古代– tag –
-
京都・東山の窯元「蘇嶐窯」 縄文をテーマにした新作チェス盤を発表する縄文展を東京日本橋で開催
蘇嶐窯 高い文化力と豊かな創造力を持つ縄文人。戦争のない穏やかな時代に、村と村の間では黒曜石や食料の交換をしていたと考えられます。もしもその交渉の算段が竪穴式住居の中でチェスを使って行われていたらどんなに楽しいだろうと、現代人の想像力を活... -
<4刷出来>『ビジュアルマップ大図鑑 世界史』世界中の歴史ファンが太鼓判を押した〝目で旅する地球史〟グラフィカルな地図とビジュアルで徹底解説!
東京書籍株式会社 2024/9/28 日本経済新聞 NIKKEIプラス1 何でもランキングで紹介されました!「読んで知識を深める地図書籍10選」第1位!! 東京書籍株式会社から2020年5月に発売されました書籍『ビジュアルマップ大図鑑 世界史』。この度(2024年12月)... -
【岡山大学】第9回文明動態学研究所文化遺産マネジメント部門公開講座「絵馬からみた古代」〔2/15,土 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 26日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)高等先鋭研究院の文明動態学研究所(RIDC)は、2021(令和3)年に開所された「地域... -
ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト いよいよ開幕間近! 東京のど真ん中に「エジプトのピラミッド」が出現!?
「特別展 古代エジプト」東京展 広報事務局 PEANUTS(ピーナッツ)とのコラボグッズや本展覧会オリジナルグッズが続々登場! 本展会期中、コラボカフェ「特別展 古代エジプトカフェ」もオープン 1月25日(土)より開催する「ブルックリン博物館所蔵 特別... -
古代から現代まで。宝飾芸術の歴史的な1冊『聖なる宝飾芸術 永遠の美を求めて』発売‼
株式会社世界文化ホールディングス 世界文化社は、古代から現代までを辿った宝飾芸術の歴史的な一冊『聖なる宝飾芸術 永遠の美を求めて』を1月10日に発売しました。『家庭画報』本誌の連載でもおなじみ「アルビオンアート」の超豪華大型ビジュアル作品集が... -
<古代の神秘を身に纏う>HAVITAS JEWELRY新作を携えて、銀座三越にて期間限定ショップオープン!
ワーズアンドアーツ株式会社 HAVITAS JEWELRY 期間限定ショップ - 2025年1月15日〜21日開催 - 主催 ワーズアンドアーツ株式会社 ジュエリーブランド HAVITAS JEWELY (ハヴィタス ジュエリー / ワーズアンドアーツ株 式会社)は、1月15日(水)~1月21日(火)... -
古代へタイムスリップ! 高校生が考案「古代ヘアメイク」体験
市原歴史博物館 11月30日、12月14日、市原歴史博物館特別展「旅するはにわ」で特別イベント 「I’Museum Center(市原歴史博物館)」は、特別展「旅するはにわ-房総の埴輪にみる地域間交流-」に合わせ、「古代ヘアメイク」体験を2024年11月30日(土)、12月... -
【大好評“ひみつの本棚シリーズ”第7弾】守護天使から授かった自分の性格や才能がわかる『カバラの天使事典』11月発売
株式会社グラフィック社 グラフィック社は、書籍『カバラの天使事典 天界と地上を結ぶ72の守護者』を、2024年11月に発売いたします。 『カバラの天使事典』書影 ユダヤの神秘思想、カバラから生まれた72の天使を紹介! 72の天使はその依拠する宗教や思想に... -
【最新CGと図版で古代ローマの全てを再現!】ローマ誕生からビザンツ帝国滅亡までがわかる決定版。『古代ローマ帝国大図鑑』、10月29日発売。
河出書房新社 圧巻の総図版850点! 古代ローマ帝国がリアルCG技術で甦る。圧倒的繁栄を誇った世界帝国を、政治・戦争・宗教・科学技術から芸術・人物・学問・日常生活などあらゆるテーマで取り上げ、その全貌・核心に迫る。 株式会社河出書房新社(本社:... -
古代出雲文化シンポジウム「六世紀の出雲とヤマト―出雲の大型古墳を語る―」を開催いたします!
