博物館– tag –
-
KDDI MUSEUM、南極地域観測隊経験者と地球の未来を考える「KDDI南極アカデミー」を開催
KDDI株式会社 衛星通信を活用した南極からの8Kライブ中継も予定 KDDIは2024年9月28日と29日、日本の国際通信の歴史に関する企業ミュージアムKDDI MUSEUM(所在地:東京都多摩市)において、南極地域観測隊経験者のKDDI社員とともに、南極をテーマにSDGsや... -
「さいたま市最新出土品展2024」と「発掘調査成果発表会」を開催します~調査の成果をいち早くご紹介します~
さいたま市 さいたま市内には1100を超える遺跡があり、毎年20件以上の発掘調査を行っています。令和5年度に市内で実施した発掘調査で出土した遺物や、遺構の写真などの調査成果をいち早くご紹介する「さいたま市最新出土品展2024」を開催します。9月3日(... -
イグニション・ポイント、関西の美術館や博物館等の夜間活用に向けた「ナイトミュージアムKANSAI実行委員会」の企画・運営業務を受託
イグニション・ポイント 新規事業創出やDXを強みに、クライアントのイノベーションや変革を支援するイグニション・ポイント株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:末宗喬文、以下 イグニション・ポイント)は、ナイトミュージアムKANSAI実行委員... -
ヘンテコ博物館経営シミュレーション『ツーポイントミュージアム』が発売決定!アナウンストレーラーも公開!
株式会社セガ 株式会社セガは、Two Point Studiosが手掛けるヘンテコ博物館経営シミュレーション『ツーポイントミュージアム』を、PlayStation®5、Xbox Series X|S、Steam向けに発売決定したことをお知らせします。また、ゲーム内容を紹介するアナウン... -
京都鉄道博物館へミニカーを寄贈いたしました
彌榮自動車株式会社(ヤサカグループ本社) 【事業者としては2例目、タクシー事業者としては初】国内最大級の鉄道ジオラマにヤサカタクシーとヤサカバスのミニカー計3台が展示されます 彌榮自動車株式会社(ヤサカグループ本社 本社:京都市下京区 以下... -
新感覚の恐竜展★ディノサイエンスが<大阪・なんば>で開催中/恐竜くん・小坂 菜緒さんの音響ガイドで更なる没入体験も!
テレビ大阪株式会社 DinoScience 恐竜科学博 2024@OSAKA 7/13(土)~9/1(日) @なんばスカイオ7F(南海なんば駅直結) 奇跡のトリケラトプス「レイン」×ティラノサウルス「スタン」 舞台は、失われた大陸「ララミディア大陸」...幼いトリケラトプスと一緒に... -
滋賀県の野外水域で「第3の外来種」観賞魚メダカを初確認 在来生態系に影響の恐れ、観賞魚の放流に警鐘
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ● 近年の観賞魚ブームの中、意図的と思われる放流等により、 多種多様な観賞魚メダカ品種が野外水域で確認される事例が全国的に後を絶たない ● 人工改良品種である観賞魚メダカの野外への放流は、交雑により野生メダカへの遺... -
滋賀県の野外水域で「第3の外来種」観賞魚メダカを初確認 在来生態系に影響の恐れ、観賞魚の放流に警鐘
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ● 近年の観賞魚ブームの中、意図的と思われる放流等により、 多種多様な観賞魚メダカ品種が野外水域で確認される事例が全国的に後を絶たない ● 人工改良品種である観賞魚メダカの野外への放流は、交雑により野生メダカへの遺... -
【相模原市】『向日葵×中央区花手水』を実施します!
相模原市 夏の花ヒマワリ、涼しげな青い花と「中央区花手水」の期間限定コラボレーションです 相模原市では、中央区の魅力づくり事業として季節ごとに実施している「中央区花手水(はなちょうず)※」を、8月9日(金)から8月19日(月)までの期間限... -
せとうち美術館ネットワーク『SETOUCHI MUSEUM NETWORK –Guide Map-』(英語版パンフレット)配布開始について
本州四国連絡高速道路株式会社 ~瀬戸内地域の文化芸術施設の周遊をサポート!~ 瀬戸内地域に点在する美術館、博物館などの文化芸術施設で構成する「せとうち美術館ネットワーク」(事務局:本州四国連絡高速道路株式会社、一般財団法人本州四国連絡高... -
【国立科学博物館 筑波実験植物園】企画展「水草展2024~水草がつなげる世界~」開催のお知らせ
文化庁 国立科学博物館 筑波実験植物園(園長:細矢 剛)において、8月8日(木)~8月18日(日)まで、企画展「水草展~水草がつなげる世界~」を開催します。【詳細URL:https://tbg.kahaku.go.jp/event/2024/08mizukusa/】企画展「水草展2024」ポスター ... -
【ウポポイ】北海道白老町|夏の日のアイヌ文化を体感「夏休みはウポポイ!」が8月10日(土)から開催!
