助成– tag –
-
横浜市中小企業融資制度 「伴走型経営支援特別資金」の保証料助成を拡充
横浜市 ~国の補助終了後も横浜市独自の保証料助成を実施します~ 横浜市では、原材料価格の高騰等により資金繰りに影響を受けている市内中小・小規模事業者の資金繰りを引き続き支援するため、7月1日から「伴走型経営支援特別資金」の融資対象者の要件... -
第3回中小M&A研究教育センター助成 「中小企業のM&A」をテーマにした研究・論文を募集
株式会社日本M&Aセンターホールディングス 株式会社日本M&Aセンターホールディングス(以下、当社 / 本社:東京都千代田区 / 代表取締役社長:三宅 卓)と、神戸大学大学院経営学研究科(以下、同経営学研究科)が連携し同経営学研究科内に設置した... -
能登半島地震で被災された選手を含む80名を、上月財団「スポーツ選手支援事業」の第23回(2024年度)支援対象者に決定!
一般財団法人 上月財団 高校生・大学生は年額120万円、小学生・中学生は年額90万円を支援 上月財団は、この度、第23回「スポーツ選手支援事業」支援対象者の選考を行いました。 本財団は、コナミグループ株式会社の創業者で代表取締役会長を務める上月景正... -
~たくさんの笑顔が生まれるように~ むすびえ&ファミリーマート初めてこども食堂を開始される皆さまを応援2024年度「こども食堂スタート応援助成プログラム」募集開始
株式会社ファミリーマート 昨年はこのプログラムを活用し200箇所以上のこども食堂が誕生! 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、ファミリーマートの店頭募金「ファミリーマート 夢の掛け橋募金」にお寄せいただ... -
35回目を迎えた研究助成事業 2024年度は51名の小児医学研究者に交付決定
公益財団法人川野小児医学奨学財団 小児医学・医療・保健の発展のため、小児医学研究者への研究助成や小児医学を志す医学生への奨学金給付などを行う公益財団法人川野小児医学奨学財団(所在地:埼玉県川越市、理事長:川野幸夫/株式会社ヤオコー代表取締... -
誰もが芸術文化に触れることができる社会の実現をめざして 新設助成プログラム「東京芸術文化鑑賞サポート助成」開始
公益財団法人東京都歴史文化財団 2024年5月31日(金)より受付 公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、東京都とともに、誰もが芸術文化に触れることができる社会の実現をめざしています。実演団体・芸術団体等においては、ア... -
高槻市ががん患者のためのアピアランスケア助成申請を6/3から受付開始
高槻市 ウィッグや胸部補整具などの購入費用を助成 「健康医療先進都市」として「健康」「医療」に関する施策の充実を図る高槻市では、令和6年度から、がん治療が原因で外見に変化が生じた方を対象に、ウィッグ等や胸部補整具の購入費用助成制度を創設。6... -
ACY アーティスト・フェローシップ助成 採択者決定!
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 アートと地域をつなぐ助成プログラム。気鋭のアーティスト5名を採択! アーツコミッション・ヨコハマ(略称:ACY、運営:公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)では、アーティストの創作、発表によるキャリア形成を支... -
「Soil/Forbes JAPAN基金」助成先に採択決定!
