国連– tag –
-
【イベント】7/1 (月) 「ビジネスと人権:国連報告書が示す日本の課題と提言」
HRN 国連ビジネスと人権作業部会 Pichamon Yeophantong氏 登壇 本イベントでは、国連ビジネスと人権作業部会のPichamon Yeophantong氏を日本にお招きし、2023年7月24日~8月4日に実施した訪日調査の最終報告書を踏まえた基調講演を行なっていただき、日... -
公開イベント「分極化時代における人間の安全保障 〜危機と未来に向けた連帯〜」
国連開発計画 6月24日にハイブリッド形式で公開イベントを開催 戦争や紛争の増加、国内および国家間の不平等の拡大に伴い、世界的に分極化が進んでいます。こうした現在の世界情勢・動向を踏まえ、国連開発計画(UNDP)は、外務省との共催にて、「分極化時代... -
【岡山大学】大学院社会文化科学研究科の大原瑞萌さんがユネスコ長期インターンシップ派遣第一期生に選出!
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 6月 18日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の大学院社会文化科学研究科博士後期課程の大原瑞萌さんが、文部科学省とユネスコ本... -
【岡山大学】大学院社会文化科学研究科の大原瑞萌さんがユネスコ長期インターンシップ派遣第一期生に選出!
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 6月 18日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の大学院社会文化科学研究科博士後期課程の大原瑞萌さんが、文部科学省とユネスコ本... -
【叡啓大学】課題解決演習(PBL) IAの最終報告会を開催しました
広島県公立大学法人 キューピー株式会社、ユニタール広島事務所、ツネイシホールディングス株式会社のテーマを調査し課題を特定 叡啓大学(学長 有信睦弘、広島市中区)は、2024年5月28日(火)、「課題解決演習IA」(Project Based Learning Exercise IA... -
【岡山大学】那須保友学長が国連「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク」アジア太平洋地域における大学長会合に参加
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 6月 11日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 2024年5月14日、国連の持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(Sustainable Development Solutions Network: SDSN)のアジア太平洋地域に... -
【七星剣・年代特定調査寄付】株式会社原田武夫国際戦略情報研究所・四万十市から感謝状が授与されました
IISIA マーケットとそれを取り巻く国内外情勢の分析、それに基づく未来シナリオを提示し「Pax Japonica」の実現をめざす独立系シンクタンク マーケットとそれを取り巻く国内外情勢の分析、それに基づく未来シナリオを提示し「Pax Japonica」の実現をめざす... -
環境配慮型コンクリート「CO₂-SUICOM®」のCO₂固定量を国が算定
鹿島 ~日本の温室効果ガス排出・吸収量(2022年度)を国連に報告~ 鹿島(社長:天野裕正)らが開発した、製造時にCO₂を吸収・固定するコンクリート「CO₂-SUICOM」(シーオーツースイコム)のCO₂固定量が、3類型(4種類)の環境配慮型コンクリート※1の... -
【岡山大学】岡山大学ユネスコチェアが、ユネスコ本部の「世界を代表する20のユネスコチェア」に日本から唯一選出!
