国土交通省– tag –
-
【6/17より】「トラック輸送省エネ化推進事業」の申請サポートを開始しました【助成金なう】
株式会社ナビット 2024/6/17(月)より、「トラック輸送省エネ化推進事業」の申請サポートを開始しました。助成金なうでは申請サポートを承っております。 株式会社ナビット(東京都千代田区九段南、代表取締役:福井泰代)が運営する「助成金なう」では、助成... -
【6/8より】「再配達率削減緊急対策事業」の申請サポートを開始しました【助成金なう】
株式会社ナビット 「再配達率削減緊急対策事業」の公募が開始しております。助成金なうでは申請サポートを承っております。 株式会社ナビット(東京都千代田区九段南、代表取締役:福井泰代)が運営する「助成金なう」では、助成金・補助金の最新情報や活用... -
環境に配慮したクリーンエンジン搭載の油圧ショベル「REGZAM HD823MR-8」新登場!
株式会社加藤製作所 株式会社加藤製作所(本社:東京都品川区、代表取締役社長:加藤公康)は、このたび当社の油圧ショベル“REGZAM”シリーズの新型機種として23tクラス「HD823MR-8」の販売を開始いたしました。 現行機との違い 当機は、現行機(HD823... -
老朽化インフラの補強工事の工期短縮とコスト削減を図る新工法「APLAS(アプラス)シート工法」を開発
三谷産業株式会社 ~国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS」に登録~ 三谷産業株式会社(本社:石川県金沢市/代表取締役社長:三谷 忠照、以下 三谷産業)のグループ会社で、プラズマによる表面改質技術に関する研究開発および製品の製造・販売を行... -
補助金を活用した賢いリフォーム方法を紹介するWEBセミナー『3省連携による「住宅省エネ2024キャンペーン」 徹底解説』を開催
パナソニック ホームズ株式会社 ~ 6月15日(土)10:00-10:45/14:00-14:45/20:00-20:45 ~ パナソニック リフォーム株式会社パナソニック ホームズ株式会社のグループ会社、パナソニック リフォーム株式会社は、補助金を活用した賢いリフォーム方法を紹介... -
国土交通省、エン・ジャパンで総合職の募集開始
エン・ジャパン 事務系/技術系「総合職」幹部候補を公募。国家公務員試験(筆記試験)なしで民間から広く人材を募集。 エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)は、2024年6月3日(月)より、国土交通省の『ソーシャルイ... -
「物流業界」の女性活躍の実態と今後の展望について、業界専門家と実企業によるオンラインセミナーを6月20日に開催いたします
株式会社ファミワン ファミワンによる女性活躍推進セミナーの一環として開催 「子どもを願うすべての人によりそい 幸せな人生を歩める社会をつくる」をビジョンに掲げ、法人の従業員向け福利厚生や自治体の住民向け支援を行うヘルスケアサポートサービス「... -
【埼玉県戸田市】浸水状況等の情報をリアルタイムで収集するワンコイン浸水センサ実証実験への参加
埼玉県戸田市 埼玉県戸田市では、大雨などによる浸水被害に備え、令和5年度に国土交通省で実施している「ワンコイン浸水センサの実証実験」に参加し、令和6年3月までに道路12地点、河川2地点に計46基の浸水センサを設置しました。 浸水センサは、センサ部... -
【JPIセミナー】国土交通省「空港コンセッションの現況と航空ネットワーク充実・強化への取り組み」7月2日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、国土交通省 航空局 航空ネットワーク企画課 空港経営モニタリング室長 / 空港経営改革推進室 企画調整官 森本... -
国土交通省の「流域治水オフィシャルサポーター」に認定(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 ■自治体との防災協定、浸水リスクの確認・対策などが評価 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市北区、社長:芳井敬一)は、本日(5月24日)、国土交通省が関係省庁と連携のもと創設した「流域治水オフィシャルサポーター」の認... -
ビジネス現場のコミュニケーションツール「LINE WORKS」が、民間企業間の情報共有や新技術の活用促進を促す国土交通省の新技術情報提供データベースシステム「NETIS」に登録
LINE WORKS ビジネス現場のコミュニケーションツール「LINE WORKS」を提供するLINE WORKS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:増田 隆一、以下 当社)は、「LINE WORKS」が国土交通省の新技術情報提供データベースシステム「NETIS(New Technol... -
孤独死がない時代へ新たな見守りサービス
