再生可能エネルギー– tag –
-
<イベントレポート> LONGi、男子テニスATPツアー「木下グループジャパンオープン2024」に協賛し、ブースを出展
ロンジ 参加型イベントのブースに3700人以上が来場 「木下グループジャパンオープン2024」会場内のLONGiブース LONGiグループ(ロンジ/LONGi Green Energy Technology Co., Ltd. 中国・西安市)および日本法人のLONGi Solar Technology株式会社(代表取... -
Sakumag x 350 Japan共同企画「巨大台風の原因は私たちの政治?〜民主主義の実践ワークショップ〜」全6回の対談シリーズがスタート!
国際環境NGO 350.org Japan 現代社会が直面する気候危機とその政治的背景をテーマにした対談シリーズ「巨大台風の原因は私たちの政治?〜民主主義の実践ワークショップ〜」を2024年10月21日(月)よりオンラインにて開催します。 NY在住の文筆家・佐久間裕... -
北海道苫小牧市にて行われた海事立国フォーラムに社長の橋本が登壇
株式会社商船三井 ~脱炭素社会の実現を目指す当社グループの取り組みをアピール~ 株式会社商船三井(社長:橋本 剛、本社:東京都港区、以下「当社」)は、公益財団法人日本海事センター(会長:宿利 正史、東京都千代田区)の主催による第34回海事立国... -
シントクが諏訪圏工業メッセ2024に第2世代小型水素電池システムを出展します。
シントク 長野県からカーボンニュートラル実現に向けてエネルギーの地産地消ネットワーク(P2G2L)の普及を目指します。 シン・地産地消水素電池 大型部品加工のシントク株式会社(本社 長野県諏訪市 代表取締役社長 小坂紳之助 以下「シントク」)は2024... -
H.Eエナジー、テラスエナジー株式会社のNon-FIT太陽光発電設備を開発
H.E グループ 株式会社H.Eエナジーは、テラスエナジー株式会社様のNon-FIT太陽光発電設備の開発を行いました。 株式会社H.Eエナジー(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:瀬尾 浩史、以下、H.Eエナジー)は、テラスエナジー株式会社様(本社:東京... -
「2030年に向けたリチウムイオン電池の技術革新と持続可能なエネルギー戦略」と題して、株式会社KRI 常務執行役員 木下 肇氏によるセミナーを2024年11月13日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 2030年に向けたリチウムイオン電池の 技術革新と持続可能なエネルギー戦略 ~E... -
TESSグループ、岡山県真庭市様の公共施設5か所向けにオンサイトPPAによる再生可能エネルギー電気の供給を開始
テスホールディングス株式会社 地方自治体向け脱炭素ソリューションを拡大、地域の脱炭素化に貢献 テスホールディングス株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社長:山本 一樹、以下「当社」)は、連結⼦会社であるテス・エンジニアリング株式会社(... -
南海電鉄の電力自己託送による再エネ供給を支援
株式会社エナリス 11月から和歌山のメガソーラー電力を大阪のオフィスビル・商業施設へ供給 株式会社エナリス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:都築実宏、以下、エナリス)は、南海電気鉄道株式会社(本社:大阪市中央区、社長:岡嶋 信行、以下... -
「コスモでんきビジネスグリーン」省庁・自治体・企業への導入が3,000施設を突破
COSMO ~脱炭素に取り組む自治体・企業を、再生可能エネルギー電力の供給で支援~ コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:山田 茂)のグループ会社であるコスモ石油マーケティング株式会社(代表取締役社長:森山 幸二、以下「当社」... -
ヴィーナ・エナジー、国内で初めて実施されたGWO-WLA・ONL (陸上風車限定アクセス)トレーニングを初訓練
ヴィーナ・エナジー・ジャパン株式会社 アジア太平洋地域で最大級のグリーンエネルギーソリューションプロバイダーであるヴィーナ・エナジーは、日本初のGWO※-WLA・ONL(陸上風車限定アクセス)トレーニングを受講しました。本トレーニングは東北電力リニ... -
