図書館– tag –
-
【叡啓大学】4年生豊﨑花さんが「全国大学ビブリオバトル2024」へ出場します
広島県公立大学法人 ブロック予選、ブロック決戦でチャンプ本獲得者となり全国大会へ 叡啓大学(学長:有信睦弘、所在地:広島市中区)4年生豊﨑花さんが、全国大学ビブリオバトル本戦への進出を決めました。11月16日(土)に、全国大学ビブリオバトル2024... -
【人事図書館主催】人事パーソンがキホンを学べる特別講座『人事制度構築-基礎編-』を開催
株式会社Trustyyle:人事図書館 【人事のプロを目指す特別講座】『人事制度構築-基礎編-』-人事図書館主催、2024年12月21日開催 「仲間と学びで、未来を拓く」をコンセプトに、2024年4月にオープンした『人事図書館(東京都中央区、図書館長:吉田洋介)を... -
〈人事図書館発〉週一回継続的に“人事”を学べるオンライン講座『ユニ場』を開催
株式会社Trustyyle:人事図書館 『ユニ場』(ユニークな組織作りを学ぶ場):毎週金曜日のランチタイム、会員限定オンラインで実施。人事パーソンは、ランチタイムに熱く語る! 「仲間と学びで、未来を拓く」をコンセプトに、2024年4月にオープンした『人... -
【選書に悩むあなたへ】「ビジネス読書手帳」活用ワークショップ開催!人事図書館で自分だけの1冊を見つけよう|12月11日(水)19:00~人事図書館にて交流イベント開催!
クロスメディアグループ株式会社 「ビジネス書を読んでも、なかなか身につかない…」そんな悩みをお持ちのあなたへ 2024年12月11日、クロスメディアグループ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は人事図書館との初のコラボレーションイベ... -
【選書に悩むあなたへ】「ビジネス読書手帳」活用ワークショップ開催!人事図書館で自分だけの1冊を見つけよう|12月11日(水)19:00~人事図書館にて交流イベント開催!
クロスメディアグループ株式会社 「ビジネス書を読んでも、なかなか身につかない…」そんな悩みをお持ちのあなたへ 2024年12月11日、クロスメディアグループ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は人事図書館との初のコラボレーションイベ... -
【東京都立多摩図書館 オンライン開催】東京マガジンバンクカレッジ「『大学ゼミ×雑誌』成果発表会2025~雑誌を通じて社会を知ろう~」
東京都 東京マガジンバンクカレッジ「『大学ゼミ×雑誌』成果発表会2025~雑誌を通じて社会を知ろう~」をオンラインにより開催します! 東京都立多摩図書館では豊富な所蔵雑誌を活用し、「東京マガジンバンクカレッジ」という学びと交流の拠点を作り上げ... -
仲間と学びで、未来を拓く!人事図書館主催の年末交流イベント開催!『推せる職場ゲーム』で理想の職場を語り合おう!
株式会社Trustyyle:人事図書館 【交流会】『推せる職場ゲーム』で理想の職場を語り合おう!- 人事図書館主催、2024年12月17日開催(メンバー以外の方の参加大歓迎!) 「仲間と学びで、未来を拓く」をコンセプトに、2024年4月にオープンした『人事図書館... -
「図書館員がえらぶ 選書センター大賞2024」を発表 大賞は『一年一組 せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』(理論社)に決定!
