哲学– tag –
-
【たちまち重版決定‼】 絵画への理解が深まると大好評! 東京藝大の授業から生まれた型破りな美学の入門書『東京藝大で教わるはじめての美学』
株式会社世界文化ホールディングス このたび世界文化社は、東京藝大の授業から生まれた型破りな美学の入門書『東京藝大で教わるはじめての美学』の2刷重版を決定いたしました。絵画への理解を深める一冊として好評を博しています。 絵を見るとはどういうこ... -
人間のスケールを脱し、世界を見る目を更新する演劇 チェルフィッチュ×金氏徹平『消しゴム山』3年ぶりの東京公演、6月に開催。
株式会社precog 演劇カンパニー・チェルフィッチュが美術家・金氏徹平とタッグを組んだ意欲作にして問題作。クラウドファンディングによって、作品をさまざまな人に広げていく取り組みも実施。 東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県陸前高田市の驚異的... -
【結婚と哲学】脚本家 舘そらみ「実は結婚してました」トークライブ開催! 女心を描く名手が自身の結婚を語れなかったその理由とは? 脚本家と哲学者が徹底的に語り尽くす。
株式会社空とロックンロール 生涯独身を誓ったはずが、実はひっそりと結婚していた。その葛藤、決断、苦悩、そして葛藤。一体何を思う。2024年6月13日(木)、Naked Loft YOKOHAMAにてトークライブを開催します。 6月13日19:30~ Naked Loft Yokohamaにて開催... -
ワオ高校の活動ダイジェストVol. 2
ワオ高等学校 バーチャルキャンパス&岡山通学コース、新学期スタート!オンラインもリアルも「対話」を通じて人とのつながりを深める。 激動の時代を生き抜く力を、実学と教養によって育む、学校法人ワオ未来学園ワオ高等学校(本校所在地岡山県岡山市 ... -
最先端の知を学べるビジュアルシリーズ「世界基準の教養 for ティーンズ」が刊行開始。第一弾は世界31ヵ国刊行、累計120万部超の人気シリーズ発!
河出書房新社 シリーズ第一弾『はじめての経済学』『はじめての哲学』が4月24日同時発売。10代から大人まで、現代を生き抜くための教養&思考術が身につく入門シリーズが誕生! 株式会社河出書房新社(東京都渋谷区/代表取締役 小野寺優)は、最先端の知... -
『友だち関係で悩んだときに役立つ本を紹介します。』4月26日発売! 金原ひとみ、宇垣美里、松村圭一郎、読書猿…… 豪華すぎる19人の著名人が、悩めるあなたに読んでほしい特別な本たちを全力で紹介!
河出書房新社 執筆者:金原ひとみ/大前粟生/隈研吾/金原瑞人/町屋良平/日比野コレコ/米光一成/篠原かをり/尹雄大/武田綾乃/三宅香帆/宇垣美里/清田隆之/飯間浩明/松村圭一郎/戸谷洋志/読書猿/渡辺祐真/足立幸志 株式会社 河出書房新社(東京都渋⾕区/代表... -
ヤマハ株式会社人事部が『哲学クラウド』の哲学対話を実施。哲学者との対話を通して見えてきた「ヤマハ式成長モデル」
株式会社ShiruBe 「正解探し」のコミュニケーションを打ち破る新しいコミュニケーション手法として「哲学対話」を実施 株式会社ShiruBe(本社:東京都大田区、代表取締役:上館誠也、以下「ShiruBe」)は、総合楽器メーカーのヤマハ株式会社(以下、ヤマハ... -
【叡啓大学】■参加者募集■春の授業見学会を開催します
広島県公立大学法人 叡啓大学(学長:有信睦弘、所在地:広島市中区)は、2024年4月29日(月・祝日)、本学にて春の授業見学会を開催します。叡啓大学の授業を実際に見学できます。この機会にぜひ、ご参加ください。 日時・場所 日時:2024年4月29日(月・... -
新刊『贈与経済2.0 お金を稼がなくても生きていける世界で暮らす』哲学×ブロックチェーンで資本主義を突破するには?
翔泳社 株式会社翔泳社(本社:東京都新宿区舟町5、社長:佐々木幹夫)は、書籍『贈与経済2.0 お金を稼がなくても生きていける世界で暮らす』を2024年4月15日に発売します。本書は、最新技術を用いたお金を介さない新しい経済の仕組み「贈与経済2.0」につ... -
かわいいウサギの文房具。でも元ネタは哲学の思考実験? 「ガバガイ問題」をモチーフにした文房具が通販サイト「QurioStore」から新発売!