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 6月 6日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 2024年5月27日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、2030アジェンダを加速させる前例のない未来のユネスコプログラムを協働構築するため、UNES... -
国連が動画「未来の天気予報」公開
国連開発計画 「今なら予報を変えられる」と気候危機訴え 気象予報士に扮した子どもが伝える「未来の天気予報」 Copyright: UNDP 6/1(土)の気象記念日を前に、5/31(金)、国連開発計画(UNDP)は気候変動に対する認識を高め、次世代のために対策を取る... -
日本とアフリカの大学生が新たな取り組み「模擬アフリカ連合(Model African Union)」を立ち上げ
国連開発計画 このたび、アフリカの日(5月25日)を記念して、「模擬アフリカ連合(Model African Union)」が日本にて立ち上がります。本イニシアチブは、模擬アフリカ連合組織委員会(日本の大学生による有志グループ)、国連開発計画(UNDP)、国際協力機... -
山中 竹春 横浜市長がバチカン市国及びイタリアを訪問しました
横浜市 横浜市の脱炭素施策の更なる推進につなげるとともに、海外諸都市や国際機関との連携強化を図りました 山中 竹春 横浜市長がバチカン市国及びイタリアを訪問し、ローマ教皇庁主催の国際会議に招待出席・講演をしたほか、ローマに本部を構える国際... -
【叡啓大学】2024年5月30日(木)模擬国連を開催!英語授業を一般の方に公開します
広島県公立大学法人 国連での協議を模して、喫緊の国際課題である人道支援についてディスカッションします 叡啓大学(学長:有信睦弘、所在地:広島市中区)は、2024年5月30日(木)、「国際協力・安全保障概論/Introduction to International Cooperati... -
池袋駅で海のために街のゴミを拾う!今年も6/8【世界海洋デー(World Ocean Day)】に「街からのLOVE OCEAN大作戦」参加者募集!料亭「白雲閣」から開業75年目【リビエラ東京】が共催
リビエラグループ 都会での海洋保護や地球環境へ意識向上を目指す。『第5回LOVE OCEAN』の一環として、海も山も川もなく自然を意識しづらい大都会・池袋で開催。ボランティア証明書発行 公式サイト:https://www.riviera.co.jp/event//sustainability/love... -
一刻も早いガザ停戦に向け、さらに強い働きかけを求めます
日本国際ボランティアセンター(JVC) NGOによる外務省への要請文 昨年10月7日のイスラエルによるガザ侵攻から7ヶ月が経過した5月7日、イスラエルはガザ南部のエジプトとの国境にあるラファ検問所を含むラファ東部の一部地域を制圧しました。5月6日のイス... -
インドネシアの火山の大規模噴火(2024.APR.17)に際し弊社理事長の戸村智憲が私費を投じて災害支援へ向けた緊急寄付を実施【日本マネジメント総合研究所合同会社】
JMRI 報道機関各位 2024年4月18日 日本マネジメント総合研究所合同会社 能登半島震災・台湾震災・愛媛県高知県での震災をはじめとする国内外各地での震災をはじめ、各地における大雨・風水害・各種災害・各種感染症・戦禍などに際し、各地各位のみなさま... -
SNSで拡散され、瞬く間に広がったラムザイヤー教授の話題の書が早くも4刷
株式会社ハート出版 2024年12月に発売された『慰安婦性奴隷説をラムザイヤー教授が完全論破』。高橋洋一氏、福井義高氏推薦 韓国と米国左派に執拗に攻撃され、生命の危険にもさらされたハーバード大学ラムザイヤー教授。戦前日本の娼婦と戦時の日本軍慰安... -
三陽商会が国連グローバル・コンパクトに署名
株式会社三陽商会 マテリアリティに「CSR調達の更なる推進」を掲げ、「人権の保護」「不当な労働の排除」「環境への対応」「腐敗の防止」に向けた取り組みを継続 三陽商会は、国連と民間が手を結び、健全なグローバル社会を築くための世界最大のサステナビ... -
スーダン:戦闘開始から1年――緊急かつ迅速な人道援助の拡充を
国境なき医師団 スーダンで国軍と準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」との間で戦闘が始まって1年が経過した。国連によると、既に800万人以上が住まいを追われ、国民の半数以上の2500万人が支援を必要としているが、紛争当事者は人道援助や物資輸送を意図的... -
