国連– tag –
-
大阪万博における国連パビリオンにて開催「スポーツで地球を守ろう:持続可能な未来のためのスポーツの役割と可能性」
日本財団HEROsプロジェクト事務局 〜髙梨沙羅選手や欧州サッカー連盟(UEFA)ミケーレ・ウヴァ氏らが登壇〜 日本財団(東京都港区、会長 笹川陽平)は、アスリートと共に社会課題解決の輪を広げていくことを⽬的とした「HEROs~Sportsmanship for the future... -
「世界チョコレート成績表(2025)」日本企業の評価に対し、 児童労働撤廃に取り組むACEがコメント
特定非営利活動法人ACE ~2025年はSDGsの目標8.7(児童労働撤廃)の達成期限、 企業の垣根を越え、現地政府と連携した効果的な仕組み構築を提言~ カカオ産業の児童労働撤廃をめざす活動を2009年から続ける認定NPO法人ACEは、4月8日にオーストラリアのNGO... -
4月29日(火・祝)「EXPO 2025 大阪・関西万博」 にて、国連によるジャズイベント『Speaking Jazz』の開催が決定!
株式会社ブルーノート・ジャパン 株式会社ブルーノート・ジャパンが、本イベントのプロデュースとして参加。広瀬未来ジャズ・オーケストラなど豪華メンバーが出演! 2025年日本国際博覧会(2025年大阪・関西万博)において、国連(United Nations)が、本... -
「ダメ。ゼッタイ。」薬物乱用防止を推進 国連麻薬委員会にてシンポジウム開催
公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター ~市民団体の国際プラットフォームの構築と情報交換システム始動に向けて~ 3月12日ウィーン国連麻薬委員会にて開催されたシンポジウムの案内 【概要】 民間団体として40年近く国内の薬物乱用防止活動を牽引し... -
フォーミュラE、国連主導の「エネルギー・コンパクト」イニシアチブに参加 世界の持続可能性の進展をさらに加速!
FORMULA E OPERATIONS LIMITED フォーミュラEが、国連および国連―エネルギー(UN‒Energy)が主導する「エネルギー・コンパクト」イニシアチブへの参加を発表 この画期的な取り組みは、「電動レースの力を通じて持続可能な人類の進歩を加速させる」というフ... -
国連グローバル・コンパクトに署名 グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンに加入
キユーピー株式会社 健全なグローバル社会の実現に向けて キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)は、国際連合が提唱する「国連グローバル・コンパクト」※1(以下UNGC)に署名し、2025年2月15日(土)... -
埼玉県生協連2025年新春賀詞交換会が開催されました
特定非営利活動法人フードバンク埼玉 ロイヤルパインズホテル浦和21階 スカイバンケットホールにて、埼玉県生活協同組合連合会による、2025年の新春賀詞交換会が開催され、フードバンク埼玉もお招きに預かり参列させて頂きました。 ロイヤルパインズホ... -
国際女性デーに寄せて小池知事のメッセージを公開
東京都 3月8日の「国際女性デー」を迎えるにあたり、東京都では”女性の活躍を後押しする取組”を加速化し、「人」が輝く明るい未来を切り拓いていくことを国際社会に発信します。 東京都は、女性活躍の推進を最重要課題の1つと位置付け、施策を推進して... -
芦田愛菜さん、国連開発計画(UNDP)の親善大使に就任
国連開発計画 Photo: UNDP Tokyo 国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所は、この度、俳優の芦田愛菜さんをUNDP国内親善大使に任命することを発表しました。UNDPは、日本に関連した活動に焦点を当てた国内版親善大使を新設、芦田さんは日本における初のUNDP国内... -
国連開発計画(UNDP)総裁補兼アフリカ局長 アフナ・エザコンワが来日
国連開発計画 国連事務次長補兼UNDP総裁補兼アフリカ局長のアフナ・エザコンワが、2025年3月2日~5日の3日間、東京を訪問します。今回の訪日の主眼は、世界経済の分断回避と平和秩序の修復、グローバル課題について対話・提案する国際会議である「東京会... -
ステルラ、「女性のエンパワーメント原則(WEPs)」に署名
株式会社ステルラ 女性のエンパワーメントイベント「WEHealth」などを運営 多様な選択肢を通じて、女性のエンパワーメントを実現する株式会社ステルラ(所在地:東京都千代田区、代表取締役:西 史織)は、女性の活躍推進に積極的に取り組むための行動原則... -
