古本– tag –
-
春の断捨離や整理を通じた「モノ寄付」がスタート!自宅やオフィスに眠る古本や不要なハガキ・切手、貴金属など「捨てる」から「寄付する」でこども食堂を支援
むすびえ こども食堂の支援を通じて、誰も取りこぼさない社会の実現を目指す「認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(以下、むすびえ)」(東京都渋谷区、理事長:湯浅誠)は、自宅やオフィスで使わなくなった物を寄付することで、むすびえを... -
ひじりばし博覧会2025開催、テーマは「神保町未来ビジョン」
東京文化資源会議 東京文化資源区のなかでも出版や本といった様々な文化資源のある神保町にフォーカスをし神保町にまつわる様々な催しを企画しました 2025年5月5日、東京文化資源会議(会長・吉見俊哉)による文化の博覧会「ひじりばし博覧会2025」を、ソ... -
「楽天ラクマ」、「お買い物マラソン」期間中に、対象の「ラクマ公式ショップ」で商品購入時に使える5%オフクーポンの配布キャンペーンを実施
楽天グループ株式会社 - 直近3カ月の「ラクマ公式ショップ」における本の取引件数は前年同期比約1.7倍に増加 - 楽天グループ株式会社(以下「楽天」)が運営するフリマアプリの「楽天ラクマ」は、楽天のインターネット・ショッピングモール「楽天市場」... -
5/1 長いこと本屋がない水道筋商店街に、本屋が復活します!
たびたび書店 水道筋6丁目 新刊と古本とBar たびたび書店OPEN! ■「新刊と古本とBar たびたび書店」神戸市灘区水道筋6丁目に、25年5月1日オープンします。 ■あなたの気持ちに寄り添う本を届けます。新刊も古本ともに扱っています。心がしんどいときに読... -
【兵庫県宝塚市】映画ファン必見!BEER&BOOK猫森とシネ・ピピアが相互割引サービスを3月14日(金)開始
BEER&BOOK猫森 宝塚の映画文化を応援!映画ファン必見の相互割引サービスがスタート! BEER&BOOK猫森は、シネ・ピピアにて映画鑑賞されたお客様を対象とした割引サービスを2025年3月14日(金)より開始いたします。 シネ・ピピアでは、一般料金の割... -
【千葉県佐倉市】商店街に活気をもたらす「シン・マチマーケット」出店者決定(3/15開催)
佐倉市 買う・食べる・見る・遊ぶ!新町(シンマチ)で1日楽しもう シン・マチマーケットのイベントを通じて、新町通りの商店街が「面白そうだ」と思ってもらい、魅力的な商店街とするためにさらなる出店につなげることを目的に開催します。 佐倉城下... -
<3月1日(土)OPEN>自然・循環・文化がテーマ「無印良品 イオンモール橿原」に「古紙になるはずだった本」2万冊を選書・納品
株式会社バリューブックス 株式会社バリューブックス(長野県上田市/代表取締役:鳥居希)は、株式会社良品計画(東京都文京区/代表取締役社長:清水 智)が展開する2025年3月1日(土)にオープンの世界最大店舗「無印良品 イオンモール橿原」において... -
《本&ビール好きに朗報!》読書のお供の新定番!?“本に合う”ビール『BOOK IPA』1月20日(月)より販売開始!
