化学– tag –
-
株式会社CrowdChem、第73回高分子学会年次大会に出展
株式会社CrowdChem 2024年6月5⽇(水)~7日(金)の3日間、仙台国際センターで開催される「第73回高分子学会年次大会」産学コミュニケーションセッションに出展いたします。 ■第73回高分子学会年次大会について この年次大会は、高分子科学に携わる研究者... -
【日研トータルソーシング】IT研修センター開設
日研トータルソーシング ~IT業界の人材不足に対応、ITエンジニア人材を育成~ 多様な人材を人的資本と捉え、人材ソリューションで可能性を創造する「人的資本創造企業」の日研トータルソーシング株式会社(本社:東京都大田区)は、昨今のIT業界の人材... -
「フッ化物系固体電解質の全固体LIB」と題して、名古屋工業大学 大学院工学研究科 工学専攻(材料機能プログラム)准教授 宮崎 怜雄奈氏によるセミナーを2024年6月21日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────フッ化物系固体電解質を用いた全固体リチウムイオン電池の開発動向────────────... -
A.T. カーニー 論考 「量子コンピュータのインパクトと日系企業の論点」 を公開
KEARNEY 経営コンサルティング会社A.T. カーニー(グローバル・ブランド名はKEARNEY、東京都港区、日本代表:関灘 茂)は、本日、論考「量子コンピュータのインパクトと日系企業の論点」 を公開しました。当社の梅澤 高明(日本法人会長/シニアパート... -
【出展申込受付中】国内最大級の化学産業展示会「ケミカルマテリアルJapan2024」が開催決定!会場は本展示会初の東京ビッグサイト!
株式会社化学工業日報社 ■出展企業募集中■ 申込は2024/06/28(金)まで 公式HPはこちら 株式会社化学工業日報社(東京都中央区)は、化学産業領域の総合展示会「ケミカルマテリアルJapan」を東京ビッグサイトで5年ぶりにリアル開催いたします。 ケミカルマ... -
デクセリアルズ、新たにパーパス・ステートメントを策定
デクセリアルズ株式会社 「Empower Evolution. つなごう、テクノロジーの進化を。」 デクセリアルズ株式会社(本社:栃木県下野市、代表取締役社長:新家 由久、以下、「当社」)は、このたび、新たにパーパス「Empower Evolution. つなごう、テクノロジ... -
中期経営計画2028「進化の実現」とパーパスの策定について
デクセリアルズ株式会社 デクセリアルズ株式会社(本社:栃木県下野市、代表取締役社長:新家 由久、以下、「当社」)は、このたび、パーパス、および、2024年度からの5年間を計画期間とする新たな「中期経営計画2028『進化の実現』(以下、「本計画」)... -
リケンテクノス インターナルカーボンプライシング(ICP)制度を導入
リケンテクノス株式会社 リケンテクノス株式会社(東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:常盤 和明)はこのほど、当社グループの設備投資を対象に、インターナルカーボンプライシング(ICP)制度を導入しました。二酸化炭素(CO2)の排出量の削減効果... -
【2024年5月-8月開講分お申込受付中!】化学物質管理者専門的講習(2日間)
一般財団法人日本規格協会 化学物質管理に携わっている方、これから携わる予定のある方へ~リスクアセスメントの実践的演習が行えます~ 一般財団法人日本規格協会(本部:東京都港区、理事長:朝日弘)は、化学物質に起因する労働災害※1の未然防止のため... -
日本コンセプト、日コン外航ガスタンクケミカル、新潟に新たに営業所を開設!