日本出版販売株式会社 日本出版販売株式会社(代表取締役社長:奥村 景二、略称:日販)は、2024年12月2日(月)、日販図書館選書センター(以下、選書センター)が主催する「図書館員がえらぶ 選書センター大賞2024」の結果を発表したことをお知らせし... -
【JPIセミナー】「図書館最新情報セミナー」2025年1月-2月開催
株式会社日本計画研究所 JPI(日本計画研究所)は、図書館DX・図書館のあり方について詳説いただくセミナーを開催します。 セミナー終了後、普段交流の無い講師及び参加者間での名刺交換・交流会で人脈を広げ、 事業拡大にお役立ていただいております。 ■... -
【JPIセミナー】「図書館最新情報セミナー」2025年1月-2月開催
株式会社日本計画研究所 JPI(日本計画研究所)は、図書館DX・図書館のあり方について詳説いただくセミナーを開催します。 セミナー終了後、普段交流の無い講師及び参加者間での名刺交換・交流会で人脈を広げ、 事業拡大にお役立ていただいております。 ■... -
宮崎県西都市による“日本一※貸出期間が長い図書館”「18歳の図書館」に日販子会社のひらくがブックディレクションで協力
日本出版販売株式会社 ※一般社団法人まちづくり西都KOKOKARA調べ 日本出版販売株式会社(代表取締役社長:奥村 景二、略称:日販)の子会社である株式会社ひらく(代表取締役:染谷 拓郎、以下:ひらく)は、宮崎県西都市が推進する「西都はじめるPROJEC... -
【岡山大学】岡山大学附属図書館 第33回知好楽セミナー「癌を起こす細菌の話-ピロリ菌除菌のすすめ-」〔12/13,金 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 11月 26日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の附属図書館(中央図書館)では、第33回知好楽セミナー「癌を起こす細菌の話ーピ... -
【千葉県佐倉市】佐倉の音風景を探してみませんか? 日本サウンドスケープ協会賞授賞式・記念イベント&シンポジウム開催(12/1)
佐倉市 イベントリーフレット 佐倉市立佐倉図書館(愛称:夢咲くら館)では、誰もが居心地の良い空間でいられるよう、館内で佐倉市の環境音を使ったサウンドマスキングを施しています。 この度、その環境音を作成した佐倉市在住の沖田純之介さんが、音... -
【岡山大学】株式会社第一エンタープライズより岡山大学附属図書館へ寄付をいただきました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 11月 6日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 2024年11月3日、株式会社第一エンタープライズ・形山舜止郎代表取締役より本学附属図書館へ寄付がありました。 同社からは2020年4月にも、新... -
「ふるなび」で、岡山県里庄町が図書館の本の充実を目的としたクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始。
株式会社アイモバイル ~一人でも多くの子どもたちにいつまでも心に残る本との出会いを届けたい!~ 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furuna... -
講談社出展、図書館総合展2024 11月5日より開催
株式会社講談社 パシフィコ横浜ホールCにて、11月5~7日 10時~18時、入場無料 出版・メディア、情報・IT、建築・都市、学術・教育すべてが対象 図書館に関する日本最大のコンベンション 「第26回図書館総合展 2024」11月5日より開催 本展は、図書館関係で... -
「マナビバ+ 小平自習室」の会員数が200名突破!!
東京プライムコーチ合同会社 ~小平駅前1分、学生・社会人の学びを支える自習室『マナビバ+』が会員200名突破~ 東京プライムコーチ合同会社(本社:東京都渋谷区円山町、以下「当社」)が、2023年4月1日より東京都小平市小平駅前を第一店舗として、「自分... -
オトバンク上田渉がパーソナリティの『マネーのカラクリ』 11月ゲストは話題の「人事図書館」館長・吉田洋介氏
株式会社オトバンク なぜ人事担当者は孤独になりがちなのか? 人事が抱える悩みや人事担当者におすすめの書籍を紹介 オーディオブック書籍ラインナップ数No.1(※1)の「audiobook.jp」を運営する株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:... -
【移動棚でくつろぎ空間と蔵書数確保の両立を叶える】をテーマに第26回 図書館総合展へ出展いたします!