【岡山大学】国連のイニシアチブ「高等教育サステイナビリティ・イニシアチブ(HESI)」のアクション・グループ「AIと高等教育の未来」に教員2人が参画
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 2月 23日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年に国連大学サステイナビリティ研究所(UNU-IAS)が共同議長として設置し... -
第2回模擬アフリカ連合(Model AU)日本のローンチ・イベント開催
国連開発計画 2025年3月3日(月)に上智大学で開催 このたび、国連開発計画(UNDP)では国連事務次長補兼UNDP総裁補兼アフリカ局長のアフナ・エザコンワの訪日の機会をとらえ、2025年8月に横浜で開催される第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に向けたイニ... -
【院内勉強会】女性差別撤廃委員会(CEDAW)からの勧告と日本政府が果たすべき役割とは?〈2月26日(水)17時30分より参議院議員会館にて開催〉
公益財団法人ジョイセフ 国際協力NGOジョイセフ(公益財団法人、新宿区)は、外務省が2025年1月29日に開いた会見で、女性差別撤廃委員会(CEDAW)に対し、勧告に含まれていた「皇室典範を巡る記述の削除要請に応じなかったことへの抗議」として、①国連人権... -
高校生向け探究型ワークショップ「難民問題を知る 考える 行動する」を3月27日、4月1日に都内で開催:AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 国際NGOのAAR Japan[難民を助ける会](東京都品川区)は3月27日(木)及び4月1日(火)、世界の難民問題について学び、自分たちにできることを考える高校生向け講座を開催します。 AAR Japan 高校生向け探究型ワークシ... -
薬物乱用「ダメ。ゼッタイ。」安全安心な社会のために将来活躍する日本の学生をウィーンでの国連会議へ派遣
公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター ~初めての期間限定クラウドファンディングに挑戦中~ 【概要】 薬物乱用「ダメ。ゼッタイ。」のスローガンで知られる公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センターは、初めての期間限定のクラウドファンディン... -
国連ユニタール、海洋と人間の安全保障強化を担うアジア太平洋島嶼国のリーダーを育成 淡路島、広島、首都圏で研修実施
国連ユニタール 2025年2月10日~12日(淡路島)2月13日~18日(広島)、2月19日~21日(千葉・東京) 国連訓練調査研究所(ユニタール)は、2025年2月10日から2月21日にかけて、アジア太平洋地域の18か国から50名の実務者を日本に招き、「自由で開かれたイ... -
2月7日開催 「災害、紛争下の女性たちの声、その尊厳のために:日本のNGOによる“女性・平和・安全保障(WPS)”これからの課題とヒント」
ジャパン・プラットフォーム 2025年 WPSフォーカルポイント・ネットワーク会合 JPF主催サイドイベン 2025年は、国際的な平和と紛争予防、紛争解決には女性の平等な参画や紛争下の性暴力からの保護、ジェンダー平等が必要であると明記した「女性・平和・安... -
国際機関でのキャリア形成を実践的に学ぶ 世界各国の研修員が来広
国連ユニタール 令和6年度「平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業」(外務省主催・広島大学受託)プライマリー・コース開催 日時:2025年1月26日(日)~2月22日(土) 場所:オンライン(1/26-2/1)、東京都内(2/2-2/4)、広島大学東広島キャン... -
【コンゴ民主共和国東部】での人道危機。国際NGOワールド・ビジョン、子どもたちが暴力、虐待、強制移動のリスクにさらされていることを深く憂慮
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン コンゴ民主共和国東部、戦闘激化したマシシを着の身着のままで逃れ、ミノヴァの国内避難民支援センターに到着した人々への食糧支援の様子(2025年1月11日) · ワールド・ビジョンは、コンゴ民主共和国東部... -
パリ協定第6条2項・4項の基礎から最新動向までわかりやすく解説!三菱総合研究所・三菱UFJ銀行・エクスロード共催 無料ウェビナー
株式会社ExRoad カーボンクレジット・排出量取引制度オールインワン情報サービスを提供する株式会社exroad(エクスロード、本社:東京都港区、代表取締役:木村圭佑、以下当社)と、株式会社三菱総合研究所ならびに株式会社三菱UFJ銀行の共催ウェビナーで... -
