協定– tag –
-
千葉内陸バス株式会社と「災害時における燃料等の支援協力に関する協定」を締結しました
四街道市役所 -大規模災害時における受援体制の強化を目指して- 写真左から四街道市長 鈴木 陽介、千葉内陸バス株式会社 代表取締役社長 佐藤 克己 、常務取締役 鈴木 嵩寛、千代田営業所 所長 田村 芳弘(敬称略) 1 協定の相手方 千葉内陸バス株式... -
【JAF茨城】JAF茨城支部×水戸市 包括連携協力に関する協定を締結しました
一般社団法人 日本自動車連盟 一般社団法人日本自動車連盟(JAF)茨城支部(支部長・幡谷 史朗)は、8月20日(火)に水戸市(市長・高橋 靖)と包括連携協力に関する協定を締結し、水戸市役所にて協定締結式を開催しました。 本協定は、JAFと水戸市が有... -
東武トップツアーズ、東京都墨田区と「災害時における車両の調達及び運行並びに宿泊施設の確保に関する協定」を締結
東武トップツアーズ株式会社 東武トップツアーズ株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:百木田康二)は、2024年8月23日(金)墨田区役所にて東京都墨田区(区長:山本亨)と「災害時における車両の調達及び運行並びに宿泊施設の確保に関する協定... -
佐世保市などと「災害時における無人航空機による協力に関する協定」を締結
大東建託 大和ハウスグループと大東建託グループによる官民連携第一弾 【締結式の様子】左から、株式会社ギガプライズ 代表取締役社長 佐藤 寿洋様、大和リビング株式会社 上席執行役員 櫛田 勝秋、佐世保市長 宮島 大典様、株式会社Flight PILOT 代表取... -
〜 「管轄なき救急隊」と芦屋市が災害協定を締結 近い将来発生する南海トラフ地震等に備えて 〜
株式会社 Captain Ambulance 阪神淡路大震災を経験した神戸市の元救急隊長が中心となって「管轄なき救急隊」を結成。一人でも多くの命を助けるため、消防機関が認定する患者等搬送事業者を指揮し、被災地を支援する体制を構築します。 元神戸市消防局の... -
〜 「管轄なき救急隊」と芦屋市が災害協定を締結 近い将来発生する南海トラフ地震等に備えて 〜
株式会社 Captain Ambulance 阪神淡路大震災を経験した神戸市の元救急隊長が中心となって「管轄なき救急隊」を結成。一人でも多くの命を助けるため、消防機関が認定する患者等搬送事業者を指揮し、被災地を支援する体制を構築します。 元神戸市消防局の... -
『防災に係る連携と協力に関する協定』締結式について〜大規模災害時の人的被害等を防ぐ取組を推進〜
国立大学法人千葉大学 このたび千葉大学災害治療学研究所と館山市は、発生が危惧されている南海トラフ巨大地震、首都直下地震等による大規模災害に備え、防災に係る分野において相互に人的資源等を活用し、連携と協力のもとに地域社会の発展、社会ニーズ... -
印旛郡市薬剤師会と「災害時等における医療救護活動及び医薬品等の供給に関する協定」を締結
四街道市役所 写真左から四街道市長 鈴木 陽介、一般社団法人印旛郡市薬剤師会会長 田中 茂雄、理事・四街道支部長 鈴木 博文(敬称略) 四街道市と印旛郡市薬剤師会は、令和6年8月20日(火)に「災害時等における医療救護活動及び医薬品等の供給に... -
千葉内陸バス株式会社と「災害時における燃料等の支援協力に関する協定」を締結
四街道市役所 -大規模災害時における受援体制の強化を目指して- 四街道市と千葉内陸バス株式会社は、令和6年8月23日(金)に「災害時における燃料等の支援協力に関する協定」を締結します。 この協定は、四街道市域内に地震、風水害等による大規模... -
インドネシア共和国 東ジャワ州の4都市にて覚書を締結
株式会社スプリックス 株式会社スプリックス(本部:東京都渋谷区/代表取締役社長:常石博之 以下、スプリックス)は、インドネシア共和国東ジャワ州(Jawa Timur)のトゥルンアグン、コタ・ブリタール、カブパテン・ブリタール、トレンガレックの4都市... -
若松警察署と株式会社 EV モーターズ・ジャパンが災害及びテロ発生時における協定を締結いたしました
株式会社 EV モーターズ・ジャパン 株式会社 EV モーターズ・ジャパン (本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:佐藤 裕之) はこの度、若松警察署様(所在:福岡県北九州市、署長:中島 健)と「災害及びテロ発生時における車両等使用に関する協定」を締... -
若松警察署と株式会社 EV モーターズ・ジャパンが災害及びテロ発生時における協定を締結いたしました
