古墳時代– tag –
-
【千葉県市原市】大厩浅間様古墳出土の副葬品を市原市の文化財に指定、記念企画展を開催
市原市 「大厩浅間様古墳(おおまやせんげんさまこふん)1号主体部出土遺物一括」を市指定文化財に指定しました。4月29日(火・祝)から、市原歴史博物館において新指定物件として展示します。 発見の経緯等 大厩浅間様古墳は市北部の菊間・大厩古墳群に属する... -
【NHKカルチャー】埼玉の古代史 知っておきたい新事実ベスト5 4/10(木)~さいたまアリーナ教室でこの春開講!
株式会社エヌエイチケイ文化センター NHKテレビ『ブラタモリ』で大宮の案内人として出演、NHKさいたま放送局のFMラジオ番組『ひるどき!さいたま~ず』にも「歴史を語るさいたま~ずさん」として出演中の宮瀧先生による新講座です。 詳細はこちら 大東文化... -
「日本の誕生と弥生時代」特集『歴史道(れきしどう)』Vol.38 3月6日発売
株式会社朝日新聞出版 絵で見てわかる!日本人のルーツと縄文&弥生時代 2025年3月6日(木)に、『歴史道(れきしどう)』Vol.38が発売になります。今回の特集「日本の誕生と弥生時代」では、先史時代の日本をフィーチャー。日本と日本人のルーツについて... -
【古代人のDNA解析から新たに解明された「渡来人」の正体!】虚実入り混じる古代史を解き明かす書籍『渡来人とは何者か』、2024年11月22日発売。
河出書房新社 「渡来人」と呼ばれる人々は、本当に技術者や知識人の集団だったのか? 縄文・弥生時代を経てヤマト政権に至るまでの、日本人と日本文化を考えるうえで、知っておくべき新事実! 株式会社河出書房新社(東京都新宿区/代表取締役 小野寺優)...
1