音声認識システム「YYSystem」が「World Summit Awards 2024」を受賞
株式会社アイシン 株式会社アイシン(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:吉田 守孝)が提供する音声認識システム「YYSystem※1」が、「World Summit Awards 2024」を受賞しました。 World Summit Awards(以下「WSA」)は、国連により2003年に開催された... -
イベント開催「人権デュー・ディリジェンスの未来」
国連開発計画 日本およびグローバルサプライチェーンで期待されること:国別行動計画(NAP)と中小企業の役割 ハイブリッド形式で開催 UNDPは、2023年日本政府補正予算実施事業「日本企業が事業を展開する対象国における責任ある企業行動の推進(グローバ... -
国連ユニタール「核軍縮・不拡散広島研修」第10回目を開催 アジア太平洋14か国からの外交官、被爆の実相を学ぶ
国連ユニタール 2025年2月3日 (月)~7日(金)・広島 /2月8日(土)東京、9日(日)は関連イベント © UNITAR 国連訓練調査研究所(ユニタール)は、一般社団法人国連ユニタール協会との共催で、2025年2月3日から2月8日まで、アジア太平洋諸国14か国から... -
ハリウッド俳優・プロデューサー兼慈善活動家の小山田真、バチカン宮殿内の教皇公邸でローマ教皇と歴史的なプライベート・オーディエンスを実現
特定非営利活動法人キフジャパン 国際平和と女性エンパワーメント、アニメ文化等について、ローマ教皇フランシスコと約30分間の親密な対話 2025年1月、岡山県出身でロサンゼルス在住のハリウッド俳優(映画『ラスト・サムライ』準主演など)およびプロデュ... -
国連「1.5℃の約束」気候キャンペーン、2025年は史上最多の169のメディアと始動
国際連合広報センター 1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。 国連広報センターは、「SDGメディア・コンパクト」加盟メディア有志とともに展開している「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」キャンペーン(以下、本... -
WFPのトラックが停戦後初めてガザへ 飢える家族に希望の窓を開く
WFP国連世界食糧計画日本事務所 【ローマ】1月19日(日)に待望の停戦が発効したことを受け、WFP国連世界食糧計画の車両が北部と南部からガザ地区に入りました。この停戦により、大規模な食料支援の搬入が可能となり、戦争で荒廃したガザ地区を飢餓の危機... -
スーダン全土で食料と栄養の危機が深刻化 新たな地域で飢きんを確認
WFP国連世界食糧計画日本事務所 国連世界食糧計画(WFP)、国連食糧農業機関(FAO)、国連児童基金(UNICEF)は、最新の報告で、近代史上最悪の飢餓危機に陥ることを避けるため、即時の人道アクセスと行動が必要だと警告しています。 【ローマ/ニューヨー... -
薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」を世界へ 若者の乱用防止をテーマにウェビナー開催
公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター ~アジア・アフリカ17ヵ国の市民団体が参加 国際的なプラットフォーム形成への第一歩~ 概要: 公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター(以下当財団)は、世界で初めての試みとして、薬物乱用防止に特化し... -
「DEIサミット2025」を初開催(国連大学本部ビル)~GCNJ コレクティブ・アクション2030~
一般社団法人グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン 誰もがWell-beingを実感できる社会にするため17社の企業代表も集結・2025年1月28日(火)15:00 国連大学本部ビルにて 一般社団法人グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(所在地... -
【岡山大学】ユネスコ本部でインターン中の岡山大学大学院生 大原瑞萌さんの活動が「ユネスコ未来共創プラットフォーム:ユネスコとわたし」で特集されました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 12月 17日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の大学院生で現在ユネスコ本部(パリ・フランス)にユネスコ研修生として派遣され... -
