原子力– tag –
-
【JPIセミナー】「第7次エネルギー基本計画の核心とエネルギー政策について」5月16日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、株式会社IHI 執行役員 資源・エネルギー・環境事業領域 副事業領域長 小澤 典明 氏を招聘し、第7次エネル... -
カナダメーカー・DeepTrekker社製水中ドローン&管路点検ロボットの体験商談会を3か所で開催
株式会社スペースワン 世界各国の行政機関での導入実績があり、下水道管路・原子力・洋上風力などインフラ点検の未来を拓く水中ロボットが日本上陸 株式会社スペースワン(本社:福島県郡山市、東京営業所:東京都台東区、代表取締役:小林康宏)は、カナ... -
【JPIセミナー】「東京電力グループのサステナブル調達戦略 」4月18日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、東京電力ホールディングス株式会社 調達部 部長 持田 明彦 氏を招聘し、東京電力グループのサステナブル調達戦... -
NUKEM、アジア市場でのプレゼンスを拡大 – 日本と中国の国際展示会に初出展
株式会社ムロオシステムズ 日本・中国の原子力市場で最新の廃炉技術と放射性廃棄物管理ソリューションを紹介 株式会社ムロオシステムズ(本社:東京都中央区、代表:潘忠信、以下Muroosystems)の100%子会社であるNUKEM Technologies Engineering Services... -
【お得な購入特典付き】「2025 ASME Boiler and Pressure Vessel Code」のご予約受付を開始しました!
一般財団法人日本規格協会 発行は2025年夏頃を予定しています。 一般財団法人日本規格協会(本部:東京都港区、理事長:朝日弘)は、ASME(米国機械学会)の正規販売代理店として「2025 ASME Boiler and Pressure Vessel Code(BPVC)」(2025年夏頃発行... -
NUKEMの安全工学責任者がMYRRイベントに登壇 – 原子力発電所解体における放射線防護を解説
株式会社ムロオシステムズ 安全かつ効率的な原子力発電所の解体技術を共有し、放射線防護の重要性を議論 株式会社ムロオシステムズ(本社:東京都中央区、代表:潘忠信、以下Muroosystems)の100%子会社であるNUKEM Technologies Engineering Services Gmb... -
ドイツのエネルギー未来を再定義するNUKEMの提案
株式会社ムロオシステムズ NUKEM CEO、ドイツの原子力復活の『現実的可能性』を指摘 株式会社ムロオシステムズ(本社:東京都中央区、代表:潘忠信、以下Muroo Systems)の100%子会社であるNUKEM Technologies Engineering Services GmbH(本社:ドイツ・... -
「7次エネ基の要点と原子力の位置づけ」と題して、京都大学複合原子力科学研究所 所長・教授 黒崎 健氏によるセミナーを2025年4月15日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 第7次エネルギー基本計画の要点と我が国における原子力の位置づけ ───────────... -
NUKEM、FREMES EcoProbeの製品実証会を3月25日に開催
株式会社ムロオシステムズ AI技術でバルク材分析の未来を切り開く、次世代環境修復ソリューションを披露 株式会社ムロオシステムズ(以下、Muroosystems)は、100%子会社であるドイツ法人Nukem Technologies Engineering Services GmbH(以下、NUKEM)が2... -
NUKEM、経営委員会に二宮暢昭氏を迎え新たな成長フェーズへ
株式会社ムロオシステムズ Muroosystemsグループのグローバル戦略を強化、原子力産業の未来を牽引 株式会社ムロオシステムズ(以下、Muroosystems)は、100%子会社であるドイツ法人NUKEM Technologies Engineering Services GmbH(以下、NUKEM)が、経営... -
トランプ政権に“便乗”し、日本のエネルギー政策転換を
IIGSSP 社会保障経済研究所ディスカッションペーパー/2025年2月27日 社会保障経済研究所(代表:石川和男、略称IIGSSP)は、2025年以降へのAIを含むデジタルイノベーション加速時代においてますます重要性を増すエネルギーの『大量・安価・安定』な供給態... -
生団連より、加藤明良経済産業省大臣政務官へ「国民に理解されるエネルギー政策の実現に向けた提言」を手交しました
国民生活産業・消費者団体連合会 「エネルギー政策への国民関与の実現」と「使用済み核燃料問題の早期解決」を求める (写真 左:加藤経済産業省大臣政務官 右:村田会長代行) 生団連では、2018年に「エネルギー・原発問題委員会」を立ち上げ、エネルギー... -