株式会社baton 株式会社baton(東京都品川区、代表取締役 衣川洋佑)が運営する通販サイト「QurioStore」( https://quriostore.com/ )は、3月29日(金)に春の新商品として、"Gavagai!" ノート、"Gavagai!" 付箋、"Gavagai!" シャーペンを発売しました... -
ワオ高校 哲学カフェ【2024年 4月 新学期の10大テーマ発表】
ワオ高等学校 通期テーマは「世間をざわつかせるもの」。ワオ高生と一緒に、哲学で人間の本質に迫ってみませんか? たくさん考えて話そう!「ワオ!」な新しい気づきに出会える 哲学カフェ毎週金曜日 18時~19時 計10回 開催!「耳だけ参加」でもOKです... -
【発売即重版】近内悠太『利他・ケア・傷の倫理学』~前著『世界は贈与でできている』から4年ぶりの書きおろし、発売翌日に重版決定!!
株式会社晶文社 2024年3月27日に晶文社(東京都千代田区/代表取締役 太田泰弘)より発売された『利他・ケア・傷の倫理学』(近内悠太 著)、好評につき発売翌日に増刷が決定しました。 『世界は贈与でできている』(山本七平賞・奨励賞/紀伊國屋じんぶん... -
「第7回 西周賞」募集【島根県立大学】
公立大学法人島根県立大学 幕末から明治初期に活躍した西周(にし・あまね:1829-1897年)は津和野町で生まれ、哲学や国際法をはじめとした西洋諸学の日本への受容に寄与し、我が国の学術界に大きな影響を与えました。津和野町では、西周の優れた業績を顕... -
祝・永井玲衣さん「わたくし、つまりNobody賞」受賞!!
株式会社晶文社 3/27(水)、第17回 池田晶子記念「わたくし、つまりNobody賞」の表彰式が出版クラブホールにて開催され、弊社書籍『水中の哲学者たち』の著者・永井玲衣さんが、昨年の受賞者である元フィギュアスケート選手で現在はスポーツ科学者の町田... -
哲学の泰斗が集結した新シリーズ! NHK出版新書『哲学史入門』が4月10日に創刊
株式会社NHK出版 全3巻で西洋哲学史の大きな見取り図を示す。ありそうでなかった学び直しの決定版! 創刊23年目をむかえたNHK出版新書に新しいシリーズが誕生。『哲学史入門』が4月10日に刊行開始します。シリーズ第1巻『哲学史入門Ⅰ 古代ギリシアか... -
“世界一やさしい哲学書”『ソフィーの世界』がコミックに! 『グラフィック版 ソフィーの世界 哲学者からの不思議な手紙』上・下巻 5月21日発売・好評予約受付中!
株式会社NHK出版 WEBで試し読みも公開中 「かならず読み通せる、世界で一番やさしい哲学の本」 刊行から30年。シリーズ累計210万部突破・全世界で5,000万部発行の“世界一やさしい哲学書”『ソフィーの世界』がもっとやさしいコミックになって帰ってきま... -
仏像オタクニスト&神社ソムリエが巡る”くにさき・神仏習合の旅”〜六郷満山ファムトリップ〜
株式会社ライトワンネスオフィス 大分県国東半島にある六郷満山文化や神社仏閣、観光スポットを発信するYouTube動画が続々、公開! 仏像オタクニスト・SALLiAと神社ソムリエ・佐々木優太 六郷満山日本遺産推進協議会(豊後高田市、国東市)の委託事業とし... -
【イラスト学問図鑑】シリーズ創刊。「こども心理学」「こども哲学」「こども経済学」の3冊を同時刊行! 大人の学び直しにも!
株式会社講談社 パッと直感的にわかるイラストで、「心理学」「哲学」「経済学」などの学問を理解し、日々の生活を豊かにできる「シン・教養本」が誕生。 イラスト学問図鑑『こども心理学』(小塩真司/監修)、『こども哲学』(佐藤邦政/監修)、『こど... -
異才の精神科医 R・D・レイン 原点の書『結ぼれ(むすぼれ)』河出文庫から3月6日発売!
河出書房新社 文庫版解説は上篠翔(歌人、『エモーショナルきりん大全』)、カバー装画は九島優、カバーデザインは山田和寛(nipponia)が担当 再誕&重版記念!著者の伝説的詩編『好き? 好き? 大好き?』表題作を期間限定公開中!R・D・レイン『結ぼ... -
【7月5-8日開催】山口周氏、篠田真貴子氏他、海外のトップThinkerらが「五島、ひと夏の大学」に登壇決定!
