国際交流– tag –
-
准観光地結ぶ「ブロンズルート」構築で オーバーツーリズムを解消!
株式会社アルコーネ YURITEQ JAPAN 起動 より深いインバウンド振興で地域創生を支援 日々の生活を豊かにする生活支援アプリ ・外国人を深くいざなう、アニメテイストの生活支援アプリ「Quest ... -
【森崎ウィン、アフリカ・ガヒザ村国際交流イベントに参加】音楽の力でアジアとアフリカを繋ぐ架け橋に
AWA no MIYA Ltd. 日本から1万キロ以上も離れたアフリカ・ウガンダの秘境に位置する「ガヒザ村」。 この村で、”昔ながらの伝統的な暮らしと最先端のテクノロジーが融合する新しいエコヴィレッジ”を展開するウガンダ法人・AWA NO MIYA(https://www.awanomi... -
脅かすもののない空を願う オンライン平和フォーラム2月4日(日)
パルシステム連合会 核兵器禁止条約参加への道筋を考える パルシステム連合会は2月4日(日)14時から15時30分まで、国際交流NGOピースボート、カクワカ広島とともにYouTubeライブ配信「核兵器で平和は保てるの?~世界の情勢から考える~」を開催します。平... -
「ことばの体験」を生かし3つ以上の言語で社会へメッセージを発信!第10回 多言語プレゼンテーション大会の出場者34名が決定しました
一般財団法人 言語交流研究所 2024年2月4日、LINE CUBE SHIBUYA&オンライン配信で開催。イタリア、マレーシア、中国、台湾、ベルギー、メキシコ、ベネズエラ、ウクライナの8つの国や地域の留学生を含む若者が出場 多言語教育を提唱するヒッポファミリー... -
【学生歓迎】韓国での市民との対話や実地体験で学ぶ「日韓みらいスタディツアー」を2月21日から2月25日の4泊5日で開催
ACC21 韓国で、若者や市民との対話・交流を通じて、日本の植民地時代や朝鮮戦争の歴史を学び、東アジアのこれからの平和を考えるスタディツアーを実施します。学生や若い方々のお申込をお待ちしています。 (特活)アジア・コミュニティ・センター21(略称... -
米国の若手研究者40名が来日し、東京都、京都府、滋賀県、愛知県を訪問します。日本企業や研究所を視察し意見交換を行うとともに、人的交流を深め、日本理解を促進します。
JICE 一般財団法人 日本国際協力センター 米国の若手研究者40名が来日し、日本の政治、社会、文化、歴史、外交政策について理解を深めます。また関係各所とのネットワークを強化し、研究者の立場から、日本の魅力を積極的に発信します。 米国のスタンフォ... -
地域と未来をつなぐ、日中国際バスケットボールクリニック開催
RBBC HONGKONG LTD. 日系企業の海外進出、中国・アジア進出支援コンサルティング、海外向けNFT支援サービスやスポーツ選手の海外進出、交流促進などを提供するRBBC香港(本社:香港、代表:陳春楊)とプロバスケットボールチーム「広島ドラゴンフライズ」... -
フィリピンに中古鍵盤ハーモニカ約1,200台を寄贈しました!2024年は日本とフィリピンの国際音楽交流をさらに促進させます。
一般社団法人グローバル人財サポート浜松 浜松市内の小中学校ならびに市民のみなさまの善意により中古鍵盤ハーモニカ約1200台が集まり、昨年のクリスマスに合わせてダバオ市の7つの公立小学校に寄贈されました。 一般社団法人グローバル人財サポート浜松... -
【〆切 1/12】“国境なき日本語教師”になるための実践プログラム(6期)の参加者30人募集、生徒の国籍は17カ国!
特定非営利活動法人 開発メディア 日本語でできる国際貢献 「380万人」。この数字が何かわかりますか? 世界で日本語を学ぶ外国人の数です(国際交流基金、文化庁2021年)。 日本語を学ぶ外国人は1990年から増えつづけています。コロナ禍で減少したものの... -
【フェンシング】 ⚔ウクライナと日本の交流試合⚔
公益社団法人日本フェンシング協会 去る、12/23(土)、味の素ナショナルトレーニングセンター・イーストにて、ウクライナと日本を代表する選手がエペ種目で交流試合を行いました。 国旗を掲げ、フェンシング場をライトアップした中での交流試合は両国の選手... -
六本木R2・R3カウントダウンパーティ情報解禁!
