南海トラフ– tag –
-
国土交通省の広報資料『いま知りたい水道』に横浜ウォーター株式会社の取組が掲載されました。
横浜ウォーター 横浜ウォーター株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:本間德也)は、国土交通省より受託した「水道事業の啓発に向けた調査検討等及びセミナー企画運営業務」(履行期間: 2024年10月3日~2025年3月14日)において、その活動成果が評... -
2025年8月末時点ネットワーク参加状況とクラファン開始
一般社団法人助けあいジャパン 災害派遣トイレネットワーク「みんな元気になるトイレ」 http://corp.tasukeaijapan.jp/toilet/ この夏、何度か線状降水帯の脅威にさらされた日本。被害を受けた方々も少なくありませんでした。改めてお見舞い申し上げます。... -
9/1は防災の日、「雨どい」の老舗メーカーが挑む、世界初の防災技術!
デンカアステック株式会社 雨水の集排水技術を生かした「フェーズフリー防災」実現に向けて 住設資材メーカーの、デンカアステック株式会社(代表取締役社長:後藤一之、本社:東京都港区)では、60年以上にわたる、雨どい製造の実績と、雨水の集排水に関... -
Laspyとダイビルが業務提携 東京駅前の「八重洲ダイビル」入居テナントへビル付帯型 防災備蓄サービス「あんしんストックfor八重洲ダイビル」を提供開始
Laspy 〜テナントのBCP対策をビル全体でサポートし、日本のビジネス中心地の防災力向上に貢献〜 防災備蓄のワンストップサービス「あんしんストック」を提供する株式会社Laspy(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO 薮原 拓人、以下「Laspy」)は、ダイビ... -
南海トラフに備え、3町が連携 “独自財源化”で次世代防災食モデル始動
KAPITAL ― 防災の日・9/1より 歌舞伎座で連動イベント、9/3 外国特派員協会で共同調印式・記者会見 ― 南海トラフ巨大地震のリスクに直面する3つの町が、「保存性や機能性が優先されてきた従来の防災食」を、「美味しく、地域を支える資産」へと進化させる... -
「災害と住まいについての意識調査2025」結果を発表 阪神・淡路大震災から30年という節目、様々な報道を目にして、防災意識が変わったという人は約7割
株式会社一条工務店 大地震の際、自宅で最も危険だと感じる場所1位は「キッチン」。水害が身近で発生するリスクがあると感じている人は5割以上。 株式会社一条工務店(代表取締役社長:岩田直樹)は、9月1日の防災の日を前に、全国の男女1269名を対象に「... -
京大人気No.1教授・科学の伝道師と呼ばれる日本の地球科学者、京都大学名誉教授・鎌田浩毅氏が解き明かす災害列島の正体とはーー。
株式会社扶桑社 日本列島はなぜ自然災害と切っても切れない関係にあるか。地学にからむ謎を解明しつつ、最新研究から相関と未来を予測した一冊。『災害列島の正体 ー地学で解き明かす日本列島の起源』扶桑社より9月1日発売。 『災害列島の正体 ー地学で... -
京大人気No.1教授・科学の伝道師と呼ばれる日本の地球科学者、京都大学名誉教授・鎌田浩毅氏が解き明かす災害列島の正体とはーー。
株式会社扶桑社 日本列島はなぜ自然災害と切っても切れない関係にあるか。地学にからむ謎を解明しつつ、最新研究から相関と未来を予測した一冊。『災害列島の正体 ー地学で解き明かす日本列島の起源』扶桑社より9月1日発売。 『災害列島の正体 ー地学で... -
レスキューナウと東京海上レジリエンス『防災Day 2025』を9月2日に開催
株式会社レスキューナウ 株式会社レスキューナウ(以下「レスキューナウ」)と東京海上レジリエンス株式会社(以下「東京海上レジリエンス」)は、2025年9月2日(火)に、「未来の脅威に立ち向かうレジリエンス企業への脱皮」をテーマに掲げたオンラインカン... -
【ヤフー防災模試】「南海トラフ地震に備える特別編」を提供開始