国連大学とガーディアン・ガールズ・インターナショナルがグローバル提携を締結
特定非営利活動法人キフジャパン ジェンダー平等の推進と女性に対する暴力の根絶を目指し、国際的な連携を強化 2024年12月12日、東京の国連大学(United Nations University, UNU)にて、UNUのチリツィ・マルワラ学長(南アフリカ出身)とガーディアン・ガ... -
ハイチで食料支援を拡大 急速に増大するニーズに対応
WFP国連世界食糧計画日本事務所 @WFP/Tanya Birkbeck 【ポルトープランス】WFP国連世界食糧計画は、ハイチで暴力と避難による飢餓危機が深刻化していることを受け、支援活動を拡大します。 直近の2週間だけで、5万人以上が武装集団に影響よる治安の悪化の... -
(株)山田養蜂場 代表取締役社長 山田英生が「紺綬褒章」を受章
株式会社 山田養蜂場 株式会社山田養蜂場(所在地:岡山県苫田郡鏡野町、代表:山田英生、以下「山田養蜂場」)は、代の山田英生が、紺綬褒章を受章したことをお知らせいたします。 代表取締役社長 山田 英生 当社は創業の精神の「人間主義」「人道主義... -
(株)山田養蜂場 代表取締役社長 山田英生が「紺綬褒章」を受章
株式会社 山田養蜂場 株式会社山田養蜂場(所在地:岡山県苫田郡鏡野町、代表:山田英生、以下「山田養蜂場」)は、代の山田英生が、紺綬褒章を受章したことをお知らせいたします。 代表取締役社長 山田 英生 当社は創業の精神の「人間主義」「人道主義... -
シリア政権崩壊「支援拡大のため、人道アクセスの保障を」ユニセフ事務局長声明【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフが支援しているハサケ市の病院で、重度の急性栄養不良と診断され、栄養治療を受け元気を取り戻した1歳半のサイフちゃん。(シリア、2024年8月18日撮影)© UNICEF/UNI638395/Aldhaher 【2024年12月8日 ニューヨーク ... -
学校法人昌平黌といわき市が日本初の国連「国際研修センター」を開設しました
学校法人昌平黌 学校法人昌平黌(福島県いわき市)といわき市役所は12月2日、国連唯一の人材育成機関「ユニタール(訓練調査研究所)」(本部・ジュネーブ)の日本初となる拠点を開設しました。 学校法人昌平黌(福島県いわき市)といわき市役所は12月2日... -
スーダン アクセスが困難な地域へ支援拡大
WFP国連世界食糧計画日本事務所 飢きんが確認された北ダルフール州ザムザム避難民キャンプに、WFPの支援物資を載せたトラックが到着。スーダン全土に向けて700台以上のトラックが出発しています。 【ポートスーダン】WFP国連世界食糧計画は11月22日、スー... -
スーダン アクセスが困難な地域へ支援拡大
WFP国連世界食糧計画日本事務所 飢きんが確認された北ダルフール州ザムザム避難民キャンプに、WFPの支援物資を載せたトラックが到着。スーダン全土に向けて700台以上のトラックが出発しています。 【ポートスーダン】WFP国連世界食糧計画は11月22日、スー... -
<12/14>江の島ビーチクリーン参加者募集!❝きれいな海には人が集まる❞ 海の未来へのムーブメント「LOVE OCEAN」は海洋保護と地域経済活性化を目指しています。ボランティア証明書発行可能
リビエラグループ 神奈川県の約110kmの相模湾を囲む「湘南コースト」を世界に誇る美しい海辺の街に!サステナブルツーリズム&ブルーエコノミーのために継続的な活動をしています。 リビエラ逗子マリーナを運営するリビエラグループの「特定非営利活動法... -
国連が主導する国際イニシアティブ「24/7 Carbon Free Energy Compact」に加盟
株式会社エナリス 株式会社エナリス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:都築実宏)は、エネルギー事業を通じて脱炭素社会の実現にさらに貢献していくことを目指し、国連が主導する国際イニシアティブ「24/7 Carbon Free Energy Compact(以下、24/... -
COP29閉幕~国際NGOプラン・インターナショナルの活動に参加するユースがアドボカシー活動を展開
国際NGOプラン・インターナショナル 気候資金目標が、途上国が求めていた額を大きく下回る結果に。機会損失となることを懸念 国際NGOプラン・インターナショナル(所在地:東京都世田谷区 理事長:池上清子 以下、プラン)は、国連気候変動枠組条約第29回... -
西日本初!鹿児島県・天城町の”持続可能なまちづくり”が国連世界観光機関(UN Tourism)より「ベスト・ツーリズム・ビレッジ2024」に認定!