公益財団法人アイヌ民族文化財団 家族みんなでワクワクあそぼう! 先住民族アイヌの歴史・文化を学び伝えるナショナルセンターであるウポポイ(民族共生象徴空間)では、2024年8月10日(土)から18日(日)までの9日間に夏の特別イベント「夏休みはウポポ... -
【埼玉県立川の博物館】「特別展『自然の“国宝”展』天然記念物からみた埼玉の自然展」 開催中!
株式会社乃村工藝社 施設運営事業 埼玉県内に所在する自然の“国宝”とも言える天然記念物を、荒川流域と地質分野に分けて紹介 令和6年度 特別展「自然の“国宝”展 天然記念物からみた埼玉の自然」 埼玉県立川の博物館では、令和6年7月6日(土)から9月1日... -
あみプレミアム・アウトレットに恐竜がやってくる!夏休みに家族みんなで遊んで学べる恐竜イベント開催
三菱地所・サイモン株式会社 迫力満点の動く恐竜ロボットにクイズラリー、自由研究に役立つミニ移動博物館も あみプレミアム・アウトレット(所在地:茨城県稲敷郡阿見町 運営:三菱地所・サイモン株式会社)は、子どもから大人まで楽しめる「恐竜イベン... -
湖上交通を活用した体験型観光・環境学習連携事業第一回目を実施しました。
滋賀県立琵琶湖博物館 目的 琵琶湖博物館は、おごと温泉観光協会及び㈱杢兵衛造船所と連携し、ご家族の旅行者を主な対象とし、県内周遊の新たなメニューとして、また、夏休み期間の学びの場として博物館を利用いただくため、湖上交通を活用した体験型の... -
【名古屋刀剣ワールド】夏休み限定イベント開催!!
東建コーポレーション株式会社 家族みんなで夏の思い出作り!日本刀・甲冑・浮世絵・火縄銃の博物館で「なつやすみスタンプラリー」開催! 名古屋刀剣ワールドなつやすみスタンプラリーキャンペーン(ポスター) 8月1日より、名古屋刀剣ワールドでは、家... -
特別展 「大灯籠絵」
株式会社西日本新聞社 福岡市博物館で9/13より開催。前売券発売中! 本展メインビジュアル 福岡市内には、夏祭りに巨大な灯り「大灯籠(おおとうろう)」を飾る町があります。「大灯籠」には武者絵などの「大灯籠絵(おおとうろうえ)」が描かれています。... -
グンゼ博物苑が夏休みの思い出作りのお手伝い 【8/3(土)、集蔵(つどいぐら)にて子どもマジック教室を開催】
グンゼ株式会社 グンゼ博物苑外観 グンゼ株式会社は、夏休み期間中の8月3日(土)、京都府綾部市にあるグンゼ博物苑にて、子どもマジック教室を開催します。 この教室では、グンゼ従業員であり、マジシャンであるMr. Obata(ミスターオバタ)... -
【JAF長野】美ヶ原ビーナスラインを巡るドライブスタンプラリー共催
一般社団法人 日本自動車連盟 JAF長野支部と茅野市、諏訪市、下諏訪町、立科町、長和町、上田市の6自治体が連携 一般社団法人日本自動車連盟(JAF)長野支部(支部長・宇都宮進一)は、長野県の観光道路であるビーナスライン周辺の地域をPRするために信... -
伊勢市の博物館巡りスタンプラリーがスマホ対応に!特典あり、7月20日から開始
伊勢市 これまで「伊勢まるごと博物館」パンフレットを使用して実施していた伊勢市内の博物館施設を巡るスタンプラリーにスマートフォンなどでも参加できるようになります。 (1)開始日 令和6年7月20日(土) (2)対象施設 伊藤小坡美... -
【もりおか歴史文化館】2024年8月10日~10月27日に企画展「城の跡 -残された盛岡城関連資料-」を開催します
株式会社乃村工藝社 施設運営事業 明治7年(1874)に盛岡城が取り壊されてから今年で150年。現存する盛岡城関連資料から、盛岡城の実態を探る! 企画展「城の跡」フライヤー 初代盛岡藩主の南部信直が、天下人・豊臣秀吉の許可を得て築城を開始した盛岡... -