株式会社 EV モーターズ・ジャパン 株式会社 EV モーターズ・ジャパン (本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:佐藤 裕之) はこの度、若松警察署様(所在:福岡県北九州市、署長:中島 健)と「災害及びテロ発生時における車両等使用に関する協定」を締... -
ENEOSリニューアブル・エナジーと釜石市が再生可能エネルギーの導入及び持続可能なまちづくりに関する包括連携協定を締結
ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社 左より釜石市 小野共市長、ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社 竹内一弘社長 ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内一弘)は、釜石市(市長:小野共)と再... -
地域課題解決と人材育成を目的に多摩大学と包括連携に関する協定を締結
パーソルテンプスタッフ株式会社 ~「はたらく」と「まなぶ」を繋げる新たな価値の創造~ パーソルテンプスタッフ株式会社(代表取締役社長: 木村 和成、以下パーソルテンプスタッフ)と多摩大学(学長: 寺島 実郎氏)は、「はたらく」と「まなぶ」を繋げ... -
日本コカ・コーラ、静岡県御前崎市および掛川市と連携協定を締結 農業サプライチェーンに着目し周辺流域の健全性向上を推進
日本コカ・コーラ株式会社 2030年に向けて持続可能な水資源保全戦略をさらに加速 日本コカ・コーラ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ムラット・オズゲル)は、持続可能な水資源保全をさらに推進するため、静岡県御前崎市および掛川市と連携協... -
【東京電機大学】東京都立多摩科学技術高等学校と高大連携に関する協定を締結
学校法人東京電機大学 東京電機大学(学長:射場本忠彦)は東京都立多摩科学技術高等学校(校長:森田常次)と、7月31日、高大連携に関する協定を締結しました。本協定は、教育に係る交流・連携を通じて、高校生の視野を広げ進路に対する意識や学習意欲を... -
テラチャージとして宮崎県初・防災道の駅初、宮崎県都城市と市内公共施設/道の駅へのEV充電器設置に向けて協定締結
Terra Charge 株式会社 “防災道の駅”として指定されている「道の駅 都城NiQLL」へも急速充電器2口を設置し、市内の面的なEV充電インフラの整備を推進します EV充電インフラ事業「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東... -
テラチャージとして宮崎県初・防災道の駅初、宮崎県都城市と市内公共施設/道の駅へのEV充電器設置に向けて協定締結
Terra Charge 株式会社 “防災道の駅”として指定されている「道の駅 都城NiQLL」へも急速充電器2口を設置し、市内の面的なEV充電インフラの整備を推進します EV充電インフラ事業「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東... -
ユーラスエナジーとバイウィル カーボンニュートラルの取り組みに関する連携協定を締結
株式会社ユーラスエナジーホールディングス 株式会社ユーラスエナジーホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:諏訪部 哲也、以下「当社」)は、株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以下「バイウィル」)... -
【岡山大学】「美作国DAY in 岡山大学」を開催しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 27日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年7月20日、本学と旧美作国自治体及び津山商工会議所との包括連携協定に基づ... -
【愛媛県伊予市】Well-beingな地域の実現を目指して 第一生命保険株式会社と包括連携協定を締結
愛媛県伊予市 健康と幸せを共に育む地域へ!伊予市と第一生命が包括連携協定を締結! 協定締結式の様子(左:武智邦典伊予市長、右:沼崎貴則松山支社長) 伊予市(市長 武智邦典)と第一生命保険株式会社(以下、「第一生命」という。)は、2024年7月23日... -
松戸市の地域貢献型電柱広告事業がスタート!