株式会社エートラック ~株式会社エートラックがプロデュース~ 孤独死・孤立死の実態把握のため、警察庁が初めて集計し、2024年1月~3月に一人暮らしの自宅で亡くなった65歳以上の高齢者が約1万7千人確認されました。2025年になると団塊の世代が75歳以上... -
【JPIセミナー】国土交通省「官民連携によるまちづくりの推進と各種支援制度」6月26日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、国土交通省 都市局 まちづくり推進課 官民連携推進室長 併 国際競争力強化推進官 山田 大輔 氏を招聘し、官... -
屋外向けクラウド録画カメラ「Safie GO 360」「Safie GO PTZ AI」、国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS」に登録
セーフィー株式会社 工事成績評定での加点対象となるクラウドカメラの活用へ クラウド録画サービスシェアNo.1(※1)の「Safie(セーフィー)」を開発・運営するセーフィー株式会社(東京都品川区:代表取締役社長 佐渡島隆平、以下「セーフィー」)は、... -
AIオンデマンド交通シンポジウム2024 in 四国
WILLER株式会社 ~オンデマンド交通を活用したサービス共創の最新事例~ AIオンデマンド交通研究会(事務局:WILLER株式会社)は、今年で2回目の開催となる「AIオンデマンド交通シンポジウム」(https://ai-ondemand.com/activity/symposium2024/)を202... -
豊橋市の3D都市モデルが完成しオープンデータ化されました。商用など自由な利用が可能に!
豊橋市 3D都市モデルを使った洪水の時系列シミュレーションの可視化は愛知県内で初! まちづくり分野におけるDX(デジタル・トランスフォーメーション)が全国的に進むなか、豊橋市でも視覚的にわかりやすい3次元地図データ「3D都市モデル」の整備を... -
生産性向上エッジAIカメラシステム『PROLICAⓇ』が国土交通省の「NETIS」に登録
株式会社GRIFFY 建設現場でのAI活用をより身近に 省力化・安全性向上を推進 エコモット株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役 入澤 拓也、以下「エコモット」)および連結子会社である株式会社GRIFFY(本社:東京都千代田区、代表取締役 入... -
GLOCAL-EYEZ、国土交通省の点検支援技術性能カタログにて合格項目数最多、道路巡視の精度は最高ランク
株式会社スマートシティ技術研究所 -R6年度発表の性能カタログに、スマートフォンによる道路点検クラウドサービスGLOCAL-EYEZ掲載- 株式会社スマートシティ技術研究所(本社:東京都文京区、代表取締役社長:趙 博宇)が開発しているスマートフォンによる道... -
【環境配慮のエンジン新搭載】60t吊り新型ラフテレーンクレーン「SL-600RfⅢ」4月発売開始
株式会社加藤製作所 株式会社 加藤製作所(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:加藤 公康、証券コード:6390)は、環境に配慮した新エンジンを搭載した60t吊りラフテレーンクレーン「SL-600RfⅢ」の販売を2024年4月より開始いたしました。 ... -
リベラウェア、KDDIスマートドローン、大林組の建設現場管理の省力化・高度化に向けた共同提案が国土交通省の中小企業創出推進事業に採択
株式会社Liberaware 株式会社Liberaware(千葉県千葉市、代表取締役CEO 閔 弘圭、以下「リベラウェア」)は、この度「国土交通省 中小企業イノベーション創出推進事業」(以下、本事業)に、建設現場における施工管理の省力化・高度化技術の開発に関する... -
【JPIセミナー】「国土交通省における宇宙建設革新プロジェクトの取り組み」6月4日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、国土交通省 大臣官房 参事官グループ(イノベーション担当)施工企画室 企画専門官 矢野 公久 氏を招聘し、宇... -
アーバンエックスが提供する「RoadManager路面評価」と「RoadManager損傷検知」が国土交通省の「点検支援技術性能カタログ」に掲載
アーバンエックス 株式会社アーバンエックステクノロ ジーズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:前田 紘弥、以下 アーバンエックス)が提供している「RoadManager路面評価」と「RoadManager損傷検知」が、2024年(令和6年)4月発表の国土交通省「点検支援... -
【送迎用バス安全装置】放課後等デイサービス事業者様より圧倒的支持をいただいている認定番号B-004安全装置。14カ月連続完売!5月以降製造分の予約受付中!
