国史跡– tag –
-
【西東京市】南関東最大級 下野谷遺跡が紡ぐ 国史跡指定から10年のあゆみ
西東京市役所 特別企画で紐解く、過去から未来へのメッセージ 西東京市下野谷遺跡は、平成27年(2015)3月10日に国史跡に指定され、令和7年に10周年を迎えました。「みんなでつくる 成長する史跡」をスローガンに、調査、整備、保存と併せ学習の場とし... -
【東京都板橋区】つなぐ×集う×最先端へ 区内企業を紹介する「やるね板橋」の発行!
東京都板橋区 板橋区および板橋区産業公社では区内外に向けて、板橋区の産業が持つ魅力を広く発信する取組「やるね板橋」Web版を令和6年7月より順次展開してきました。 今回、「産業」と「生活」が共存・調和する「板橋」のまちを牽引し、新しい明日... -
一旗プロデュース「国史跡斎宮跡 平安絵巻 プロジェクションマッピング 2024」の公式記録映像を公開。三重県明和町「さいくう平安の杜」で開催された「斎宮文化芸術祭2024」のメインプログラム。
株式会社一旗 HITOHATA,INC. 国史跡斎宮跡にある「さいくう平安の杜」の正殿・東脇殿・西脇殿に「斎王群行絵巻」「源氏物語絵巻」「十二単」など斎宮ゆかりの文化芸術をモチーフとした荘厳なプロジェクションマッピング映像を投影。 株式会社一旗(代表取... -
【岐阜県高山市】「松倉城跡」の国史跡指定が決定!
高山市 土の城から石の城、破城へと城郭の変遷を知る上での貴重な遺構が残る城跡 松倉城跡遠景 令和6年12月20日(金)に開催された文化庁の文化審議会文化財分科会で、岐阜県高山市松倉町の「松倉城跡」が国史跡の指定案件として答申されました。市の国史... -
西宮市内指定等文化財の公開と特別講座を開催します
西宮市歴史資産講座運営事務局 西宮の歴史資産にふれる・まなぶ・体験する 西宮市歴史資産活用活性化協議会は、2024年11月1日(金)~12月8日(日)の間、西宮市内に所在する歴史資産のうち国・兵庫県が指定・登録した文化財及び西宮市が指定した文化財(... -
【相模原市】勝坂遺跡 国史跡指定50周年記念事業を実施します
相模原市 約5千年前の縄文時代集落跡の「勝坂遺跡」を知る様々な事業を実施。記念講演会への多くの皆様のご参加をお待ちしております。 勝坂遺跡は、市内南区磯部にある縄文時代中期(約5,000年前)の大集落跡として、当時の暮らしの様子が残されて... -
宮崎市 国史跡パネル展~2024~
宮崎市役所 市内の重要な遺跡や史跡が勢ぞろい!! 市内にある6ヶ所の国史跡(生目古墳群・蓮ヶ池横穴群・本野原遺跡・佐土原城跡・穆佐城跡・安井息軒旧宅)や文化財を紹介するパネル展を、宮崎市立図書館、佐土原図書館で開催します!また、それぞれの会... -
西宮市内指定等文化財の公開と特別体験講座を開催します
西宮市歴史資産講座運営事務局 西宮の歴史資産にふれる・まなぶ・体験する 西宮市歴史資産活用活性化協議会は、2023年11月25日(土)~12月10日(日)の間、西宮市内に所在する歴史資産のうち国・兵庫県が指定・登録した文化財及び西宮市が指定した文化財...
1