金剛株式会社 他出展者様への木箱書架(つみ木ばこ)無料貸出イベントも同時開催いたします。 金剛株式会社(本社:熊本県熊本市、代表取締役:田中 稔彦)は「第26回 図書館総合展」(開催期間:2024年11月5日〜7日 開催場所:パシフィコ横浜)に出展い... -
国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンと中野区がコラボレーション【子どもの権利写真展】中野区立中野東図書館にて開催中・入場無料
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 11月20日は「世界子どもの日」・「中野区子どもの権利の日」 中野東図書館の階段書架に158枚の世界の子どもたちの写真パネルと子どもの権利についての説明パネルを展示 世界の子どもを支援する国際NGOワ... -
坂倉準三建築・旧上野市庁舎をホテル「泊船」として再生、2025年夏開業
船谷ホールディングス株式会社 モダニズム建築を代表する建築家・坂倉準三氏が設計した市の指定文化財が、人々に開かれた図書館一体型スモールブティックホテルへ 船谷ホールディングスグループ(本社:三重県伊勢市村松町1364番地8/代表:船谷 哲司)は... -
【ウポポイ】北海道白老町|西日本の高校向けアイヌ関連書籍パッケージ貸出サービス“UPOPOY LIBRARY”を開始
公益財団法人アイヌ民族文化財団 学び舎にアイヌ文化を―ウポポイの新サービス 公益財団法人アイヌ民族文化財団(札幌市、理事長:常本照樹)が運営するウポポイ(民族共生象徴空間)は、「ウポポイ誘客促進戦略」(2024(令和6)年3月国土交通省北海道局)... -
【1/29 オンライン開催】2024年度 ブックスタート全国研修会
NPOブックスタート ブックスタート事業の運営に必要な「時間」「人材」「予算」を確保するには!?自治体関係者のご参加をお待ちしています。 このたび、NPOブックスタートでは「2024年度ブックスタート全国研修会」をオンラインで開催します。ブックスタ... -
【1/29 オンライン開催】2024年度 ブックスタート全国研修会
NPOブックスタート ブックスタート事業の運営に必要な「時間」「人材」「予算」を確保するには!?自治体関係者のご参加をお待ちしています。 このたび、NPOブックスタートでは「2024年度ブックスタート全国研修会」をオンラインで開催します。ブックスタ... -
入退室管理システム用セキュリティゲート「ASGシリーズ フラッパーゲート」を2025年1月より発売
株式会社アート 〜 安心価格でオフィスに導入できるアートのセキュリティゲート 〜 入退室管理システムメーカーの株式会社アート(武蔵小杉オフィス:神奈川県川崎市、代表取締役社長:関本祥文、以下アート)は、 アート入退室管理システムX-LINE用のセ... -
大正大学附属図書館×豊島区立図書館 11月9日(土)「にぎやかな図書館祭(フェス)2024」を開催
学校法人 大正大学 ~子どもから大人までが“本”を身近に感じる一日~ 大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)附属図書館では、11月9日(土)に豊島区と共催で『にぎやかな図書館祭(フェス)2024』を開催します。豊島区では、毎年11月初旬に「... -
タカヤ株式会社 「第26回図書館総合展2024」に出展
タカヤ株式会社 図書館職員様だけでなく利用者双方の利便性向上を! ご来場の皆様に実際にIC機器を操作して体感いただけるブースを設置します。 展示会概要 開催日 : 24年11月5日(火) ~ 7日(木) 10:00~1... -
【図書館・博物館向け】誠勝、デジタルアーキビストによる専門業務の内製化支援サービスを開始
株式会社 誠勝 〜デジタルアーカイブの専門知識を施設内に蓄積し、持続可能な運用をサポート〜 デジタルアーカイブの構築と利活用教育を手がける株式会社誠勝(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山本大視 以下誠勝)は2024年10月25日より、「まちづく... -
10月24日(木)~29日(火) 渋谷ヒカリエ8F 8/ にて開催される「超福祉の学校@SHIBUYA 2024」 。五感で感じる室内型インクルーシブ展示・体験空間「超福祉の図書館」開催!
特定非営利活動法人ピープルデザイン研究所 飛び超えて学ぼう。学んでつながろう。 この度、特定⾮営利活動法⼈ピープルデザイン研究所(東京都品川区、代表理事 ⽥中真宏)は、渋⾕区、⽂部科学省、東京都教育委員会、株式会社丹青社との共催で、「超福祉... -
【相模原市】クラウドファンディング型ふるさと納税を12月13日(金)まで実施中!
