創薬– tag –
-
南京医科大学との薬剤開発に関する共同研究の成果が、国際一流学術誌に掲載されました
ソシウム株式会社 ソシウム株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 堀本勝久)と南京医科大学薬学院(https://english.njmu.edu.cn/) との共同研究の成果が、4月6日付けでEuropean Journal of Medicinal Chemistry 誌 [IF7.3]に掲載されました(https:/... -
AI創薬企業Elix、PRISM BioLabと業務提携契約を締結
株式会社Elix PRISM BioLabの創薬パイプラインにおけるAI技術活用で、PPI制御技術との融合を実現し、アンメットメディカルニーズ解消へ 株式会社Elix(代表取締役CEO:結城 伸哉、本社:東京都千代田区、以下「Elix」)は、2025年4月1日付で、株式会社PRIS... -
【岡山大学】膵臓がん患者の福音となるか!? 新しいがん治療用ウイルス製剤OBP-702 第I相臨床試験の準備開始
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 12日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 新しいがん治療用ウイルス製剤OBP-702を膵臓がん患者さんに投与する第Ⅰ相臨床試験の準備を開始します。 OBP-702は難治性がんのひと... -
【ライブ配信セミナー】核酸・RNA創剤技術としてのLNPの基礎と応用 5月13日(火)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
CMCリサーチ ★加速するmRNA創薬研究に大きく貢献する脂質ナノ粒子(Liquid Nano Particle:LNP)について、実施例を交えながら解説! 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 ... -
メタジェンセラピューティクス、タカラバイオとマイクロバイオーム創薬の品質管理体制構築に向け提携
メタジェンセラピューティクス株式会社 メタジェンセラピューティクス株式会社(本社:山形県鶴岡市、代表取締役社長CEO:中原拓)は、タカラバイオ株式会社(本社:滋賀県草津市、代表取締役社長:仲尾功一)と、マイクロバイオーム創薬事業における品質... -
GemPharmatech、湘南ヘルスイノベーションパークに参画 — 日本における研究支援体制を拡充・強化
株式会社アクセラレート・バイオ 先進的創薬研究拠点に参加することで、世界的な遺伝子改変マウスモデルイノベーターが日本でのプレゼンスを強化 神奈川県藤沢市 — 2025年4月1日 — 遺伝子改変マウスモデルおよび前臨床研究サービスにおいて世界をリードす... -
『革新的な「見える」がん治療』の社会実装を目指すリンクメッド株式会社に出資
三菱UFJキャピタル株式会社 三菱UFJキャピタル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 小島 拓朗)は、当社が運営するファンド(三菱UFJライフサイエンス4号投資事業有限責任組合)より、『革新的な「見える」がん治療』として放射性医薬品の開発を... -
アステラス製薬と公益財団法人がん研究会トランスレーショナルリサーチおよびがんの臨床研究における戦略的提携
公益財団法人がん研究会 - アステラスが有する早期段階のがんの臨床研究の加速を目指す - アステラス製薬株式会社(本社:東京、代表取締役社長CEO:岡村 直樹、以下「アステラス製薬」)と公益財団法人がん研究会(理事長:浅野 敏雄、以下「がん研究会」... -
スペースデータ、宇宙環境を活用した創薬支援に挑むExobiosphereへ出資
株式会社スペースデータ 株式会社スペースデータ(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐藤 航陽、以下スペースデータ)は、宇宙空間における創薬プラットフォームの開発を手がけるExobiosphere(本社:ルクセンブルク、代表取締役:カイル・アシエルノ)... -
「量子コンピューターがもたらすビジネスチャンス」と題して、みずほリサーチ&テクノロジーズ(株) サイエンスソリューション部 宇野 隼平氏によるセミナーを2025年5月13日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 量子コンピューターがもたらす新たなビジネスチャンス ~多岐にわたるユースケ... -
