再生可能エネルギー– tag –
-
製造時におけるCO₂排出を実質ゼロにした「グリーンメニュー」を展開
エア・ウォーター株式会社 ~ 「グリーン産業ガス」の製造・販売を通じて、カーボンニュートラル化の実現に貢献 ~ 当社グループは、カーボンニュートラル化の実現に向けて、製造時におけるCO₂排出量を実質ゼロにした「グリーンメニュー」を製品ラインアッ... -
製造時におけるCO₂排出を実質ゼロにした「グリーンメニュー」を展開
エア・ウォーター株式会社 ~ 「グリーン産業ガス」の製造・販売を通じて、カーボンニュートラル化の実現に貢献 ~ 当社グループは、カーボンニュートラル化の実現に向けて、製造時におけるCO₂排出量を実質ゼロにした「グリーンメニュー」を製品ラインアッ... -
東銀リース株式会社・豊通マテックス株式会社・レラテック株式会社が業務協定を締結
レラテック株式会社 風況観測マストをはじめとする観測機器の導入促進を支援 レラテック株式会社(以下、レラテック)は、東銀リース株式会社(以下、東銀リース)・豊通マテックス株式会社(以下、豊通マテックス)と、持続可能な社会の実現を目指し、風... -
グッドフェローズ、エネルギー業界向けM&Aサービスの提供を開始
グッドフェローズ ~業界初!(※1)相談料、着手金など一切不要の成果報酬型モデルを採用~ 太陽光発電・蓄電池のプラットフォーム「タイナビ」シリーズを運営する株式会社グッドフェローズ(本社:東京都品川区 代表取締役社長:長尾泰広、以下「当社」... -
エリアリンク、持続可能な社会の実現に向けてグリーン電力への切り替えおよび紙製ファイルの導入を開始
エリアリンク株式会社 ~CO2削減とプラスチック廃棄削減を目指し、環境取り組みを強化~ 日本最大級のレンタルトランクルーム「ハローストレージ」を運営するエリアリンク株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木貴佳、以下、エリアリンク)は、... -
エコモットの連結子会社であるパワーでんきイノベーションが千葉県内2ヶ所に再生可能エネルギー発電設備を建設
エコモット株式会社 再生可能エネルギー事業を拡大させることで脱炭素社会実現を目指す エコモット株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役 入澤 拓也、以下「エコモット」)の連結子会社である、株式会社パワーでんきイノベーション(本名: 群馬県高... -
エコモットの連結子会社であるパワーでんきイノベーションが千葉県内2ヶ所に再生可能エネルギー発電設備を建設
エコモット株式会社 再生可能エネルギー事業を拡大させることで脱炭素社会実現を目指す エコモット株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役 入澤 拓也、以下「エコモット」)の連結子会社である、株式会社パワーでんきイノベーション(本名: 群馬県高... -
日本トムソンと中部電力ミライズが、陸上風力発電所を活用したバーチャルPPAサービスを締結!未来志向での取り組みを展開。
日本トムソン株式会社 既存再エネ電源設備の維持にも貢献し、持続可能な未来の実現を目指します。 青山高原風力発電所(リプレース前の様子) 日本トムソン株式会社(代表取締役社長:宮地 茂樹、以下「当社グループ」)は、本日、陸上風力発電所を活用し... -
NCSアールイーキャピタルから系統用蓄電所パッケージを受注
株式会社パワーエックス パワーエックス・ニシム電子工業・昭電テック 株式会社パワーエックス(本社:東京都、取締役兼代表執行役社長CEO:伊藤 正裕、以下「パワーエックス」)、ニシム電子工業株式会社(本社:福岡県、代表取締役社長:山科 秀之、以下... -
山口県下関市・長府バイオマス発電所の営業運転開始について
株式会社東京エネシス 発電所外観 長府バイオパワー合同会社(CBP)、およびCBPへ出資する株式会社東京エネシス(以下「当社」)、石油資源開発株式会社、株式会社MOT総合研究所、株式会社長府製作所、ならびに川崎近海汽船株式会社の5社(以下、5社をあ... -
Jパワー、インダストリー・ワン、NSW、Scalarの4社が再生可能エネルギーに時間的価値を付与する「環境価値プラットフォーム」の共同開発を開始 ~分散型台帳技術を利用したトラッキングシステムを開発~
株式会社Scalar 電源開発株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 社長執行役員:菅野 等、以下「Jパワー」)、株式会社インダストリー・ワン(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:遠藤 翼、以下「インダストリー・ワン」)、 NSW株式会社(本... -