一般社団法人みつめる旅 世界最高峰の叡智が集う奇跡のサマープログラムが長崎県福江島で初開催 一般社団法人みつめる旅(代表理事:鈴木円香)は、2024年7月5日(金)〜8日(月)に、長崎県五島市の福江島にて世界最高峰の叡智が集まるサマープログラム「... -
【武蔵野大学】3月20日に日本初の「ウェルビーイング学部」開設を記念してシンポジウムを開催
学校法人武蔵野大学 3月17日~24日「THE WELL-BEING WEEK 2024」の開催に合わせ、オンラインでも同時開催 武蔵野大学しあわせ研究所 所長の西本 照真(武蔵野大学 学長)と、慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 ウェルビーイングリ... -
リベラルアーツがどう有用なのか?Surfvoteで調査を実施。「自ら人生を切り拓くため」と考える人たちが39.2%いた一方、「学ぶこと自体を楽しむため」ととらえる人たちが23.5%いた。
ポリミル 多摩大学大学院客員教授の矢萩邦彦氏がSurfvoteで提起。リベラルアーツとは何か?現代社会ではどんな点で有用なのか?人生や学ぶことを前向きに進めるための知識や技術を考える人たちが多くいた。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポ... -
「知識ゼロから読める」「2時間で読める」SNS等での反響を受け、即増刷決定&店頭着荷開始!『NHK出版 学びのきほん 哲学のはじまり』
株式会社NHK出版 若手哲学研究者として大注目の戸谷洋志さんによる、累計50万部突破のシリーズ最新刊! 2024年1月25日に発売し、SNSを中心に話題となった『NHK出版 学びのきほん 哲学のはじまり』。発売1週間を待たずに決定した増刷分の商品が、店頭着... -
【起業家へのアンケート】起業家はワオ高校の哲学・経済の学びに高評価!議論型の授業やビジネスの実践も重要視
ワオ高等学校 起業家が高校時代に学びたかった教育とは 学校法人ワオ未来学園ワオ高等学校(https://www.wao.ed.jp/)は、自ら学び育つ、議論型の新しい授業を実践し、哲学・科学・経済の教養探究を通じて、実社会で生きる力を養える学びを推進しています... -
おとな哲学カフェ~お金がないと幸せになれない?~
NPO法人コクレオの森 正解のない問いを話そう 哲学対話とは、日常生活で感じる違和感や問いを、みんなで出し合って、それについて一緒に考えていくコミュニケーションと思考の場です。哲学と名がついていても、「哲学の知識」を得るわけではありません。も... -
オープン1周年! 好奇心で日常を彩る通販サイト「QurioStore」がポップアップストアを出店します【3月1日(金)〜3月31日(日)】
株式会社baton 株式会社baton(東京都品川区、代表取締役 衣川洋佑)が運営する通販サイト「QurioStore」(https://quriostore.com/)が、2024年2月7日(水)をもって1周年を迎えました。好奇心で日常を彩るアパレル・雑貨ブランド「QurioS-キュリオス-... -
【NHKカルチャー】穂村弘さんと永井玲衣さんの「言葉」を考える対談 2/23(金・祝)開催
株式会社エヌエイチケイ文化センター ※オンライン配信あり 穂村弘先生×永井玲衣先生 NHK文化センターでは、2024年2月23日(金・祝)17時より、歌人の穂村弘さんと哲学研究者の永井玲衣さんによる特別対談「『生きるための言葉』を探す」を開催します。短歌... -
おとな哲学カフェ~人はなぜ争うのか~
NPO法人コクレオの森 正解のない問いを話そう 哲学対話とは、日常生活で感じる違和感や問いを、みんなで出し合って、それについて一緒に考えていくコミュニケーションと思考の場です。哲学と名がついていても、「哲学の知識」を得るわけではありません。も... -
世界最高峰の叡智が集まる、奇跡のサマープログラム「五島、ひと夏の大学」が受講者を募集開始
一般社団法人みつめる旅 7月5-8日、世界と日本のトップThinkerたちが長崎県・五島列島に集う4日間 一般社団法人みつめる旅(代表理事:鈴木円香)は、2024年7月5日(金)〜8日(月)に、世界最高峰の叡智が集まるサマープログラム「五島、ひと夏の大学」を... -
シリーズ累計50万部突破! 驚くほど哲学が「分かる」ようになる『NHK出版 学びのきほん 哲学のはじまり』が発売
株式会社NHK出版 2時間で読める教養の入り口「学びのきほん」から、誰もが知識ゼロから学べる「哲学の地図」が登場。 2024年1月25日に発売となった『NHK出版 学びのきほん 哲学のはじまり』では、哲学界の俊英・戸谷洋志さんが哲学の三大テーマを「はじ... -
生きるとは?京都大学教授・森川輝一さん『ハンナ・アーレントは「人間の条件」で何を伝えたかったのか?』音声教養メディアVOOXにて、配信開始!
