図録– tag –
-
個人や少人数制作が加速するアニメーション業界!新時代のアニメーションクリエイター100組が集結した書籍『ANIMATION CREATORS 100』が刊行!
株式会社芸術新聞社 ページをめくるたびに出合える100組の視点、思考、世界観!アニメーションをはじめ、イラストや絵本など創作活動をはじめる方へのガイドブックにもお薦めの一冊! 株式会社芸術新聞社(本社:東京都千代田区、代表取締役:相澤草多、略... -
「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」「学習まんが 世界の歴史」(集英社刊)とオリジナルコラボグッズを発売!
ラムセス大王展 ファラオたちの黄金 実行委員会 / NEON JAPAN 株式会社 日本限定図録やカフェメニュー、会場で楽しめるコンテンツもご紹介! 「ラムセス大王展 ファラオたちの黄金 実行委員会」とNEON JAPAN 株式会社は、9月7日(日)まで、東京・豊洲市場... -
40年以上にわたるカプコンの歴史がこの一冊に… 歴代300タイトルを超えるメインアートを収録した「カプコンメインアート図録」が3月20日(木・祝)に発売!
株式会社カプコン 【カプコン店舗関連情報】 株式会社カプコンは、歴代300タイトル以上のメインアートを収録した豪華図録「カプコンメインアート図録」を2025年3月20日(木・祝)に発売することを発表いたしました。 こちらの「カプコンメインアート図録」は... -
「異端の奇才—ビアズリー」×7つの書店でのビアズリーフェア実施
三菱一号館美術館 三菱一号館美術館(東京・丸の内)にて開催する「異端の奇才——ビアズリー」(以下ビアズリー展)[会期:2025年2月15日~5月11日]の開幕に合わせて、紀伊國屋書店 新宿本店、三省堂書店 池袋本店、東京堂書店 神田神保町店、銀座 蔦屋書... -
第66回全国カタログ展 第76回全国カレンダー展 東京サンケイビルで入賞作展示 1月27日から
産経新聞社 産経新聞社と日本印刷産業連合会は、「第66回全国カタログ展」と「第76回全国カレンダー展」の入賞作展示会を1月27日(月)から31日(金)まで、東京都千代田区の東京サンケイビル・ブリックギャラリーで開催します。美しく、創意工夫にあふ... -
『はらぺこあおむし』の作者と作品の魅力に迫る決定版『色彩の魔術師 エリック・カールの絵本とアート』2025年1月6日発売。
偕成社 『はらぺこあおむし』の生みの親であるエリック・カールが、その人生、絵本や芸術への思いを語る自伝を収録。さらに講演録、編集者の解説、70点以上の図版などで、絵本づくりの秘密にせまります。 株式会社偕成社(出版社 本社:東京都新宿区 ... -
「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」来場者10 万人を達成!
森ビル株式会社 ©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。 2024 年11月1日(金)か... -
「飛驒高山美術館名品図録」が第66回全国カタログ展にて図録部門の日本製紙連合会賞/銀賞を受賞
リゾートトラスト株式会社 リゾートトラスト株式会社(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長:伏見 有貴)が運営する飛驒高山美術館(岐阜県高山市)の「飛驒高山美術館名品図録」が、一般社団法人日本印刷産業連合会と産経新聞社が主催する「第66... -
「舟越桂版画展図録」12/15(日)に発売。発売を記念して会期を12/22(日)まで延長。
合同会社 ギャラリー白川 「舟越桂版画展図録」ギャラリー白川コレクション-60点の記録- 表紙掲載作品/青い頭巾(2017)銅版画(メゾチント ドライポイント アクアチント) ed.25 69.5×53cm 京都ギャラリー白川にて、2024年8月より半年間、全5回に渡り... -
いま、あなたに知ってほしい。メイクが引き起こすポジティブな変化。写真展「dear face −自分と出逢うとき−」開催
一般社団法人日本ケアメイク協会 視覚障がい者の方をモデルに、メイクがもたらす心の豊かさが現れた瞬間を写した写真展 一般社団法人日本ケアメイク協会(本社:群馬県高崎市 理事長:山岸加奈子)は、視覚障がい者のための日本発メイク技法「ブラインド... -
【祝!東海道新幹線開業60年】新幹線ファン必携の完全保存版! 世界初の高速鉄道0系・100系・200系の全貌に迫った『新装版 よみがえる新幹線』発売
株式会社 学研ホールディングス 日本列島を縦横に駆け抜け、高度成長を支えた新幹線の開業には、幾多の難題が立ちはだかった――。 日本中が沸き返った”夢の超特急・新幹線”誕生の裏側を、貴重な写真や図版、詳細な解説で振り返る。 株式会社 学研ホールデ... -