太陽光発電システム実質0円導入サービスで好評の「ソーラーメイトみらい」、2025年度プラン第一弾の先行案内を開始
ハンファジャパン株式会社 契約解約時のリスクを最小限に抑え、初期費用の負担を実質0円にしたPPAスキーム ハンファジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:尹 柱 以下、ハンファジャパン)の100%⼦会社「レネックス株式会社」(以下、... -
~環境学習のきっかけを全国のちびっ子に~絵本「たいようとかぜ みんなのちから」を製作
東急不動産 東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下、「当社」)は、全国の子供たちの環境学習のきっかけとなるよう、絵本「たいようとかぜ みんなのちから」を製作し、2024年9月30日より提供を開始しましたのでお知... -
丸紅新電力とShanghai Ghrepower Green Energyが再エネ電力調達の協業拡大に関する覚書を締結
丸紅新電力 ー風力由来の再エネを拡大させ脱炭素化を推進ー 丸紅株式会社の連結子会社である丸紅新電力株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 須田 彰、以下「丸紅新電力」)は、Shanghai Ghrepower Green Energy Co., Ltd.(本社:中華人民共和国上... -
グリーンエナジー&カンパニーが、太陽光発電システムを標準搭載した未来型トレーラーハウス〈ASOBOX〉を開発
株式会社グリーンエナジー&カンパニー ※画像はすべてイメージです。 株式会社グリーンエナジー&カンパニー(東京証券取引所グロース、証券コード:1436、徳島本社:徳島県徳島市、東京本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴江崇文)が新商品を開発... -
【サーラエナジー】再エネ併設型蓄電所「サーラ東三河蓄電所」の建設を開始
株式会社サーラコーポレーション ~地域における脱炭素社会の実現を目指して~ 東三河バイオマス発電所敷地内に「サーラ東三河蓄電所」を建設 株式会社サーラコーポレーション(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:神野 吾郎)の連結子会社で、エネル... -
サーラエナジー株式会社との協業合意
株式会社エナリス ~再エネ併設型蓄電所の運用における各電力市場取引~ ▲サーラ東三河蓄電所の運用スキーム図 株式会社エナリス(東京都千代田区、代表取締役社長 都築実宏、以下「エナリス」)は、サーラエナジー株式会社(愛知県豊橋市、代表取締役社... -
【JPIセミナー】「東京電力リニューアブルパワー(株)における洋上風力の取り組み」10月30日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、東京電力リニューアブルパワー株式会社 風力部長 池ノ内 岳彦 氏を招聘し、カーボンニュートラルの達成に向けた... -
大阪ガス株式会社と三井住友信託銀行株式会社が取り組む国内年金基金向けの再生可能エネルギーファンドの組成について
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長 藤原 正隆、以下 「大阪ガス」)と三井住友信託銀行株式会社(取締役社長 大山 一也、以下「三井住友信託銀行」)は、両社共同では初となる国内年金基金のみを対象とした再生可能エネルギーファンド(... -
GBP、RE+24出展レポート|日本の再生可能エネルギー技術を北米へ
GBP株式会社 北米でも注目!他社が生産終了した太陽光パネルについて、同じ出力・寸法・厚み・取付穴位置と内径も指定してカスタマイズ生産。 <RE+ 2024展示会デビュー> 2024年9月10~12日に、GBPはアメリカ・カリフォルニア州アナハイムで開催されたRE+... -
考えてみよう・やってみよう「再エネ・省エネフェア」生活クラブ調布センターで10/5(土)開催