LINEヤフー株式会社 津波避難・臨時情報・行動判断に関する知識を10問のクイズ形式で出題 LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)は、災害時に必要な知識をクイズ形式で学べる「ヤフー防災模試」において、「南海トラフ地震に備える特別編」(以下、本特... -
【ヤフー防災模試】「南海トラフ地震に備える特別編」を提供開始
LINEヤフー株式会社 津波避難・臨時情報・行動判断に関する知識を10問のクイズ形式で出題 LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)は、災害時に必要な知識をクイズ形式で学べる「ヤフー防災模試」において、「南海トラフ地震に備える特別編」(以下、本特... -
府民の命と重要文化財を守るための感震ブレーカーの必要性について 京都市消防局へのインタビューを実施
TERA Energy株式会社 〜南海トラフ地震発生時、京都府で予測される“火災死者約1000人”のゼロを目指して〜 京都市で再生可能エネルギーを主体とした電力販売(小売電気事業者登録番号:A0582)を行うテラエナジー株式会社 (本社:京都府京都市右京区西京極... -
【9月1日は防災の日】南海トラフ巨大地震に備える“日常防災”のススメ。防災の日に向けた特設ページを公開。
Fun Standard株式会社 南海トラフ地震をはじめとした巨大災害は、いつ起きてもおかしくありません。「防災の日」を機に、備蓄・連絡手段・避難生活を見直す“日常防災”を始めてみませんか? ■ 「防災の日」は、備えを“今”始める日 この度、Fun Standard株式... -
2025年7月末時点ネットワーク参加状況とクラファン開始
一般社団法人助けあいジャパン 災害派遣トイレネットワーク「みんな元気になるトイレ」 http://corp.tasukeaijapan.jp/toilet/ 2025年7月30日、カムチャッカ沖で大きな地震が発生しました。「日本に3メートルの津波が来るかもしれない」そんな報せに、助け... -
8/1は水の日、「雨水の利活用」による、水不足や停電時にも使えるトイレの実現に向けて
デンカアステック株式会社 「雨どい」の老舗企業が挑む、雨水トイレの実用化 住設資材メーカーの、デンカアステック株式会社(代表取締役社長:後藤一之、本社:東京都港区)は、前身企業時代も含め、60年以上の雨どい製造の経験と、「雨水」の集排水に関... -
能登半島地震・豪雨への支援完了報告
一般社団法人助けあいジャパン 2024年1月2日から2025年6月30日まで545日間で延べ41台のトイレトレーラー・トイレカー派遣、延べ345,263人、1,451,805回のトイレ支援 http://corp.tasukeaijapan.jp/toilet/ 「市民は劣悪な環境に置かれ、限界を超え危険な状... -
【今月7/23~】災害・BCP対策、防災DXなど南海トラフ防災の最前線「第7回 オフィス防災 EXPO」をポートメッセなごやにて開催
RX Japan株式会社 災害対策、非常用通信、備蓄品など最新製品・サービスが一堂に集結!中部最大級のバックオフィス向け展示会 「【名古屋】総務・人事・経理Week」内にて実施 RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は、2025... -
国土交通省「令和7年度水道事業の啓発に向けた調査検討等及びセミナー企画運営業務」の受託者として横浜ウォーター株式会社が2年連続で選定されました。
横浜ウォーター 水道の今を知り、将来を考えて、若い世代から行動を変えていきます 横浜ウォーター株式会社(神奈川県横浜市 代表取締役 本間德也)が、国土交通省と契約を締結したことをお知らせします。契約締結日は2025年7月2日、履行期間は2025年7月... -
2025年3月新たに公表された南海トラフ巨大地震被害想定に対応した災害リスク情報の取得支援サービスを提供
東京海上ディーアール株式会社 東京海上ディーアール(東京都千代田区、代表取締役:水野 一幸)は、これまでに提供してきた地震動、液状化、津波ハザードなどの災害リスク情報の取得支援サービスについて、2025年3月に内閣府が発表した新しい南海トラフ巨... -