株式会社サムライソード 未設置の事業者様も取替検討中の事業者様もぜひお問い合わせください 株式会社サムライソード(所在地:東京都豊島区、代表取締役:比企良公)の提供する内閣府の認定番号B-004安全装置、見守りシステム『サスティナモーション』安... -
ドローン大学校が”空の移動革命に向けた官民協議会”に参画
ドローン大学校 国土交通省航空局登録講習機関(ドローンスクール)として唯一、一般社団法人ドローン大学校が"空の移動革命に向けた官民協議会"に構成員として参画 現在、人や物の移動において、航空機は長距離の輸送に多く使われているが、もっと身近で... -
電車の中に防犯カメラを設置することを義務化すべきか?Surfvoteの意見投票で55.8%が「全面的に賛成」と回答する一方、費用やプライバシー侵害の観点から「全面的に反対」する意見も約10%あがった。
ポリミル 犯罪学が専門の立正大学教授・社会学博士の小宮信夫氏がSurfvoteで課題提起。近年連続する電車車両内での事件防止や、犯人逮捕の助けとなるのか?さまざまな意見が寄せられました。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimi... -
3DモデルおよびXR技術を用いた体感型都市設計ツール、小型化・クラウド化を実現した実証実験の成果が国土交通省「Project PLATEAU」にて公表
サイバネットシステム 3D都市モデルと「Tangible Interface XR」を活用した市民参加型まちづくりの新手法の全国展開を目指す、2024年度の実証実験事業参画も決定しました。 本ニュースリリースは、サイバネットシステム株式会社、インフォ・ラウンジ株式会... -
【JPIセミナー】国土交通省「不動産投資・証券化の拡大に向けた取り組み、当面の課題と今後の展望」6月10日(月)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、国土交通省 不動産・建設経済局 不動産市場整備課 不動産投資市場整備室長 本田 雄治 氏を招聘し、不動産投資... -
【JPIセミナー】国土交通省「不動産投資・証券化の拡大に向けた取り組み、当面の課題と今後の展望」6月10日(月)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、国土交通省 不動産・建設経済局 不動産市場整備課 不動産投資市場整備室長 本田 雄治 氏を招聘し、不動産投資... -
道路維持管理支援サービス「みちログ」、国土交通省の点検支援技術性能カタログに掲載
株式会社アイシン 株式会社アイシン(本社:愛知県刈谷市 社長:吉田 守孝)が開発した道路維持管理支援サービス「みちログ」が、2024年4月12日に国土交通省が公開した「点検支援技術性能カタログ(舗装・道路巡視)」に掲載されました。 国土交通省では... -
【日刊建設工業新聞主催】第29回建設未来フォーラム 事業承継と成長戦略のためのM&A【東京開催】
M&A総合研究所 株式会社M&A総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐上 峻作、以下「当社」)は、2024年4月24日(水)に東京都中央区でM&A・事業承継に関するセミナーを実施いたします。この度、建設業界の事業承継や成長戦略を... -
消化ガスを利用したバイオメタネーションのパイロット規模オンサイト実証試験に関するお知らせ-国土交通省の令和6年度下水道応用研究に採択-
荏原実業株式会社 荏原実業株式会社(代表取締役社長執行役員兼COO:石井 孝)は、国立大学法人京都大学(以下 京都大学)、東邦ガス株式会社(以下 東邦ガス)と三者共同で提案した“消化ガスを利用したex-situ 型バイオメタネーションリアクターによる高濃... -
新丸山ダム建設工事における盛土工事で「統合施工管理システム」の実証施工に成功