Jリーグ気候アクションパートナー契約を更新
株式会社ユーラスエナジーホールディングス 2025年開催のJリーグの公式戦約600試合のCO2フリー化に貢献 株式会社ユーラスエナジーホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:諏訪部 哲也、以下「当社」)は、グリーン電力証書※1の証書発行事業... -
~宿泊中に楽しみながら脱炭素を考えるきっかけを~「脱炭素紋帳/ Decarbo collection」を開催
株式会社ビオスタイル 株式会社ビオスタイルが運営する、GOOD NATURE HOTEL KYOTO (京都市下京区、総支配人:北田萌子)は、生活者の声をもとに、脱炭素関連の生活者共創型プラットフォームを展開する「Earth hacks(アースハックス)」と連携し、お客... -
新代表取締役社長就任のお知らせ
株式会社海上パワーグリッド 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長CEO: 伊藤 正裕) の子会社である株式会社海上パワーグリッド(本社:東京都港区)は、電気運搬船を活用した海上送電事業のさらなる推進を図るべく、我が国... -
LONGi、MSCIのESG評価で太陽光発電産業チェーン最高ランクのBBBを獲得
ロンジ LONGi(ロンジ/LONGi Green Energy Technology Co., Ltd. 本部:中国・西安市)は、2024年12月10日、国際的な評価機関であるMSCI(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル)のESG(環境・社会・ガバナンス)評価において、「BBB」... -
LONGi、N型BC技術搭載の太陽電池モジュール「Hi-MO X10」を日本市場に投入
ロンジ TOPCon製品を凌駕、分散型太陽光発電市場向け戦略製品を1月より出荷開始 LONGi(ロンジ/LONGi Green Energy Technology Co., Ltd. 本部:中国・西安市)およびその日本法人のLONGi Solar Technology株式会社(代表取締役社長:南 洋、本社:東京... -
TESSグループ、佐賀伊万里バイオマス発電所開発状況のお知らせ(2024年12月)
テスホールディングス株式会社 テスホールディングス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:山本 一樹、以下「当社」)は、当社の連結子会社である株式会社伊万里グリーンパワー(本社:佐賀県伊万里市、代表取締役社長:平倉 正章)にてバイオ... -
横浜で『いわて洋野町と横浜の絆フェスin横浜・八景島シーパラダイス』を開催!南部ダイバー&北限の海女のパフォーマンスや、特産品の紹介も!【1月11日~13日】
横浜市 令和7年1月11日(土)~13日(月・祝)の3日間、八景島シ-パラダイスで「いわて洋野と横浜の絆フェスin横浜・八景島シーパラダイス」が開催されます。 NHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」に登場した「南部ダイバー」や「北限の海女」のパフォー... -
イタリアにおける太陽光発電事業への出資について
東京センチュリー株式会社 東京センチュリー株式会社は、Capital Dynamics(以下、キャピタル・ダイナミックス)が開発・建設するイタリアの太陽光発電プロジェクト(以下、本プロジェクト)に出資することを決定致しましたので、お知らせいたします。 本... -
メニコン 岐阜県の主要製造工場にて再生可能エネルギーを活用 CO₂フリー電気「ぎふ清流Greenでんき」の導入
株式会社メニコン メニコン関工場メニコン各務原工場 株式会社メニコン(本社:名古屋市中区葵三丁目21番19号、代表執行役社長 COO:川浦康嗣)は、CO₂フリー電気「ぎふ清流Greenでんき」を当社が岐阜県に構える2つのコンタクトレンズ製造拠点(各務原... -
auリニューアブルエナジーと菊水株式会社、太陽光発電事業に係るパートナーシップ協定を締結
菊水株式会社 本協定により、太陽光発電所の開発を進め、2050年の環境目標達成に向けた取り組みを加速していきます。 auリニューアブルエナジー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木 吾朗、以下 auリニューアブルエナジー)と菊水株式会... -
