博物館– tag –
-
京都芸術大学 アートプロデュース学科の学生が、アート・コミュニケーションセンターの対話型鑑賞プログラムを大阪市北加賀屋のMASKにて10月27日(日)に実施します!
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学 昨年度の対話型鑑賞プログラムの様子 約1,000㎡の工場・倉庫跡に、国際的に活躍する現代美術作家の大型作品を保管・展示するMASK(MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA)。2014年の開館以降、収蔵作品の一般公開を毎年行ってい... -
京都芸術大学 アートプロデュース学科の学生が、アート・コミュニケーションセンターの対話型鑑賞プログラムを大阪市北加賀屋のMASKにて10月27日(日)に実施します!
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学 昨年度の対話型鑑賞プログラムの様子 約1,000㎡の工場・倉庫跡に、国際的に活躍する現代美術作家の大型作品を保管・展示するMASK(MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA)。2014年の開館以降、収蔵作品の一般公開を毎年行ってい... -
韓国国立洛東江生物資源館との機関長会議と合同セミナーを実施しました
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・9月11~13日に訪韓して相互協力に関する機関長会議と合同セミナーが開催された。 ・機関長会議では、研究や展示に関する、今後2年間の協力内容が決まった。 ・合同セミナーでは4件の研究発表が行われた。 ・当館のクラウド... -
韓国国立洛東江生物資源館との機関長会議と合同セミナーを実施しました
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・9月11~13日に訪韓して相互協力に関する機関長会議と合同セミナーが開催された。 ・機関長会議では、研究や展示に関する、今後2年間の協力内容が決まった。 ・合同セミナーでは4件の研究発表が行われた。 ・当館のクラウド... -
トルコの秋のベストルート 10/19(土)、20(日)はギョベクリテペ国際映画祭も開催!
トルコ共和国大使館 文化観光局 ギョベクリテペ トルコには、ツーリスト向けに数え切れないほどの冒険が用意されており、秋の陽光に満ちた旅のトップ・デスティネーションとしてお勧めです。豊かな歴史と活気に満ちた悠久の都市イスタンブルはもちろん、秋... -
Webサイト「大阪博」を全面リニューアル!~博物館・美術館を巡る楽しみ、見つける喜びを発信します~
大阪市博物館機構 地方独立行政法人大阪市博物館機構は、2024年10月15日にWebサイト「大阪博」を全面リニューアルしました。6つの博物館・美術館とその周辺情報の「今」、そして「これから」の楽しみ方情報を発信します。 地方独立行政法人大阪市博物館... -
【大阪 音楽祭 】「オールスター ミニピアノ フェスティバル」のタイムテーブル発表!
Atelier Pianopia 株式会社 大正期から昭和初期にかけて日本で作られていた様々なミニピアノ ■ 幻の日本の古楽器 明治36年から昭和初期にかけ、日本で小さな本物ピアノが作られていたのはご存じですか? 当時、ピアノは大変 高価で、それでも本物のピアノで... -
【文化庁主催】文化観光推進事業オンライン説明会~地域と文化の未来をつくる文化観光~
文化庁 11月5日(火)文化観光推進事業に関するオンライン説明会を開催します 文化庁では、文化の本質的価値を広く享受してもらうこと、文化の振興を起点とした観光振興・地域活性化によって生じた経済的・社会的価値が文化の振興に再投資される好循環を... -
石ノ森萬画館で10月26日(土)より開催される「おまえうまそうだな展」の詳細情報が解禁になりました【宮城県石巻市】
石ノ森萬画館(街づくりまんぼう) 次回の石ノ森萬画館特別企画展は、昨年20周年を迎えた感動ストーリー絵本『おまえうまそうだな』(ティラノサウルスシリーズ/ポプラ社刊)の展覧会を開催します。 先日ご案内させて頂いた石ノ森萬画館で10月26日(土)よ... -
越前市武生公会堂記念館 地域連携ミニ企画展「県指定史跡 茶臼山古墳群を探る」開催!