電気料金にも影響? 消費者協同でエネルギー問題を提起 1月30日(木)
パルシステム連合会 暮らしに直結する「原子力政策」「核燃料サイクル」 パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)が呼びかけ団体として参加する「『六ヶ所再処理工場』に反対し放射能汚染を阻止する全国ネットワーク」(阻止ネット)... -
四国電力の伊方原子力発電所向け乾式キャスク2基の納入を完了
三菱重工業株式会社 ◆ 使用済燃料の輸送・貯蔵兼用として計15基を受注、残り13基も順次製造中 ◆ 高い安全性と信頼性が求められる乾式キャスクの製造を通じ、原子力発電の継続運転に貢献 三菱重工業は、四国電力株式会社から伊方原子力発電所(愛媛県西宇和... -
社会保障経済研究所:2025年以降への提言 Vol.1
IIGSSP 社会保障経済研究所ディスカッションペーパー/2024年12月25日 社会保障経済研究所(代表:石川和男、以下IIGSSP)は、2025年以降へのAIを含むデジタルイノベーション加速時代においてますます重要性を増すエネルギーの『大量・安価・安定』な供給態... -
九州電力玄海原子力発電所3、4号機向け 蒸気タービン更新工事を受注
三菱重工業株式会社 ◆ 運転実績の豊富な54インチタービン採用、当社高砂製作所で製造 ◆ 信頼性向上と発電効率向上によりカーボンニュートラルの実現と電力安定供給に寄与 製作予定の54インチ翼採用の低圧タービン(完成イメ... -
【FoE Japan】第7次エネルギー基本計画、地球温暖化対策計画に向けた提言と緊急記者会見(12/17)
FoE Japan エネルギー基本計画、地球温暖化対策計画の素案が来週にも提示されようとしています。市民参加のほとんどないプロセス、そして原発推進をさらに強め、化石燃料を維持温存する現状の審議会議論に対し、FoE Japanとして以下の提言をまとめました。... -
フランスとの高速炉開発に関する実施取決めを締結
三菱重工業株式会社 このたび日本の経済産業省及び文部科学省とフランス共和国の原子力・代替エネルギー庁との間で、高速炉の開発に係る協力の内容を取りまとめた合意文書(GENERAL ARRANGEMENT)が更新されました。 日仏政府間の合意文書の更新を受け、高... -
四国電力伊方発電所3号機向け、MOX燃料を受注
三菱重工業株式会社 ◆ MOX燃料の供給を通じて四国電力のプルサーマル計画の着実な推進に貢献 MOX燃料集合体の概要 三菱重工業は本日、四国電力株式会社の伊方発電所3号機(愛媛県西宇和郡伊方町)向けに、MOX燃料※1 24体の供給を受注しました。本年10月の... -
四国電力伊方発電所3号機向け、MOX燃料を受注
三菱重工業株式会社 ◆ MOX燃料の供給を通じて四国電力のプルサーマル計画の着実な推進に貢献 MOX燃料集合体の概要 三菱重工業は本日、四国電力株式会社の伊方発電所3号機(愛媛県西宇和郡伊方町)向けに、MOX燃料※1 24体の供給を受注しました。本年10月の... -
四国電力伊方発電所3号機向け、MOX燃料を受注
三菱重工業株式会社 ◆ MOX燃料の供給を通じて四国電力のプルサーマル計画の着実な推進に貢献 MOX燃料集合体の概要 三菱重工業は本日、四国電力株式会社の伊方発電所3号機(愛媛県西宇和郡伊方町)向けに、MOX燃料※1 24体の供給を受注しました。本年10月の... -
水素ステーション向け90MPa級超高圧液体水素昇圧ポンプが長期耐久性確認試験で累計1,200時間運転を達成
三菱重工業株式会社 ◆ 米国の世界的水素燃料大手FEF社で実際の水素ステーションと同等環境下の供給施設により検証 ◆ ポンプの起動・停止を1,500回実施、極低温下で使う主要部品は劣化交換なしで運転を終了 FEF社リバモア水素供給施設 三菱重工業は、水... -
新たな防衛輸送用「機動舟艇」に搭載するウォータージェット推進装置の供給へ 揚陸機動舟艇向けで高シェア占めるスウェーデンMJP社と覚書(MOU)に調印
三菱重工業株式会社 ◆ 島しょ部等の小規模港湾にも必要な人員・装備・補給品などを適切に輸送するための課題に挑戦 ◆ 自衛隊海上輸送群(仮称)の機動展開能力を支え、本土から遠く離れた南西地域にも対応 三菱重工業は、今般、防衛省の新たな輸送船舶と... -
九州電力玄海原子力発電所向け、緊急時対策棟の主要機器設置工事が完了
三菱重工業株式会社 ◆ 川内原子力発電所向に続き、安全性向上・安全安定運転に貢献 ◆ 原発プラントメーカーの総合技術力生かし、信頼性の高い機器を納入 三菱重工業はこのほど、九州電力株式会社の玄海原子力発電所(佐賀県東松浦郡玄海町)緊急時対策棟... -
原子力の利活用をめぐる政策・業界・技術の動向を集大成した唯一無二の図書!書籍『原子力年鑑2025』発売