生活クラブ生協連合会 生活クラブ調布センター(最寄り駅:京王線「国領」駅) 生活クラブ生活協同組合・東京(本部:東京都世田谷区)は、市民ができる気候危機対策として、省エネルギーを推進しながら、再生可能エネルギー発電所をつくり、自分たちで使... -
北菱電興は農業/畜産/クリーンエネルギーの3分野で農業WEEKに出展します
北菱電興株式会社 (左から)【農業】水田用自動給水機Aquaport、【クリーンエネルギー】開水路用新型マイクロ水車、【畜産】ネットワークカメラ映像管理システムSKVMS 北菱電興株式会社(本社:石川県金沢市)は、2024年10月9日(水)~11日(金)に幕張メッセ... -
最短10営業日で風力・太陽光発電所の発電量を予測
CTC 予測データの活用による発電計画の作成、運用計画の策定を支援 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:新宮 達史、本社:東京都港区、略称:CTC)は、申し込みから最短10営業日で風力・太陽光発電所の発電量を予測するサービス「E-PL... -
ジェイテクト、グループ会社と取り組むオフサイトPPAサービスの導入
株式会社 ジェイテクト 再生可能エネルギーの活用を拡大 株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:近藤 禎人、以下「ジェイテクト」)は、グループ会社の株式会社ジェイテクトコラムシステム(本社:静岡県湖西市、代表取締役社長:秋山... -
山梨中央銀行とドコモ オンサイトPPA方式の電力供給に関する実証実験を開始
株式会社山梨中央銀行 ~太陽光発電を活用し、再生可能エネルギーの地産地消を推進~ 株式会社山梨中央銀行(以下:山梨中央銀行)と株式会社NTTドコモ(以下:ドコモ)は、 再生可能エネルギーの地産地消の推進を目指し、太陽光パネルや蓄電池、ドコモ... -
使用済み太陽光パネルを活用したオフサイトPPA事業の検討開始
丸紅新電力 ー環境負荷の低減と経済的メリットを両立させ脱炭素化を推進ー 丸紅株式会社の連結子会社である丸紅新電力株式会社(本社:東京都千代田区、以下「丸紅新電力」)、丸紅新電力の資本提携先である株式会社サンヴィレッジ(本社:栃木県足利市、以... -
系統用蓄電池の収支コンサルティングサービスを提供開始
株式会社Sassor ~複数市場の運用シナリオをシミュレーションすることで収益性を試算~ 株式会社Sassor(本社:東京都目黒区、代表取締役:石橋秀一、以下Sassor)は、この度、系統用蓄電池の導入に伴う投資リスクを軽減するため、収益性を試算するための... -
堺市立全学校・上下水道施設へ新たに再生可能エネルギー100%の電力を供給開始
COSMO ~府内自治体公共施設で最大規模の再エネ電力導入~ コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:山田 茂)のグループ会社であるコスモ石油マーケティング株式会社(代表取締役社長:森山 幸二、以下「コスモ石油マーケティング」)... -
東急不動産グループ×イリソ電子工業が環境活動推進に向けた包括的な取組支援協定に関する基本合意書締結
東急不動産 ~環境マネジメントシステムの継続的な改善に向けた包括的な取組に向けて~ 東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:星野 浩明、以下「東急不動産」)と株式会社リエネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:根津 登志之、以下「... -
地域新電力が100社を超えました
一般社団法人ローカルグッド創成支援機構 ~ 脱炭素まちづくりの担い手となる地域新電力が拡大~ 地域の再生可能エネルギー電気等を地域に供給するとともに地域課題解決事業なども併せて実施する地域新電力は、脱炭素まちづくりの担い手として期待され、... -
京セラコミュニケーションシステム、ゼロエミッション・データセンター 石狩を開所
京セラコミュニケーションシステム株式会社 ~再エネ電源の直接利用と電力の地産地活を実現、国内データセンター初の常時再エネ100%に向け運用開始~ 京セラコミュニケーションシステム株式会社(本社:京都市伏見区 代表取締役社長 黒瀬善仁、以下KCCS)... -
「陸前高田ワタミオーガニックランド」でぶどう収穫実施!来年3月にはオーガニックランド産ぶどう使用のワインが初出荷!