Moon Creative Lab Inc. 音声教養メディアVOOXは、2024年1月26日(金) より京都大学教授・森川輝一さんが語る『ハンナ・アーレントは「人間の条件」で何を伝えたかったのか?』の配信を開始しました。この本は、未曽有の戦争や大虐殺を引き起こした現代社会... -
【3/13(水)イベント申込受付中】三浦哲哉氏 × 國分功一郎氏トークイベントを開催いたします!
株式会社朝日出版社 『自炊者になるための26週』 重版記念となる対談イベントを、3月13日(水)19時30分より、本と珈琲の店 UNITÉにて開催いたします。 三浦哲哉さんの新著『自炊者になるための26週』は、料理のどこが楽しいのか、なぜ、どんなふうに“風味... -
格差と分断の社会!東京大学名誉教授・石井洋二郎さん『ブルデューが「ディスタンクシオン」で言いたかったこと』音声教養メディアVOOXにて、配信開始!
Moon Creative Lab Inc. 音声教養メディアVOOXは、2024年1月19日(金) より中部大学特任教授・石井洋二郎さんが語る『ブルデューが「ディスタンクシオン」で言いたかったこと』の配信を開始しました。現代社会分析の上で必須の概念の数々を提起した、世界的... -
【岡山大学】文学部講演会「ライプニッツ(1646-1716)哲学の文脈:『モナドロジー』と『弁神論』を焦点に」〔1/18,木 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 15日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の文学部では、2024年1月18日(木)13:25~15:25に講演会「ライプニッツ(1646-1716)... -
ハイデガー解説!関西外国語大学准教授・戸谷洋志さん『ハイデガーは「存在と時間」で何を言いたかったか』音声教養メディアVOOXにて、配信開始!
Moon Creative Lab Inc. 音声教養メディアVOOXは、2024年1月12日(金) より関西外国語大学准教授・戸谷洋志さんが語る『ハイデガーは「存在と時間」で何を言いたかったか』の配信を開始しました。本タイトルでは、ドイツ現代思想の研究に長年携わってきた戸... -
「まちがう、考える、学ぶ。」新時代の教養講座「ゲンロン・セミナー」第2期、2024年2月スタート!
株式会社ゲンロン 若手研究者に研究の最先端を聞く連続イベント「学問のミライ」も2年目に突入 株式会社ゲンロン(本社:東京都品川区西五反田 代表取締役:上田洋子)は、2024年2月より、東京・五反田のイベントスペース「ゲンロンカフェ」にて、新時代... -
元気が出る本!ドイツ文学者・丘沢静也さん『ニーチェは「ツァラトゥストラ」で何を言いたかったか』音声教養メディアVOOXにて、配信開始!
Moon Creative Lab Inc. 音声教養メディアVOOXは、2024年1月5日(金) よりドイツ文学者・丘沢静也さんが語る『ニーチェは「ツァラトゥストラ」で何を言いたかったか』の配信を開始しました。実は『ツァラトゥストラ』は難解な本ではなく、元気が出る本なの... -
ワオ高校 哲学カフェ【2024年 最初の10大テーマ発表】
ワオ高等学校 見方が変われば世界が変わる。新年、ワオ高生と一緒に、哲学で理想社会を目指しませんか? 哲学カフェ 毎週金曜日 18時~19時 https://www.wao.ed.jp/philosophy_cafe/ 激動の時代を生き抜く力を、実学と教養によって育む、学校法人ワオ... -
新年哲学特集!音声教養メディアVOOXで2024年の学びを開始-ニーチェ、ハイデガー、ブルデュー、ハンナ・アーレントは何を言いたかったのか-
Moon Creative Lab Inc. 音声教養メディアVOOXは、2024年1月に新年哲学特集と題し、丘沢静也さん「ニーチェ(ツァラトゥストラ)」、戸谷洋志さん「ハイデガー(存在と時間)」、石井洋二郎さん「ブルデュー(ディスタンクシオン)」、森川輝一さん「ハン... -
ヨシタケシンスケ初の長編絵本『メメンとモリ』、「キノベス!キッズ2024」1位受賞
株式会社KADOKAWA テーマは「生きるとは?」子どもから大人まで幅広い支持 株式会社KADOKAWA(東京都千代田区)刊行の絵本『メメンとモリ』が、紀伊國屋書店主催の賞「キノベス!キッズ2024」にて1位を受賞しました。「キノベス!キッズ2024」とは? 一昨... -