NPO法人チャイボラ 先見性ある助成プログラムの支援を受け、社会課題解決をさらに加速 特定非営利活動法人チャイボラ(所在:東京都豊島区、代表理事:大山 遥、以下「チャイボラ」)は、「儲からない」けど「意義がある」非営利スタートアップを支援するイ... -
【平和堂財団】「2024年度 夏原グラント」 助成金贈呈式を開催しました
株式会社平和堂 ~環境保全活動助成事業~ 公益財団法人平和堂財団(滋賀県彦根市、理事長:夏原美智子)は、2024年度に助成する採択団体を決定し『「2024年度 夏原グラント」 助成金贈呈式』を開催しました。 <全... -
SaaS助成業務システム「Graain」、申請者とのコミュニケーションを強化 – 自動メール通知のカスタム編集機能をリリース
株式会社イットアップ 助成団体様のニーズに合わせたきめ細やかな申請者対応が可能に! 助成申請業務のためのSaaSシステム「Graain」を提供する株式会社イットアップ(本社:大阪市中央区、代表取締役:小坂信太)は、このたび、申請者へのシステム通知に... -
299団体へ支援の輪 コミュニティ活動助成基金授与式 5月28日(火)〔千葉〕
パルシステム連合会 市民参加型の課題解決を応援 生活協同組合パルシステム千葉(本部:千葉県船橋市本町、理事長:髙橋由美子)は5月28日(火)14時から16時まで、地域活動施設「パルひろば☆ちば」(千葉市中央区)で「パルシステム千葉コミュニティ活動助... -
児童養護施設などからの卒業を応援 「こども・若者未来基金」募金5月6日(月)から〔千葉〕
パルシステム連合会 県内3生協7年間の連携でのべ121人と伴走者を応援 生活協同組合パルシステム千葉(本部:千葉県船橋市本町、理事長:髙橋由美子)は5月6日(月)から、保護者と離れ児童養護施設などで育った子どもたちの自立を支援する「こども・若者未... -
家事代行マッチングサービス「タスカジ」、『家事支援サービス福利厚生導入実証事業』に参画
株式会社タスカジ シェアリングエコノミーの家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」を運営する、株式会社タスカジ(本社:東京都港区、代表取締役:和田幸子、以下タスカジ)は、経済産業省の「家事支援サービス福利厚生導入実証事業」の家事支援... -
【補助金】 横浜市内中小企業の皆様のDX・デジタル化をサポート! ~中小企業デジタル化推進支援補助金【DXコース(上限100万円)/導入コース(上限10万円)】~
横浜市 DX・デジタル化に対応するための設備投資の環境を整え、横浜経済の活性化を図ります。 事業規模や投資目的に応じた補助金をご活用いただき、社内のDX・デジタル化をご検討ください。 ◆各コースの概要 ◆申請の流れ 【詳細について】 募集案内、申... -
「Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs」2024年の募集開始 ~「貧困の解消」に取り組むNPO/NGOの組織基盤強化に助成~
パナソニックグループ 本ファンドで現在助成中の特定非営利活動法人 ケニアの未来 パナソニック ホールディングス株式会社(以下、パナソニック)は、企業市民活動の重点テーマである「貧困の解消」に向けて、NPO/NGOの組織基盤強化を応援する助成プログラ... -
家事代行のCaSy、「家事支援サービス福利厚生導入実証事業」へ参画
カジー 家事代行サービスを中心とした暮らしのマッチング・プラットフォームを手掛ける株式会社CaSy(本社:東京都品川区、代表取締役:加茂雄一、以下カジー、 証券コード:9215)は、「家事支援サービス福利厚生導入実証事業」に参画したことをお知らせ... -
2024年度「新たな灯台利活用モデル事業」の公募開始~調査検証コース(助成上限500万円)・利活用実施コース(同1,500万円)~
海と日本プロジェクト広報事務局 応募受付期間 2024年4月15日(月) ~5月15日(水) 一般社団法人海洋文化創造フォーラムは、灯台の存在価値を高め、灯台を起点とする海洋文化を次世代へと継承していくことを目的に、灯台の調査や施設整備などに取り組む... -
【高等専門学校の教職員のみなさまへ】学校教育活動への助成支援
(公財)ちゅうでん教育振興財団 2024年4月1日より募集を開始しました「2024年度 ちゅうでん教育振興助成/高等専門学校の部(2025年度助成)」(締切11/25)の応募概要を紹介します 公益財団法人ちゅうでん教育振興財団(名古屋市東区、代表 佐野 弘... -
東京都で助成制度が開始した「卵子凍結」、オンライン説明会は6,300人超。卵子凍結は将来の妊娠のための選択肢になるのか?