【LINEヤフー】47都道府県別の地震防災力を「ヤフー防災模試」で可視化――全国1位は鳥取。宮城・岩手・静岡・高知が上位に
LINEヤフー株式会社 全国的に災害時の避難・制度・応急処置への理解に課題、大規模災害を経験した地域や南海トラフ地震の想定被害が大きい地域はスコアが高い傾向 LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)は、災害時に役立つ知識をクイズ形式で学べる「ヤ... -
【イベントレポート】株式会社ジェブ、新たな外壁保全サービス『剥落防止くん』を発表
株式会社ジェブ 修繕コスト増、老朽化マンションの「タイル剥落問題」に対応 『ドローンによる赤外線カメラでの建物診断』と『外壁タイルの剥落防止コーティング』をパッケージ化 調査から施工・保証までを一括提供、工期を1/3程度に大幅削減 株式会社ジ... -
卒業生の声から生まれた実践型サポート】広沢自動車学校「バック駐車特化型」の無料講習イベントを開催|バック駐車の不安を克服し事故のない日常へ―家族も安心できる“学び直しの場”
株式会社広沢自動車学校 卒業後も、安全を支える教習を。安心して運転を続けるための実践的なフォローアップ。 徳島市で60年以上にわたり自動車教習所を運営する株式会社広沢自動車学校(本社:徳島県徳島市、代表取締役:祖川 嗣朗、以下「当社」という)... -
【シリーズ累計14万部突破】夏休み前に読んでおきたい、ジュニア向けサバイバル本の第2弾!『大人も知らない? サバイバル防災事典2』2025年07月11日発売‼
株式会社マイクロマガジン社 発売以来、様々なメディアで取り上げられてきた<大人も知らない?>シリーズの中で、子どもが自力で助かるための技術をオールカラーの図解入りで指南する大人気サバイバル本の続編。大人だって知りたい情報が満載! マイクロ... -
捨てる「雨水(うすい)」を、使える「雨水(あまみず)」へ、「雨どい」の老舗が挑む “雨水社会インフラ革命”
デンカアステック株式会社 “水循環の専門企業”として「雨水の利活用」による持続可能な社会へ新たな一歩 住設資材メーカーの、デンカアステック株式会社(代表取締役社長:後藤一之、本社:東京都港区)は、前身企業時代も含め、60年以上の雨どい製造の経... -
パソナグループ 陸上自衛隊中部方面隊「大規模災害時等の連携強化に係る協定」を締結
株式会社パソナグループ 株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役グループ代表 南部靖之)は、陸上自衛隊中部方面隊(以下、中部方面隊)と、大規模災害時等における被災者の救援及び復旧等活動等に、連携・協力するための「大規模災害時... -
JX通信社、白山工業との無料共催ウェビナーを開催|首都直下地震・南海トラフ地震への備え
JX通信社 "揺れの可視化"と"現地被害情報"で「自社を守る」実践講座 防災DXを推進する報道ベンチャーの株式会社JX通信社(東京都千代田区、代表取締役 米重 克洋、以下「JX通信社」)と、白山工業株式会社(東京都府中市、代表取締役社長 吉田 稔、以下「... -
2025.5月時点 災害派遣トイレネットワークの支援状況のご報告
一般社団法人助けあいジャパン 災害派遣トイレネットワーク「みんな元気になるトイレ」 http://corp.tasukeaijapan.jp/toilet/ 2025年3月末、政府は南海トラフ巨大地震の被害想定を13年ぶりに見直し、最悪の場合の死者数を約29万8千人、避難者数を約1,230... -
2025年5月13日 『新住宅産業論』出版記念シンポジウム開催のご案内
一般社団法人日本モバイル建築協会 一般社団法人日本モバイル建築協会(本部:東京都千代田区、代表理事:長坂俊成)は、2025年5月13日(火)に、本年4月8日に刊行された『新住宅産業論』(創樹社)の出版記念シンポジウムを開催いたします。 このシン... -
『陸上自衛隊レジェンドブック』に収蔵されるファン垂涎のお宝20点が遂に決定!!