日本コンセプト株式会社 お客様のニーズに広くお応えするため、新潟営業所を開設。地域密着の営業活動を展開。 日本コンセプト株式会社( 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松元 孝義)、及びその子会社である日コン外航ガスタンクケミカル株式会... -
【岡山大学】可視光をエネルギー源として活用できる! 新たな有機光触媒の開発に成功~高い還元力、安定性、汎用性を持ち、リサイクル可能な有機フォトレドックス触媒~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 4月 30日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 近年、有機合成化学分野では環境に配慮したものづくりが注目されており、可視光をエネルギー源として活用したフォトレドックス触媒反... -
ポリマライズ、日本の化学産業のDX推進を加速するため、三洋貿易株式会社と戦略的パートナーシップをスタート
POLYMERIZE 三洋貿易株式会社と代理店契約を締結し、「高機能素材Week」への共同出展も決定 ポリマライズ合同会社(本社:東京都港区虎ノ門1-17-1、代表社員:クナル・サンディープ、以下当社)は、シンガポールを拠点とするPolymerize Pte Ltd.の日本法人... -
日本ゼオン、川崎市拠点内に新たな共創イノベーション施設の建設を決定
日本ゼオン株式会社 ~首都圏の立地優位性を活かし、世界に向けた技術発信拠点誕生へ~ 日本ゼオン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:豊嶋 哲也 以下、当社)は、この度、川崎臨海部に立地する川崎工場と総合開発センターの敷地内に、... -
環境製品ブランド「U-BE-INFINITYTM™」をリリース
UBE株式会社 UBE株式会社(社長:泉原雅人、以下「UBE」)は、このたび、新たに環境製品ブランド「U-BE-INFINITY™」(ユービーインフィニティ)をリリースしました。UBEグループが展開する「環境貢献型製品・技術」のうち、特に優れ... -
KHネオケム、みずほ銀行と「Mizuho Eco Finance」の契約を締結
KHネオケム株式会社 KHネオケム株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:髙橋 理夫)は、株式会社みずほ銀行(本社:東京都千代田区、頭取:加藤 勝彦)をアレンジャー(幹事金融機関)とし、シンジケーション方式による環境評価融資商品「Mizu... -
デクセリアルズ、4年連続で「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に認定
デクセリアルズ株式会社 スマートフォン、自動車などに最先端の技術・材料・デバイスを提供するデクセリアルズ株式会社(本社:栃木県下野市、代表取締役社長:新家由久、以下、当社)は、経済産業省と日本健康会議※が共同で実施する「健康経営優良法人202... -
UMI、素材・化学分野のスタートアップ成長支援強化のためソーシング・ブラザーズと連携協定を締結
ユニバーサル マテリアルズ インキュベーター株式会社 素材・化学産業に特化したベンチャーキャピタルである、ユニバーサル マテリアルズ インキュベーター株式会社(以下、「UMI」)は、ソーシング・ブラザーズ株式会社(以下、「ソーシングブラザーズ」)... -
ソーシング・ブラザーズ、化学・素材分野のスタートアップ成長支援強化を目指し、UMIと連携協定を締結
ソーシング・ブラザーズ株式会社 ソーシング・ブラザーズ株式会社(東京都千代田区 代表取締役 小澤壮太、渡邊祥太郎 以下、ソーシングブラザーズ)と、素材・化学産業に特化したベンチャーキャピタルである、ユニバーサル マテリアルズ インキュベータ... -
『でんじろう先生のドキドキわくわくサイエンスショー』 7月20日(土)刈谷市総合文化センターで開催 4月13日(土)10:00からチケット一般発売開始♬
メ~テレ メ~テレ(名古屋テレビ放送)では、教育とエンターテインメントを融合させたサイエンスショー「でんじろう先生のドキドキわくわくサイエンスショー」を2024年7月20日(土)、刈谷市総合文化センター 大ホールで開催します。科学実験を、多彩な演... -
城東テクノ、3Dプリンタ用ポリプロピレン「JIZAI」を開発 サンプルワークを開始!
城東テクノ株式会社 「3Dプリンタには向いていない」と言われていたポリプロピレンの弱点を克服し、反らずに”自在”な3D造形が可能に。 住宅建材メーカーである城東テクノ株式会社(本社:大阪府中央区 代表取締役:末久 泰朗)は、3Dプリンタ用ポリプロピ... -
日本コンセプト、日コン外航ガスタンクケミカル、新たな拠点を大阪に開設
日本コンセプト株式会社 近畿エリアのお客様に、より迅速かつキメ細やかなサービスをご提供 日本コンセプト株式会社( 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松元 孝義、以下 日本コンセプト)、及びその子会社である日コン外航ガスタンクケミカル株... -
三洋貿易、Polymerize社との代理店契約を締結
三洋貿易株式会社 AIを搭載したマテリアルズ・インフォマティクスのプラットフォームを日本市場に導入、日本の素材開発力強化に貢献 三洋貿易株式会社(本社:東京千代田区、代表取締役社⾧:新谷 正伸、以下「三洋貿易」)は、AIを搭載したマテリアルズ・イ... -
【岡山大学】岡山大学カーボンニュートラル拠点事業シンポジウム「地域特性を活かしたカーボンニュートラルと物質循環から地方創生へ」を開催
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 4月 4日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年3月28日、岡山コンベンションセンターにて、岡山大学カーボンニュートラル拠... -
日本ゼオン、偽造防止にもなる新素材を取り入れたアート作品を世界初披露
日本ゼオン株式会社 世界的アーティストROMERO BRITTO(ロメロ ブリット)氏が日本ゼオンの独自技術をジョイントプロモーション 日本ゼオン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:豊嶋 哲也 以下、ゼオン)は、この度、世界的アーティストで... -
プロとしてのこだわりを持ち、楽しいと思うことに取り組もう
レゾナック・ホールディングス ~レゾナック髙橋社長入社メッセージ~ 2024年4月1日、株式会社レゾナック(社長:髙橋 秀仁)は本社採用新入社員152名を迎え、入社式を行いました。代表取締役社長の髙橋は新入社員に向けて、「私のパーパスは、従業員がニ... -
若き発明家の卵達を吉野彰さんが激励!「令和5年度パテントコンテスト/デザインパテントコンテスト表彰式が開催されました」
パテントコンテスト及びデザインパテントコンテスト実行委員会事務局 未来を担う若者達が自ら考えたアイデアやデザインに注目!ひらめきは、特許権に。デザインは、意匠権に。 文部科学省・特許庁等が主催する「パテントコンテスト/デザインパテントコン... -
AI半導体向け材料の生産能力を拡大
レゾナック・ホールディングス ~ 絶縁接着フィルムと放熱シート、約150億円投資 ~ 株式会社レゾナック(社長:髙橋秀仁、以下、当社)は、AI半導体などの高性能半導体向け材料の生産能力を従来の3.5~5倍に拡大します。増産するのは絶縁接着フィルム「N... -
AOSデータ社、化学製造業向けIndustryDXの実装サービスを開始
AOSデータ株式会社 ~化学製造業のDXにデータを用いるData to AI®仕事術~ 企業データとAIの利活用カンパニー、AOSデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 吉田 宣也以下 AOS データ社)は、化学製造業向けデータプラットフォームIndustryDXによっ... -
半導体材料の製造過程での廃棄物を、半導体ガス原料に
レゾナック・ホールディングス ~ 使用済みプラスチックを、自社のケミカルリサイクル技術で再利用 ~ 株式会社レゾナック(社長:髙橋秀仁、以下”当社”)は、半導体材料の製造過程で生じる使用済みプラスチックを自社のケミカルリサイクル技術※1を活用... -
化学や数学をおしゃれに身につけよう———通販サイト「QurioStore」からヘアクリップ&リングが新発売!
株式会社baton 株式会社baton(東京都品川区、代表取締役 衣川洋佑)が運営する通販サイト「QurioStore」( https://quriostore.com/ )は、3月22日(金)に春の新商品として、"Cycloid" ヘアクリップ 、"Polymer" リングを発売しました。 「QurioStor... -
〈イベント〉話題の若手“異能”クリエイターとモノづくりを繋ぐ町工場主催教育イベント初開催!
有限会社安久工機 【大田区から発信!ありのままの自分で挑戦するプロジェクト〜第1弾〜】3/30(土)10:00〜@PiOPARK(羽田HICity ZONE K)※事前申込制/参加費無料 ロボット、物理、科学、バイオ、医療、教育、アート、文学… 様々な分野の最前線で活躍す... -
三井物産ケミカルとpluszero、DXの導入支援サービスの提供開始
株式会社 pluszero AIの受託開発および研究開発を手掛けるpluszero(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:森 遼太、以下pluszero)は三井物産ケミカル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:八田 直、以下三井物産ケミカル)と共同で企業や自治体のD... -
日本ゼオン、革新的な視覚効果を持つ新素材を開発
日本ゼオン株式会社 ~光学フィルム事業の用途開発から生まれた広帯域化コレステリック液晶素材~ 日本ゼオン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:豊嶋 哲也 以下、ゼオン)は、光学フィルム事業などで培った独自技術によって革新的な視覚効... -
日本曹達(ニホンソーダ)、「健康経営優良法人2024(ホワイト500)」に7年連続で認定されました
日本曹達株式会社 -人的資本経営ビジョン「社員もかがやく」実現を目指して- 当社は、経済産業省が創設し、日本健康会議が選定する「健康経営優良法(ホワイト500)」に認定されました。今回で7年連続の認定となります。 「健康経営優良法人(ホワイト50... -
【岡山大学】岡山大学カーボンニュートラル拠点事業シンポジウム 「地域特性を活かしたカーボンニュートラルと物質循環から地方創生へ」〔3/28,木 ハイブリッド開催〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 3月 12日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年3月28日、カーボンニュートラル拠点形成事業の活動としてシンポジウムを開... -
リーガルテック社、「リーガルテックVDR 素材」を用いて、素材製造業の機密情報共有を支援
リーガルテック株式会社 〜VDRを活用し、素材ビジネスで成功を収める〜 国内・海外訴訟の支援サービスや、知的財産プラットフォーム「Tokkyo.Ai」、ブロックチェーン基盤の電子契約プラットフォーム「Keiyaku CLM」、法令判例検索サービス「Legal Search」... -
生見愛瑠さんを起用した新企業CMを放映
アイカ工業株式会社 3月11日(月)より関東・東海・関西の3エリアをはじめとする合計22都道府県にて アイカ工業株式会社(代表取締役 社長執行役員:海老原健治 本社:愛知県名古屋市中村区)は、生見愛瑠さんを起用した新しい企業CMを制作しました。『知らなか... -
環境貢献の可能性を一緒に追求する仲間を求め、東京都心のビジネスエリアに新分室開設!
株式会社キャタラー ~キャタラーの保有技術を応用し新規ビジネスの事業化を目指す~ 内燃機関(エンジン)の排ガスを浄化する「自動車用触媒」の開発・製造・販売を行う株式会社キャタラー(代表取締役社長:石田雅資、所在地:静岡県掛川市)は、東京都... -
自動車触媒のキャタラー 北米新工場がついに生産開始
株式会社キャタラー ~グループ最大の生産能力に加え、北米でのBCM(事業継続マネジメント)強化~ CATALER NORTH AMERICA CORPORATION(ノースカロライナ州・リンカントン、社長 佐藤 伸)は、北米キャタラーのサテライト工場(以下、ヒッコリープラント... -
全米ベストセラー!世界の見え方が変わる特別講義『さぁ、化学に目覚めよう』発刊
株式会社インプレスホールディングス インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:二宮宏文)は、『さぁ、化学に目覚めよう 世界の見え方が変わる特別講義』(ケイト・ビバー... -
株式会社CrowdChem、品川区広町にオフィス移転
株式会社CrowdChem 株式会社CrowdChem(クラウドケム)(本社:東京都大田区、代表:池端 久貴)は、2024年3月1日に品川区広町にオフィス移転したことをお知らせします。 新オフィス 概要 所在地 〒140-0005 東京都品川区広町1-5-28 広町工場アパート302... -
博士号取得支援制度を設立【bitBiome(株)】
bitBiome株式会社 bitBiome㈱が博士号取得支援制度を新たに導入 bitBiomeは、社会の変革をリードする博士人材を育成するために、新たに全社員を対象にした博士号取得支援制度「bitBiome Ph.D. Support Program」を導入しました。 経団連の博士人材に関する... -
~クラレグループの新企業CM~ 「きっと明日も、ハレ、クラレ。」シリーズ 第6弾 「努力」篇を放映
株式会社クラレ 当社はこのたび、企業広告キャンペーン「きっと明日も、ハレ、クラレ。」シリーズの第6弾として、新テレビCM「努力」篇を3月1日(金)よりオンエアいたします。 同シリーズでは、大学生のちょっとした「ハレの日」の日常と、日々挑戦する... -
テュフズード、東レ4拠点にISCC PLUS認証(持続可能性カーボン認証)を発行
テュフズードジャパン株式会社 マスバランス方式による国際的な認証制度 国際的な第三者認証機関であるテュフズードの日本法人テュフズードジャパン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:アンドレア・コシャ)は、東レ株式会社(本社:東京都中央区、代... -
リーガルテック社、「リーガルテックVDR 化学」を用いて、化学産業の機密情報共有を支援
リーガルテック株式会社 〜VDRを活用し、化学ビジネスで成功を収める〜 国内・海外訴訟の支援サービスや、知的財産プラットフォーム「Tokkyo.Ai」、ブロックチェーン基盤の電子契約プラットフォーム「Keiyaku CLM」、法令判例検索サービス「Legal Search」... -
「ケミカン」がICC FUKUOKA 2024のスタートアップ・カタパルトで優勝
ケミカン 化学物質のSDSをデータ化し、一元管理するクラウドサービス「ケミカン」がスタートアップ・カタパルトで優勝しました 株式会社ケミカン(東京都中央区、代表取締役:清水 俊博)はこの度、ICCパートナーズ株式会社(東京都千代田区 代表取締役:... -
日本ゼオン、米国スタートアップSyzygy社に投資
日本ゼオン株式会社 日本ゼオン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:豊嶋 哲也 以下、当社)は、この度、CVCを運営する子会社Zeon Ventures Inc. (米国カリフォルニア州、代表者:香川 佳宏)を通して、光を用いて化学反応を促進させる技... -
ジェーシーボトリング、群馬県「県有林整備パートナー事業」に参画
カーリットホールディングス株式会社 2024年2月から5年間、2月13日に群馬県庁で協定締結に伴う受納式を開催 受納式の様子(左からジェーシーボトリング株式会社 代表取締役社長 中津隆一、群馬県環境森林部 須田恵理子部長) 当社連結子会社であるジェー... -
UMI、温室効果ガス(GHG)削減効果の定量的評価に向けて脱炭素化支援機構(JICN)と覚書を締結
ユニバーサル マテリアルズ インキュベーター株式会社 素材・化学産業に特化したベンチャーキャピタルである、ユニバーサル マテリアルズ インキュベーター株式会社(以下、「UMI」)は、温室効果ガス(GHG)削減効果の定量的評価に向けて株式会社脱炭素化... -
分注・攪拌作業をロボットで自動化する 「Lab Auto」を開発
KiQ Robotics株式会社 東京大学市橋伯一教授の研究における進化実験自動化のために導入 北九州⾼専発ロボットスタートアップ、キックロボティクス株式会社(本社:福岡県北九州市⼩倉北区、代表取締役:滝本隆)は、分注・攪拌作業をロボットで自動化す...