の取組を通じて、共生社会の実現を後押ししています。このたび、年齢や障がいなどにかかわらず、すべての人が舞台芸術に参加し楽し... -
「共生」×「障がい」品川区立荏原第一中学校で講演会を開催
ケイアイスター不動産株式会社 第20回冬季デフリンピック競技大会inトルコ・エルズルム開幕直前に講演 ケイアイスター不動産株式会社(本社/埼玉県本庄市、代表取締役社長/塙 圭二、以下「当社」)のケイアイチャレンジドアスリートチームに所属する山... -
御殿場プレミアム・アウトレットで商業施設初の実証実験を開始リードフックに代わる愛犬専用待機室「WanPod(ワンポッド)」
三菱地所・サイモン株式会社 ~愛犬と安心してお出かけができるペット共生社会の実現を目指す~ 旭化成ホームズ株式会社 三菱地所・サイモン株式会社 共同リリース 旭化成ホームズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川畑 文俊)は、人と... -
企業向けの将来予測構築において世界の第一人者的存在である米国「IFTF」とAIと人間の共生を考える提携トレーニングの参加募集を開始
CROSS Business Producers株式会社 ビジネスデザインの起点を「未来予測」へ 事業開発のプロフェッショナルファームであるCROSS Business Producers株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 三木言葉、以下「CROSS Business Producers」)は本日、... -
茨城県常総市との「包括連携協定」締結のお知らせ
森永乳業株式会社 ~食を通じて、常総市の地域活性活動を応援します~ 森永乳業株式会社関東支店(関東支店長 小原 俊輔)および利根工場(利根工場長 井出 総一郎)は、茨城県常総市(常総市長 神達 岳志)と2月26日(月)に包括連携協定を締結しましたの... -
15年かけてユーラシア諸国を探訪したグローバル人材育成プログラム最終章 第5回「新・文明の旅」プログラムで17名の学生を3か国に派遣
文京学院大学 2月28日(水)に結団式・壮行会を実施 文京学院大学(学長:福井勉)は、本学独自の学部横断型グローバル人材育成プログラムの1つである「新・文明の旅」プログラムの一環として、全学部より17名の学生の海外派遣を決定しました。今回の... -
「社会の真のステージアップ」を目指して
一般社団法人ライフDX推進協会 社会へのアンチテーゼ、未来へのリスクヘッジ、「一般社団法人ライフDX推進協会」設立のお知らせ 2024年2月、人及び動植物のデジタル化を推進する、一般社団法人ライフDX推進協会(東京都千代田区麹町、代表理事:佐藤... -
日本初「フォレンジック会計研究Ⅰ・Ⅱ」科目開講記念 会計監査・法律・経営のプロフェッショナルをお迎えした「第2回フォレンジック会計研究会」を実施
文京学院大学 場所:文京学院大学本郷キャンパス ウイングホール 日時:2024年3月16日(土)8:55-12:05 文京学院大学(学長:福井勉)は、文京学院大学大学院経営学研究科にて、2024年4月から日本初の「フォレンジック会計研究Ⅰ・Ⅱ」科目を開講す... -
人間学部コミュニケーション社会学科の学生が文京区の魅力を発信 2023年度版「まちあるきコースMAP」完成・配布開始
文京学院大学 ~文京区内の日本文化体験施設、歴史的建造物、坂道などを3種のルートで紹介~ 文京学院大学(学長:福井勉)は、人間学部コミュニケーション社会学科の授業「まちラボ演習」の一環として2020年度より「文京まちあるきコースづくり―文京区... -
医療従事者を目指す学生達が披露する「マッスルプロジェクト」ふじみ野市の社会福祉サービス向上を目的に大学祭での公演売上金を寄付
文京学院大学 文京学院大学(学長:福井勉)は、医療従事者を目指す本学保健医療技術学部生によるアクロバティックパフォーマンスサークル「マッスルプロジェクト」が、今年度開催した大学祭(あやめ祭)にて実施した公演売上金全額を、2023年12月27日に... -
RoboSapiensの特許技術を応用した『BambooShoot Actuator』を、2024年より本格販売開始!