R1TokyoBar&Restaurant/R2SUPPER CLUB/R3ClubLounge R2 SUPPER CLUB、R3 Club Loungeでは、今年もカウントダウンパーティを開催いたします。 毎年都内屈指の盛り上がりを見せる最高の空間で2024年を迎えませんか。 ■R2 SUPPER CLUB NYE COUNT DOWN PA... -
台湾在住の学生を対象とした漫画・イラストコンテスト「第4屆台日學生原創插畫漫畫大賽」【結果発表及び表彰式・作品展示会のご案内】
Culture Weaver合同会社 台湾全土より95校1,004名の学生が参加、1,229作品の中から最優秀賞・スポンサー賞が決定。2024年3月9日より國家漫畫博物館(台中市)にて受賞作品の展示会開催。 第4屆台日學生原創插畫漫畫大賽 最優秀賞作品 Culture Weaver合同... -
東大大学院にも卒業生を輩出する国内最大級の日本語学校グループの大会 京進の日本語学校KLA が第7回日本語作文大会を開催
株式会社京進 テーマは「変化」。国内外のグループ11校在籍の約3,400名から募集、2月に結果発表 京進グループの運営する日本語学校「京進の日本語学校KLA」(以下KLA)は、「第7回KLA日本語作文大会」を開催します。2017年からKLAの日本語教育の一環として... -
【オークハウス】愛知初進出!シェアハウス業界最大手の最新動向
株式会社オークハウス 株式会社オークハウスが愛知県刈谷市にアパートメントタイプのシェアハウス「アパルトマン愛知」を開業 株式会社オークハウス(代表取締役:山中武志、本社:東京都豊島区)はこれまで関東1都3県・関西での200物件(約4600部屋)の運... -
RISING STAR シンガポール / KMSKデインズ ASEANイベント 日本ASEAN友好協力50周年記念事業に認定
ACAFP ACAフットボール・パートナーズ(ACA Football Partners Pte Ltd)(シンガポール、CEO:小野寛幸、以下、ACAFP)は、2023年11月に実施したアルビレックス新潟シンガポールとの共同プロジェクト「RISING STAR シンガポール」、及びオーナークラブで... -
【全国日本語教師養成協議会】第21回全養協公開講座/第17回日本語教師採用合同説明会を開催(参加申込受付中)
一般社団法人全国日本語教師養成協議会 日本語教育機関認定法が成立し、認定日本語教育機関で日本語教育に携わる者の資格として、日本語教師の国家資格「登録日本語教員」が生まれます。 現職の日本語教師や日本語教育界の関係者、これから日本語教育を目... -
20世紀ポーランドを代表する作家W.ゴンブローヴィッチ最後の小説『コスモス』ヨーロッパ名門の演劇センター「グロトフスキ研究所」演出家・小池博史が舞台化
株式会社サイ 東京芸術劇場 2024年3月21日(木)より公演 ― 混沌とする世界を見極める視点を日本とポーランドで共創する 演出家の小池博史は、ジャンルを跨ぐ作品群を18カ国にて85作品創作、42カ国で公演を行い、世界中のアーティストとともに多文化・多... -
米沢市のスノーラーメン協会、雪の中で食べるラーメンのインバウンド対応メニューを開発!
米沢市企画調整部政策企画課 世界基準でスノーラーメンの実現へ 米沢市政策企画課が主催した米沢SDGsアカデミーへの参画実績を持つスノーラーメン協会(本部:山形県米沢市、会長/CEO:横山昭子、COO:野口光信)は、SDGsに配慮しながら“雪の中でラーメン... -
サウジアラビアeスポーツ連盟との覚書締結に関するお知らせ
JeSU 一般社団法人日本 e スポーツ連合(会長:早川英樹 以下、JeSU)は、サウジアラビアのeスポーツ団体であるサウジeスポーツ連盟(Saudi Esports Federation以下、SEF)との間で、人材育成と国際交流の推進に関する覚書を締結したことをお知らせします。 ... -
HelloWorld、JR東日本グループと連携し、小中学生向け学習列車「インターナショナルトレイン」を2月17日に運行
HelloWorld株式会社 鉄道を契機とした国際交流の事業共創、12月21日(木)発売開始 「世界中に1ヵ国ずつ友達がいることをが当たり前の社会をつくる」をミッションに、国際交流を起点に多様性あふれる社会の実現を目指すHelloWorld株式会社(ハローワール... -
「英語で日常会話ができる人の4割が抱えていた課題は○○!?どうやって乗り越えた?」英語で日常会話のできる方331人に英語学習に関する調査を実施!
