協定– tag –
-
【SHIRO】株式会社シロは2024年11月7日(木)に栗山町と「ほっかいどう企業の森林づくり」の協定を締結
SHIRO 株式会社シロは北海道夕張郡にある栗山町と「ほっかいどう企業の森林づくり」の協定書を11月7日(木)に締結し、今後は栗山町と協働して森林づくり活動に取り組みます。 2024年4月にオープンした北海道長沼町にある「MAISON SHIRO」 株式会社シロは... -
【岡山大学】岡山大学と公立学校共済組合が教職員のウェルビーイング推進に関する協定を締結
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 11月 3日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年10月11日、公立学校共済組合と教職員のウェルビーイング推進に関する協定を... -
新宿区とイオンペット株式会社が、「新宿区犬猫の譲渡協力等に関する協定」を締結
イオン株式会社 吉住健一新宿区長(左)とイオンペット米津一郎(右) イオンペット株式会社(代表取締役社長:米津 一郎、以下イオンペット)は、新宿区(区長:吉住健一)と「新宿区犬猫の譲渡協力等に関する協定」を締結しました。 本協定により、イオン... -
新宿区とイオンペット株式会社が、「新宿区犬猫の譲渡協力等に関する協定」を締結
イオン株式会社 吉住健一新宿区長(左)とイオンペット米津一郎(右) イオンペット株式会社(代表取締役社長:米津 一郎、以下イオンペット)は、新宿区(区長:吉住健一)と「新宿区犬猫の譲渡協力等に関する協定」を締結しました。 本協定により、イオン... -
新宿区とイオンペット株式会社が、「新宿区犬猫の譲渡協力等に関する協定」を締結
イオン株式会社 吉住健一新宿区長(左)とイオンペット米津一郎(右) イオンペット株式会社(代表取締役社長:米津 一郎、以下イオンペット)は、新宿区(区長:吉住健一)と「新宿区犬猫の譲渡協力等に関する協定」を締結しました。 本協定により、イオン... -
大和市との『地域防災力向上に関する協定』の締結について
損害保険ジャパン株式会社 損害保険ジャパン株式会社(社長:石川 耕治、以下「損保ジャパン」)は、大和市(市長:古谷田 力)との緊密な相互連携と協働により、市の地域防災力向上及び、大和市の取り組む「災害に強いまちづくり」の実現に寄与すること... -
災害時の福祉的支援ボランティアの協力体制を構築
広島県公立大学法人 福祉避難所において、保健医療や介護・福祉分野を専攻する学生が業務を補助! 1 要旨 本学で保健医療や介護・福祉分野を専攻する学生が、災害発生時において高齢者や障害者などの要 配慮者の避難先となる「福祉避難所」に赴い... -
災害時の地域支援を強化 長野県飯田市 上郷地域まちづくり委員会と「災害時等における資機材の利用に関する協定書」を締結
株式会社ジーアイビー -地域のコインランドリーが備える防災体制の強化と安心な避難生活のサポート- ◇写真 右:上郷地域まちづくり委員会 会長 :北原 重光 左:株式会社ビーエスエル スーパーバイザー :林 範親 株式会社ジーアイビー(本社:名古... -
紀和興業株式会社と「災害時における燃料等の支援協力に関する協定」を締結しました
四街道市役所 -大規模災害時における受援体制の強化を目指して- (写真左から四街道市長 鈴木 陽介、紀和興業株式会社 顧問 渡邉 敏博、ソフィアドライビングスクール四街道 管理者 野村 秋弘(敬称略)) 四街道市と紀和興業株式会社は、令和6年10... -
ENEOSリニューアブル・エナジーと平戸市が地域社会の発展と市民サービスの更なる向上を推進する包括連携協定を締結
ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社 ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内一弘、以下「ERE」)は、長崎県平戸市(市長:黒田成彦)との間で、地域社会の発展と市民サービスの更なる向上推進を目的... -
ベイシアが国土交通省・新潟県・小千谷市と災害(雨量規制・雪害)時における緊急待避所としての施設使用に関する協定を締結