ポリミル フェムケアコンセルジュの木川誠子氏が医師への取材をもとにSurfvoteで課題提起。東京都の具体的な助成内容や卵子凍結のメリット・デメリットを踏まえ、Surfvoteで議論します。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimill株... -
ADKマーケティング・ソリューションズ、早稲田大学へ「ADK生活者総合調査」データを用いた生活者分析を行う研究に助成を実施
株式会社ADKホールディングス 採択された研究4件に関する研究成果報告会を実施 株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:大山 俊哉、以下「ADK MS」)は、学校法人早稲田大学(東京都新宿区/理事長:田中 愛治、... -
サントリー文化財団 2023年度 海外出版助成の決定
サントリーホールディングス株式会社 公益財団法人サントリー文化財団(理事長 鳥井信吾)は、2023年度の海外出版助成として、別紙の8件を助成対象に決定しました。助成総額は720万円です。 当助成事業は、海外における日本理解の促進を目的に、... -
サントリー文化財団 2023年度「若手研究者のためのチャレンジ研究助成」決定
サントリーホールディングス株式会社 公益財団法人サントリー文化財団(理事長 鳥井信吾)は、2023年度「若手研究者のためのチャレンジ研究助成」として、応募総数255件のうち、16件を助成対象に決定しました。助成総額は1,530万円です。 本... -
サントリー文化財団 2024年度 海外出版助成募集
サントリーホールディングス株式会社 公益財団法人サントリー文化財団(理事長 鳥井信吾)は、2024年度「海外出版助成」の申請を下記のとおり募集します。 当助成事業は、海外における日本理解の促進を目的に、日本語で書かれた優れた研究業績または... -
<研究助成の新設>日本フィランソロピック財団は、がんの基礎研究を支援する 「がん研究フロンティア基金」を設立、第1回募集を開始します
公益財団法人日本フィランソロピック財団 若手研究者によるがんの基礎研究を支援することで、将来のがんの新たな予防・診断・治療に資することを期待します。助成金の年間予定総額1億円。 2024年4月8日、公益財団法人日本フィランソロピック財団(所在地:... -
<助成先決定>第1回「FCC災害用キッチンカー基⾦」助成先発表
公益財団法人日本フィランソロピック財団 2024年4月1日、公益財団法人日本フィランソロピック財団は、第1回「FCC災害用キッチンカー基金」の助成先を以下の5事業に決定しました(五十音順)。助成対象期間は2024年4月~2025年3月。 第1回「FCC災害用キッ... -
行動を起こす人に伴走し、つなぎ、ともに「あたらしい社会」をつくる。
ETIC. 想いのある人に必要なサポートをする。志を同じくする人とつなぐ。さまざまな人や組織と一緒に、みずからプロジェクトを立ち上げる。「こんなことをやってみたい」という個人の挑戦を、これからも応援し続けます。 NPO法人ETIC.(エティック、東京都... -
骨髄ドナーとドナーの雇用者に高槻市独自の助成を開始
高槻市 ドナー登録者や骨髄移植件数の増加を図る 高槻市は、健康医療先進都市の取り組みの一環として、ドナーが骨髄等を提供しやすい環境を整え、ドナー登録や骨髄移植を推進するため、令和6年4月1日以降に骨髄等を提供したドナーとそのドナーを雇用する事... -
アーツカウンシル東京 2024年度 事業ラインアップ発表
公益財団法人東京都歴史文化財団 公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、このたび、2024年度の事業ラインアップを決定しましたのでお知らせします。 <2024年度の主な取組> ■芸術文化による共生社会の実現に向けた取組 誰もが芸術文... -
北海道当麻町が住民目線の新ウェブサイトを公開。2024年度新規補助金事業3種の拡充を発表予定!