ワタミ株式会社 ワタミ株式会社(東京都大田区、以下ワタミ)の子会社であるワタミオーガニックランド株式会社(岩手県陸前高田市、以下ワタミオーガニックランド)は、ぶどう栽培4年目を迎え、9月15日に収穫を行いました。 ワタミオーガニックランド... -
ワタミエナジーが立ち上げ支援する岐阜県の地域新電力「飛騨高山電力株式会社」11月1日より供給開始
ワタミ株式会社 「再生可能エネルギーの普及」を目指すワタミ株式会社(本社:東京都大田区)の子会社であるワタミエナジー株式会社(以下当社)が立ち上げ支援をしている、飛騨高山電力株式会社(HidaTakayama Electric Power略称:HTEP、読み:ホテップ... -
RE100 Leadership Awards 2024 国内企業で初※1の「RE100 enterprising leader」受賞
旭化成ホームズ株式会社 旭化成ホームズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川畑 文俊)は、The Climate Groupが運営する国際的イニシアチブ「RE100」が主催する「RE100 Leadership Awards 2024」において、「RE100 enterprising leader」を... -
再エネ電源確保を目的とした発電事業会社の設立について
東京センチュリー株式会社 ~ 分散型太陽光発電所開発によりカーボンニュートラル実現に向けた取り組みを推進 ~ 東邦ガス株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:増田信之、以下、東邦ガス)と東京センチュリー株式会社(本社:東京都千代田区... -
株式会社東京アセットソリューション 2023年度グループ全体の電力使用量における再生可能エネルギー電力比率100%を達成
株式会社東京アセットソリューション l 概要 l 株式会社東京アセットソリューション(本社:東京都港区、代表取締役:寺敷信昭、以下「当社」)は2023年11月より「再エネ100宣言 RE Action」へ参加し、2026年までに当社の電力使用量における再生可能エネル... -
株式会社東京アセットソリューション 2023年度グループ全体の電力使用量における再生可能エネルギー電力比率100%を達成
株式会社東京アセットソリューション l 概要 l 株式会社東京アセットソリューション(本社:東京都港区、代表取締役:寺敷信昭、以下「当社」)は2023年11月より「再エネ100宣言 RE Action」へ参加し、2026年までに当社の電力使用量における再生可能エネル... -
下北沢で「下北de下北半島フェス2024」開催!
株式会社UPDATER 下北半島の再エネで楽しむ食と体験フェス! 世界の消費を変え、社会をアップデートする会社、株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は、2024年11月16日(土)と17日(日)に東京・下北沢の「ボーナストラック... -
性能向上した透明発電ガラス「SQPVガラス」の評価用サンプルの提供開始
NTTアドバンステクノロジ株式会社 NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT-AT、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:伊東匡)とinQs株式会社(以下:inQs、本社:東京都港区、代表取締役会長:白井克彦)は、SQPV(Solar Quartz Photovoltaic:透明... -
『AXALL ROPPONGI』に再エネ電力を供給
株式会社パワーエックス 都心の商業施設の脱炭素化を支援 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、代表:取締役兼代表執行役社長 伊藤 正裕)は、ブローディア・プライベート投資法人が保有する商業施設「AXALL ROPPONGI」(東京都港区)に、2024年11... -
TESSグループ、佐賀伊万里バイオマス発電所開発状況のお知らせ(2024年9月)
テスホールディングス株式会社 テスホールディングス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:山本 一樹、以下「当社」)は、当社の連結子会社である株式会社伊万里グリーンパワー(本社:佐賀県伊万里市、代表取締役社長:平倉 正章)にてバイオ... -
レジルの電力供給により、北陸マツダが全拠点で使用電力の実質再エネ比率100%を達成
レジル株式会社 〜法人向け電力小売事業での実質再エネ比率向上を前倒しで推進し、企業の脱炭素化を支援〜 「脱炭素を、難問にしない」をミッションとして掲げるレジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 丹治保積、以下 当社)は、この度、... -
東急不動産、再生可能エネルギー発電所のある地域同士を繋ぐ、環境教育プログラムReENE ÉCOLE を開催!