奄美イノベーション株式会社 この度、国連世界観光機関(UN Tourism)による「ベスト・ツーリズム・ビレッジ2024」において、山下保博 / 建築家(伝泊 代表)が総合プロデュースした「鹿児島県 天城町」の持続可能な観光地域づくりの取り組みが認定され... -
西日本初!鹿児島県・天城町の”持続可能なまちづくり”が国連世界観光機関(UN Tourism)より「ベスト・ツーリズム・ビレッジ2024」に認定!
奄美イノベーション株式会社 この度、国連世界観光機関(UN Tourism)による「ベスト・ツーリズム・ビレッジ2024」において、山下保博 / 建築家(伝泊 代表)が総合プロデュースした「鹿児島県 天城町」の持続可能な観光地域づくりの取り組みが認定され... -
西日本初!鹿児島県・天城町の”持続可能なまちづくり”が国連世界観光機関(UN Tourism)より「ベスト・ツーリズム・ビレッジ2024」に認定!
奄美イノベーション株式会社 この度、国連世界観光機関(UN Tourism)による「ベスト・ツーリズム・ビレッジ2024」において、山下保博 / 建築家(伝泊 代表)が総合プロデュースした「鹿児島県 天城町」の持続可能な観光地域づくりの取り組みが認定され... -
\12月15日(日)@渋谷キャストスペース/2024年度JYPS海外派遣成果報告会が開催決定
Japan Youth Platform for Sustainability(JYPS) 2030アジェンダ達成に向けた「行動と変革の6年間」一年目となる2024年度のJYPS海外派遣成果報告会を12月15日(日)に渋谷キャストスペースにて開催します! 持続可能な社会に向けたジャパンユースプラッ... -
国連気候変動枠組条約締約国会議(COP)に小学1年生の当社受講生が登壇スピーチ時間が日本時間11月20日19時に決定
株式会社51TalkJapan 当日は現地からの配信も 世界最大級のオンライン英語学習プラットフォームを提供する51トーク・オンライン・エデュケーション・グループ(本社:シンガポール、代表:Jiajia Huang)の日本法人である株式会社51Talk Japan(本社:東... -
南スーダンの飢餓の拡大に警鐘 早期の資金拠出を要請
WFP国連世界食糧計画日本事務所 【ジュバ】国連世界食糧計画(WFP)は、南スーダンにおける来年の活動資金を早期に拠出するようドナーに要請します。支援食料を前倒で準備、備蓄し、2025年以降のコスト高騰や飢餓の悪化を避けるためです。 この要請は、WFP... -
深刻な飢餓のホットスポット5か所で、紛争による飢きんと壊滅的な飢餓がもたらされると警告
WFP国連世界食糧計画日本事務所 国連の新しい報告書は、計22の国と地域で、急性の食料不安が規模と深刻度の両面で悪化する見込みだと発表しました。 【ローマ】この報告書は、特に中東における紛争の拡大が、気候や経済的な要因と相まって、何百万もの人々... -
国連パレスチナ人連帯デー記念イベント11/23「ガザの子どもたちのために」開催(パレスチナ子どものキャンペーン主催)
CCP Japan 11/29の「国連パレスチナ人連帯デー」にさきがけ、記念イベントとして11/23(土)に講演と音楽の集い「ガザの子どもたちのために」を開催いたします。 認定NPO法人パレスチナ子どものキャンペーン(東京都新宿区下落合3-12-23)は、11/29...