株式会社JJイングリッシュ社 株式会社JJイングリッシュ社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:秋藤 幸司)は、この度、英語で日常会話ができる20代から60代の男女331人を対象に、英語学習に関する調査を実施いたしましたので、お知らせいたします。 日... -
ハワイと日本の高校生が英語でディスカッション。地球環境について議論する「高校生環境サミット2024」が北海道にて2024年1月16日に開催
学校法人創志学園 クラーク記念国際高等学校 日米混合で未来の地球環境について考える 広域通信制高校のクラーク記念国際高等学校(本校:北海道深川市、校長:吉田洋一、以下、クラーク国際)は2024年1月16日(火)、日米の高校生による「高校生環境サミ... -
日本女子大学が台湾の淡江大学と学生交流に関する⼤学間協定を締結
学校法人 日本女子大学 台湾最古の歴史を持つ私立総合大学との交換留学が可能に 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、11月15日(水)に台湾の淡江大学(Tamkang University、台湾 新北市、学長:カツ・カンショウ)と学生交流に関する大学間... -
大阪府と福岡県の高校生が米国テキサス州を訪問し、同世代との交流を通じて日米の友情を育むとともに日本の魅力を積極的に発信します。
JICE 一般財団法人 日本国際協力センター 日本の高校生が米国テキサス州を訪問し、現地の高校生との国際交流やホームステイ、各視察先訪問を通して、両国の政治、経済、文化、外交政策等について理解を深めるとともに、日本の魅力を積極的に発信します。 ... -
米国イリノイ州より大学生が来日し、東京都と北海道を訪問します。日本文化や歴史、科学技術について学ぶとともに地域の人々との交流を深めます。
JICE 一般財団法人 日本国際協力センター 米国の大学生7名が来日し、日本の歴史、文化、科学技術等について理解を深めるとともに、同世代間交流やホームステイを通じて、日本の魅力を積極的に吸収し発信します。 米国イリノイ州Northwestern Universityの... -
米国ワシントン州、ルイジアナ州、テキサス州より高校生が来日し、東京都と宮城県を訪問します。日本文化や震災復興、科学技術等について学ぶとともに、地域の人々との交流を深めます。
JICE 一般財団法人 日本国際協力センター 米国の高校生20名が来日し、日本の歴史、文化、科学技術等について理解を深めるとともに、同世代間交流やホームステイを通じて、日本の魅力を積極的に吸収し発信します。 米国ワシントン州Curtis Senior High Scho... -
米国ニューヨーク市より高校生が来日し、東京都と広島県を訪問します。日本の歴史や文化について学ぶとともに、学校交流やホームステイに参加し日本理解・相互理解を深めます。
JICE 一般財団法人 日本国際協力センター 米国の高校生9名が来日し、日本の歴史、文化、社会について理解を深めるとともに、同世代の学生との交流や平和学習を通じて、日本の魅力を学び積極的に発信します。 米国ニューヨーク市にあるEast Side Community ... -
船橋の誇り、世界の舞台で輝く:SAKURA FUNABASHI女子チーム、【NBA】3×3 トーナメントで感動のランナーアップ獲得”
株式会社品川商会 "アジア最大のショッピングモールが舞台、SAKURA FUNABASHIの熱き戦いが世界に響く" 冷えきった12月の夜、フィリピン・マニラで燃え上がる熱いバスケットボールの舞台が広がりました。船橋市の誇りを背負い、名実ともに船橋を代表する存... -
【埼玉県越谷市】姉妹都市提携40周年記念企画 姉妹都市交流事業イメージロゴを募集します
埼玉県越谷市 越谷市とオーストラリアのキャンベルタウン市は令和6年(2024年)4月11日に姉妹都市提携40周年を迎えます。これを祝すとともに、今後の両市の変わらぬ交流と友好関係のさらなる発展を目指し、両市の交流を象徴し、PRするロゴマ... -
メルセデス・ベンツ日本と多摩美術大の連携による「メルセデス・ベンツ アート・スコープ 2022-2024」 のアーティスト2名が決定
多摩美術大学 12月下旬、八王子キャンパスにて、ドイツへの派遣アーティスト・笹岡由梨子氏と学生とのパフォーマンスを実施 多摩美術大学(所在地:東京都世田谷区、八王子市、学長:内藤 廣)は、2022年に締結したメルセデス・ベンツ日本株式会社(社長:... -
ハンズオン東京主催のガラ・イベント『テイスト・フォー・ボランティア 2023』へ、美容家メイ牛山が世に贈った逸品「ロイヤルシリーズ」を協賛出品
ハリウッド株式会社 美容業を通して国際交流と社会貢献に参画 ハリウッド株式会社(本社:東京都港区六本木)は、認定NPO法人ハンズオン東京主催のガラ・イベント趣旨に賛同し、化粧品を協賛出品いたしました。 認定NPO法人ハンズオン東京(以下、ハンズオ... -
<福岡・天神>2023年12月21日にインターナショナル忘年会を開催!!