株式会社大林組 ~土工事の計画、施工、品質管理までを自動化し、生産性向上を確認~ 株式会社⼤林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)は、国土交通省発注の新丸山ダム建設工事(岐阜県加茂郡八百津町、可児郡御嵩町)において、施工計画から、施工... -
新しい低炭素型高機能コンクリート「e -CON®」が、神奈川県横浜市 新本牧ふ頭にて採用・納入されました。
日本ヒューム株式会社 東京都下水道サービス株式会社(社長:神山守)と日本ヒューム株式会社(社長:増渕智之)は、CO₂発生量を通常のコンクリートから約80%削減し、耐塩害性・耐酸性に優れた、低炭素型高機能コンクリート「e -CON®:イーコン」を開... -
国土交通省が推進する「不動産IDを活用したモデル事業」における成果報告
アットホーム株式会社 不動産情報サービスのアットホーム株式会社(本社:東京都大田区 代表取締役社長:鶴森 康史 以下、アットホーム)は、国土交通省が推進する「不動産IDを活用したモデル事業」に実施事業者として採択され、実証事業を行ってまいり... -
タイムズモビリティ、国土交通省が実施する「道路空間を活用したカーシェアリングの社会実験」に継続参加
パーク24株式会社 〜駅からの二次交通として、短時間・ラストワンマイルのニーズ等を検証〜 タイムズモビリティ株式会社(本社:東京都品川区、社長:川上紀文)は、国土交通省(以下、「国交省」)が2024年4月1日(月)より期間の延長と一部運用方法... -
DX不動産推進協会が国土交通省の「不動産ID官民連携協議会」に入会
ロボットホーム 株式会社Robot Home(本社:東京都中央区/代表取締役CEO:古木大咲/証券コード:1435、以下当社)の古木大咲が代表理事を務める一般社団法人DX不動産推進協会が国土交通省の「不動産ID官民連携協議会」に入会いたしましたので、お知らせ... -
イグス、Offshore & Port Tech 2024に出展
イグス株式会社 カーボンニュートラルポート形成にむけ日本初の陸上給電を実現した川崎港で採用のケーブル管理システムを展示。11日に陸上給電の先進事例や導入の障壁、解決策について港湾事業責任者が講演。 イグス株式会社(東京都墨田区、以下イグス)... -
クニエ、国土交通省の「インフラ分野における日欧第三国連携に係る調査」を受託
株式会社クニエ コンサルティングファームの株式会社クニエ(NTTデータグループ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口 重樹、以下 クニエ)は、このたび国土交通省(以下 国交省)の「インフラ分野における日欧第三国連携に係る調査」事業を受託・... -
屋外用無線伝送装置「Gウェーブ」をレンタル提供開始
エコモット株式会社 ~国土交通省北海道開発局「現場ニーズと技術シーズのマッチング」現場試行にて高評価を獲得~ エコモット株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役 入澤 拓也、以下「エコモット」)は、子会社である株式会社GRIFFY(本社:東京都... -
日本貿易プラットフォーム「TradeWaltz」と港湾電子化プラットフォーム「Cyber Port」のシステム間連携を開始
トレードワルツ ~2024年度上期で機能の磨き込みをかける~ 貿易に関する商流・金流情報連携プラットフォーム「TradeWaltz®︎」を運営する株式会社トレードワルツ(以下:トレードワルツ)と、港湾物流手続きを電子化する「Cyber PortTM」を運用する国土交通省... -
【東洋建設】「令和5年度 インフラDX大賞(優秀賞)」を受賞
東洋建設株式会社 東洋建設株式会社(代表取締役社長 大林 東壽)は、国土交通省による「インフラDX大賞」において「優秀賞」を受賞し、2024年3月6日に堂故 茂(どうこ しげる)国土交通副大臣より表彰状を頂きました。 「インフラDX大賞」は、国土交... -
