古代出雲– tag –
-
『出雲国風土記』の写本画像を新たに公開しました!
島根県 『出雲国風土記』高野宮本 今から1300年前の奈良時代につくられた古代出雲の地誌『出雲国風土記』は、書き写されて現代に伝わっています。それらの写本のうち、高野宮(たかのみや)本をインターネットで公開します。 古代文化センターでは、約30年... -
古代出雲文化シンポジウム「六世紀の出雲とヤマト―出雲の大型古墳を語る―」を開催いたします!
島根県 今年2024年は、島根県内の大型古墳(大念寺古墳・山代二子塚など)が国史跡に指定されて100年の節目にあたります。これを記念し、大型古墳が築かれた6世紀における出雲の実像に迫ります。 記 タイトル ... -
企画展「荒神谷発見!-出雲の弥生文化-」を開催します
島根県 島根県立古代出雲歴史博物館では、令和6年7月12日(金)より、企画展「荒神谷発見!-出雲の弥生文化-」を開催します。 1 開催趣旨 昭和59年(1984)の夏、荒神谷遺跡(出雲市斐川町)で358本もの銅剣が発見され、さらに翌年、銅鐸6個・銅...
1