ホテル三日月がSDGs推進を目的として開業する「SDGs Edutainment Park in 木更津」に賛同し、SDGs教育プログラムの構築を目指します。
株式会社W TOKYO 株式会社W TOKYO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:村上範義、コード番号:9159、東証グロース、以下:当社)は、株式会社ホテル三日月(本社:木更津市、社長:小髙芳宗 以下、三日月)が2024年4月6日(土)に開業した、誰もが楽しみ... -
2023年10月7日から半年。ガザの「声」を聞いて下さい
日本国際ボランティアセンター(JVC) NGO・研究者による共同アピール 2023年10月7日以降のガザ地区での空爆・攻撃等によって、これまでに3万2千人以上の市民が犠牲となり、4月7日で半年の時が経とうとしています。 私たち日本のNGOや研究者有志は、こ... -
【4月23日は英語の日】最大約11,000円割引!オンライン英会話「QQEnglish」「QQキッズ」にて、新規入会者限定で全プラン初月23円キャンペーンを実施します。
QQEnglish QQEnglishは、国連が定める「英語の日」の4月23日を記念して、皆様の英語学習をサポートする特別キャンペーンをご用意いたしました。新学年・新学期に合わせて、英語学習を始めてみませんか? 株式会社QQEnglish (本社:東京都渋谷区、代表取締... -
国連との協働企画動画第6弾 国連ハビタット協働動画『キティと学ぼう【SDGsゴール11】「住み続けられるまちづくり」』前後編を3月29日(金)公開
株式会社サンリオ ハローキティが若者の手によって“スラム”から脱却したまちを視察にケニアへ! 株式会社サンリオ(本社:東京都品川区、以下サンリオ)の人気キャラクター「ハローキティ」は、SDGsのゴール11「住み続けられるまちづくり」について、国連... -
豊かな国では人間開発が記録的水準に達する一方、 最貧国の半数の状況は後退
国連開発計画 政治的二極化と不信感の高まりで行き詰まる世界規模課題への対策 | UNDP人間開発報告書 最新版発表 Photo: UNDP Cambodia 2024年3月13日ニューヨーク発 – 国連開発計画(UNDP)は本日、「人間開発報告書」の最新版を発表しました。世界におけ... -
今日初開催!対話型TICAD関連イベント“AFRI CONVERSE”(アフリコンバース)~アフリカ2063:中小零細企業の可能性と草の根の創意工夫~
国連開発計画 日時:2024年3月15日(金)17:00~18:30(プレス受付16:30~) 独立行政法人国際協力機構(JICA)と国連開発計画(UNDP)、京都大学イノベーティブ・アフリカ・プログラム(IAfP)は、3月15日(金)、アフリカの開発課題について有識者や現場... -
日本政府、ミャンマーで人道危機に直面する人々へ命を守るサービスを提供するため、UNICEFに6億9,000万円の無償資金協力を実施
UNICEF東京事務所 日本政府は、ミャンマーにおいて、複合的な人道危機に直面する最もぜい弱な子どもたちやその家族の命を守る支援を実施するため、UNICEFを通じて6億9,000万円の無償資金協力を供与することを決定しました。 2024年3月11日 東京発 日本政... -
国際女性デー記念イベント【EUと日本の経験から考える〜平等かつインクルーシブな女性の政治参画に向けて】都内会場&オンラインにて3月5日(火)開催
公益財団法人ジョイセフ 国際協力NGOジョイセフ(東京都新宿区)は、3月8日の国際女性デーに際し、駐日欧州連合代表部が3月5日(火)に主催するイベント「国際女性デー記念 EUと日本の経験から考える〜平等かつインクルーシブな女性の政治参画に向けて... -
世界最大のICTイベントでRuleWatcherが日本から唯一受賞
株式会社オシンテック 国連後援の世界情報社会サミット(WSIS)でRuleWatcherが「情報社会 世界サミットアワード(WSA)」を受賞致しました。 授賞式は本年4月にチリ・ロスラゴス(パタゴニア地方)にて行われます。 株式会社オシンテック(兵庫県神戸市・... -
国連未来サミットで採択される「未来のための協定(草案)」に提言
IISIA マーケットとそれを取り巻く国内外情勢の分析、それに基づく未来シナリオを提示し「Pax Japonica」の実現をめざす独立系シンクタンク この度、2024年に開催される「国連未来のサミット」において採択される「未来のための協定」に関して、採択前のゼ... -
島田洋一名誉教授の『腹黒い世界の常識』が7刷と大反響!!「もっと早く教えてほしかった」との声、続出!
株式会社飛鳥新社 島田洋一福井県立大学名誉教授の『腹黒い世界の常識』(飛鳥新社刊)が話題に。読み続けられて7刷重版! 激動する国際情勢!「日本の常識」ははたして世界ではどう受け止められているのか?Amazon→https://amzn.to/3wxPqcl 「国際政治情... -
パソナグループ 国連大学学長による特別講演会を共催 2月26日 『DXから見る未来』 淡路島にて
株式会社パソナグループ 株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役グループ代表 南部靖之)と国際連合大学は、学長 チリツィ・マルワラ氏を招いて、特別講演会『DXから見る未来』を2月26日(月)兵庫県淡路市にて共催いたします。そして... -
国際女性デーを記念して特別仕様のバッグを発売 UN Womenによるジェンダー平等プログラムの支援を目的に各国スタッフをモデルに起用したキャンペーンを実施
CHARLES & KEITH JAPAN 合同会社 グローバルファッションブランドのチャールズ&キース(CHARLES & KEITH JAPAN)は、3月8日の国際女性デーを迎えるにあたり、UN Women(国連女性機関)によるジェンダー平等に向けたプログラム「Storytelling f... -
スーダン:国内最大のザムザム・キャンプで栄養危機──緊急かつ大規模援助が急務
国境なき医師団 紛争が続くスーダンの北ダルフール州にある最大の国内避難民キャンプ、ザムザム・キャンプで栄養危機が続いている。国境なき医師団(MSF)が実施した調査によると、住民の栄養状況は危険なレベルを示し、2023年4月に紛争が始まって以来、壊... -
2月6日は「女性性器切除(FGM)の根絶のための国際デー」~国際NGOプラン・インターナショナルがオンライン開催「女性性器切除から女の子を守る」プロジェクト活動報告会
国際NGOプラン・インターナショナル 開催日時:2024年2月16日(金)20:00~21:00 2月6日は国連が制定した女性性器切除(FGM)の根絶のための国際デー(International Day of Zero Tolerance for FGM)です。女性性器切除(Female Genital Mutilation、以下... -
持続可能な社会の構築に貢献する企業として「グリーンスタートアップ支援」対象に選出
株式会社アイ・ロボティクス アイ・ロボティクスは、持続可能な社会の構築に向けた技術と革新的な取り組みが高く評価され、東京コンソーシアムおよび東京都による「グリーンスタートアップ支援」支援対象企業として選出されました。 アイ・ロボティクスの... -
【2/1 NGO緊急記者会見】日本政府によるUNRWAへの資金拠出一時停止の撤回を
日本国際ボランティアセンター(JVC) NGO・研究者・議員による外務省への要請発表 UNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)現地職員の複数名がイスラエル側への攻撃に関与したとされる問題を受け、米国や欧米諸国の決定に追随する形で1月29日、日本政府... -
【岡山大学】横井篤文副学長がCOP28(国連気候変動枠組条約第28回締約国会議)に招待参加しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 28日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の横井副学長(グローバル・エンゲージメント担当)が2023年11月30日~12月12日、ア... -
国際NGOプラン・インターナショナルほか人道・人権団体16団体が共同声明を発表~イスラエルとパレスチナ武装集団への武器移転の停止を要請
国際NGOプラン・インターナショナル 残虐行為を阻止し子どもを含む民間人の生命を保護するために国際社会が一丸となった即時の行動を! 国際NGOプラン・インターナショナル(所在地:東京都世田谷区 理事長:池上清子 以下、プラン)を含む人道・人権団体1... -
悲惨な戦闘が続くパレスチナ・ガザ地区。人道的停戦を求める国連決議に賛成か否か。Surfvoteの調査によると約43%が賛成。しかし、歴史や実態を踏まえ、賛否両論、さまざまな意見が寄せられた。
ポリミル ユナイテッドピープル株式会社代表取締役の関根健次氏がSurfvoteで意見を募集し、投票結果を公表! SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimill株式会社(ポリミル、本社:東京都港区、代表取締役:横田えり、以下Polimill社... -
1/12(金)開催!【特別講義:国連WGピチャモン・イェオファントン教授『人権DD世界の動向と2024年BHR重要トピックス』】&【HRN報告:人権DD法アンケート結果】
HRN 2024年1月12日(金)ビジネスと人権オープンセミナー ヒューマンライツ・ナウ(HRN)は、国連「ビジネスと人権」作業部会(Working Group)の委員を務める、Deakin大学(オーストラリア)のピチャモン・イェオファントン(Pichamon Yeophantong)教授をお... -
【岡山大学】2023年度UNCTAD短期プログラムの第2陣となる若手女性研究者らが岡山大学に来学しました
国立大学法人岡山大学 2023(令和5)年 12月 26日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2023年12月1日、本学と国連貿易開発会議(UNCTAD)が共同で運営する2023年度「... -
国連とメディアによる「1.5℃の約束」キャンペーン、3年目に向け発進
国際連合広報センター 125のメディア・団体が、気候変動の自分事化と解決に向けたアクション提案型の発信をめざす 国連広報センターは、本日、「SDGメディア・コンパクト」加盟メディア有志とともに展開している「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を... -
Spectee、国連の関連会合で「Spectee Pro」の世界展開についてプレゼンテーション
株式会社Spectee 防災テックベンチャーの株式会社Spectee(読み方:スペクティ、本社:東京都千代田区、代表取締役:村上建治郎、以下「Spectee」)は、国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)傘下のアジア太平洋災害情報マネジメント開発センター(以... -
COP28の閉幕に際し、国際NGOプラン・インターナショナルが声明を発表~気候正義とジェンダー公正を実現するためには、さらなる挑戦が必要
国際NGOプラン・インターナショナル 意志決定の場に、気候変動の最も大きな影響を受けている女の子やユース女性の参加を! 国際NGOプラン・インターナショナル(所在地:東京都世田谷区 理事長:池上清子 以下、プラン)は、2023年12月13日の第 28 回気候... -
「国際ボランティア大賞2023全国大会」を12/16(土)に横浜技能文化会館で開催。豪華ゲストと来場者には東京ディズニーリゾートのチケットプレゼントも!
NPO法人NICE 2023年の国際ボランティア活動を表彰する「国際ボランティア大賞2023全国決勝大会」。特別ゲストには深井芽里氏(元UNHCR生計向上担当官、IOM緊急支援担当官)。地方予選で選出された総勢7名が登壇 2023年の国際ボランティア活動を表彰する「... -
慰安婦は性奴隷などではなく「年季奉公契約」をしていた。その合理性を経済学の「ゲーム理論」で紐解いた論文集の日本語訳『慰安婦性奴隷説をラムザイヤー教授が完全論破』発売
株式会社ハート出版 軍隊の後方に付きそう性サービス業者と売春婦の存在は、どこの国でも自然にあった。日本人作家の“作り話”「慰安婦狩り」を盾に「強制連行説」「性奴隷説」の捏造で世界に嘘を言い続けるのはいい加減にしなさい! 株式会社ハート出版(... -
TICAD30周年記念公式サイドイベント 12月18日開催 “AFRI CONVERSE”(アフリコンバース)
国連開発計画 アフリカにおけるイノベーションの台頭:持続可能な開発のための 起業ソリューション 独立行政法人国際協力機構(JICA)と国立大学法人東京大学、国連開発計画(UNDP)は、アフリカの開発課題について考える対話型イベント「AFRI CONVERSE」... -
国際NGOプラン・インターナショナルが、ガザ地区における即時かつ恒久的な無条件の停戦を求める声明を発表
国際NGOプラン・インターナショナル 罪なき子どもたちの命と夢を守るために即時停戦を! 国際NGOプラン・インターナショナル(所在地:東京都世田谷区 理事長:池上清子 以下、プラン)は、イスラエル軍によるガザ地区での暴力が7日間の戦闘休止の後12月1... -
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)共催 第2回グローバル難民フォーラム 公式関連イベント「Welcome Japan Symposium 2023」を開催
一般社団法人 Welcome Japan 開催日時:日本時間2023年12月12日(火)18:00から オンライン開催/参加無料 本文の英文は本プレスリリースの後半をご覧ください。For the English, please refer to the latter half of this press release.日本社会全体によ... -
【岡山大学】国際労働機関(ILO)駐日代表による講演会「ビジネスと人権~最新の動向」を開催
国立大学法人岡山大学 2023(令和5)年 11月 30日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2023年11月17日、国際労働機関(ILO)駐日事務所の高﨑真一駐日代表による講演会...