株式会社RoboSapiens 高所作業や危険な作業をもっと安全かつ低コストで可能にする、巻尺の機構を応用した『BambooShoot Actuator』 株式会社RoboSapiens(代表取締役社長:長尾 俊/本社:東京都新宿区西新宿)は、2021年9月に特許を取得した(#1)、巻尺の... -
クマと人とが棲み分け、共に生きていくための活動支援金を募ります!ふるさと納税による『クマといい距離プロジェクト』の支援を企画・提案。
レッドホースコーポレーション株式会社 JA秋田しんせいのブランド米「土づくり実証米」を限定返礼品として12/21より寄附受付 自立自走可能な地域創生の実現を目指すレッドホースコーポレーション株式会社(本社:東京都墨田区、代表執行役社長:山田健介、... -
愛知県先行上映中の映画「フィリピンパブ嬢の社会学」原作者×認定NPO法人アイキャン×フィリピン人支援団体の代表が「共生社会」について語り合います!
認定NPO法人アイキャン ―オンライン・トークイベントのご案内― 映画「フィリピンパブ嬢の社会学」は、フィリピンパブで働く女性との交流を通じて、隠された社会の一面をユーモラスに描くノンフィクション作品です。その原作者・中島弘象氏と、日本で生活... -
認知症の当事者と取り組む「オレンジイノベーション・プロジェクト」の実践企業として経済産業省がフェリシモ「オールライト研究所」の参画を公表
株式会社フェリシモ プロジェクトに参加し、当事者へのインタビューを行って商品開発や商品へのフィードバックを検討します フェリシモが展開する「オールライト研究所」が経済産業省が行う「オレンジイノベーション・プロジェクト」の実践企業として11月2... -
展覧会「共棲の間合い -『確かさ』と共に生きるには-」ウォーミングアップ企画を開催(参加無料)【東京都渋谷公園通りギャラリー】
公益財団法人東京都歴史文化財団 作家たちの表現の根源に触れて、展覧会をより深く楽しもう 東京都渋谷公園通りギャラリーは、展覧会「共棲の間合い -『確かさ』と共に生きるには-」(会期: 2024年2月10日-5月12日)をより深く楽しむためのプレイベントと... -
オピニオンレター Vol.34を発行 作業療法士が教える発達障害との向き合い方~子どもの発達を促す子育てのヒント~
文京学院大学 文京学院大学(学長:福井勉)は、発達障害領域の作業療法と、摂食・嚥下リハビリテーションが専門の保健医療技術学部 神作一実学部長・教授が提言した、オピニオンレターVol.34「作業療法士が教える発達障害との向き合い方~子どもの発達... -
【11月25日「女性に対する暴力撤廃の国際デー」/12月10日「世界人権デー」】外国語学部 甲斐田万智子教授と学生が、女性に対する暴力撤廃の啓発・子どもの権利条約の普及に積極的参加
文京学院大学 文京学院大学(学長:福井勉)では、11月25日の「女性に対する暴力撤廃の国際デー」から12月10日の「世界人権デー」期間中、外国語学部 甲斐田万智子教授と学生が、女性に対する暴力撤廃の啓発・子どもの権利条約の普及に積極的に参加した... -
【JPIセミナー】経済産業省「”認知症基本法”成立による認知症”共生”社会実現に向けた取り組み」1月10日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 経済産業省は、認知症の人の尊厳・想いを尊重しながら、産業、公的機関、医療、福祉など様々なステークホルダーと連携し、イノベーション創出... -
環境移送ベンチャーイノカ、水の命を未来に紡ぎ、そして水環境の可能性を探求していく、研究・教育施設「アクアトープ0.35」を1月13日に開設
株式会社イノカ ネイチャーポジティブに関するオープンイノベーション施設「アクアトープ0.35」を開設。2027年の大規模施設の立ち上げを目指して実証実験を開始 株式会社イノカ(本社 : 東京都文京区、代表取締役CEO : ⾼倉葉太、以下「イノカ」)は、深刻... -
<福岡・天神>2023年12月21日にインターナショナル忘年会を開催!!