相模原市 市民の方でもOK!寄附金税額控除もOK!自治体の取組を応援するふるさと納税を期間限定で実施します ・クラウドファンディング型ふるさと納税とは クラウドファンディング型ふるさと納税とは自治体や返礼品から寄附先を選んでいただく従来のふる... -
市内公共施設に給水機を設置しました
四街道市役所 -身近なところでeco活動!マイボトルを持ち歩こう!- 四街道市では、令和6年8月26日(月)にウォータースタンド株式会社と「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結し、新庁舎開庁にあわせ、市役所新庁舎ほか2か所の公共... -
「読書バリアフリーとディスレクシア~多様な読書のカタチ~」三田図書館(東京都港区)にて展示を10月14日から27日まで実施。10月18日には体験&交流デイを開催。
認定NPO法人 エッジ 読み書きに困難さがあるディスレクシアを支援する認定NPO法人エッジ(会長藤堂栄子)は「読書バリアフリーとディスレクシア~多様な読書のカタチ~」を三田図書館(東京都港区)と共催。体験&交流デイも開催。 10月はディスレクシア月... -
子どもの「自分で考える力」をはぐくむ『改訂版 子どものための防災BOOK 72時間生きぬくための101の方法』刊行
株式会社 童心社 株式会社童心社(出版社本社:東京都文京区 代表取締役社長・後藤修平)は、『改訂版 子どものための防災BOOK 72時間生きぬくための101の方法』を刊行しました。 地震、豪雨、台風、雷、大雪、熱中症……日本列島で暮らす私たちの日常は... -
本の学校出版シンポジウム2024 in 東京 本と地域をめぐる「あの話」10月27日 開催
NPO法人本の学校 地域のなかの書店と図書館、出版の新たな生態系、業界の構造的問題。NPO本の学校では、書店、出版、本、地域をめぐってしばしば耳にする「あの話」について、しっかり話して聞くフォーラムを企画しました。 本の学校出版シンポジウム2024 ... -
中学生と作家の交流事業 田丸雅智さん講演会
日野市役所 短い物語で広がる想像と世界 ショートショート作家・田丸雅智さんを迎え、本の会や読書の楽しさを講演 「中学生と作家の交流事業」は、読書離れが進んでいるといわれる中学生が本に親しみ、自ら読書の楽しさを発信することを目的として、日野... -
【神戸市外国語大学魅力発信事業】世界の絵本が集結!「世界の子どもの本展」及び、講演会「ロシア絵本の世界」を同時開催
神戸市公立大学法人 各国の子どもの本を通して国際理解を深めることを目的に「世界の子どもの本展」と絵本の翻訳と出版を手掛ける藤原潤子氏(神戸市外大ロシア学科准教授・かけはし出版代表)による講演会「ロシア絵本の世界」を開催 神戸市外国語大学(以... -
図書館-<天使>の棲むところ-W. ヴェンダースとA. キーファーを手掛かりに
株式会社キャリアパワー 【第26回図書館総合展】 キャリアパワー主催フォーラム開催図書館 今年は現地会場とオンラインでの開催となった第26回図書館総合展。キャリアパワーでは、フォーラムの現地開催等を通じ、今年も参加をいたします。 <キャリアパワ... -
多摩市立中央図書館で“地域らしさ”をテーマとした作品を展示!東京造形大学 室内建築(酒匂ゼミナール)×テキスタイルデザイン『本と、スツールと、テキスタイルと。』
学校法人桑沢学園 東京造形大学 東京造形大学(所在地:東京都八王子市、学長:山際康之)は、2024年10月4日(金)―10月30日(水)の期間、多摩市立中央図書館(東京都多摩市落合2丁目35番地)において、“地域らしさ”をテーマにした展示『本と、スツールと... -
多摩市立中央図書館で“地域らしさ”をテーマとした作品を展示!東京造形大学 室内建築(酒匂ゼミナール)×テキスタイルデザイン『本と、スツールと、テキスタイルと。』
学校法人桑沢学園 東京造形大学 東京造形大学(所在地:東京都八王子市、学長:山際康之)は、2024年10月4日(金)―10月30日(水)の期間、多摩市立中央図書館(東京都多摩市落合2丁目35番地)において、“地域らしさ”をテーマにした展示『本と、スツールと... -
「ふるなび」で、静岡県御殿場市が郷土資料展示室整備を目的としたクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始。
株式会社アイモバイル ~御殿場市初!市民待望の〝郷土資料展示室〟整備プロジェクト~ 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )が... -