株式会社日宣、岐阜県大垣市が公募する「公共施設への太陽光発電設備等導入事業」の契約候補者に選定
株式会社日宣 株式会社日宣(代表取締役社長:大津裕司、本社:東京都千代田区、以下「当社」)は、岐阜県大垣市が公募型プロポーザルを実施した「公共施設への太陽光発電設備等導入事業」について、株式会社大垣ケーブルテレビ(代表取締役社長:五十川智... -
アイモバイル、人的資本経営の取り組みを可視化。人的資本データを開示
株式会社アイモバイル 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)は、このたび、グループのサステナビリティへの取り組みをまとめた「アイモバイル サステナビリティレポート2024」を発行いたしましたので... -
TESSグループ、南日本酪農協同株式会社様 都城工場向けにオンサイトPPAによる再生可能エネルギー電気の供給を行うことが決定
テスホールディングス株式会社 テスホールディングス株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社⻑:山本 一樹、以下「当社」)は、連結⼦会社であるテス・エンジニアリング株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社⻑:髙崎 敏宏、以下「テス・エン... -
TESSグループ、南日本酪農協同株式会社様 都城工場向けにオンサイトPPAによる再生可能エネルギー電気の供給を行うことが決定
テスホールディングス株式会社 テスホールディングス株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社⻑:山本 一樹、以下「当社」)は、連結⼦会社であるテス・エンジニアリング株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社⻑:髙崎 敏宏、以下「テス・エン... -
【セミナー開催】1月31日「 InterAqua 2025 」にて排水処理について講演
水ing株式会社 水ing株式会社のグループ会社である水ingエンジニアリング株式会社(社長︓須山晃延、本社︓東京都港区)は2025年1月31日、水ビジネスの展示会「InterAqua 2025」にて食品製造工場等における含油排水処理に関するセミナーを開催します。 ... -
ファッション透明性インデックス脱炭素編 ーWHAT FUELS FASHION?ー 日本語版を発表。
一般社団法人unisteps ファッション業界の脱炭素化の現状と課題を検証 FASHION REVOLUTION JAPAN(東京都台東区)は、「ファッション透明性インデックス 脱炭素編 -WHAT FUELS FASHION?-」日本語版を発表しました。本レポートは、世界最大のファッションブ... -
シナネンホールディングスグループ本社ビルへオフサイトコーポレートPPAサービスによる追加性100%の実質再生可能エネルギー電力供給を開始
シナネンホールディングス株式会社 自社専用の追加性のある太陽光発電所からのフィジカル+バーチャルを組み合わせたオフサイトコーポレートPPAスキームを採用し、本社ビルの電気利用に関する脱炭素化を実現 エネルギー・住まい・暮らしの総合サービス事業... -
シナネンホールディングスグループ本社ビルへオフサイトコーポレートPPAサービスによる追加性100%の実質再生可能エネルギー電力供給を開始
株式会社クリーンエナジーコネクト ~自社専用の追加性のある太陽光発電所からのフィジカル+バーチャルを組み合わせたオフサイトコーポレートPPAスキームを採用し、本社ビルの電気利用に関する脱炭素化を実現~ 2024年12月23日シナネンホールディングス株... -
アーネストワンが都内で手掛ける新築戸建分譲住宅に「IGNITUREソーラー(フラットプラン)」が標準採用
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(以下「東京ガス」)」は、このたび、飯田グループホールディングス中核企業の株式会社アーネストワン(以下「アーネストワン」)と、アーネストワンが手掛ける東京都内の新築戸建分譲住宅に対し、東京ガスが提供する... -
フィルム型ペロブスカイト太陽電池の共同実証実験開始
積水化学工業株式会社 ~国内初、銀行店舗・研修施設での実証実験~ 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(代表執行役社長 亀澤 宏規、以下、MUFG)の連結子会社である株式会社三菱UFJ銀行(取締役頭取執行役員 半沢 淳一、以下、三菱UFJ銀行)と積... -