松戸市 電柱広告でまちづくりに貢献しませんか!? 松戸市と東電タウンプランニング株式会社 千葉総支社が「地域貢献型電柱広告に関する協定」を締結し、令和6年8月1日(木曜)より地域貢献型の電柱広告がスタートします。松戸市の「地域貢献型電柱広告... -
テラチャージとして広島県初、府中市と市内公共施設/道の駅へのEV充電器設置に向けて協定締結
Terra Charge 株式会社 道の駅「びんご府中」に急速充電器を入れ替え設置し、市内の面的なEV充電インフラの整備を推進します EV充電インフラ事業「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳... -
遺贈寄付の周知を目指し3団体が協力協定を締結
特定非営利活動法人おてらおやつクラブ 各団体の知見・特色を活かし、NPOや社会福祉法人・宗教法人などを含む非営利セクター・自治体へ遺贈寄付の普及を推進 認定NPO法人おてらおやつクラブ(奈良県田原本町 代表理事 松島靖朗)は、一般社団法人 日本相続... -
公民学で「将来にわたってずっと住み続けたい」まちへ とよなか 暮らし・子育て輝き No.1プロジェクト研究を開始
豊中市 豊中市(市長:長内繁樹)、株式会社京進(本社:京都府京都市、代表取締役社長 立木康之)、北おおさか信用金庫(本店:大阪府茨木市、理事長 須戸裕治)、学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学(本部:東京都港区 学長:田中里沙)の4者は... -
東京都 x 株式会社バイオーム『東京いきもの調査団 2024夏編』スタート
(株)バイオーム Biomeアプリを活用した市民参加型のいきもの調査、夏の強化期間がスタート! 株式会社バイオームは東京都との協定のもと、東京の生物多様性を守るため、多くの方に身近ないきものを調査してもらうことで、デジタル版野生生物目録「東京い... -
東京都 x 株式会社バイオーム『東京いきもの調査団 2024夏編』スタート
(株)バイオーム Biomeアプリを活用した市民参加型のいきもの調査、夏の強化期間がスタート! 株式会社バイオームは東京都との協定のもと、東京の生物多様性を守るため、多くの方に身近ないきものを調査してもらうことで、デジタル版野生生物目録「東京い... -
さいたま水族館と温泉道場がコラボ! 玉川温泉の源泉を使用した「フィッシュセラピー足湯」とおふろcafe 系列店舗での「移動水族館」展示を行います
株式会社温泉道場 おふろcafe 系列店と羽生水郷公園のさいたま水族館との共同イベントを2024年7月〜8月に開催します。 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)は、公益財団法人埼玉県公園緑地協会と締結している「連携・協働事... -
エレコムが葉山町と「災害時における施設等の利用に関する協定」を締結
エレコム株式会社 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長執行役員:石見 浩一)は、2024年7月12日(金)に神奈川県三浦郡葉山町と「災害時における施設等の利用に関する協定」(以下、本協定)を締結したことをお知らせいたします。 災害時、... -
テラチャージ、山口県の岩国市と市内公共施設へのEV充電器設置に向けて協定締結
Terra Charge 株式会社 岩国市内の公共施設に普通充電器を設置し、市内のEV充電環境の整備を推進します EV充電インフラ事業「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)... -
高槻市と生命誌研究館が豊かな環境を将来に引き継ぐため包括連携協定を締結
高槻市 チョウや昆虫の飛来を楽しみながら生態を学ぶ「食草園プロジェクト」を市役所敷地内で実施 高槻市は令和6年7月5日(金曜日)、生きものの研究を通じ生命の大切さを発信するJT生命誌研究館(高槻市紫町)を運営する株式会社生命誌研究館と、生命を育... -
日本女子大学建築デザイン学部と米国シラキュース大学建築学部が学術交流に関する部局間協定を締結
学校法人 日本女子大学 今年度開設した建築デザイン学部が米国トップクラスの建築学部と交流を開始 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)の建築デザイン学部および大学院の建築デザイン専攻は、6月10日(月)にアメリカのシラキュース大学(Syr... -
南相馬市の親子と一緒にカヌー体験!!