当麻町 モバイルファーストの公式サイトの利用で、2024年度から新たに加わる奨学金支援事業補助金、ヘルメット購入補助金、高齢者補聴器助成の利用を推進!当麻町はさらに「全部ある」過ごしやすい・暮らしやすい町に 2024年度に向けてサイトリニューアル... -
【報告レポート】小児医学分野で活躍する研究者を対象に開催「2023年度小児医学川野賞贈呈式・記念講演会・助成研究成果発表会」
公益財団法人川野小児医学奨学財団 ~冒頭では選考委員・坂本穆彦先生(大森赤十字病院顧問)による講演も~ 小児医学研究者への研究助成や小児医学を志す医学生への奨学金給付などを行う公益財団法人川野小児医学奨学財団(所在地:埼玉県川越市、理事長:... -
<助成先決定>第1回「子どもすこやか基金」の助成先発表
公益財団法人日本フィランソロピック財団 2024年3月26日、公益財団法人日本フィランソロピック財団(所在地:東京都千代田区、代表理事:岸本和久)は、第1回「子どもまんぷく基金」の助成先を以下の3団体に決定したことを発表しました(五十音順)。助成... -
<助成先決定>第3回「ソーシャル・グッド基⾦」助成先発表
公益財団法人日本フィランソロピック財団 2024年3月26日、公益財団法人日本フィランソロピック財団(所在地:東京都千代田区、代表理事:岸本和久)は、第3回「ソーシャル・グッド基⾦」の助成先を以下の4団体に決定したことを発表しました(五十音順)。... -
より広く民間シェルターの住環境整備を支援するため「LIFULL HOME’S基金」を設立
株式会社LIFULL 「えらんでエール」2024年度の助成先決定 事業を通して社会課題解決に取り組む、株式会社LIFULL(ライフル)(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:伊東祐司、東証プライム:2120、以下「LIFULL」)が運営する不動産・住宅情報サービス... -
脱炭素、⼦育て、モビリティなど10 社の横浜への進出等を支援〜令和5年度 横浜市次世代重点・成⻑分野⽴地促進助成〜
横浜市 脱炭素社会の形成の推進、「子育てしたいまち 次世代を共に育むまち」の実現やイノベーション創出などに貢献する重点・成長分野の企業立地を支援しました。 横浜市では、脱炭素、子育て、モビリティなど、将来の成長が期待できる分野の企業立地を促... -
地域づくり支援制度「東北・新潟の活性化応援プログラム」2024年助成団体の募集について
東北電力株式会社 当社は、地域づくり支援制度「東北・新潟の活性化応援プログラム」の2024年助成団体を、本日から2024年4月30日まで募集いたします。 「東北・新潟の活性化応援プログラム」は、東北6県および新潟県の各地において、地域産... -
「令和6年能登半島地震 災害支援基金」第3次緊急助成プログラム助成先決定 3月に入っても続く能登の復興・復旧活動をサポート
公益財団法人ほくりくみらい基金 令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の甚大な被害を受け、公益財団法人ほくりくみらい基金(所在地:石川県金沢市、代表理事:永井三岐子)は「令和6年能登半島地震 災害支援基金」を立ち上げ、第3次緊急助成プ... -
【3/31まで随時選考】「令和6年能登半島地震 災害支援基金」第4次緊急助成プログラムの公募を開始しました
公益財団法人ほくりくみらい基金 令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の甚大な被害を受け、公益財団法人ほくりくみらい基金(所在地:石川県金沢市、代表理事:永井三岐子)は、石川県域のコミュニティ財団として「令和6年能登半島地震 災害支... -
米国The Coca-Cola Foundation、日本の女性起業家支援のため15万ドルを一般社団法人Women’s Startup Lab Impact Foundation Japanに助成
日本コカ・コーラ株式会社 米国The Coca-Cola Foundation(以下TCCF)は、このたび一般社団法人Women’s Startup Lab Impact Foundation Japan(所在地:東京都渋谷区、代表:堀江愛利)に対し15万ドル(約2,150万円)を助成したことをお知らせします。一... -
2024年度 ACY アーティスト・フェローシップ助成 募集開始!