JR東日本とイーレックスの資本業務提携について~再生可能エネルギーの有効活用を通じた脱炭素社会の実現を目指します~
東日本旅客鉄道株式会社 ○東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:喜㔟 陽一、以下「JR東日本」)とイーレックス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:本名 均、以下「イーレックス」)は、このたび資本業務提携契約を締結... -
【JPIセミナー】「発電事業プロジェクトファイナンスに関する法務の基礎から応用の勘所」1月30日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、長島・大野・常松法律事務所 弁護士 小林 努 氏を招聘し、発電事業プロジェクトファイナンスに関する法務の基礎... -
【JPIセミナー】「発電事業プロジェクトファイナンスに関する法務の基礎から応用の勘所」1月30日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、長島・大野・常松法律事務所 弁護士 小林 努 氏を招聘し、発電事業プロジェクトファイナンスに関する法務の基礎... -
「蓄電池事業の規制と制度」と題して、長島・大野・常松法律事務所 パートナー・弁護士 藤本 祐太郎氏/パートナー・弁護士 渡邉 啓久氏によるセミナーを2025年1月30日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 蓄電池事業の規制と制度 ~最新の動向を踏まえて~ ─────────────────────────... -
岐阜県高山市を舞台に、小水力発電と木質バイオマスを学び実践する講座を開催!「飛騨高山・脱炭素セミナー〜自然エネルギーがある暮らし〜」再生可能エネルギーで描く脱炭素先行地域の未来
Co-Innovation Vally 事務局 日時:2025年2月1日(土)・2月15日(土) 場所:岐阜県高山市 一般社団法人CoIU設立基金は、岐阜県高山市の市民や事業者を対象に、自然エネルギー普及のための講座「飛騨高山・脱炭素セミナー〜自然エネルギーがある暮らし... -
~DX事例創出・ビジネスモデル変革を担う人財の育成~ 地域課題解決プログラム「HD-X」を日本総合研究所と開始
東急不動産 東急不動産ホールディングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:西川 弘典、以下「東急不動産ホールディングス」)は、DX事例の創出及びグループ全体のビジネスモデル変革を担う人財を育成するため、株式会社日本総合研究所(本... -
ABBが 、Gamesa Electric社 のパワーエレクトロニクス事業を買収
ABB株式会社 画像提供: Siemens Gamesa社 買収により、ABBの再生可能エネルギー分野の電力変換ポートフォリオが補完され、市場への影響力が大幅に拡大 再生可能エネルギー源は、2030年までに世界の発電量のほぼ半分を占める見通しで、風力および太陽光発... -
アイモバイル「サステナビリティレポート2024」を発表
株式会社アイモバイル 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)は、このたび、グループのサステナビリティへの取り組みをまとめた「アイモバイル サステナビリティレポート2024」を発行いたしましたので... -
RSアセットアドバイザーズと三菱HCキャピタルエナジーがフルマーチャントでの系統用蓄電池事業で業務提携
RSアセットアドバイザーズ株式会社 RSアセットアドバイザーズ株式会社 三菱HCキャピタルエナジー株式会社 RSアセットアドバイザーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:平林裕二、以下「RSアセットアドバイザーズ」)と三菱HCキャピタルエナ... -
北陸発!エネルギーとくらしの未来を共創!日本海ガス絆ホールディングスとスタートアップ5社が連携成果を発表
01Booster 「NGAS-Accelerator Program 2024」を通じて、IoT見守りサービス、波力発電、バイオテクノロジーなどのテーマで、総合エネルギー企業とスタートアップが連携 企業のオープンイノベーションや新規事業開発を支援する株式会社ゼロワンブースター(... -
国内初のRE100%蒸溜所を公開!