株式会社バリューブックス ― COEDO × バリューブックスが共同開発 ― 古本の買取・販売をおこなう株式会社バリューブックス(長野県上田市、代表取締役:鳥居希)は、ゆったりとした読書のひとときをより愉しむための新たなお供として、株式会社協同商事コ... -
読み終えた本を通して石川県の地域課題解決を応援!ほくりくみらい基金が「チャリボン」での寄付受付を開始
公益財団法人ほくりくみらい基金 公益財団法人ほくりくみらい基金(所在地:石川県金沢市、代表理事:永井三岐子)は、読み終えた本を通して寄付ができる「チャリボン」での寄付受付を12月2日より開始しました。 ほくりくみらい基金への寄付はこちら 【】 ... -
【長野県上田市 古本買取・販売の「バリューブックス」】本を売るだけで、子ども支援に!査定金額の10%を自社負担し子どもたちに本を届ける「ブックギフト月間」12月1日~31日開催
株式会社バリューブックス 古本の買取・販売をおこなう株式会社バリューブックス(本社:長野県上田市、代表取締役:鳥居希)は、2024年12月1日(日)~31日(火)の期間中、本の買取申込をしていただいた際の査定金額のうち10%分を自社で負担し、NPO団体や書... -
「高円寺 本の街商店会」が12月1日よりいよいよ本格稼働を開始
コクテイル書房 高円寺を本の街に!―――本を通じた街づくりを推進する 高円寺本の街商店会のロゴ 高円寺周辺の商店主と本を愛する人々からなる「高円寺 本の街商店会」(代表:狩野俊)は、来る12月1日(日)に高円寺マシタ(東京都杉並... -
高円寺で『本の長屋フェス・秋』今月17 日より開催!
コクテイル書房 “高円寺を本の街に!”を合言葉に、ブックラヴァーが集う年に2 回のお祭り企画今回のテーマは「台湾、高円寺、昭和十五年。そしてユーラシアへ」 台湾出身の「幻の作家」を描くドキュメント映画『夜明け前の恋物語』のワンシーンより 高円寺... -
大掃除で出た不要品で国際協力!JVC×ブックオフ「キモチと。」寄付金額10%UPキャンペーン開始
日本国際ボランティアセンター(JVC) 特定非営利活動法人日本国際ボランティアセンター(JVC)とブックオフコーポレーション株式会社は、2024年11月1日~12月31日の期間、寄付金額が10%アップになるキャンペーンを実施します。 11/1(金)~12/31(火)限定... -
大掃除でチャリティ!BOOK POSTを設置して古本回収をする「チャリティーパートナー」募集開始。査定額最大40%UPキャンペーン。
特定非営利活動法人PIECES 読み終えた本で「子どもたちの周りに信頼できる他者を増やす活動」を応援しよう!https://www.pieces.tokyo/charity2024 貧困や差別、虐待などを背景に子どもたちの尊厳がないがしろにされている出来事が多々起こっています。子... -
個性豊かな本屋・出版社が京都・北山に集まる「下鴨中通ブックフェア2024」を開催!
京都府立京都学・歴彩館 10月12日(土)、13日(日) 京都・北山の京都学・歴彩館でお気に入りの一冊と出会おう! 京都府立京都学・歴彩館(指定管理者「コングレ・日本管財・丸善雄松堂共同事業体」)では、2024年10月12日(土)、13日(日)の2日間、京都府内外の... -
異色のマニアが古本の魅力を語るトークイベント「〝古本病〟のかかり方」 京都新聞社サロンで8月10日開催
株式会社京都新聞社 下鴨古本まつり+THE KYOTO 初のコラボ企画 京都・下鴨神社(京都市左京区)で開催される第37回下鴨納涼古本まつり(2024年8月11~16日)にあわせ、主催する京都古書研究会と、連載「古書店の新世界」などで京都の古書店を紹介して... -
アルデ新大阪「アルデひろば」期間限定ショップのお知らせ
株式会社新大阪ステーションストア 大阪・関西の玄関口:新大阪駅2階、かわるがわるの「新ネタ」あるで! 「アルデ新大阪」(運営会社:新大阪ステーションストア)は、大阪・関西の玄関口である新大阪駅の2階(改札外)にあるショッピングセンター。関西... -
あなたの本1冊の寄付が児童労働をなくす一歩に。希望のページをめくろう!「古本で児童労働をなくそう」キャンペーン開始