株式会社 ベイシア 株式会社ベイシア(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長:相木孝仁)は、2024年10月30日(水)に国土交通省、新潟県、小千谷市と、「災害(雨量規制・雪害)時における緊急待避所としての施設使用に関する協定」(以下、本協定)を締... -
市域の約半分が森林の高槻市が大阪府森林組合と災害復旧に関する協定締結
高槻市 組合の経験と技術を生かし被害拡大を防止し早期復旧 令和6年10月29日(火曜日)、高槻市は大阪府森林組合と、暴風雨などの自然災害で市山間地域等に被害が発生した場合に、同組合が持つ森林を災害から復旧させた経験と木材を再資源化する技術を生か... -
ベイシアが山梨県と災害時における「生活必需物資等の調達に関する協定」を締結
株式会社 ベイシア 株式会社ベイシア(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長:相木孝仁)は、2024年10月25日(金)に山梨県と「生活必需物資等の調達に関する協定」(以下、本協定)を締結したことをお知らせいたします。 山梨県内には、「ベイシア山梨店... -
【全国初】多機能車両「マルモビ」を災害時に各自治体が相互貸与し、避難所設置等の迅速な災害支援が可能に!トイファクトリーと岐阜県可児市が「マルモビパートナーシップ協定」締結。
株式会社トイファクトリー 自治体・団体・民間企業等が、垣根を越えて災害時に支援を行う、助け合いネットワークの協定が新たに誕生。災害時にも活躍する、水を使わないポータブルトイレ「クレサナ」も可児市に寄附 左:可児市 冨田市長、右:トイファクト... -
デジタルトランスフォーメーション(DX)の活用による総合物流機能の強化に向けた戦略的パートナーシップ協定を締結
佐川急便株式会社 佐川急便株式会社(以下、佐川急便)とグーグル・クラウド・ジャパン合同会社は、DXを活用した総合物流機能の強化に向けた戦略的パートナーシップ協定を締結しました。この協定により、佐川急便が持つトータルロジスティクス機能を支え... -
長野県飯田市 上郷地域まちづくり委員会と連携ブルースカイランドリー全国53カ所目の災害協定を締結
株式会社ジーアイビー ~地域自治会と協力、災害時の備えを強化~ コインランドリーを全国に305店舗(10月31日現在)展開している株式会社ジーアイビー(本社:名古屋市中区、代表取締役:鈴木衛)は、全国53か所目の災害協定となる「災害時等における資機材... -
災害時における指定福祉避難所の設置運営に関する協定を締結しました
四街道市役所 - 市内社会福祉法人2法人、3施設との協定締結 - 写真左から四街道市長 鈴木 陽介、社会福祉法人翠昂会 理事長 川﨑 鉄男(敬称略)写真左から四街道市長 鈴木 陽介、社会福祉法人よつかいどう福祉会 理事長 金室 修平(敬称略) 災害時... -
紀和興業株式会社と「災害時における燃料等の支援協力に関する協定」を締結
四街道市役所 -大規模災害時における受援体制の強化を目指して- 四街道市と紀和興業株式会社は、令和6年10月24日(木)に「災害時における燃料等の支援協力に関する協定」を締結します。 この協定は、四街道市域内に地震、風水害等による大規模災害... -
SAGAWA NEWS LETTER〈2024/10月号〉
佐川急便株式会社 佐川急便の取り組みについてご紹介します。是非ご覧ください。 TOPIC:防災対策をSAGAWAがサポート! 近年、地震や台風、集中豪雨などの甚大な被害を及ぼす自然災害が多発しています。万一の際、早期の復旧・復興を目指すために... -
【福島県磐梯町】磐梯町と町内8つの主要企業・団体は「子や孫たちが暮らし続けたい魅力ある持続可能なまちづくりの実現に向けた包括連携協定」を締結しました。
磐梯町役場 2024年10月1日 2024年10月1日(火)に磐梯町と磐梯町内で事業を営む8つの主要企業・団体の間で、「子や孫たちが暮らし続けたい魅力ある持続可能なまちづくりの実現に向けた包括連携協定」を締結しました。 【協定事項】 (1) 焼却ごみの削減に... -
市内公共施設に給水機を設置しました
四街道市役所 -身近なところでeco活動!マイボトルを持ち歩こう!- 四街道市では、令和6年8月26日(月)にウォータースタンド株式会社と「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結し、新庁舎開庁にあわせ、市役所新庁舎ほか2か所の公共... -