一般社団法人YOU MAKE IT 毎年恒例!コミュニティスペース・ウィズスクエア×YOU MAKE ITでお届けするYEAR END PARTYです。 year-end party を開催します🎉 外国人も日本人も、学生も社会人も、誰でも参加できます☺️ みんなで集まって... -
【日カンボジア友好70周年】日本の大学生・大学院生11名が「剣道」をテーマに、カンボジアを訪問し、様々な交流を通じて、両国の友好を育みます!
JICE 一般財団法人 日本国際協力センター 日本とカンボジア友好70周年を記念して、日本の大学生・大学院生11名がカンボジアを訪問し「剣道」を通じて交流するだけでなく、日本の伝統文化の魅力を紹介し、互いの友好関係を強化します。 日本の大学生・大学... -
AirPangaea、インドネシアのPGMP Bahasa Jepang Jabodetabek(ジャカルタ首都圏・日本語教師協会)と提携し、日本とインドネシアの学校間交流を拡大
株式会社AirPangaea 日英併用プログラムの提供と学校データベースの構築で国際交流機会の拡大を目指す この度、日本と東南アジアを繋いで国際協働学習プログラムを提供する株式会社AirPangaea (本社:東京都渋谷区、代表取締役:明石 剛、以下「当社」) は... -
<2024ミス・インターナショナル日本代表選出大会>『2024ミス・インターナショナル日本代表』は、熊本県出身の家庭科教員・植田明依さんに決定!
ICA 日本代表として、来年のミス・インターナショナル世界大会2024に挑みます! 一般社団法人国際文化協会(所在地:東京都中央区、会長:下村朱美)は、『2024ミス・インターナショナル日本代表選出大会』を、 2023年11月28日(火)ヒューリックホール東京にて... -
米国の日系4世若手リーダーが来日し、政治、経済、ダイバーシティ、女性活躍、エンターテイメントについて理解を深め、震災伝承施設等では日本の取組みを学びます
JICE 一般財団法人 日本国際協力センター 米国ロサンゼルス市より日系4世の若手リーダー5名が来日し、東京都、宮城県、福島県を訪問します。参加者は日米関係強化のために活躍いただくことが期待されています。 米国ロサンゼルス市より、L.A. Next Generat... -
愛知県ユニセフ協会設立1周年記念祭にて国際学部長 磯野 英治教授による講演が決定
学校法人栗本学園 2023年12月16日(土)に日進市民会館にて行われる「愛知県ユニセフ協会設立1周年記念祭」にて、名古屋商科大学国際学部長 磯野英治教授による講演が行われます。この記念祭ではユニセフの活動を「来て・見て・知って」もらうことを目的と... -
米国バージニア州より高校生が来日し、東京都と広島県を訪問します。国際交流を通じて同世代の学生が国を越えた友情を育み、相互理解を深めます。
JICE 一般財団法人 日本国際協力センター 米国の高校生ら10名が来日し、日本の歴史、文化、社会について理解を深めるとともに、同世代間交流や平和学習を通じて、日本の魅力を積極的に吸収し発信します。 米国バージニア州Hayfield Secondary Schoolの高校... -
在日イタリア商工会議所・伊エミリア・ロマーニャ州共催イタリアの美食の宝庫・エミリア・ロマーニャ州経済視察団来日記念BtoBイベント開催
在日イタリア商工会議所 11月14日「イタリアの美食渓谷と日本の出会い/ビジネス交流会in TOKYO」イベント報告 世界イタリア料理週間(11月13日~19日開催)事業の一環として、「世界イタリア料理週間」には、イタリアを代表する美食の宝庫として名高いイ... -
ステファノ・ボナッチーニ イタリア共和国エミリア・ロマーニャ州知事率いる エミリア・ロマーニャ州経済視察団来日。在日イタリア商工会議所へ表敬訪問
在日イタリア商工会議所 11月13日、ステファノ・ボナッチーニ イタリア共和国エミリア・ロマーニャ州知事率いる エミリア・ロマーニャ州経済視察団ら約80名が在日イタリア商工会議所へ表敬訪問しました。 11月13日(月)~19日(日)に開催... -
日本の大学生・大学院生9名が「環境保全」をテーマに、ブルネイを訪問し、様々な交流を通じて、両国の友好の礎を育みます!