株式会社五島つばき蒸溜所 ~五島つばき蒸溜所は国内初となるRE100%蒸溜所へ~ 株式会社五島つばき蒸溜所(代表取締役:門田クニヒコ、本社:長崎県五島市)は、国内初のRenewable Energy 100%でジンをつくる蒸溜所(以下RE100%蒸溜所)に生まれ変わりま... -
北陸電力が新たに開発する水力発電所から北陸新幹線へ電力供給するオフサイトPPAの締結
JR西日本 西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)と北陸電力株式会社(以下、北陸電力)は、再生可能エネルギー由来電力(以下、再エネ電力)を北陸新幹線に供給する、オフサイトPPAに関する基本合意書を締結しました。 この取り組みは、北陸電力... -
【緊急!】温室効果ガス削減目標が決まる!?政府審議会を専門家を招きパブリックビューイング配信
8bitNews 政府案「2035年までに温室効果ガス60%削減」は不十分?市民や専門家の声が聞かれていないとの指摘も。 「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が到来した。」これは2023年7月、国連のグテーレス事務総長の発言です。先日、気象庁は今年9月... -
再生可能エネルギー事業(系統用蓄電池事業など)への参入検討開始に関するお知らせ
株式会社クラダシ 株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:河村 晃平、以下「クラダシ」)は、本日開催の取締役会において、成長戦略の一環として再生可能エネルギー事業(系統用蓄電池事業など)への参入の検討開始を決定いたしました... -
ヴィーナ・エナジー、D&I AWARD 2024「アドバンス認定」を取得
ヴィーナ・エナジー・ジャパン株式会社 2024年 年末交流イベントの写真 アジア太平洋地域最大のグリーンエネルギー・ソリューションプロバイダーであるヴィーナ・エナジーは、株式会社JobRainbowが主催する「D... -
ペロブスカイト太陽電池付き防音壁の実証実験について
積水化学工業株式会社 東海旅客鉄道株式会社(代表取締役社長 丹羽 俊介、以下「JR東海」)と積水化学工業株式会社(代表取締役社長 加藤 敬太、以下「積水化学」)は、ペロブスカイト太陽電池を搭載した防音壁の開発等を行うことについて共同開発契... -
豪州でバナジウム事業を推進するVecco社へ過半出資、クリティカルミネラル事業へ本格進出
出光興産株式会社 再エネの利便性を高めるバナジウム・フロー電池のサプライチェーン構築を主導 バナジウム電解液製造の様子(Vecco社製造設備) 当社は、再生可能エネルギー導入拡大に必要な鉱物を含むクリティカルミネラル事業への参入と知見獲得を目指... -
しろくま電力、東京都「系統用大規模蓄電池導入促進事業」の第一号案件を2024年12月に運転開始。事業主は兵庫県JYSグループ。
しろくま電力株式会社 2案件4MWの系統用蓄電所が群馬県で運転開始 太田市小角田町蓄電システム しろくま電力株式会社(東京都港区、代表取締役 谷本 貫造、以下、しろくま電力)は、東京都が実施する「令和5年度系統用大規模蓄電池導入促進事業」*1に採... -
「分譲マンション『プレミスト』でのZEH-M100%の実現」と「低温排熱と再生可能エネルギーによる工場の脱炭素化」が「2024年度省エネ大賞」で「省エネルギーセンター会長賞」を受賞(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)は、2024年12月16日、「分譲マンション『プレミスト』でのゼロエネルギー・マンション(ZEH-M(※1))100%の実現」が、「2024年度省エネ大賞」(製品・ビジネスモデル部門...