株式会社日刊工業新聞社 PRESS RELEASE 書籍『原子力年鑑2024』発売 2024年11月1日 株式会社日刊工業新聞社 日刊工業新聞社(代表取締役社長:井水治博 本社:東京都中央区)は、書籍『原子力年鑑2025』(「原子力年鑑」編集委員会編)を発売しました。1... -
気象計一体型可搬型モニタリングポストを開発
NTTアドバンステクノロジ株式会社 ~軽量化・省電力化により放射線量率計測作業の利便性・安全性・効率性を大幅に向上~ NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT-AT、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:伊東匡)は、可搬性に優れた気象計一体型可... -
気象計一体型可搬型モニタリングポストを開発
NTTアドバンステクノロジ株式会社 ~軽量化・省電力化により放射線量率計測作業の利便性・安全性・効率性を大幅に向上~ NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT-AT、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:伊東匡)は、可搬性に優れた気象計一体型可... -
九州電力玄海原子力発電所3号機向けMOX燃料を受注
三菱重工業株式会社 ◆ MOX燃料の供給を通じて九州電力のプルサーマル計画の着実な推進に貢献 MOX燃料集合体の概要 三菱重工業は本日、九州電力株式会社の玄海原子力発電所3号機(佐賀県東松浦郡玄海町)向けに、MOX燃料(注1)の供給を受注しました。当社... -
アメンタム社、ジェイコブス社のクリティカル・ミッション・ソリューション部門とサイバー&インテリジェンス部門の統合を完了
ジェイコブス 高度なエンジニアリングと革新的な技術ソリューションを駆使し、科学、安全保障、持続可能性分野において最難関の課題に対応できるグローバルリーダーの誕生 9月30日(月)、アメンタムは、ニューヨーク証券取引所にて「AMTM」として通常取... -
南フランス・核融合実験炉イーター向けダイバータ外側垂直ターゲット プロトタイプが完成
三菱重工業株式会社 未来のエネルギー源への道を切り開く、核融合炉の重要部品の量産化へ大きな一歩 ◆ プロトタイプ製作完了により、実機量産化に向けた準備が整う◆ 三菱重工とQSTがイーター向け主要機器の製作で協力、フュージョンエネルギー開発を着実に... -
関西電力高浜発電所1、2号機向け、取替用炉内構造物2基の製造・取替工事を受注
三菱重工業株式会社 炉内構造物の構造 ◆ 関西電力美浜発電所3号機向けに続き、世界で6、7例目となる取替工事を受注 ◆ 原子力発電所の重要設備である炉内構造物の最新化で、原子力発電プラントのさらなる信頼性向上に貢献 三菱重工業はこのほど、原子炉容... -
可燃性ガス発生環境下で使用可能な「超音波式板厚モニタリングシステム」を受注
三菱重工業株式会社 JFEスチール西日本製鉄所福山地区での試運転・実証を経て導入決定 ◆ 世界最小・最薄の薄膜UTセンサー技術をベースに開発、引火性物質取扱機器・配管の保全を大幅に高度化・省力化◆ 今後、同システムを本格販売するとともに、計測温度範... -
南フランス・核融合実験炉イーター向けダイバータ外側垂直ターゲット12基を追加受注
三菱重工業株式会社 ◆ 現在製作中の6基に続いて新たに12基を受注、ダイバータ全54基のうち18基の製作を担う◆ イーター向け主要機器の製作・納入を通じて、核融合開発の着実な推進に貢献 三菱重工業はこのほど、南フランスで建設中の核融合実験炉イーター(... -
「ドイツ再エネ比率50%超の光と影」と題して、在独ジャーナリスト 熊谷 徹氏によるセミナーを2024年6月12日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────ドイツ再エネ比率50%超の光と影~エネルギー転換の前に立ちはだかる難関とは~... -
5/16(木)第七次エネルギー基本計画に市民の声を!意見書提出&記者会見
FoE Japan 近日中に、エネルギー基本計画の見直し議論が開始される見通しです。ワタシのミライにて、5月16日(木)の夕方、以下のように意見書の提出と記者会見を行います。ぜひご取材くださいますよう、お願い申し上げます。5/16 第七次エネルギー基本計... -
原子力機構発ベンチャーのエマルションフローテクノロジーズがシリーズBにて13.5億円の資金調達を実施
株式会社エマルションフローテクノロジーズ 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構(以下、原子力機構)発のレアメタルリサイクルベンチャーである株式会社エマルションフローテクノロジーズ(茨城県那珂郡東海村、代表取締役:鈴木裕士、以下EFT)は、V... -
13歳も大人も、この1冊で複雑なエネルギーの疑問が解消します!