関口宏がBS朝日初の冠番組をスタート!舞台は世界でも稀有な雑誌図書館「大宅壮一文庫」。149年分の日本の雑誌から、当時の“生の情報”を紹介。超貴重な雑誌が続々登場! 雑誌を通して開く、記憶の扉‼
株式会社BS朝日 新番組 「関口宏の雑誌の記憶」【BS朝日】2024年10月12日(土)スタート毎週土曜 ごご4時〜4時30分放送第1・2回ゲスト 萬田久子 / 第3・4回ゲスト 石井正則(MC)関口 宏 ■関口宏が149年分の日本の雑誌から、日本人の生き方や価... -
さいたま市内施設で生涯学習「学びのネットワーク」を開催します
さいたま市 ~さいたま市内施設のペア入場券が当たる!シールラリーを同時開催します!~ さいたま市内の公民館や図書館、博物館等の施設で、開催テーマに沿った展示や講座などの取組を一斉に開催する「学びのネットワーク」を開催します。開催テーマの1つ... -
AI時代到来の今、子どもたちに何を伝える? 図書館向け書籍『AIの世界へようこそ(著・美馬のゆり)』が発売
株式会社 学研ホールディングス AIのしくみや歴史、生成AI、社会的影響、倫理的問題―――これ1冊でAIがまるごとわかる! 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役... -
ADVゲーム『市立カクレザ図書館』が iOS/Android端末向けに移植&配信開始◆NDC(日本十進分類法)順ソートも実装◆Steam版は恒常値下げ◆9月中に遊ぶと臨場感がアップ↑
ボクステ株式会社 今度はスマホで司書体験。タッチ操作でまったり遊べるカジュアルアドベンチャー。見習い司書になって本の貸出をしたり、利用者さんの本探しをお手伝いしたり。あなたの選んだ本が誰かの運命を変えてしまうことも? キービジュアルとタイ... -
東京都立中央図書館 企画展示「江戸城で暮らす ―中奥・大奥―」を開催します!(東京文化財ウィーク2024参加企画展)
東京都 主催 東京都立中央図書館・公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都江戸東京博物館 今年の東京文化財ウィーク参加企画展は、東京都江戸東京博物館と共催です! 将軍の生活の場所「中奥」と、御台所(将軍夫人)や奥女中の生活の場所「大奥」に注目... -
日本の「ブックスタート事業」に世界が注目!スウェーデン・ストックホルム市立図書館担当者が活動を視察
NPOブックスタート ブックスタートは、0歳児健診などの機会に、絵本をひらく楽しい「体験」と「絵本」をセットでプレゼントする活動です。赤ちゃんの幸せを願い、行政と市民が協働する自治体の事業として、全国で行われています。 イギリスで発祥した本事... -
サウスフィールド・マネジメント株式会社代表取締役・南野稔氏、横手市「生涯学習館Ao-na」開館記念パネルディスカッションのコーディネーターを担当
サウスフィールド・マネジメント株式会社 進化した、図書館3.0を実現 パネルディスカッションの様子 サウスフィールド・マネジメント株式会社の代表取締役である南野稔氏が、令和6年9月14日(土)に開催された「横手市生涯学習館Ao-na(あおーな)開館記念パ... -
感覚過敏と社会起業をテーマにした講演会のお知らせ【泉大津市立図書館主催・9月29日(日)】
株式会社クリスタルロード 株式会社クリスタルロード(本社:東京都中央区、代表:加藤路瑛)代表取締役の加藤路瑛は、2024年9月29日(日)に泉大津市立図書館(大阪府泉大津市旭町20番地1号)が企画する講演会に登壇し、感覚過敏や社会起業をテーマに話を... -
【Asian Film Joint 2024】11/7(木)〜17(日)に開催決定。第3回目のテーマは「とるにたらない」。アジアの新旧映画を19本上映。10/27(日)よりプレイベントも。
三声舎 Asian Film Joint は、福岡とアジアのあいだで育まれてきた映画資産を活用し、新たな交流や協働を創り出すアジア映画の上映・交流プロジェクト。会場は福岡市総合図書館 映像ホール・シネラほか。 開催概要 『Asian Film Joint 2024 とるにたらない... -
平泉町立図書館で「ugo Pro」導入 – 蔵書点検の自動化で図書館DXを推進
ugo株式会社 業務DXロボットの開発を手掛けるugo株式会社(ユーゴー、本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:松井健、以下ugo)は、岩手県平泉町の「平泉町学習交流施設エピカ」内の図書館において、図書館蔵書管理システム『KoKoBo(ココボ)シス...