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 アートと地域をつなぐ助成プログラム アーツコミッション・ヨコハマ(略称:ACY、運営:公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)では、アーティストを育成し、キャリア形成を支援するための助成プログラムを2016年度よ... -
初の合同報告会 グループ助成制度「ささえあい基金」「地域づくり基金」 3月15日(金)
パルシステム連合会 多様な事情を抱える人たちや持続可能な農林水産業を応援 パルシステム共済連とパルシステム連合会は3月15日(金)13時から、それぞれが運営する「ささえあい基金」と「地域づくり基金」で助成団体による合同報告会をオンラインで開催しま... -
東京電力福島第一原子力発電所事故被災者応援金 171万人に呼びかけ
パルシステム連合会 13年超え被災者・支援者に寄りそう パルシステム連合会は東日本大震災から13年を迎える3月11日を前に、東京電力福島第一原子力発電所事故による被災者や避難者を支える活動を資金面で応援する募金への協力を171.4万人の利用登録者に呼... -
<助成先決定>第1回「パーキンソン病QOL基金」助成先決定
公益財団法人日本フィランソロピック財団 パーキンソン病患者がより快適により長く人生を送ることを支援する事業を助成 2024年3月1日、公益財団法人日本フィランソロピック財団(所在地:東京都千代田区、代表理事:岸本和久)は、第1回「パーキンソン病Q... -
<助成先決定>第3回「⻘少年の⾃⼰探求⽀援基⾦」の助成先決定
公益財団法人日本フィランソロピック財団 ⽇本フィランソロピック財団が第3回「⻘少年の⾃⼰探求⽀援基⾦」の助成先を決定しました。 2024年3⽉1⽇、公益財団法⼈⽇本フィランソロピック財団は、第3回「⻘少年の⾃⼰探求⽀援基⾦」の助成先を以下の2団体... -
【小・中学校の教職員のみなさまへ 】学校教育活動への助成支援および教育実践論文を募集
(公財)ちゅうでん教育振興財団 2024年4月1日より募集を開始する「第24回ちゅうでん教育振興助成(締切6/13)」および「第23回ちゅうでん教育大賞(論文)(締切5/31)」の応募概要を紹介します 公益財団法人ちゅうでん教育振興財団(本社:名古屋市東区、... -
横浜市の『新たながん対策』の推進
横浜市 自治体初の取組も含む7つの新たな取組を開始します! 横浜市では、市民の9割以上が、がんをこわいと思っており、身近な人ががんにり患した市民は約10人に8人です。(令和6年横浜市がんに関するアンケート)そこで、市民の皆様が安心して生活でき... -
上月財団 第21回(2024年度)「クリエイター育成事業」募集開始!デジタルアーティスト・イラストレーター・漫画家等を目指す若者たちの活動をサポート
一般財団法人 上月財団 これまでに延べ670名が助成を受け、トップクリエイターとして多数の方が活躍中 一般財団法人 上月財団は、2024年2月19日より、第21回(2024年度)「クリエイター育成事業」助成対象者の募集を開始します。 本財団は、コナミグループ... -
「令和6年能登半島地震 災害支援基金」第3次緊急助成プログラムの公募を開始しました
公益財団法人ほくりくみらい基金 令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の甚大な被害を受け、公益財団法人ほくりくみらい基金(所在地:石川県金沢市、代表理事:永井三岐子)は、石川県域のコミュニティ財団として「令和6年能登半島地震 災害支... -
「2023年度 こくみん共済 coop 地域貢献助成」47団体に総額約1,997万円の助成を決定しました
こくみん共済 coop〈全労済〉 こくみん共済 coop〈全労済〉(全国労働者共済生活協同組合連合会 代表理事理事長:打越 秋一)は、「2023年度 こくみん共済 coop 地域貢献助成」の助成団体を決定いたしました。 当会では、共済の普及と社会課題の解決への... -
「令和6年能登半島地震 災害支援基金」第2次緊急助成プログラム助成先決定 15団体を新たに採択し、復旧復興支援を加速
公益財団法人ほくりくみらい基金 令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の甚大な被害を受け、公益財団法人ほくりくみらい基金(所在地:石川県金沢市、代表理事:永井三岐子)は「令和6年能登半島地震 災害支援基金」を立ち上げ、第2次緊急助成プ...