リゾナンシア合同会社 リゾナンシア合同会社代表 関口美奈著「13歳からのエネルギーを知る旅」がKADOKAWAより発行されます。(2024年2月21日発売開始) エネルギー・エバンジェリスト、関口美奈(リゾナンシア合同会社 代表)は、13歳から大人まで全ての日... -
フランス電力(EDF)原子力発電所向け取替用蒸気発生器(SG)3基の製造を完了
三菱重工業株式会社 関係者を招いた完成式典を19日に神戸造船所で実施 ◆ Onet Technologies社と共同で計9基の取替用SGを受注、残り6基についても順次製造予定◆ 特に高い安全性と信頼性が求められるSGの製造を通じ、原子力発電の安定運転に貢献三菱重工業神... -
再エネ100%と公正な社会を目指すプロジェクト「ワタシのミライ」が、今年改定される「エネルギー基本計画」に向けたシンポジウムを開催
FoE Japan 「ワタシのミライ」は、今年改定される「エネルギー基本計画」に多様な市民の声が反映され、ホンキの気候危機に向き合った内容となることを求め、2024年1月17日(水)にオフライン(新宿)&オンラインでシンポジウムを開催します。(https://watash... -
原発廃止国と推進国、日本はどちらを選択すべきか?3・11以降、原発廃止を決めたドイツ、脱原発ロードマップを出した韓国、拡大の意向を示すアメリカ、地球温暖化の主力電源とするイギリス。どうする日本?
ポリミル ノンフィクション作家の上山明博氏がSurfvoteに初参加!東日本大震災からもうすぐ13年、日本の未来を明るく照らすのは原発なのか?それとも別の手段なのか?Surfvoteで意見を募集。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimi... -
日本に原発は必要?電力の安定供給の重要性、原発事故の再発の危険性、地球温暖化対策の有効性などメリットやデメリットを比較して日本の原発の将来について考えてみよう。
ポリミル オーサー上山明博氏による原発に関するイシュー第二弾!原発の安全性について各国が考えるきっかけとなった福島第一原発事故を踏まえ、原発のあれこれを読み解く。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimill株式会社(ポリ... -
JAEAが推進する新試験研究炉の主契約企業に選定
三菱重工業株式会社 基本契約を締結し、今後設計を推進 現在の炉心部のイメージ <第5回コンソーシアム委員会より>三菱重工業は、国立研究開発法人日本原子力研究開発機構(以下、JAEA)が実施主体として推進する、試験研究用原子炉(新試験研究炉)の設... -
【JPIセミナー】自民党「カーボンリサイクル技術推進議員連盟」牧原秀樹会長 特別招聘「政府与党のエネルギー政策と来年度予算編成について」12月4日(月)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 パリ協定後の地球温暖化対策を巡って世界は自動車産業を筆頭に、地球温暖化を防いで地球を守るという崇高な使命を果たしつつ、他方で産業や雇... -
プラント巡回点検防爆ロボット「EX ROVR」第二世代機をENEOS大分製油所で連続稼働達成
三菱重工業株式会社 ◆ 多様な環境での走行試験で高い走破性を確認、製油所での点検作業を代替した計器画像や音声情報などの取得に成功◆ 先進ロボットに関する国際会議「SPRINT Robotics World Conference」で成果を紹介◆ 長期試用を通じて点検データを蓄積...
1