プライムステーション 6月下旬の発売に向けて編集作業も佳境に!! すでに発表されている陸上自衛隊の永久保存版の超豪華本であるレジェンドブック。その特徴の一つは「陸上自衛隊は人にアリ」という精神の下、膨大な隊員のインタビューを各駐屯地にて行... -
六面一体による密閉構造で避難所生活におけるプライバシー空間を確保!防災用 六面一体型テント 新発売のお知らせ
小林薬品株式会社 天井・床・側面、すべてを一体化した密閉構造。天井は開閉可能な二重構造で、通気性にも優れます。避難所におけるプライバシーの確保と、衛生・快適性の両立を実現します。 大規模災害時には、多くの被災された方々が体育館などで集合し... -
ドーム型構造で圧迫感のない広々個室空間を確保!RABLISS 多用途防災テント220 新発売のお知らせ
小林薬品株式会社 高さ220cmの広々とした個室空間で、圧迫感なく誰でも快適に過ごせる安心設計。更衣・授乳・仮眠・トイレなど多様な用途に対応し、避難生活の質を大きく向上させます。設営・収納方法の動画も公開中です! 大規模災害時には、多くの被災さ... -
沖縄県石垣市に設置された多言語対応の災害警報システム「NAVI アラート」の導入を支援
表示灯株式会社 ~音と光による避難誘導看板で国内外の観光客と地域住民の安全確保に貢献~ 周辺案内地図の掲出などを展開する表示灯株式会社(本社:愛知県名古屋市 代表取締役社長:德毛孝裕、以下「当社」)は、この度、沖縄県石垣市に設置された災害警... -
公開9日でYouTube動画再生回数 11万回・高評価3000件 を突破! 注目度上昇中 RABLISS 防災用 避難個室テント
小林薬品株式会社 4月14日に紹介動画が公開されてから、非常に多くの皆様にご視聴いただいております! RABLISS KO395/KO396 防災用 避難個室テント は小林薬品株式会社にてお取扱中です! 大規模災害時における避難所生活でのプライバシー確保や、更衣... -
おしゃれで機能的な新しい防災キット
うまい梅のながおかや インテリアとしても使える「魅せる備蓄缶」新発売 梅干製造メーカーの永岡食品株式会社(所在地:和歌山県日高郡みなべ町芝576、代表取締役社長:永岡健一)は、2025年5月23日(金)よりペール缶の中に収納されたエマージェンシーキ... -
集団避難生活でのプライバシースペースを確保!RABLISS 防災用 避難個室テント 新発売のお知らせ
小林薬品株式会社 設営簡単!プライバシーと通気性を両立した、安心できる避難所空間を実現します。コンパクトに収納できるので持ち運びも簡単です。連結で拡張も可能!設営・収納方法がよくわかる動画もご用意しています! 大規模災害時には、多くの被災... -
障がい者支援施設職員向けeラーニング「サポカレ」新コンテンツ「南海トラフ、北海道・三陸沖後発地震注意報と備え~入所・通所・訪問それぞれの備え~」
特定非営利活動法人NPO人材開発機構 〜障がい福祉サービス施設向けeラーニング「サポカレ」4月配信コンテンツのご案内〜 障がい福祉サービス施設で働く支援員のためのeラーニング「サポーターズカレッジ(サポカレ): https://live-learning.jp/ 」を... -
「子どもの命を守る力」を育む減災教材、静岡から全国へ
特定非営利活動法人減災教育普及協会 トヨタユナイテッド静岡が“教育の寄贈”で防災支援 静岡市葵区上土こども園で行われた贈呈式と、こどもユレタキャラバン体験会 トヨタユナイテッド静岡株式会社(本社:静岡市)は、静岡市内の市立こども園54園に対し、... -
2025.4月時点 災害派遣トイレネットワークの支援状況のご報告
一般社団法人助けあいジャパン 災害派遣トイレネットワーク「みんな元気になるトイレ」 http://corp.tasukeaijapan.jp/toilet/ 政府は最近、南海トラフ地震に関する情報を更新しました。 地震調査委員会は、今後30年以内にマグニチュード8~9程度の南海ト... -
備蓄管理の負担を軽減 災害時・非常時の備蓄用『長期保存水7年』 企業・官公庁向けに4月7日(月)より新発売!
赤穂化成株式会社 赤穂化成株式会社(本社:兵庫県赤穂市、代表取締役社長:池上良成)は、災害時・非常時対策『長期保存水7年』を、 企業や官公庁向けに2025年4月7日より新発売いたします。 本品は、クリーンな室戸海洋深層水を100%原料に、可能な限り... -
『もしもFES名古屋2025』 名古屋・栄にて4月5日(土)-6日(日)開催!
こくみん共済 coop〈全労済〉 \見て・食べて・遊んで・学べる/“もしも”に備える防災フェス こくみん共済 coop〈全労済〉(全国労働者共済生活協同組合連合会 代表理事 理事長:打越 秋一)は、メ~テレ(名古屋テレビ放送株式会社 代表取締役社長:... -
【南海トラフ大地震への備えを強化、教習生の安全を最優先に】広沢自動車学校、全教習車に防災用品を搭載
株式会社広沢自動車学校 「30年以内に80%」の南海トラフ巨大地震に備え、自動車教習の新たな安全基準を確立 徳島市で60年以上にわたり自動車教習所を運営する株式会社広沢自動車学校(本社:徳島県徳島市、代表取締役:祖川 嗣朗、以下「当社」という)は... -
和歌山市消防局防災学習センター リニューアルオープン!