東京サンケイビルで入賞作披露 第66回全国カタログ展 応募受付中
産経新聞社 産経新聞社と日本印刷産業連合会は、優秀なカタログを顕彰するコンクール「第66回全国カタログ展」を開催し、作品を募集します。入賞作品は、来年1月に東京サンケイビル・ブリックギャラリーで開催する展示会で披露されます。 【応募サイト... -
TOKYO NODEにて25万人超の来場者数を記録した「蜷川実花展 Eternity in a Moment 瞬きの中の永遠」展の公式図録を7月16日(火)より発売。
美術出版社 作家史上最⼤規模の展覧会を、蜷川実花本⼈による撮り下ろし会場写真で追体験 美術出版社(東京都品川区)は、写真家・映画監督として活躍する蜷川実花がクリエイティブチームEiMとして挑んだ作家史上最大規模の展覧会「蜷川実花展 Eternity in... -
天目里美術館(中国・杭州)にて開催中の「古道具坂田 僕たちの選択」展図録を刊行。415枚の紙片をめくり、坂田和實の見出した「美」をみつめる。6月24日(月)より予約販売開始。
美術出版社 [左]スリーブケース、[右]タトウ(黒箔押し、題箋貼り) 撮影|稲葉真 美術出版社(東京都品川区)は、古美術商であり優れた審美眼の持ち主であった坂田和實(1945〜2022)の、中国で初となる回顧展図録『古道具坂田 僕たちの選択』を刊... -
横須賀美術館 観覧者数200万人を達成しました!
横須賀市 ~「横須賀美術館の思い出」募集、展覧会図録200名様プレゼント~ 平成19年(2007年)4月28日に開館した横須賀美術館では、開館から17年を迎えた本年5月に観覧者数の累計が200万人に到達しました。開館20年を待たず、観覧者数が累計200万人を達成し... -
イタリアに渡った少女は夢をつかみ、ジャンルを飛び越えた“絵描き”になった。油彩、水彩、イラスト、漫画……幼少期の原点から新作漫画まで軌跡を辿る初作品集!
株式会社求龍堂 マリさん!あなたの漫画が読める幸福をしみじみと味わっています。―萩尾望都(漫画家)この博覧強記、多芸多才ぶり。―山下達郎(ミュージシャン) 1984年よりイタリア・フィレンツェのアカデミア美術学院で油彩と美術史を専攻、1998年から... -
間もなく開幕 YUMEJI展カワイイ!図録が登場! 東京都庭園美術館で6月1日から
産経新聞社 6月1日(土)に東京都庭園美術館(東京都港区)で開幕する「大正浪漫」を象徴する画家、竹久夢二の世界を紹介する巡回展「生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界」にキュートな図録が登場! ジャケ買いしたくなるカワイさです。同館ミュー... -
京都の美術印刷会社サンエムカラーが創立40周年を機にリブランディング
株式会社サンエムカラー 企業ロゴ、コーポレートサイト、会社案内を刷新。テーマは「共創を楽しむ」YOSHIROTTEN率いるクリエイティブスタジオYAR監修による会社案内を無料配布 2024年5月7日株式会社サンエムカラー情報解禁日:2024年5月14日0時以降アート... -
「創刊50周年記念 花とゆめ展」 見逃せない展覧会コラボグッズや図録、音声ガイド情報を大公開!
産経新聞社 少女まんが雑誌『花とゆめ』の半世紀をたどる展覧会が開催 あのレジェンド作家から連載中人気作家まで総勢74名が大集結! 不朽の名作から人気の連載中作品までの原画が一堂に会する展覧会「創刊50周年記念 花とゆめ展」(主催:白泉社、産経... -
第65回全国カタログ展 秀でた作品募集 1月31日締切
産経新聞社 産経新聞社と日本印刷産業連合会は、優秀なカタログを顕彰するコンクール「第65回全国カタログ展」を開催し、作品を募集します。https://www.jfpi.or.jp/topics_detail6/id=20最上位の「経済産業大臣賞」受賞作品=前回 カタログは商品・製... -
東京・国立新美術館で、12月11日まで開催 「イヴ・サンローラン展」公式図録、産経iDで販売
産経新聞社 【産経iD購入ページ】 https://id.sankei.jp/e/14360 国立新美術館(東京都港区)で開催中の展覧会「イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル」(産経新聞社ほか主催)公式図録を、産経新聞グループのオンラインサービス「産経iD」で販売。展... -
東京・上野の森美術館で好評開催中 「モネ 連作の情景」展覧会公式図録、産経iDで販売
産経新聞社 【産経iD】 https://id.sankei.jp/e/14628 上野の森美術館(東京都台東区)で開催中の展覧会「モネ 連作の情景」(産経新聞社ほか主催)公式図録を、産経新聞グループのオンラインサービス「産経iD」で販売しています。 展覧会「モネ 連作の情...
1