青梅市 〜 いっしょにカヌー体験をして、お互いのことを知る仲になろう 〜 住民・職員の交流を通して、風土や人情への理解を深めるよう努めることを目指して、両市民がお互いの市を訪れ、直接会い、交流する時間ができるよう、青梅・南相馬両市で連携... -
南相馬市の親子と一緒にカヌー体験!!
青梅市 〜 いっしょにカヌー体験をして、お互いのことを知る仲になろう 〜 住民・職員の交流を通して、風土や人情への理解を深めるよう努めることを目指して、両市民がお互いの市を訪れ、直接会い、交流する時間ができるよう、青梅・南相馬両市で連携... -
住之江区とロゴスコーポレーションが「パートナーシップ協定」を締結いたしました
株式会社ロゴスコーポレーション ~官民共同で活力ある地域社会の形成と発展の実現へ~ アウトドアブランドのLOGOSを中心に展開する株式会社ロゴスコーポレーション(本社:大阪市住之江区、代表取締役社長:柴田茂樹)は、大阪市住之江区と「パートナーシッ... -
トキエア、日本赤十字社新潟県支部と地域貢献活動への取り組みを促進すると発表
トキエア株式会社 ~自然災害時の救助活動や、平時の救命処置講習などで連携~ 新潟拠点の地域航空会社トキエア株式会社(本社:新潟県新潟市 代表取締役:長谷川政樹、以下:トキエア)は、日本赤十字社新潟県支部(本社:新潟県新潟市、支部長:花角英... -
鹿児島県大崎町、大崎町SDGs推進協議会、鹿児島大学、LIXILが『住宅改修における資源循環実証調査事業』に関する協定を締結
株式会社LIXIL リサイクル率日本一の町で、空き家問題の解決へ向けて産官学4者がタッグ 鹿児島県大崎町(町長:東 靖弘、以下大崎町)、一般社団法人大崎町SDGs推進協議会(代表理事:千歳 史郎、以下協議会)、国立大学法人鹿児島大学 大学院理工学研究科... -
【岡山大学】岡山大学教育学部がインランドノルウェー応用科学大学教育学部と学部間協定を締結
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 6月 22日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の教育学部は2024年6月14日、インランドノルウェー応用科学大学教育学部(Faculty of... -
【桑 名 市 と 名 古 屋 造 形 大 学】6 / 2 5 ( 火 ) 協 定 を 締 結
学校法人同朋学園 桑名市と名古屋造形大学は「桑名オープンフィールド構想」に基づき、桑名市をフィールドとして名古屋造形大学の研究知見を活かすことで、相互の人材育成ならびに持続可能な地域社会の実現に寄与することを目的に、この度締結し2024年6月2... -
【広島県神石高原町】第19回 日本スカウトジャンボリー開催決定!~人口8000人 挑戦のまちの夏に8000人の若人が集結~
神石高原町役場 【6月24日(月)】開催地決定に関する協定締結式を実施 2026年8月4日(火)~10日(月)、「第19回 日本スカウトジャンボリー」が広島県神石高原町で開催されることが決定!同イベントは、青少年の自己成長を目的に4年に一度開催され、国内... -
いびがわマラソン公式アンバサダー就任!委嘱式が執り行われました。(アミューズメントフィットネスクラブ フィットイージー)
フィットイージー株式会社 フィットイージーは全社をあげて、いびがわマラソンを応援します。 2024年11月10日(日)に実施される、「いびがわマラソン2024」の公式アンバサダーにフィットイージー株式会社(本社:岐阜県岐阜市、以下当社)が就任したこと... -
沖縄県南風原町、Community Mobility、沖縄セルラー電話の3者が次世代移動サービスMaaSを通じた地域活性化を目指し包括連携協定を締結