一般社団法人YOU MAKE IT 毎年恒例!コミュニティスペース・ウィズスクエア×YOU MAKE ITでお届けするYEAR END PARTYです。 year-end party を開催します🎉 外国人も日本人も、学生も社会人も、誰でも参加できます☺️ みんなで集まって... -
日本を代表するB-GIRL! 河合来夢選手の応援企画第3弾 「ブレイキン選手 河合来夢(RAM) に密着」動画公開
文京学院大学 ~世界を目指す学生の大学生活とは 文武両道の真相に迫る!~ 文京学院大学(学長:福井勉)は、パリ2024五輪競技大会の新競技として今注目されるブレイキンで、世界を目指しながら学業にも励む、本学人間学部に通う4年生河合来夢さんの... -
文京学院大学 人間学部中島修ゼミが出演・協力 ふじみ野市障がい福祉課制作「合理的配慮の提供」に関する動画を公開
文京学院大学 2024年4月の法的義務化を前に合理的配慮を考える 文京学院大学(学長:福井勉)は、人間学部中島修ゼミが出演・協力した、ふじみ野市障がい福祉課制作の「合理的配慮の提供」に関する動画が公開されたことをお知らせいたします。 本動画... -
『令和5年度 成道会』を12月6日(水)に開催 テーマは「一心同体 –仏教宗派と大学と地域の共生-」
学校法人 大正大学 ~大正大学 仏教学部の学生による護摩法要~ 大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)は、2023年12月6日(水)に『令和5年度 成道会(じょうどうえ)』を開催します。「成道会」とは、お釈迦様が悟りを開かれたことを讃えて... -
鈴与㈱ 障がい者の社会参画を支援「チャレンジド デザインウォール」に協力
鈴与グループ 鈴与株式会社(本社:静岡市、代表取締役社長:鈴木 健一郎)は、鈴与興産㈱(本社:静岡市、代表取締役社長:玉村 哲雄)とともに、障がい者の社会参画を支援する「チャレンジド デザイン ウォール」に鈴与グループとして初めて協力し、11月... -
福祉医療マネジメント連続公開講座「イノベーションを実現する~地域で、組織で、多職種で~」 「特別養護老人ホームの職員確保と経営課題 外国人介護士の活用について」開催
文京学院大学 12月9日(土)13:00~15:00 会場:文京学院大学本郷キャンパス S402教室 文京学院大学(学長:福井勉)は、2023年12月9日(土)に福祉医療マネジメント連続公開講座の第6回目として「特別養護老人ホームの職員確保と経営課題 外国人介... -
保健医療技術学部濵田悦子教授が秋の叙勲にて瑞宝双光章を受章
文京学院大学 臨床現場に役立つ「臨床検査技師」の育成に尽力 文京学院大学(学長:福井勉)は、本学保健医療技術学部で教授職、大学院保健医療科学研究科で委員長を務めている濵田悦子教授が、「臨床検査技師」の育成に尽力した功績を認められ、令和5... -
難民も日本も、皆でたくましく。Welcome Japanは、「第2回 グローバル難民フォーラム」に参加します
一般社団法人 Welcome Japan ~日本が共同議長国を務める、4年に1度開催される国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)主催の世界最大の難民関連国際会議~ 日本社会全体による多様な難民包摂の拡充に向けた中間支援組織 一般社団法人Welcome Japanは、2023年1... -
「海と希望の学園祭 in kamaishi」に東京・文京学院大学の学生チームが出展 三陸鉄道沿線の木を活用したオリジナルアート作品の展示・販売とワークショップを実施
文京学院大学 開催期間:2023年11月18日(土)・19日(日) / 開催地:釜石市 胡桃の木を材料に、学生が 制作した「おさかなライト」 文京学院大学(東京都 学長:福井勉)は、2023年11月18日(土)・19日(日)の2日間、釜石市主催の「海と希望の学園... -
株式会社ティーアンドエスが麻布大学と「ヒトとイヌの共生を促進する社会学調査」に関する共同研究契約を締結
株式会社ティーアンドエス “旅をもっと身近に。”を企業理念に掲げ、スーツケースをはじめとした旅用品を企画・販売する総合メーカー、株式会社ティーアンドエス(本社:埼玉県越谷市、代表取締役:斉 真希、以下T&S)は、麻布大学(学長:川上泰、本部... -
千葉県一宮に「SANU 2nd Home 一宮1st」開業のお知らせ
株式会社And Doホールディングス 「Live with nature. 自然と共に生きる。」を掲げるSANUと協業 ハウスドゥブランドで不動産事業を全国展開する株式会社And Doホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:安藤正弘、以下:当社)は、セ... -
「山梨県パートナーシップ宣誓制度」の運用を開始しました
山梨県 令和5年11月1日、カップル「第1号」が誕生しました 山梨県は、多様な性のあり方への県民理解の浸透を図り、性的マイノリティの方々がパートナーとともに充実した生活を営むための一助とするため、令和5年11月1日に「山梨県パートナーシッ...