株式会社アクティオと「災害時におけるレンタル機材の供給に関する協定」を締結
四街道市役所 -災害時における支援物資の確保を目指して- 四街道市と株式会社アクティオは、令和6年10月1日(火)に「災害時におけるレンタル機材の供給に関する協定」を締結しました。 この協定は、災害時における支援物資を確保し、避難所生活... -
【岡山大学】岡山大学・くらしき作陽大学 包括的連携・協力に関する協定記念特別演奏会を開催
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 10月 9日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年10月3日、本学鹿田キャンパスのJunko Fukutake Hall(Jホール)において、... -
北海道 東川町とオフィシャルパートナーシップ協定を締結
SOLIZE株式会社 SOLIZE株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:宮藤 康聡)は、北海道 東川町(以下東川町)と、10 月8 日(火)にオフィシャルパートナーシップ協定を締結しました。 ■背景と目的 SOLIZEは、創業時から一貫して、デジタルテ... -
タイミー、弟子屈町と包括連携協定を締結
株式会社タイミー 〜スキマ時間を活用して働くことで町内の潜在労働力を喚起 人手不足解消と長期的な雇用促進、移住促進を目指す〜 スキマバイトサービス「タイミー」を提供する株式会社タイミー(所在地:東京都港区、代表取締役:小川 嶺)は、弟子屈町... -
[官学連携]学校法人山口学園 福島県と連携協定を締結
学校法人 山口学園 ECC国際外語専門学校 (左:学校法人山口学園 酒元 英二理事長 右:福島県 内堀 雅雄知事) 学校法人山口学園(大阪市北区/理事長:酒元英二)は、2024年9月4日(水)に福島県(知事:内堀雅雄)と連携協定を締結しました。学校法人山口学... -
10月7日に泉大津市と㈱ニチドウ、災害時のペットフード無償提供協定を締結
泉大津市 ペットを “家族” として守るため、行政と民間が連携して供給ルートを確保 泉大津市は、10月7日(月)にペット用品を製造・販売する株式会社ニチドウ(代表取締役社長 吉田隆一)と災害時にペットフードの無償提供を受ける協定を締結します。 令和... -
Sky株式会社と東京都市大学が初のネーミングライツ契約を締結しました
Sky株式会社 Sky株式会社(東京本社:東京都港区 / 大阪本社:大阪市淀川区、代表取締役:大浦淳司、以下「Sky」)と東京都市大学(本部:東京都世田谷区、学長:野城智也、以下「東京都市大学」)は、大学施設のネーミングライツ(施設命名権)... -
「直方市」と「第一環境株式会社」との包括連携協定締結式のお知らせ
直方市 福岡県直方市と第一環境株式会社は、相互の連携を強化し、地域全体で支え合う体制を確保すること、災害・事故等による緊急事態発生時に応急対策及び復旧対策に係る措置を円滑に遂行することなどを目的に、令和6年10月7日に包括連携協定を締結しま... -
東京都多摩市、(公社)東京都八南歯科医師会多摩支部、ロッテ「市民の歯と口の健康づくりの推進に関する連携協定」を締結
株式会社ロッテ 東京都多摩市(以下 多摩市)、公益社団法人東京都八南歯科医師会多摩支部(以下 東京都八南歯科医師会多摩支部)と株式会社ロッテ(以下 ロッテ)は2024年10月1日(火)に「市民の歯と口の健康づくりの推進に関する連携協定」を締結いたしました... -
東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館9階・92B室の愛称が「Sky Presentation Room」に決定
Sky株式会社 ~東京大学大学院情報学環・学際情報学府のネーミングプランに協賛~ Sky株式会社(東京本社:東京都港区 / 大阪本社:大阪市淀川区、代表取締役:大浦淳司、以下「Sky」)は、国立大学法人東京大学が公募した「本郷キャンパス工学部... -
【岡山大学 x くらしき作陽大学】包括的連携・協力に関する協定記念特別演奏会〔10/3,木 岡山大学鹿田キャンパス Junko fukutake Hall 〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 9月 28日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、本年8月9日、学校法人作陽学園くらしき作陽大学と相互に緊密かつ組織的な連携... -
【岡山大学 x くらしき作陽大学】包括的連携・協力に関する協定記念特別演奏会〔10/3,木 岡山大学鹿田キャンパス Junko fukutake Hall 〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 9月 28日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、本年8月9日、学校法人作陽学園くらしき作陽大学と相互に緊密かつ組織的な連携... -
【岡山大学 x くらしき作陽大学】包括的連携・協力に関する協定記念特別演奏会〔10/3,木 岡山大学鹿田キャンパス Junko fukutake Hall 〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 9月 28日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、本年8月9日、学校法人作陽学園くらしき作陽大学と相互に緊密かつ組織的な連携... -
小豆島町との「包括連携協定」締結のお知らせ
森永乳業株式会社 ~食を通じて、小豆島町の健康増進と地域活性化への取り組みを応援します~ 森永乳業株式会社中四国支店(中四国支店長 竹内 豊)は、香川県小豆島町(小豆島町長 大江 正彦)と 9月27日(金)に包括連携協定を締結しましたので、お知ら... -
〈食を通じた地域活性化を目指す〉八芳園グループと北海道釧路市・徳島県松茂町が「食を通じた地域活性化に関する連携協定」を締結 ― 9月21日(土)に締結式を実施
八芳園 三者の連携により、それぞれの資源を有効に活用した協働による活動を推進し、食を通じた地域の活性化を目指す 八芳園グループ〈株式会社八芳園(代表取締役社長:井上義則、東京都港区、以下「八芳園」)、株式会社八芳園交流コンテンツプロデュース... -
パイプライン等を用いた水素利活用の実現可能性調査について東京都と協定を締結しました
東日本電信電話株式会社 東日本電信電話株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:澁谷 直樹)は、空港臨海部においてパイプラインの敷設等を伴う大規模な水素の利用や供給の実現可能性調査等を東京都と共同で実施する事業者として協定を締結しま... -
【9月18日(水)締結】さらなる連携強化を目指し、福岡県大川市と八芳園グループの「包括的連携協定」を再締結
八芳園 前回の協定内容に新たに「八芳園および大川市が行うMICEに関すること」を加え、さらなる地域活性化の向上に資することを目指す 総合プロデュース企業 株式会社八芳園(代表取締役社長:井上義則、東京都港区、以下「八芳園」)と福岡県大川市は、20... -
『防災に係る連携と協力に関する協定』を締結〜大規模災害時の人的被害等を防ぐ取り組みを推進〜
国立大学法人千葉大学 このたび、千葉大学災害治療学研究所と館山市は、発生が危惧されている南海トラフ巨大地震、首都直下地震等による大規模災害に備え、防災に係る分野において相互に人的資源等を活用し、連携と協力のもとに地域社会の発展、社会ニー... -
ユタカ交通と和歌山県和歌山東警察署が特殊詐欺被害防止対策等に関する協定書を締結
ユタカ交通株式会社 地域住民を守るための被害防止対策。タクシー車内に啓発のプレートを設置。 ユタカ交通株式会社(本社:和歌山県和歌山市、代表取締役社長:豊田 英三、以下「ユタカ交通」)と和歌山県和歌山東警察署(署長:永井 康文、以下「和歌山... -
23区内初・民間企業をフィールドに新たな障害者雇用モデルの実証実験 大型複合施設「サンシャインシティ」で11月の実施に向け豊島区と協定を締結
株式会社サンシャインシティ 9月6日(金)協定式(左:高際みゆき豊島区長、右:株式会社サンシャインシティ代表取締役社長 脇英美) 株式会社サンシャインシティ(東京都豊島区、代表取締役社長:脇英美)は、豊島区と「新たな障害者雇用モデルの実証実験... -
【東京都板橋区】巣鴨信用金庫と地域住民等の見守り・地域づくりに関する協定を締結!
東京都板橋区 坂本区長(左)と二瓶理事長(右) 【概要】 板橋区は巣鴨信用金庫と「地域住民等の見守り・地域づくりに関する協定」を締結しました。本協定は、地域住民等が「住み慣れたまちでいつまでも安心して暮らし続けていくこと」ので... -
京都芸術大学が島根大学と包括連携協定を結びました。教育・研究の質の向上を図り、地域課題の解決につなげます。
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学 2024年8月、国立大学法人島根大学(以下島根大学)にて、島根大学大谷浩学長と、学校法人瓜生山学園 京都芸術大学(以下京都芸術大学)吉川左紀子学長が調印式に参加し、協定書に署名をしました。 左から:島根大学 大... -
学校法人山口学園と福島県との連携協定締結式」及び 『つなぐ福島』受講学生による知事表敬訪問」について
学校法人 山口学園 ECC国際外語専門学校 報道関係者各位 このたび、学校法人山口学園は、福島県と連携し関西地方での情報発信を継続的に実施するための連携協定を締結することとなり、下記2のとおり締結式を行います。 また、本学園の設置学校であるEC... -
エア・ウォーター北海道株式会社および株式会社森とみずのちからと、水力発電事業及び地域共創事業推進のための協定を締結しました。
一般社団法人CoIU設立基金 左からエア・ウォーター北海道株式会社 代表取締役 庫元達也氏、株式会社森とみずのちから 代表取締役 貝本隆三氏、一般社団法人 CoIU設立基金 代表理事 井上博成 2024年8月30日 16時00分 共創を軸にした新しい大学設立に... -
埼玉県内のカインズ6店舗が警察署と「安全・安心なまちづくりに関する協定」を締結
株式会社カインズ ~警察車両専用駐車場をカインズに初設置、地域の防犯に協力~ 2024年8月30日にカインズ 浦和美園店 警察車両専用駐車場で撮影 左から、浦和東警察署 坂本 正憲 署長、株式会社カインズ 理事 コーポレートサポート本部長 兼 くみまち渉... -
北海道富良野市とカゴメ株式会社が『健幸都市』を目指し、包括連携協定を締結
北海道 富良野市 食による住民の健康増進と地域の食育活動を推進し、健康寿命の延伸と健康課題解決を目指す 2024年8月8日 包括連携協定締結式(右:北市長 左:小柳支店長) 2024年8月8日、「健幸都市」を目指す北海道富良野市(市長 北 猛俊、以下「富... -
長野県商業教育研究会と名古屋商科大学が高大連携に関する協定を締結
学校法人栗本学園 長野県商業教育研究会と名古屋商科大学(学長:栗本博行)は、8月27日(火)に標記の協定を締結しました。今回の協定では「高大連携に関する協定」を締結することで、双方が有する教育資源等を相互に活用し、地域社会の発展と人材の育成... -
千葉内陸バス株式会社と「災害時における燃料等の支援協力に関する協定」を締結しました
四街道市役所 -大規模災害時における受援体制の強化を目指して- 写真左から四街道市長 鈴木 陽介、千葉内陸バス株式会社 代表取締役社長 佐藤 克己 、常務取締役 鈴木 嵩寛、千代田営業所 所長 田村 芳弘(敬称略) 1 協定の相手方 千葉内陸バス株式... -
千葉内陸バス株式会社と「災害時における燃料等の支援協力に関する協定」を締結しました
四街道市役所 -大規模災害時における受援体制の強化を目指して- 写真左から四街道市長 鈴木 陽介、千葉内陸バス株式会社 代表取締役社長 佐藤 克己 、常務取締役 鈴木 嵩寛、千代田営業所 所長 田村 芳弘(敬称略) 1 協定の相手方 千葉内陸バス株式...