島根県 今年2024年は、島根県内の大型古墳(大念寺古墳・山代二子塚など)が国史跡に指定されて100年の節目にあたります。これを記念し、大型古墳が築かれた6世紀における出雲の実像に迫ります。 記 タイトル ... -
【NHKカルチャー】姜尚中のアジア人物史~古代から21世紀までのアジアの歴史を人物を通して一望する東洋史研究の集大成
株式会社エヌエイチケイ文化センター 歴史ファン必見!姜尚中先生が古代から現代まで12回にわたって講義します。いまだかつてないアジア史を俯瞰的にみていきます。※見逃し配信あり(講座終了後3日後から2週間何度でも視聴可能) 東洋史研究の集大成『アジ... -
【ヤバい奴らが大集合!】4億年前から現代まで、究極のモンスター図鑑。『最強サメと 海の危険生物大図鑑』、6月24日に発売。
河出書房新社 猛毒使い、電撃をはなつハンター、海底の忍者……。不思議で怖い凶暴生物150種! 株式会社河出書房新社(本社:東京都新宿区 代表取締役:小野寺優)は、『最強サメと 海の危険生物大図鑑』を2024年6月24日に発売しました。 水中には知られざ... -
なぜ日本人は「針」や「人形」を供養し、「石」や「古木」を祀るのか?古来から秘められた日本人の能力を解き明かし、聖なる力で災いを避け、幸運を呼び込む!『万物の霊性と共鳴する日本人の呪力』6月25日発売!
河出書房新社 モノに宿る心と共鳴し、そのパワーを引き出して、人生を豊かにする知恵とは? 株式会社河出書房新社(東京都新宿区/代表取締役 小野寺優)は、日本人が守ってきた神秘の力を解説した『万物の霊性と共鳴する日本人の呪力』(秋山眞人 著/布... -
【3刷重版】『ビジュアルマップ大図鑑 世界史』人類の歴史をグラフィカルな地図とビジュアルで徹底解説!世界史を視覚的に理解する新感覚図鑑。
東京書籍株式会社 東京書籍株式会社から2020年5月に発売されました『ビジュアルマップ大図鑑 世界史』。この度(2024年4月)、待望の3刷ができあがりました。 解説 アフリカで生まれ、世界中に移動し、そして今、宇宙へと進出しようとする人類500万年の... -
企画展「誕生、隠岐国」を開催します
島根県 島根県立古代出雲歴史博物館では、令和6年3月22日(金)から、 企画展「誕生、隠岐国」を開催します 1 開催趣旨 この展覧会の舞台は、古墳時代の終わりごろ(6世紀)から、平安時代の初め(9世紀)までの隠岐諸島です。外国に近く日本の... -
【ヤマタノオロチの正体は「川」だった?】『ビジュアル版 一冊でつかむ古事記・日本書紀』を2月27日に発売。
河出書房新社 面白くて奥深い日本最古のドラマをイラスト図解でわかりやすく解説! 株式会社河出書房新社(本社:東京都渋谷区 代表取締役:小野寺優)は、三橋健監修『ビジュアル版 一冊でつかむ古事記・日本書紀』を2024年2月27日に発売します。 今から... -
【岡山大学】文明動態学研究所 オンライントークセッション『考古学×歴史学で古代吉備にせまる』〔1/21,日 オンライン開催〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 10日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)高等先鋭研究院の文明動態学研究所(RIDC)では、『大学的岡山ガイド-こだわりの歩き... -
世界最大級の古墳フェスが高槻市で開催
高槻市 唯一立ち入れる大王墓「今城塚古墳」を舞台に古墳や埴輪グッズ・フードのナンバー1を決定 令和5年11月26日(日曜日)、高槻市の今城塚古墳公園で世界最大級のアートと古墳のフェス「はにコット」が開催。音楽、デザイン、ファッションなど、古墳と...
1