和歌山市 新しい防災のステージへ!一歩先の備えが、未来を救う 平成17年4月5日の開館以来、和歌山市消防局防災学習センターが初めてのメインコーナーの改装を行い、この度リニューアルオープンを行います。 リニューアルコーナーには「新しい 5 つの... -
東日本大震災から14年となる3月11日(火)に「防災特別企画 『明日のために、今できること。』」 を放送。
OBC・ラジオ大阪 《ラジオ大阪》 防災特別企画 3月11日(火)放送 ラジオ大阪(OBC、株式会社ラジオ大阪)は、防災情報を発信する「防災ラジオステーション」の取り組みとして、防災特別企画「明日のために、今できること。」を3月11日(火)に放送します。 ... -
2025.3月時点 災害派遣トイレネットワークの支援状況のご報告
一般社団法人助けあいジャパン 災害派遣トイレネットワーク「みんな元気になるトイレ」 http://corp.tasukeaijapan.jp/toilet/ 災害派遣トイレネットワークは、2025年3月現在、能登半島に六台が派遣中です。岩手県大船渡の火事もタオへん心配です。御殿場... -
【JX通信社・防災団体アークエウス共催】3月19日開催「今さら聞けない南海トラフ巨大地震—本当に“最悪”を想定できていますか?企業が備えるべき現実的な対策」
JX通信社 防災DXを推進する報道ベンチャーの株式会社JX通信社(東京都千代田区、代表取締役 米重 克洋、以下「JX通信社」)と、防災団体アークエウス(代表 山部 剣太、以下「アークエウス」)は、3月19日(水)共催ウェビナーを開催することをお知らせし... -
東日本大震災から14年、企業選びの新基準は「防災力」| 信和興業が全国防災コンテストで3位 | 12期連続増収増益 | 10年連続離職者ゼロ
信和興業 社員と家族を守る中小企業の挑戦、BCP認定とパナソニック全国防災コンテスト3位の実績で注目 東日本大震災から14年、企業は「利益追求」だけでなく「社員とその家族を守る責任」を問われる時代に。信和興業株式会社(東京都 新宿区)は、経済産業... -
南海トラフ巨大地震から生き残るために、知っておくべき「地球の真実」と「災害への備え」京大人気No.1教授・鎌田浩毅氏による“めちゃくちゃわかりやすくて面白い”地学の授業、開講!
株式会社ダイヤモンド社 京大人気No.1教授と呼ばれ、「情熱大陸」などの番組にも出演してきた鎌田浩毅氏が、『「地震」と「火山」の国に暮らすあなたに贈る 大人のための地学の教室』を2月18日にダイヤモンド社から発売します。 『「地震」と「火山」の国... -
【3月4日(火)大手町プレイス防災イベント】 行動が変わる1日 防災Action DAY 開催決定!
株式会社花咲爺さんズ 「備える」から「動ける」へ。この1日が、防災意識を高め、行動につなげる大きな一歩に。いざという時に行動できる組織・自分になるためのヒントを見つけに来ませんか? お申し込みはコチラから 【3月4日(火)大手町プレイス防災イ... -
2025.2月時点 災害派遣トイレネットワークの支援状況のご報告
一般社団法人助けあいジャパン 災害派遣トイレネットワーク「みんな元気になるトイレ」 http://corp.tasukeaijapan.jp/toilet/ 災害派遣トイレネットワークは、2025年2月現在、能登半島に六台が派遣中です。少しずつ復興が進み始めた能登半島。能登の人た... -
首都直下は30年以内、南海トラフ巨大地震は2030年代に起こる? 地震を知り身を守る方法がわかる、2025年の最新情報が詰まった1冊
株式会社KADOKAWA 『これから首都直下、南海トラフ巨大地震を経験する人たちへ』2025年1月31日(金)発売 株式会社KADOKAWA(取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛、本社:東京都千代田区、以下KADOKAWA)は、2025年1月31日(金)に三浦房紀著『これから首都...