JICE 一般財団法人 日本国際協力センター 日本の大学生・大学院生9名がブルネイを訪問し、「環境保全」をテーマにした視察や学校交流、訪問先での交流を通して、互いの国の環境問題や対策について理解を深めるとともに、日本の魅力を積極的に発信します。 ... -
コートジボワール ジャンベ&ダンスWorkshop【リズム:ザウリ Zaouli】
イチゴジャム アフリカのリズムを体感せよ!一期JAMがお届けする、コートジボワールのジャンベ&ダンスワークショップ この冬、東京でアフリカの鼓動を感じる特別な機会が到来します。一期JAMは、コートジボワールからの著名なアーティスト、Vakabaとレン... -
「とよはしインターナショナルフェスティバル2023」開催! 異文化に触れる
豊橋市 国際色豊かな豊橋で異文化体験 愛知県内でも外国人が多く暮らすまち豊橋市で11月12日(日)、国際交流イベント「とよはしインターナショナルフェスティバル2023」(豊橋市国際交流協会・同実行委員会主催)が開催されました。国際交流... -
未来社会への投資につながる、世界各国のモデルを学ぶ。『学生×プロボノ』の連携をテーマにセミナーを開催
認定NPO法人サービスグラント 《2023年12月2日(土) 13:30-18:00 明治学院大学 白金キャンパス》 日本における「プロボノ」の草分けとして国内最多の実績を持つ認定NPO法人サービスグラント(東京都渋谷区、代表理事:嵯峨生馬)は、スキルや経験を活かし... -
名古屋商科大学、タイ王国(バンコク)へスタディツアーを実施
学校法人栗本学園 名古屋商科大学は、2024年2月19日から23日の日程で、タイのバンコクにてスタディツアーを実施します。本スタディツアーは、海外提携校であるタマサート大学ビジネススクールおよびチュラロンコン大学サシン経営大学院との連携で実施しま... -
[京都精華大学]ベトナム・フエ科学大学、ダナン工科大学と連携し、ICT技術を用いて観光都市京都の課題解決をめざす学生交流ワークショップを開催
京都精華大学 京都精華大学では、ベトナムのフエ科学大学、ならびにダナン工科大学の学生・教員を招致し、観光都市におけるICT技術を活用した新たなユーザエクスペリエンス(UX)を考える日越学生交流ワークショップを実施します。 期間は11月27日(月)~... -
埼玉県の公立高校にて国際理解に向けた講演会を実施
エシカリージャパン インドの元ストリートチルドレンの代弁者が伝える思い《12月5日埼玉県立大宮武蔵野高等学校・総合的な探究の時間に登壇》 エシカリージャパン合同会社(代表:中川雅里名、東京都中央区)は埼玉県立大宮武蔵野高等学校の2年生220名を... -
関西大学提携国際学生寮「KU I-House」で『こども食堂 国際交流イベント』を開催します!
株式会社 共立メンテナンス ‐学生寮を活用して“手作りの温かい食事”を提供しこどもたちと国際交流‐ 「ドーミー」の名称で全国約500棟以上の学生寮・社員寮を展開する株式会社共立メンテナンス(以下、共立メンテナンス/代表取締役社長:中村幸治/本社:... -
大阪府住宅供給公社・大阪府国際交流財団・阪栄(株)が共催 団地で各国の料理に舌鼓!国を超えて理解し合う多文化交流イベント
大阪府住宅供給公社 ~12月3日(日)10時より招提団地(枚方市)にて開催~ ⼤阪府内において公社賃貸住宅SMALIO(スマリオ)を提供する⼤阪府住宅供給公社(本社:⼤阪市中央区、理事⻑:山本 讓、「以下、公社」)は、2023年12月3日(日)に公益財団法人大... -
【桐蔭横浜大学】「韓国・慶南大学2023 Global Hanma Program」に参加した学生による報告会を実施
桐蔭学園 国際コミュニケーション実習として「韓国・慶南大学2023 Global Hanma Program」(8/6~8/26)に参加したが報告会を実施しました。10月25日、「韓国・慶南大学2023 Global Hanma Program」に参加した本学の学生3名が報告会を実施しました。現地で...