特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会 キャンペーン期間:2024年6月1日(土)~ 7月31日(水) 国際協力NGO「シャプラニール=市民による海外協力の会」(東京都新宿区、代表理事・坂口和隆/以下シャプラニール)は、6月12日の「... -
あなたの本1冊の寄付が児童労働をなくす一歩に。希望のページをめくろう!「古本で児童労働をなくそう」キャンペーン開始
特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会 キャンペーン期間:2024年6月1日(土)~ 7月31日(水) 国際協力NGO「シャプラニール=市民による海外協力の会」(東京都新宿区、代表理事・坂口和隆/以下シャプラニール)は、6月12日の「... -
GWはお片付け!読み終わった本を寄付して、子どもたちが孤立しない未来を。
特定非営利活動法人PIECES 古本チャリティ送料無料キャンペーン開催中! 子どもたちが孤立せず、市民一人ひとりによる関わりによって優しいつながりが育まれることを目指して市民性醸成に取り組むNPO法人PIECESは、古本やCD・DVDなどのご寄付を受け付けて... -
座談会「神保町未来形 ーこれからの担い手が語る」を開催
東京文化資源会議 ひじりばし博覧会2024 in ソラシティカンファレンスセンター 座談会「神保町未来形 ーこれからの担い手が語る」 東京文化資源会議では、座談会「神保町未来形 ーこれからの担い手が語る」を、ひじりばし博覧会2024の企画の一つとして、... -
バリューブックスは、古本の査定額・販売額の5%を「令和6年能登半島地震」の被災地へ寄付いたします。
株式会社バリューブックス 開始から20日間で寄付金として約152万円となる利用がありました。 古本の買取・販売を行う株式会社バリューブックス(本社:長野県上田市、代表取締役:清水健介 以下、バリューブックス)は、「令和6年能登半島地震」の災害復興... -
【古本で子どもの孤立の解消を】査定額最大40%UP、古本買取キャンペーン実施中!
特定非営利活動法人PIECES 読み終えた本が「こどもがこどもでいられる社会」を育む一助になります。 虐待相談対応件数は年々増加し、2022年の小中高校生の自殺者数は過去最多になるなど、子どもたちの尊厳が大切にされているとは言い難い出来事が多々起こ... -
【総額600万円の本を子どもたちへ】「ブック・プレゼント」プロジェクトがスタート
株式会社バリューブックス 古本の買取金額に応じた本を、バリューブックスが子どもたちへプレゼントする企画を2023年12月中開催します。 インターネットを中⼼に古本の買取・販売を行う株式会社バリューブックス(本社:長野県上田市、代表取締役:清水健... -
【平塚信用金庫】古本を活用した寄付プログラム「こどものみらい古本募金」に参加しました
平塚信用金庫 子どもたちへの支援のため134冊の書籍が集まりました 平塚信用金庫(理事長 尾上 達也)は、令和5年8月15日(火)~9月15日(金)の期間、こども家庭庁等が主催する古本を活用した寄付活動「こどものみらい古本募金」に参加しまし... -
【平塚信用金庫】古本を活用した寄付プログラム「こどものみらい古本募金」に参加しました
平塚信用金庫 子どもたちへの支援のため134冊の書籍が集まりました 平塚信用金庫(理事長 尾上 達也)は、令和5年8月15日(火)~9月15日(金)の期間、こども家庭庁等が主催する古本を活用した寄付活動「こどものみらい古本募金」に参加しまし... -
不忍池ほとりの路上に再びブックカフェ 地元と東大が連携した「ほこみち」の社会実験
東京大学大学院都市デザイン研究室 11月末以降の6日間限定 歩道内の「三角広場」を活用 上野・不忍池近隣の地元町会、東京大学大学院都市デザイン研究室、その他有志らが集って2021年に発足した「しのばずいけまち研究会」。 同研究会によるウォーカブ... -
高円寺で、本にまつわるお祭りを楽しもう!11月18日〜26日「本の長屋フェス」を開催
コクテイル書房 会期中に個展、トークイベントを多数実施するほか、「一箱古本市」の出店者も募集中 「本の長屋」(東京都杉並区、代表:狩野俊)では、2023年11月18日(土)〜26日(日)の9日間、「本の長屋フェス」を開催します。本の長屋は大正時代に建...
1