WILLER株式会社 南風原町(所在地:沖縄県、町長:赤嶺正之)、Community Mobility株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:村瀨茂高)及び沖縄セルラー電話株式会社(本社:沖縄県那覇市、代表取締役社長:宮倉康彰)は、次世代移動サービスMaaS... -
一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会及び株式会社ワン・オーガストが千葉県いすみ市とドローン活用に対する包括連携協定を締結
一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 ドローン企業の強みを活かした、防災・災害対策、観光・魅力発信、教育・農業振興等の取組みを展開 ドローンに関する知見やノウハウを有効に活用した諸活動を推進することにより、地域社会の発展を図ってい... -
【地域金融機関初】公益財団法人日本財団と「遺言を活用した遺贈寄付に関する協定」を締結
株式会社北陸銀行 お客さまの社会貢献ニーズにお応えします ほくほくフィナンシャルグループの北陸銀行(頭取 中澤 宏)は、公益財団法人日本財団(会長 笹川 陽平、以下、「日本財団」)と「遺言を活用した遺贈寄付に関する協定」を締結し、日本財団へ... -
熊本市と関係7団体が事業承継連携支援に関する協定(ツグKUMA)を締結します
熊本市 〜“廃業”から“事業承継”を選択肢へ〜 熊本市(市長:大西 一史)は、中小企業の事業承継を支援することで、産業及び経済を活性化させ、多様な産業を維持させることを目的として、熊本商工会議所、熊本県商工会連合会、熊本県事業承継・引継ぎ支援... -
(公社)岐阜県歯科医師会、ロッテ「県民の歯と口の健康づくりの推進に関する連携協定」を締結
株式会社ロッテ 公益社団法人岐阜県歯科医師会(以下岐阜県歯科医師会)と株式会社ロッテ(以下ロッテ)は2024年6月6日(木)に「県民の歯と口の健康づくりの推進に関する連携協定」を締結いたしました。すべての条例・法規を遵守し、県民の健康の保持増進... -
宮城県角田市とホーチキ株式会社が「災害時における指定緊急避難場所の利用に関する協定」を締結
ホーチキ株式会社 ホーチキ株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長執行役員:細井元、以下「当社」)は、2024年6月4日に宮城県角田市と「災害時における指定緊急避難場所の利用に関する協定」を締結しましたので、お知らせいたします。 総合防... -
フィットイージーが、いびがわマラソン公式アンバサダー就任!委嘱式を実施します。
フィットイージー株式会社 アミューズメントフィットネスクラブ「フィットイージー」が、自治体と一体となって歴史あるマラソン大会を盛り上げます。 2024年11月10日(日)に実施されるいびがわマラソンの公式アンバサダーに、フィットイージー株式会社が... -
医療機関における情報セキュリティ強化とDX推進に係る連携・協力に関する3者協定の締結について
SAJ 令和6年6月3日(月)、一般社団法人ソフトウェア協会(住所:東京都港区、会長:田中 邦裕(さくらインターネット株式会社 代表取締役社長、以下「SAJ」)は、地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター(大阪府大阪市、総長 嶋... -
江ノ島電鉄×高雄メトロ×おやつカンパニー 3社による日台観光電車プロジェクト協定に署名
おやつカンパニー 世代を超え、エリアを超えて親しまれるベビースターが日本・台湾双方の観光地を「江ノ電」「高雄メトロ」で巡る素敵な旅を演出します 株式会社おやつカンパニー(所在地:三重県津市 代表取締役社長:横山正志)は、2024年6月2日に台湾高雄...