「量子コンピューターがもたらすビジネスチャンス」と題して、みずほリサーチ&テクノロジーズ(株) サイエンスソリューション部 宇野 隼平氏によるセミナーを2025年5月13日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 量子コンピューターがもたらす新たなビジネスチャンス ~多岐にわたるユースケ... -
バイオテックアクセラレータープログラム「Rising Biotech Challenge 2025」募集を開始
Plug and Play Japan株式会社 創薬関連スタートアップ・大学研究シーズを支援 Plug and Play Japan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ヴィンセント・フィリップ、以下「Plug and Play」)は、東京都(知事:小池 百合子)がスタートアップの... -
ジェイファーマ、最大57.7億円の資金調達を達成~LAT1阻害剤のグローバル開発を加速~
ジェイファーマ株式会社 ジェイファーマ株式会社(本社:神奈川県横浜市鶴見区、代表取締役社長 吉武 益広)は、2024年6月より継続していたEラウンドエクステンションにおいて、国内外の投資家から総額37.7億円の調達を完了しました(25年4月払込見込み分... -
ジェイファーマ、最大57.7億円の資金調達を達成~LAT1阻害剤のグローバル開発を加速~
ジェイファーマ株式会社 ジェイファーマ株式会社(本社:神奈川県横浜市鶴見区、代表取締役社長 吉武 益広)は、2024年6月より継続していたEラウンドエクステンションにおいて、国内外の投資家から総額37.7億円の調達を完了しました(25年4月払込見込み分... -
代表取締役Co-CEOに舛屋 圭一が就任し、新経営体制へ移行
ジェイファーマ株式会社 ジェイファーマ株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:吉武 益広)は、経営およびガバナンス体制の強化を目的として、2025年4月1日に開催された臨時株主総会および取締役会を経て、元ペプチドリーム株式会社の取締役副... -
ケアネットとイシュラン、乳がんの患者さんと専門医を対象とした「治験に関する意識調査」の結果を発表
株式会社ケアネット 患者さんの6割が主治医は国内の治験情報をよく知っていると期待、一方で治験情報を「よく知っている」と回答した医師は1割未満 株式会社ケアネット(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:藤井勝博、https://www.carenet.co.jp)と株... -
【パネルディスカッション】Healthcare Café ―製薬3社による患者さんとの協働プロジェクト―
インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社 対話と交流から始まる新しい創薬活動の形 この度、第22回目の開催を迎える国際医薬品開発展『CPHI Japan 2025』にて、製薬企業と患者関連団体によるパネルディスカッションを開催することを決定しました。 20年... -
「ヘルスデータに関する次世代基盤実現に向けた提言」を3月27日に公表
一般社団法人次世代基盤政策研究所 同日にメディア説明会・シンポジウムを開催 一般社団法人 次世代基盤政策研究所(東京都中央区、代表理事:森田朗 以下「NFI」)は、「ヘルスデータに関する次世代基盤実現に向けた提言」(以下「本提言」)を本年3月27... -
ベーリンガーインゲルハイム、Veeva のクラウドを導入し「ワン・メディシン・プラットフォーム」立ち上げ|クリニカル・薬事・品質にまたがるデータとプロセスを統合、臨床開発の効率化に貢献
Veeva Japan Veeva の製薬 R&D 向けプラットフォーム Development Cloud で部門間のサイロ解消へ|「臨床試験の効率化、患者さんへの貢献は 2 社の共通使命」 Veeva Systems 【NYSE:VEEV】(本社:米国カリフォルニア州プレザントン、日本法人 本社:... -
創薬バイオベンチャー オプティアム・バイオテクノロジーズ【AMED創薬ベンチャーエコシステム強化事業採択のお知らせ】
オプティアム・バイオテクノロジーズ株式会社 オプティアム・バイオテクノロジーズ株式会社(本社:愛媛県東温市、代表取締役:西岡 駿、以下「当社」)は、このたび、当社の「再発性膠芽腫の腫瘍細胞及び腫瘍微小環境を標的とする抗FAPa CAR-T細胞の開発...