東急不動産 ~MUSVI株式会社の提供するテレコミュニケーション技術で遠隔地をリアルに接続~ 東急不動産株式会社(代表取締役:星野 浩明、本社:東京都渋谷区、以下「東急不動産」)は、脱炭素社会の実現およびに向けた取り組みの一環として、2024年9月... -
インベナジー、本田技研工業株式会社と北海道における最大のバーチャルPPAを締結
インベナジー・ウインド合同会社 インベナジー・ウインド合同会社(本社:東京千代田区)は、グループ会社である留寿都ウインド合同会社と本田技研工業株式会社(本社:東京都港区/以下、Honda)が、63メガワット(MW)の留寿都風力発電所で発電した電力... -
産業用太陽光発電の売却のタイミングはいつがいい?所有者400人に調査!
株式会社和上ホールディングス 購入から10年以内が売却のベストタイミング!7割の投資家が卒FIT前に売却を希望。 FIT制度の買取価格は、制度開始当初から年々低下する傾向にあります。 再生可能エネルギーの技術革新、再生可能エネルギーの普及、電力市場... -
丸紅新電力とパワーエックスは再エネ卸供給契約を締結
丸紅新電力 ー再生可能エネルギーを活用し脱炭素化を推進ー 丸紅株式会社の連結子会社である丸紅新電力株式会社(代表取締役:須田 彰、本社:東京都千代田区、以下「丸紅新電力」)と株式会社パワーエックス(取締役代表執行役社長CEO:伊藤 正裕、本社:... -
丸紅新電力株式会社と再エネ卸供給契約を締結
株式会社パワーエックス 株式会社パワーエックス(取締役代表執行役社長CEO:伊藤 正裕、本社:東京都港区、以下「パワーエックス」)と丸紅株式会社の連結子会社である丸紅新電力株式会社(代表取締役:須田 彰、本社:東京都千代田区、以下「丸紅新電... -
エイゼンコーポレーション、地中熱施工事業を本格スタート
株式会社エイゼンコーポレーション CO2排出量約75%削減を達成。環境負荷の少ない地中熱空調システムでカーボンニュートラル社会の実現へ 地中熱活用の高効率空調システム事業を展開する株式会社イノベックスの子会社として工事の元請けを担う株式会社エイ... -
【JPIセミナー】「データセンター市場最新動向と関係事業者が採るべき戦略」10月25日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、株式会社情報通信総合研究所 ICTリサーチ・コンサルティング部 主任研究員 左高 大平 氏を招聘し、データセンタ... -
やまびこ、太陽建機レンタルとの協業により、仮設ハウスにおける電源供給時のCO2排出量7割削減に向けた実証運用を開始
株式会社やまびこ 新開発 BESS型「shindaiwa 50kVAマルチハイブリッドキューブ」の導入により、独立電源供給時のCO2排出量および軽油消費量の削減効果を検証 株式会社やまびこ(以下、やまびこ)は、太陽建機レンタル株式会社(以下、太陽建機レンタル)と... -
C2Xプロジェクト拡大「異業種連携、複数社のコラボレーションでのカーボンニュートラル加速、Carbon to X (CO2を新たな価値に)共創プロジェクトへ新たに2社参画
一般社団法人C2X ~再エネ主力時代における循環型で持続可能な脱炭素社会の実現に向けて~ この度、アサヒ飲料株式会社、GPSSエンジニアリング株式会社、グリーン・アース・テクノロジー株式会社、株式会社神鋼環境ソリューションの4社が再エネ主力時代...