おとな哲学カフェ~”老い” ってなあに?人生100歳時代を生きる私たち~
NPO法人コクレオの森 哲学対話とは、日常生活で感じる違和感や問いを、みんなで出し合って、それについて一緒に考えていくコミュニケーションと思考の場です。哲学と名がついていても、「哲学の知識」を得るわけではありません。 今回のテーマは『 "老い" ... -
大好評シリーズ最新作『マルクス・ガブリエル 日本社会への問い 欲望の時代を哲学するⅢ』が発売
株式会社NHK出版 「ネステッド・クライシス」の時代を生きる日本人へ! NHK人気番組の書籍化第3弾『マルクス・ガブリエル 日本社会への問い 欲望の時代を哲学するⅢ』が12月11日に発売されました。時事問題にも積極的に発言してきた「活動する哲学者... -
水墨画家 土屋秋恆の2年ぶりとなる東京での個展を開催!水墨画で描かれた頭蓋骨に宿る森羅万象【 脳内之万象 -ノウナイノバンショウ- 展 】2023年12月13日(水)~ 12月23日(土)
株式会社閃Art&Creative Consulting 約30点のコンテンポラリー水墨画による作品群を展示。コロナ禍を経て、自然や宇宙のサイクルと人間の関係性について想いを巡らせた土屋秋恆の意欲作を発表 2023年12月13日(水)~ 12月23日(土) 入場無料 ー AFRODE ... -
カルロ・ロヴェッリの新刊『規則より思いやりが大事な場所で 物理学者はいかに世界を見ているか』事前予約受付開始!
株式会社NHK出版 ベストセラー『時間は存在しない』の着想はどこから来たのか? 文理を横断する思考の核心に迫る! 『時間は存在しない』『世界は「関係」でできている』などのベストセラーを生んだ物理学者・カルロ・ロヴェッリの新刊『規則より思い... -
イェール×オックスフォード卒の異才教授がおくる 生きることの本質がわかる史上最強の哲学書がついに上陸!
株式会社ダイヤモンド社 『父が息子に語る 壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書』 11月29日発売! 権利、罰、言葉、性別、宇宙、神―――私たちを哲学の旅にいざなう、世界的ベストセラー『父が息子に語る壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書』が11月29日にダイヤモン... -
「第20回西周シンポジウム」を12/2(土)に開催します【島根県立大学】
公立大学法人島根県立大学 西周の学問の営み 令和5年12月2日(土)、『西周の学問の営み』をテーマに第20回西周シンポジウムを開催します。入場無料・申し込み不要です。西周 日時:令和5年12月2日(土) 会場:津和野町役場津和野町庁舎増築棟2階会... -
賛否両論を巻き起こしたあの“流行語”を哲学と社会の両面から読み解く『親ガチャの哲学』が12月17日に発売決定!
株式会社新潮社 人生を決めるのは運か、努力か? 気鋭の哲学者が「生まれ」の偶然性に挑む! 哲学者の戸谷洋志氏が「親ガチャ」「反出生主義」「無敵の人」「ゲノム編集」など、現代のキーワードを哲学と社会の両面から読み解く、『親ガチャの哲学』を1... -
読むだけで天才⁉ 大注目の論理的思考力を鍛える『思考実験ドリル』が誕生!
株式会社講談社 講談社から11月13日に北村良子著『思考実験ドリル』を刊行しました。本書は、思考実験の本でベストセラーを生んだ北村良子さんが、こどもから大人まで全員がための締めることを目指して執筆しました。また、大人気イラストレーターの伊藤... -
読むだけで天才⁉ 大注目の論理的思考力を鍛える『思考実験ドリル』が誕生!
株式会社講談社 講談社から11月13日に北村良子著『思考実験ドリル』を刊行しました。本書は、思考実験の本でベストセラーを生んだ北村良子さんが、こどもから大人まで全員がための締めることを目指して執筆しました。また、大人気イラストレーターの伊藤... -
【ひろゆきも参戦!】「人生、親ガチャで決まる?」「勝ち組に入るのがすべて?」 そんな現代人の抱えるモヤモヤについて、もしも歴史上の哲学者とディベートしたらどうなる? 新感覚の哲学入門書が予約発売開始!
株式会社 学研ホールディングス ひろゆき氏推薦! 「哲学×ディベート」を切り口にした新感覚の哲学入門書『21世紀を生きる現代人のための哲学入門2.0』が予約発売開始! 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグルー...