協定締結– tag –
-
瀬戸内海坊勢島の水産業発展に貢献 4者で産直協定締結
パルシステム連合会 持続可能な漁業をともに パルシステム連合会(本部:東京都新宿区、理事長:大信政一)と坊勢漁業協同組合(兵庫県姫路市家島町、竹中太作代表理事)、兵庫県漁業協同組合連合会(兵庫県明石市中崎、田沼政男代表理事会長)、全国漁業協... -
愛知県豊橋市は夢コーポレーション株式会社と「災害時における駐車場の利用及び物資の提供に関する協定」を締結しました。
豊橋市 大規模な災害発生時などに被災者が使用するための駐車場の提供と、応急的な物資提供を円滑に行うための協定を夢コーポレーション株式会社と締結しました。 記者の質問に答える沖代表取締役社長 沖 宗也代表取締役社長は、「弊社の店舗や本社の駐車... -
【日本ムービングハウス協会】緊急事態に即応:自治体との連携強化状況のお知らせ【令和6年6月~8月】
株式会社アーキビジョン21 日本ムービングハウス協会が地方自治体と協定を締結 「災害時協定」23件 「包括連携協定」9件 一般社団法人日本ムービングハウス協会(以下、ムービングハウス協会)は、地方自治体と「災害時における応急仮設住宅の建設に... -
岩手県盛岡市と学校法人日本女子大学が連携・協力に関する包括協定を締結
学校法人 日本女子大学 産業の振興など地方創生の実現および教育・学術研究の推進を目指す 岩手県盛岡市(市長:内舘茂)と学校法人日本女子大学(東京都文京区、理事長:今市涼子)は、8月23日(金)に盛岡市観光文化交流センター「プラザおでって」に... -
熊本大学病院とバイエル薬品、心臓リハビリテーションの推進へ協定締結
バイエル ホールディング株式会社 • 心臓リハビリテーションの重要性を啓発 • 入院中から退院後まで継続した心臓リハビリテーションを受けやすい体制整備を支援 熊本、大阪、2024年8月20日 ― 熊本大学病院(所在地:熊本市、病院長:平井俊範)とバイ... -
水災時の罹災証明書の速やかな発行が可能に 三井住友海上火災保険株式会社と協定締結
豊中市 豊中市は三井住友海上火災保険株式会社と「損害調査結果の提供及び利用に関する協定」を締結しました。本協定によって、水災発生時に三井住友海上火災保険株式会社が調査した損害情報を、契約者の同意のもと、市に提供します。市はその情報を利用す... -
生活物資供給の協定を締結 災害時に必要な物資の確保
豊中市 豊中市は、パナソニック ホールディングス株式会社と「災害時における生活物資の供給等に関する協定」を締結しました。近年、全国各地で大規模な自然災害が多発しており、災害への備えはこれまで以上に重要なものとなります。本協定により、災害発... -
足利市との「災害時における飲料供給に関する協定」の締結について
株式会社ライフドリンク カンパニー 株式会社ライフドリンク カンパニー(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:岡野 邦昭)は、2024年7月31日に栃木県足利市と「災害時における飲料供給に関する協定」(以下、本協定)を締結しましたので、お知らせいたし... -
大阪市博物館機構と大阪観光局が文化芸術観光推進に関する協定を締結
大阪市博物館機構 大阪の魅力・都市ブランド力を高め、多くの観光客が訪れる国際文化都市を目指して 地方独立行政法人大阪市博物館機構と公益財団法人大阪観光局は、2025年日本国際博覧会とその先を見据えて、文化芸術観光推進に関する協定を締結しまし... -
港区はパリ市15区と友好関係と両都市の発展に向けた覚書を締結しました
港区 令和6年6月26日(水曜)、港区はフランス パリ市15区と、両都市が相互に交流を深めることで友好関係を築き、行政・経済・スポーツ・文化・観光・教育・環境等のあらゆる分野において、永続的な関係を構築することを目的とした覚書を締結しました。... -
茨城県境町と大和ハウス工業が「災害発生時における支援協力に関する協定書」を締結(ニュースリリース)
大和ハウス工業株式会社 ■大和ハウス工業が大型マルチテナント型物流施設「DPL境古河」を竣工 茨城県境町(町長:橋本正裕、以下「境町」)と大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一、以下「大和ハウス工業」)は、本日(2024年6月24日)... -
【日本ムービングハウス協会】緊急事態に即応:自治体との連携強化状況のお知らせ【令和6年3月~5月】
株式会社アーキビジョン21 日本ムービングハウス協会が地方自治体と協定を締結 「災害時協定」16件 「包括連携協定」12件 一般社団法人日本ムービングハウス協会(以下、ムービングハウス協会)は、地方自治体と「災害時における応急仮設住宅の建設... -
「外国人も働きやすく、住みやすいまちづくりの実現」に向けて、三重県桑名市と〈wagaya Japan〉〈ASIA to JAPAN〉が包括連携協定を締結
日本エイジェント 日本最大級の外国人向け不動産ポータルサイト〈wagaya Japan〉を運営する、株式会社日本エイジェント(本社:愛媛県松山市/代表取締役社長:乃万春樹)は、「外国人も働きやすく、住みやすいまちづくりの実現」を目指し、三重県桑名市(... -
株式会社フォーバル 福岡県川崎町とデジタル分野の人材派遣に関する協定を締結
株式会社フォーバル ~DX推進で10年先も住み続けたい町づくりを~ 『「新しいあたりまえ」で、新しい世界を創る FORVAL』を理念に掲げる、次世代経営コンサルタント集団である株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長: 中島 將典、 以... -
順天堂大学と日本女子大学附属高等学校が高大連携に関する協定を締結
学校法人 日本女子大学 医療をはじめとした健康分野での教育に係わる交流や連携を図る 順天堂大学(東京都文京区、学長:新井一)と日本女子大学附属高等学校(神奈川県川崎市多摩区、校長:薄由美)は、2024年3月29日(金)に高大連携に関する協定を締結... -