次世代MR技術で展示・観劇体験をアップデートする没入型エンターテインメントWebアプリ、『Kadinche Layerd』をリリース
カディンチェ 博物館、美術館、劇場、スポーツスタジアムの体験を一新するMR演出を可能にする統合型MR体験管理システム Kadinche Layerdのロゴデザイン カディンチェ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:青木崇行)は、Mixed Reality(MR)技術を... -
【東京・三井記念美術館】特別展「文明の十字路 バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰 ―ガンダーラから日本へ―」9月14日より開催
三井記念美術館 【東京初公開!】2001年にイスラム原理主義組織・タリバンによって破壊されたバーミヤン遺跡の東西大仏。かつてその周囲に描かれていた壁画の「描き起こし図」を東京で初公開いたします。 三井記念美術館 展覧会の趣旨 バーミヤン遺跡は、... -
「生誕90年記念 藤戸竹喜の世界」木彫作品をモチーフにした「PENON タッチミー!ウッドポストカード」限定発売
㈱ぺノン 地球や社会の課題解決に繋がるものづくりを行う株式会社ペノン(本社:東京都千代田区)は、「生誕90年記念 藤戸竹喜の世界展」で展示されている、北の大地に生きる動物たちの躍動感あふれる木彫作品をモチーフにした「PENON タッチミー!ウッド... -
【教育事例追加】誠勝、司書・学芸員養成課程向け産学連携教育ホワイトペーパーをリニューアル
株式会社 誠勝 デジタルアーカイブの構築と利活用教育を手がける株式会社誠勝(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山本大視 以下誠勝)は2024年7月23日(火)に、「まちづくりの誠勝」内で公開している司書・学芸員養成課程向け産学連携教育ホワイトペー... -
子鉄のみなさん、鉄パパ&ママお待たせしました!三大鉄道ミュージアム完全攻略ガイド『るるぶ 鉄道ミュージアムに行こう!鉄道博物館 リニア・鉄道館 京都鉄道博物館』
株式会社JTBパブリッシング ~ 2024年7月23日(火)発売 ~ 〈本件に関するプレスリリースPDF〉 d24732-401-b67f3475f64b017e8c3d2948115579ac.pdfJTBグループで旅行・ライフスタイル情報を提供する株式会社JTBパブリッシング(東京都江東区、代表取... -
「2024年度 環境保全活動者交流会」を開催します!
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・琵琶湖博物館 環境学習センターでは、環境学習の推進 や県内で環境保全活動を行っている方々を支援していま す。 ・2024年度の交流会は、環境保全活動を行っている事業 者や、これから環境保全活動に力を入れたいと思... -
「淡海こどもエコクラブ 絵日記・壁新聞コンクール」の作品を募集します!
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・滋賀県立琵琶湖博物館 環境学習センター(滋賀県草津 市下物町1091)は、子どものエコ活動や環境学習を支 援する「こどもエコクラブ全国事務局(公益財団法人日 本環境協会)の滋賀県事務局として、淡海こどもエコ... -
夏休みの思い出に!勾玉(まがたま)を作ってみよう!山梨県曽根丘陵公園で8/3(土)・4(日)・10(土)・11(日)の4日間「勾玉ペンダントづくり体験」イベントを開催!
