古生物学– tag –
-
【大阪市立自然史博物館】テーマ展示「化石を楽しむ2025」を開催します
大阪市博物館機構 大阪市立自然史博物館では、令和7年10月18日(土)から11月16日(日)まで、テーマ展示「化石を楽しむ2025」を実施します。 アルカエオプテリスの葉の化石 毎年10月15日は、日本古生物学会が指定する「化石の日」です。「化石の日」は... -
法医学と古生物学で解き明かす、恐竜たちの生存競争!ヒストリーチャンネル傑作選「ジュラシック・ファイト・クラブ」今日8/8(金)ひる12時~BS10で初のテレビ無料放送スタート!
株式会社ジャパネットブロードキャスティング 全国無料のBS放送局「BS10(読み:ビーエステン)」では、歴史総合エンタテイメント専門チャンネル「ヒストリーチャンネル」傑作選を毎週火曜~金曜ひる12時に無料放送中。8/8(金)ひる12時からは「ジュラシッ... -
目指せ恐竜博士!『かつやま恐竜スクール』を開催します
福井県勝山市 令和7年6月28日㈯結成式で学びをスタート "恐竜のまち"勝山市では、恐竜が大好き!恐竜の知識を深めたい!という県内の小学5年生を対象に『かつやま恐竜スクール』を開催しています。 かつやま恐竜スクール2024参加者 シルクスクリーンを使... -
【恐竜ファン必見!】『グレゴリー・ポール海竜事典』12月25日発売! 特設サイトから購入でオリジナルステッカープレゼント!
共立出版株式会社 グレゴリー・ポール「恐竜・翼竜・海竜」三部作完結記念 自然科学書を刊行する共立出版株式会社(本社:東京都文京区、代表:南條光章)は、新刊書籍『グレゴリー・ポール海竜事典』(著:Gregory S. Paul/監訳:東 洋一・服部創紀)を... -
恐竜博士が語る気候変動 親子で聞く化石発掘 オンラインで6月22日(土)
パルシステム連合会 恐竜絶滅から考える人類のミライ パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は6月22日(土)14時から15時30分まで、日本の恐竜研究第一人者の小林快次(よしつぐ)さんによるオンラインイベントを開催します。恐竜絶滅... -
[イベント開催]太古の海の神秘に迫る!古生物学者・平山廉教授がナビゲートする親子プログラムのご紹介
株式会社ギンザのサヱグサ 「太古の海の神秘〜古生物学と化石探検」子どもも大人も一度は夢見る、化石の発掘体験が叶う体験プログラムが開催されます!- SAYEGUSA &EXPERIENCE主催 2023年3月開催 SAYEGUSA &EXPERIENCE(株式会社ギンザのサヱグサ...
1