2024年4月に始動する日本型ライドシェアの制度や条件とは
株式会社ガロア 株式会社ガロア (GALOIS Inc.、本社:東京都港区、代表取締役CEO:浅井亮祐、以下当社)は、デジタル行財政改革会議で提出された国土交通省の資料や、ライドシェアに関する会議で議論・公開された内容を基に日本型ライドシェアに関して検... -
停電時マンホールポンプ起動支援システムが国土交通省「NETIS」に登録
荏原実業株式会社 荏原実業株式会社(東京都中央区/代表取締役社長執行役員兼COO:吉田 俊範)は、このたび、「停電時マンホールポンプ起動支援システム」が、国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS」に登録されましたことをお知らせいたします。 NE... -
フルテックとインテックが共同で、「橋梁損傷原因のAI診断支援技術」を研究開発
TISインテックグループ 橋梁の損傷要因をAIで診断し、社会インフラ老朽化の課題解決に貢献 株式会社フルテック(本社:富山県高岡市、代表取締役社長:古村昂一、以下フルテック)と、TISインテックグループの株式会社インテック(本社:富山県富山市、... -
3/13(水)オンライン開催成果報告会 改正障害者差別解消法スタート!「すべての事業者に合理的配慮の提供が義務化されます」 ~障害者権利条約の国内実施の観点から~(キリン福祉財団助成事業)
認定NPO法人DPI日本会議 今年4月から、すべての事業者に合理的配慮の提供が義務付けされます。その改正障害者差別解消法について、これでわかる!イベントを開催します。 認定NPO法人DPI日本会議(所在地:東京都千代田区、議長:平野みどり)は、3月13日... -
「第4回グリーンインフラ大賞」特別優秀賞受賞 GREEN SPRINGS【立川駅北口】
株式会社立飛ストラテジーラボ 株式会社立飛ホールディングス(本社:東京都立川市/代表取締役社長:村山正道)が事業主となり、株式会社立飛ストラテジーラボ(本社:東京都立川市/代表取締役:村山正道)が運営する複合施設GREEN SPRINGSが、この度、... -
「HDマップを活用した小型SAR衛星データ位置情報の高精度化による道路管理の効率化」がSBIRに採択
ダイナミックマッププラットフォーム株式会社 当プレスリリースは株式会社Synspectiveとの連名になります。 ダイナミックマッププラットフォーム株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:吉村 修一、以下「ダイナミックマッププラットフォーム」)と... -
「はとバス」の横浜野庭営業所にセーフィーのクラウドカメラを導入
セーフィー株式会社 4月1日の制度改正で義務化される貸切バスの「点呼記録のデジタル保存」に対応 クラウド録画サービスシェアNo.1(※1)のセーフィー株式会社(東京都品川区、代表取締役社長CEO 佐渡島 隆平、以下「セーフィー」)は、株式会社はとバス... -
国土交通省、エン・ジャパンでDX5職種の募集開始。
エン・ジャパン 業務改革、セキュリティ、データ利活用など副業ポジション3職種に加え、常勤ポジション2職種を新設。 エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)は、2024年2月29日(木)より、国土交通省の『ソーシャルイン... -
【JPIセミナー】国土交通省「BIM/CIM原則化1年間の動向と技術者 及び 建設業界が採るべき対応」4月9日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、八千代エンジニヤリング株式会社 技術管理本部 常任参与 博士(工学)技術士(情報工学部門) 藤澤 泰雄 氏を...