富士観光開発株式会社 この夏「山梨県曽根丘陵公園」で子どもたちと一緒に世界にひとつだけのオリジナルの勾玉ペンダントづくりを体験してみませんか? 山梨県曽根丘陵公園(所在地:山梨県甲府市下向山町1271 指定管理者:富士観光開発・富士グリーンテ... -
湖上交通を活用した体験型観光・環境学習連携事業の実施
滋賀県立琵琶湖博物館 ~琵琶湖博物館・おごと温泉観光協会・㈱杢兵衛造船所~ 目的 琵琶湖博物館は、地域の魅力を発信し、観光誘客を図ってきたおごと温泉観光協会及び㈱杢兵衛造船所と、湖上交通を活用した体験型の観光・環境学習連携事業を実施する... -
湖上交通を活用した体験型観光・環境学習連携事業の実施
滋賀県立琵琶湖博物館 ~琵琶湖博物館・おごと温泉観光協会・㈱杢兵衛造船所~ 目的 琵琶湖博物館は、地域の魅力を発信し、観光誘客を図ってきたおごと温泉観光協会及び㈱杢兵衛造船所と、湖上交通を活用した体験型の観光・環境学習連携事業を実施する... -
滋賀県立琵琶湖博物館協議会 令和6年度第1回会議を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館の運営に関して、館長の諮問に応ずるとともに、館長に対して意見を述べる機関として「滋賀県立琵琶湖博物館協議会」を設置しています。このたび、令和6年度第1回会議を下記のとおり開催します。 記 1 日 時 ... -
萩まちじゅう博物館20周年企画!萩のまちを巡り、萩の魅力を堪能できる「萩のおたから発見スタンプラリー」開催について
JR西日本 地域のものがたりをのせて 萩市、一般社団法人萩観光協会、株式会社ギックスおよび西日本旅客鉄道株式会社(以下「JR西日本」)は、萩市による「萩まちじゅう博物館」の取り組み20周年を記念し、JR西日本公式の移動生活ナビアプリ「WESTER... -
古生物学者・小林快次先生を驚かせよう! 夏の人気イベント「第5回 みんなの恐竜コンテスト」が本日2024年7月18日(木)よりスタート
株式会社KADOKAWA 応募作品をプリントしたオリジナルクリアファイルを20名様にプレゼント! 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2024年7月18日(木)より、『恐竜 骨ぬりえ』『角川の集める図鑑GET... -
宇宙がテーマのキャラクタープロジェクト「にゃんたい観測」と神奈川県相模原市がコラボ!宇宙とネコに親しめる4大コラボ企画を実施
相模原市 相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」が成層圏を目指す企画や市立博物館の周遊ラリー、「猫の譲渡面接会」やSNS投稿でのプレゼント企画など盛りだくさん。 相模原市立博物館や「猫の譲渡面接会」などを舞台に、宇宙や天体をモチーフにし... -
【江戸東京たてもの園】今年で20回目!夏の宵は「夜間特別開園 たてもの園 下町夕涼み」
公益財団法人東京都歴史文化財団 開催日時:2024年8月3日(土)・4日(日) 16:00~20:30(開園は9:30から) 【夜間特別開園 たてもの園 下町夕涼み】 2024 年8 月3 日(土)・4 日(日) 16:00 ~ 20:30(開園は9:30 から、入園は20:00 まで)※荒天時中... -
2024年度水族トピック展示「水草展~水中の草原を追う~」を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 令和6年度(2024年度)琵琶湖博物館企画展示「湖底探検II~水中の草原を追う~」と連動して、水族企画展示室にて、水草の生体を展示します。概 要 ● 琵琶湖やその周辺で見られる水草約15種を生体展示 ● 普段、見ることのできない... -
輝き照らす努力の結晶!8月27日から今年度の「瓜生山ねぶた」の制作が始まります!