生ゴミ乾燥機「loofen(ルーフェン)」、山梨県上野原市のゴミ減量対策事業と市内のゴミの減量化を目指し、ALPACA・上野原市・ピアラの3者が連携協定を締結
株式会社ALPACA 〜全国初!?「上野原ごみ減ら~す宣伝部」事業の協力に関する協定を締結〜 株式会社ALPACA(所在地:東京都港区、代表取締役:今野裕樹)と山梨県上野原市、株式会社ピアラ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:飛鳥貴雄)は、3者の連携及... -
北海道オホーツク総合振興局と北見工業大学との包括連携協定の締結及び包括連携協定記念講演の開催結果について
北海道 北海道オホーツク総合振興局と国立大学法人北海道国立大学機構北見工業大学は、持続可能で活力あるオホーツク地域の実現に向け、令和6年2月27日に包括連携協定を締結いたしました。3月15日には、その連携協定の締結を記念して、次のとおり講演... -
北見工業大学 地域循環共生研究推進センターとエア・ウォーター㈱との連携協定締結について
エア・ウォーター株式会社 ~脱炭素社会の実現に向け、バイオエネルギー・水素関連技術の実証を推進~ 国立大学法人北海道国立大学機構北見工業大学地域循環共生研究推進センターとエア・ウォーター株式会社(以下、エア・ウォーター)は、本年3月25日に、... -
武蔵野美術大学ソーシャルクリエイティブ研究所と立命館大学デザイン科学研究センターが創造的思考⼒の必要性を社会に浸透させるための学術交流に関する協定を締結
武蔵野美術大学 武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市/学長:樺山祐和)の研究機関である武蔵野美術大学ソーシャルクリエイティブ研究所(所長:若杉浩一)と、立命館大学(所在地:京都府京都市/学長:仲谷善雄)の研究機関である立命館大学デザイン科学... -
大和ハウスグループと大東建託グループが「災害における連携及び支援協定」を締結(ニュースリリース)
大和ハウス工業株式会社 大和ハウスグループ(※1)と大東建託グループ(※2)は、両社グループが管理する賃貸住宅において、平時や有事の協業・情報共有を推進し、地域の防災力のさらなる強化とご入居者が安心して暮らせる住まいを提供するため、本日(2024年... -
日本郵政グループとJR東日本グループとの「社会課題の解決に向けた連携強化」に関する協定締結について~両社グループのリアルネットワークを活用し、日本の抱える社会課題の解決に挑戦します~
東日本旅客鉄道株式会社 ○日本郵政株式会社(本社:東京都千代田区、取締役兼代表執行役社長:増田 寬也、以下「日本郵政」)、日本郵便株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:千田 哲也、以下「日本郵便」)及び東日本旅客鉄道株式会社(本社... -
一般社団法人日本ムービングハウス協会と石川県が災害時応急仮設住宅建設に関する連携協定を締結
株式会社アーキビジョン21 災害復興支援の先頭に立つムービングハウス協会が、石川県との協定により、被災地の仮設住宅建設を迅速に進めます。 令和6年能登半島地震では住宅の被害棟数が約5万7千件に上り、現在でも1万人以上の被災者が避難所での不自... -
TKP、仙台市と「災害時における帰宅困難者の支援に関する協定」を締結
株式会社ティーケーピー 株式会社ティーケーピー(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:河野 貴輝、以下TKP)は、「アパホテル<TKP仙台駅北>」を地震などの大規模災害時に一時滞在場所として活用するため、仙台市と「災害時における帰宅困難者の支援に... -
【相模原市】大手携帯キャリア4社と協定を締結し、中山間地域にお住まいの高齢者のスマートフォンデビューをサポートします
相模原市 「もっとチャレンジ!さがみはら~スマホチャレンジ~」を合言葉に、スマートフォンの普及促進に取り組みます 相模原市は、市民の日常生活において利便性が高いスマートフォンの普及促進に取り組むため、令和6年1月9日(火)、大手携帯キャ... -
鹿部町と社会課題解決に向けた連携協定締結
東日本電信電話株式会社 鹿部町(町長:盛田 昌彦)と東日本電信電話株式会社北海道南支店(支店長:工藤 晶宣、以下「NTT東日本」)、株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー 北海道ブロック統括本部(執行役員 北海道ブロック統括本部長 平川 亮一、以... -
町の課題解決を目指し、喜界町・クラダシ・JACの3者が連携協定を締結
株式会社クラダシ ~第1弾は特産品のマンゴーの魅力発信に取り組む~ ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:関藤竜也、以下「クラダシ」)と鹿児島県喜界町(所在地:鹿児島県大島郡... -
アット東京とアルテリアが協定を締結 日本で初めて東京港を横断する通信用光ファイバーケーブルを敷設し陸・海の冗長ルートでのデータセンター間接続を実現
株式会社 アット東京 高耐性なルートで可用性を向上し、大容量で低遅延な情報通信ネットワークを提供 株式会社アット東京(本社:東京都江東区、代表取締役社長:泉田 達也、以下:アット東京)とアルテリア・ネットワークス株式会社(本社:東京都港区... -
福岡県鞍手町と大和ハウス工業が「災害時における支援協力に関する協定書」を締結(ニュースリリース)
大和ハウス工業株式会社 鞍手町(町長:岡﨑邦博)と大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一、以下「大和ハウス工業」)は、町内にある大和ハウス工業九州工場を、地震や風水害などの災害時に支援施設として活用するため、2023年11月30日...
12