越前市 チラシ 越前市広瀬町 、沢町 、岡本町 に所在する茶臼山には県指定史跡の茶臼山古墳群があり、昔から地域の住民に親しまれています。茶臼山を守る会では、今年の10月に古墳に関する紙芝居を制作しており、茶臼山古墳群の注目が高まっています。... -
滋賀県東部の河川で放流された可能性の高いオオサンショウウオ交雑個体(特定外来生物)を確認
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ● 令和6年7月から8月にかけて、滋賀県東部を流れる犬上川でオオサンショウウオを目撃したという情報が、琵琶湖博物館や近隣の市役所・役場に複数寄せられました。 ● これを受け、8月に琵琶湖博物館学芸員、滋賀のオオサンショウ... -
城つなぐ-藤堂高虎と伊達の宇和島城×天下人と四国の城郭-
宇和島市役所 宇和島市立伊達博物館開館50周年記念特別展 宇和島市立伊達博物館は本年で開館50周年を迎えます。これを記念して、開館以来初となる「宇和島城」をテーマにした特別展を開催します。 概要 昭和49 (1974)年、旧宇和島市制50周年を記念して... -
【大谷大学博物館 2024年度特別展】東本願寺をとりまいた美しい作品が集結「美と用の煌めき‐東本願寺旧蔵とゆかりの品々‐」開催“円山応挙”や“伊藤若冲”など近世・近代の巨匠たちの作品も多数展示
学校法人真宗大谷学園大谷大学 期間:2024年10月8日(火)~11月28日(木)午前10時~午後5時 場所:大谷大学博物館(京都市北区小山上総町 大谷大学 響流館1F) 大谷大学(所在:京都市北区 学長:一楽 真)は、2024年10月8日(火)から11月28日(木)... -
【博物館・美術館を訪れてNFTゲット】EXPO2025デジタルウォレットと連携した新しい観光サービスがスタートします!
大阪市博物館機構 地方独立行政法人大阪市博物館機構は、2024年11月より、EXPO2025デジタルウォレット内で提供されるNFT(SBT)を活用した博物館・美術館のプロモーション事業を実施します。 地方独立行政法人大阪市博物館機構(以下、「機構」)は、202... -
【新宿歴史博物館】令和6年度特別展「江戸の水道 玉川上水」を開催(10/5~12/1)
公益財団法人新宿未来創造財団 新宿歴史博物館(東京都新宿区)では、特別展「江戸の水道 玉川上水」を開催します。 玉川上水は、今から370年前の承応3年(1654)に江戸市中に水を送るために作られた上水道です。多摩川の羽村取水堰から水を引き、四谷大... -
【漱石山房記念館】「《特別展》『三四郎』の正体 夏目漱石と小宮豊隆」を開催(10/12~12/15)
公益財団法人新宿未来創造財団 漱石山房記念館(東京都新宿区)では、夏目漱石の弟子であり『三四郎』のモデルとされる小宮豊隆生誕140年を迎え、「《特別展》『三四郎』の正体 夏目漱石と小宮豊隆」を開催します。 夏目漱石『三四郎』のモデルともされ... -
福知山鉄道館「フクレル」開館1周年 & 福知山線・舞鶴線全線開業120周年記念「鉄道のまち福知山」ならではのプレミアムな体験を限定40名様に!「車両基地で洗車機体験ツアー」開催
京都府福知山市 鉄道タレント斉藤雪乃さんも同乗 応募:2024年10月11日(金)まで 開催日:2024年11月3日(日・祝) 2024年は京都府福知山市にある「福知山鉄道館フクレル」が開館1周年を迎え、また福知山線・舞鶴線は全線開業120周年を迎えるという... -
福知山鉄道館「フクレル」開館1周年 & 福知山線・舞鶴線全線開業120周年記念「鉄道のまち福知山」ならではのプレミアムな体験を限定40名様に!「車両基地で洗車機体験ツアー」開催
京都府福知山市 鉄道タレント斉藤雪乃さんも同乗 応募:2024年10月11日(金)まで 開催日:2024年11月3日(日・祝) 2024年は京都府福知山市にある「福知山鉄道館フクレル」が開館1周年を迎え、また福知山線・舞鶴線は全線開業120周年を迎えるという... -
高槻市のあくあぴあ芥川で創立30周年企画展が開催
高槻市 利用者たちの想いがあふれた企画展 高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川)で、同館創立30周年を記念して、来館者から寄せられたあくあぴあ芥川にまつわる思い出の写真やメッセージなどをパネルで展示する企画展「あくあぴあと私~30年間の足あと~... -
高槻市のあくあぴあ芥川で創立30周年企画展が開催
高槻市 利用者たちの想いがあふれた企画展 高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川)で、同館創立30周年を記念して、来館者から寄せられたあくあぴあ芥川にまつわる思い出の写真やメッセージなどをパネルで展示する企画展「あくあぴあと私~30年間の足あと~... -
滋賀県立琵琶湖博物館と(地独)大阪府立環境農林水産総合研究所との連携協定締結に際して連携協定締結式および連携展示を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖・淀川流域における生物多様性の調査研究・保全や普及等に関して、長く業務上のつながりのある地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所(以下、環農水研)と、業務に関し連携協定を締結します。10月8日には、連携... -
「あやべグンゼスクエア10周年を祝して」グンゼ博物苑、5年ぶりにハロウィーンイベントを復活!
グンゼ株式会社 -蔵の前広場にはハロウィンカボチャが勢ぞろい‐ 2019年開催のハロウィンイベントの様子 グンゼ株式会社の創業の地、京都府綾部市にあるグンゼ博物苑では、10月9日(水)から、ハロウィンイベント「ハッピーハロウィン」を開催します。今年... -
【国立科学博物館 筑波実験植物園】企画展「きのこ展~きのこの正体、菌糸と胞子~」開催のご案内
文化庁 国立科学博物館 筑波実験植物園(園長 細矢 剛)において、来る10月12日(土)から10月20日(日)まで、企画展「きのこ展~きのこの正体、菌糸と胞子~」を開催します。【詳細URL:https://tbg.kahaku.go.jp/event/2024/10kinoko/】 きのこって何... -
江戸時代の水道の記録 『上水記』 実物公開と特別企画展の開催
東京都水道歴史館 東京都水道歴史館では『上水記』(東京都指定有形文化財(古文書))の実物一般公開と、特別企画展「上水記展-江戸の二大上水 玉川上水と神田上水-」「子ども水道れきしてん いろいろなじゃぐち」を開催します。 貴重資料『上水記』今... -
特別展「海を渡るテディベア展~タイタニック ベア オセロの物語~」開催
神戸海洋博物館 テディベア史上世界最高額で落札! 西日本初公開! 神戸海洋博物館では、2024年11月23日(土・祝)から2025年1月13日(月・祝)まで、特別展「海を渡るテディベア展~タイタニック ベア オセロの物語~」を開催いたします。 真っ黒いテディ... -
造幣さいたま博物館 「造幣さいたまサンクスフェア2024」(10月5日(土)・6日(日))を開催
独立行政法人造幣局 サンクスフェア2024では、普段は平日の工場見学でしか見られない貨幣や勲章の製造工程をご覧いただけるほか、本イベントでしかご覧いただけない貴金属製品品位証明の打刻作業の実演コーナーも注目です。 1.サンクスフェア20... -
【唯一無二の場所、つやま自然のふしぎ館】全剥製800体の写真集制作と保存のため、500万円を目標にクラウドファンディング開始
つやま自然のふしぎ館 剥製写真集制作プロジェクト つやま自然のふしぎ館 剥製写真集制作プロジェクト(代表・村松桂/むらまつ かつら)は、クラウドファンディングサービス「READYFOR」にて、つやま自然のふしぎ館(岡山県津山市)の剥製写真集制作と剥... -
さいたま市内施設で生涯学習「学びのネットワーク」を開催します
さいたま市 ~さいたま市内施設のペア入場券が当たる!シールラリーを同時開催します!~ さいたま市内の公民館や図書館、博物館等の施設で、開催テーマに沿った展示や講座などの取組を一斉に開催する「学びのネットワーク」を開催します。開催テーマの1つ... -
ビワコオオナマズ水槽等の解体・新設にむけて、水族展示室の一部を閉鎖およびトピック展示「日本のナマズ展 ~水槽再生に向けて~」の開催について
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、10月1日から、ビワコオオナマズ水槽・コアユ水槽の解体・設置工事のため、水族展示室の一部区間を閉鎖いたします。これに伴い、現在展示しているビワコオオナマズは、別の水槽に移動します。 また、これに併せ... -
今回は琵琶湖博物館で開催!!「環境・ほっと・カフェ 水草について知ろう!【水草のしおり作り】」にご参加下さい!!
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 クロモ ●琵琶湖博物館では、滋賀県内で身近な環境に 関心を持つ方が、環境学習活動に対する最初 の一歩を踏み出すきっかけづくりや、もっと 環境への興味・関心を深めてもらえるような サポートを行っています。 ●今... -
【埼玉県立川の博物館】秋期企画展 荒川放水路通水100周年記念展示「東京をまもった人工放水路と生きものたち」
株式会社乃村工藝社 施設運営事業 重要文化財に指定された「旧岩淵水門」(通称:赤水門) 埼玉県立川の博物館では、令和6年9月21日(土)から12月1日(日)まで、秋期企画展「令和6年度秋期企画展荒川放水路通水100周年記念展示「東京をまもった人工放... -
【国立科学博物館】国立科学博物館 新規巡回展「キモかわすごい!海の骨なしどうぶつの世界」初開催のお知らせ
文化庁 国立科学博物館(館長 篠田 謙一)、能登里海教育研究所(代表理事 早川 和一)、七尾市教育委員会(教育長 八崎 和美)は、「のと里山里海ミュージアム」において国立科学博物館 新規巡回展「キモかわすごい!海の骨なしどうぶつの世界」... -
秋と冬の企画展「ユカイ・ツーカイ・妖怪ランド 妖怪と笑いの深~い関係」
一般社団法人三次観光推進機構 湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)では、令和6年度の秋と冬の企画展を次のとおり開催します。是非ご来館ください。 タイトル : 秋と冬の企画展 「ユカイ・ツーカイ・妖怪ランド 妖... -
ヘンテコ博物館経営シミュレーション『ツーポイントミュージアム』のデジタル版が2025年3月5日(水)に発売決定!本日よりパッケージ版、デジタル版の予約受付開始!
株式会社セガ 株式会社セガは、Two Point Studiosが手掛けるXbox Series X|S、Steam向けゲーム『ツーポイントミュージアム』のデジタル版を、2025年3月5日(水)に、PlayStation®5向けのパッケージ版、デジタル版を、4月17日(木)に発売決定したことを... -
ヘンテコ博物館経営シミュレーション『ツーポイントミュージアム』のデジタル版が2025年3月5日(水)に発売決定!本日よりパッケージ版、デジタル版の予約受付開始!
株式会社セガ 株式会社セガは、Two Point Studiosが手掛けるXbox Series X|S、Steam向けゲーム『ツーポイントミュージアム』のデジタル版を、2025年3月5日(水)に、PlayStation®5向けのパッケージ版、デジタル版を、4月17日(木)に発売決定したことを... -
ガスミュージアム企画展「銀座クロニクル~明治のガス燈から現代の輝き~」開催のお知らせ
東京ガス株式会社 2024年10月5日(土) ~12月25日(水) ガスミュージアムは、2024年10月5日(土) から12月25日(水)まで、「銀座クロニクル~明治のガス燈から現代の輝き~」を開催します。 文明開化を象徴する文物が見られた銀座の街。煉瓦街に沿って... -
【大阪 音楽祭】大阪市中央公会堂を舞台に、ミニピアノに魅了された音楽家が織りなすミニピアノの祭典!『オールスターミニピアノフェスティバル』
Atelier Pianopia 株式会社 昔、日本で作られた小さなピアノをご存知ですか? アトリエ ピアノピア株式会社(本社:大阪府寝屋川市、代表取締役:小川瞳)は、11月10日(日)大阪市中央公会堂で、歴史的なミニピアノと、ミニピアノに魅了された音楽家が6名が... -
福井県年縞博物館にて琵琶湖博物館の所蔵品を展示します
滋賀県立琵琶湖博物館 第32回企画展示「湖底探検II-水中の草原を追う-」をパネルや映像で紹介します。概要 南湖湖底の水草の様相を撮影した映像や、水草分布の謎を紹介するパネルを展示する。 展示により、酸素がなく、生物が見られない水月湖湖底と、多く... -
ボーイングSTEMプログラム in ジャパン~シアトル航空博物館がやってくる~
公益財団法人日本科学技術振興財団 2024年11月9日(土)科学技術館で開催 ボーイング787 ©ボーイング社 11月9日(土)、科学技術館において「ボーイングSTEMプログラム in ジャパン~シアトル航空博物館がやってくる~」を5年ぶりに開催します。シアトル... -
【共立女子大学博物館】企画展「滑稽にして洒脱-狂言装束の魅力―」-2024年9月30日から11月30日まで開催-
共立女子大学・短期大学 共立女子大学博物館では、2024年度秋季企画展「滑稽にして洒脱-狂言装束の魅力-」を開催します。本展覧会では、表情豊かな狂言面と合わせて、洒脱な表現が心を和ませてくれる狂言装束を初めて展示いたします。 展覧会ちらし(表)... -
【恐竜学検定】初開催で大注目!『恐竜学検定公式ガイドブック 初級・中級』が大好評につき緊急大増刷! ネット書店で売上1位獲得も
株式会社 学研ホールディングス 全国の恐竜ファンは合格を目指せ! 恐竜知識を問う検定試験に「学研の図鑑LIVE」が完全協力。 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代... -
【ウポポイ】北海道白老町|14時以降のウポポイ入場料が半額に
公益財団法人アイヌ民族文化財団 10月1日から14時入場券の販売を開始 ウポポイ内エントランス 民族共生象徴空間(以下、「ウポポイ」という。)の開業から4年が経過し、この間、多くの方々がウポポイに御来場いただきました。今般、ウポポイにおいて、1... -
水族トピック展示「7年ぶりの繁殖成功!天然記念物・アユモドキ」の展示を行います
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 アユモドキ ・9月14日(土)から、琵琶湖博物館水族展示室「よみがえれ! 日本の淡水魚コーナー」の保護増殖センター前にて、開催する。 ・アユモドキは国指定の天然記念物で保護されている魚で、 幼魚の展示園館は珍しい。... -
【科学館・博物館・美術館×探究学習】日本科学未来館を活用した探究学習プログラムを企画制作(株式会社a.school / エイスクール)
株式会社a.school 中高「総合的な学習/探究の時間」で導入可能な教材パッケージ(6コマ分)。地域の社会資本をいかした探究学習を推進。 日本科学未来館(東京都江東区)と教材パッケージを開発(写真は日本科学未来館外観、画像提供:同館) 探究学習を推... -
博物館クラウド「I.B.MUSEUM SaaS」の利用館・機関が600施設を突破
早稲田システム開発株式会社 早稲田システム開発株式会社(東京都新宿区 代表取締役 内田剛史)では、現在、博物館向けクラウド型収蔵品管理システムサービス〈I.B.MUSEUM SaaS〉(※1)を提供しておりますが、本年8月31日時点で導入館・機関数が600施設... -
国内最大級 全国約5,000箇所の美術館や博物館で楽しめる訪問記録とスタンプ獲得サービス「museumpick」が本日リリース。週末のおでかけや美術館巡りにも!
ミュージアムピック 日本全国の美術館、博物館、水族館や動物園などでGPSをもとにチェックインが可能!訪れた感想や画像を記録し、オリジナルスタンプを獲得できる!スタンプラリーとしても利用可能。 museumpick(ミュージアムピック) 株式会社ミュージ... -
韓国国立洛東江生物資源館と琵琶湖博物館の合同セミナーおよび両機関の協力に関する協議を行います
滋賀県立琵琶湖博物館 概要(箇条書き) ・琵琶湖博物館では、相互協力協定(MOU)先の韓国国立洛東江生物資源館へ訪問し、 合同セミナーを開催し、両機関の協力に関する協議を行います。 ・訪問日程は2024年9月11日(水)〜13日(金)の3日間です ・訪... -
【江戸東京たてもの園】特別展「武蔵野の歴史と民俗~『武蔵野郷土館』がのこしたモノたち~」開催のご案内
公益財団法人東京都歴史文化財団 江戸東京たてもの園の前身施設である「武蔵野郷土館」が収集し、当園が引き継いだ貴重な資料の中から、武蔵野の考古、産業、民俗を紹介します。 ■展示概要 江戸東京たてもの園の前身施設である武蔵野郷土館は、今から70... -
【ウポポイ】北海道白老町|「観るほどハマる想像の世界」と「知るほど深まるアイヌ文化」を9月のウポポイで満喫
公益財団法人アイヌ民族文化財団 見ごろ、学びごろ、ウポポイの秋! 「見ごろ、学びごろ、ウポポイの秋」メインビジュアル 北海道白老町にあるウポポイ(民族共生象徴空間)では、2024年9月14日(土)から23日(月・祝)までの10日間に秋のウポポイを楽し... -
<無料ご招待>「小林先生プレミアム授業」恐竜・化石大陸ほっかいどうin 2024の開催について
北海道 北海道では、恐竜をはじめアンモナイトやクビナガリュウなど様々な古生物の化石が発見されています。多くの方々に各地域の展示施設を訪れていただき、道内の恐竜や古生物の魅力を知っていただくため、道内展示施設の来館者を対象として、我が国の恐...