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学 個性豊かなねぶたを、今年のテーマ「漆黒」を基に、12学科を横断した1年生たちが20クラスに分かれて作成します! 昨年の制作風景(撮影:高橋 保世) 京都芸術大学(京都市左京区/学長 吉川左紀子)は、さまざまなワ... -
水族トピック展示「滋賀県の地名にちなんだ名をもつ魚・ゼゼラ」を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館の水族トピック展示として「滋賀県の地名にちなんだ名をもつ魚・ゼゼラ」を7月17日(水)から開催します。概要 ゼゼラ ・滋賀県の地名「膳所(ぜぜ)」にちなんだ名前を持つゼゼラの生体(成魚・稚魚)を展示する。 ・... -
【国立科学博物館】企画展「高山植物~高嶺の花たちの多様性と生命のつながり~」開催のお知らせ
文化庁 国立科学博物館(館長:篠田 謙一)は、2024(令和6)年7月30日(火)から11月4日(月・休)までの期間、下記のとおり、企画展「高山植物~高嶺の花たちの多様性と生命のつながり~」を開催いたします。【詳細URL:https://www.kahaku.go.jp/event/2024/07... -
KDDI MUSEUM、南極観測をテーマにした企画展を開催
KDDI株式会社 元南極地域観測隊員が展示内容を解説する特別イベントも KDDIは2024年7月30日から11月1日まで、日本の国際通信の歴史に関する企業ミュージアム「KDDI MUSEUM」(所在地:東京都多摩市)において、企画展「空が見えれば、どこでもつながる 南... -
【国立科学博物館】科博NEWS展示「我が家にまりも!?~一般家庭の水槽で見つかったまりもの調査~」のご案内
文化庁 独立行政法人国立科学博物館(館長:篠田謙一)において、来る2024年7月17日(水)から9月1日(日)まで、科博NEWS展示「我が家にまりも!?~一般家庭の水槽で見つかったまりもの調査~」を開催いたします。 当館が本年3月27日に行ったプレスリ... -
企画展「リブロック in カイハク」開催のお知らせ
神戸海洋博物館 神戸海洋博物館では、企画展「リブロック in カイハク」を2024年7月30日(火)から8月25日(日)まで、開催いたします。 動くブロック「リブロック」が神戸海洋博物館にやってきます 「リブロック」はブロックを組み合わせていろいろな形を... -
大阪歴史博物館 特別展「川瀬巴水 旅と郷愁の風景」を開催します
大阪市博物館機構 大阪歴史博物館では、令和6年(2024)10月5日(土)から12月2日(月)まで、6階特別展示室において、特別展「川瀬巴水 旅と郷愁の風景」を開催します。大阪での大規模な展覧会は10年ぶりとなります。 大正から昭和にかけて活躍し... -
松戸市立博物館 館蔵資料展「古文書からさぐる大谷口の村」を開催
松戸市 農民にして武士。ふたつの顔を持つ大熊伊兵衛が生きた江戸時代の村、激動の幕末。 江戸時代、いまの松戸市域には50を超える村がありました。 村は人々の生活の場であるとともに、領主が領民を把握するための支配の単位でした。村の運営を担っ... -
ガスミュージアム~渋沢栄一新札記念イベント~炎のあかりをくらべてみよう!開催のお知らせ
東京ガス株式会社 2024年7月13日(土)~8月25日(日) ガスミュージアムでは、2024年7月13日(土)から8月25日(日)まで、渋沢栄一新札記念イベント「炎のあかりをくらべてみよう!」を開催します。 日本にガス事業をもたらした新一万... -
大阪歴史博物館 特集展示「新発見!なにわの考古学2024」を開催します
大阪市博物館機構 大阪歴史博物館では、令和6年(2024)9月4日(水)から10月28日(月)まで、8階特集展示室において、特集展示「新発見!なにわの考古学2024」を開催します。 令和5年度(2023年度)を中心に一般財団法人 大阪市文化財協会・大阪市... -
驚きと感動が次々と目の前に ルスツリゾートに新しいマジックミュージアムが新登場! 7月13日(土)・14日(日)はマジックショーも開催
加森観光株式会社 ルスツリゾート(加森観光株式会社、本社:札幌市中央区、代表取締役社長:加森 久丈)は、2024年7月13日(土)、驚きと興奮のマジック専門博物館「マジックミュージアム」をホテル内にオープンいたします。 全国のマジック愛好家に親しま... -
【24年11月17日開催】「恐竜学検定」の公式参考書に『学研の図鑑LIVE 恐竜新版』が決定! 7月には公式テキストがGakkenから発売。
株式会社 学研ホールディングス 全国の恐竜ファンは合格を目指せ! 恐竜知識を問う検定試験に「学研の図鑑LIVE」が完全協力。 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代... -
大日本印刷と福井県立大学 恐竜の魅力を伝える「VR恐竜展システム -福井恐竜編-」を開発
大日本印刷(DNP) 学術的視点に基づく教育コンテンツとして、福井県立恐竜博物館にて公開 大日本印刷株式会社(DNP)と、企業の総合的なマーケティング施策を支援するDNPグループの株式 会社DNPコミュニケーションデザイン(DCD)は、福井県立大学の恐竜...