国際協力– tag –
-
友情のレポーターが見た、バングラデシュの真実とは?
国境なき子どもたち 食糧不足や労働、ストリートチルドレンの厳しい現実を伝える証言が明らかに。 バングラデシュのドロップインセンターを訪問した友情のレポーター(2023年8月) 認定NPO法人国境なき子どもたち(KnK)の「友情のレポーター」では、これま... -
地球上すべての人が、いつでもキレイな水を安心して飲めるようにしたい!
認定NPO法人ホープ・インターナショナル開発機構 開発途上国で貧困に苦しむ人たちに、自立への第一歩として、安全な水が飲める井戸や簡易水道を建設し、生活環境を改善していきます。 当団体は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同し... -
「インドネシア スンバ島から貧困をなくしたい!」2024年度もSDGsの達成を目指します
特定非営利活動法人地球の友と歩む会 月1人当たり約5,000円しか支出が出来ない人を貧困層と定義する国で、現金収入が月1,000円ほどの家庭を支援します 自給自足が生活の基本のスンバ島東部の農村部の住民は現金収入を得る機会が乏しく生活に困っている方... -
「おすそわけ」で世界から飢餓と肥満をなくします
特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International 誰でも手軽に参加できる仕組みで食の問題を解決 当法人は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは特定非営利活動法人TABLE FOR TWO Internationalの夢で... -
人道援助をめぐる諸問題を共に考える 「人道援助コングレス東京 2024」を開催
国境なき医師団 ~人道援助の危機に立ち向かう~ 4月23日~25日開催 国境なき医師団(MSF)と赤十字国際委員会(ICRC)は、人道援助をめぐる諸問題を共に考える「人道援助コングレス東京 2024」を、4月23日(火)から25日(木)の3日間、共同開催します... -
4月4日(木)、カンボジアで5年駐在の若手NGO職員によるオンラインイベント開催!「令和時代のNGO駐在員があゆんだ ~ひと×キャリア in カンボジア~」
特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 NGOシェアのカンボジア駐在員として、たくさんのことを試しては修正して、また試すことを繰り返してきた5年。いつも「ひと」が心の中のキーワードだった若手駐在員溝口が、その5年間を話します。 「令和... -
エコロギー、JICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業」の中間報告
株式会社エコロギー 養殖コオロギを活用した循環型食糧生産システムに関するビジネス化実証事業を実施しています。 早稲田大学発のベンチャー企業である株式会社エコロギー(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO: 葦苅 晟⽮、以下エコロギー)は、独立行政... -
FEILER CLEAR LABEL × CLOUDY 4月3日(水)より、大丸神戸店1階婦人洋品売場イベントスペースと、CLOUDY渋谷店にて、コラボレーションイベントを開催。
株式会社DOYA ドイツ伝統工芸織物シュニール織のブランド「FEILER(フェイラー)」の新ラインFEILER CLEAR LABEL(フェイラー クリアレーベル)と「CLOUDY(クラウディ)」がスペシャルコラボレーション! 「買い物を通して誰かを応援する」というアクションを... -
パソナグループと香港大学ビジネススクール ビジネス教育及び国際ビジネスの推進支援に向けて覚書締結
株式会社パソナグループ 株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役グループ代表 南部靖之)は、香港大学ビジネススクール(HKU Business School)と、ビジネス教育及び、国際ビジネスの推進を支援する環境醸成に関する覚書(MOU:Memoran... -
経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』、12期生を募集(〆切5/1)
特定非営利活動法人 開発メディア スペイン語を学ぶことが国際協力に! 途上国を専門とする非営利メディア「ganas」(運営:NPO法人開発メディア)は、国民の4分の1近くが国を出るなど、深刻な経済危機が続くベネズエラの人たちからオンラインでスペイン語... -
日本初の開発・国際協力分野専門シンクタンク国際開発センターが、エン・ジャパンで公募開始!
エン・ジャパン 途上国・新興国の開発支援を担う「コンサルタント」を募集 エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)は、2024年3月25日(月)より、株式会社国際開発センターの『ソーシャルインパクト採用プロジェクト』を... -
4月13日オンライン開催|ストリートチルドレンのための国際デー記念フォーラム2024「立ち上がるフィリピンの元ストリートチルドレンたち」
ACC21 フィリピンから、子ども時代に路上生活を経験した2人の若者を迎えて、オンライン・フォーラムを開催します!【詳細:https://sczero2024apr13.peatix.com/】 認定NPO法人アジア・コミュニティ・センター21(代表理事 伊藤道雄、以下ACC21)と、一般... -
【クラウドファンディング143%!800万円達成!】カンボジア農村で「竹技術の拠点」をつくり、貧困・教育・環境の課題解決に挑戦。NPO法人earth treeのバンブーベース事業が始まる。
NPO法人earth tree クラファンサイトREADYFORで資金調達にチャレンジ!ラスト5日間で驚異の「90%以上の伸び」を見せ、2ndGOALを達成しました! NPO法人earth treeは、カンボジアで貧困課題・教育課題に取り組む団体です。2021年より建設を行なっていたeart... -
【秋倉諒子さんアンバサダー就任】歩いてチャリティ!世界保健デーPLASチャリティーウォークをオンラインで開催
特定非営利活動法人エイズ孤児支援NGO・PLAS 開催期間は4月1日~4月14日。目標は、参加者様全員で3,333km、歩数にして約500万歩です。世界のHIVとともに生きる人たちに想いを馳せて、一緒に歩いて支援を届けませんか? 特定非営利活動法人エイズ孤児支援NG... -
中南米・カリブ諸国の駐日大使らが能登半島の被災地を訪問予定
PBV 3月19日訪問、被災地に連帯のメッセージを届けます 石川県輪島市朝通り 2024年1月8日 一般社団法人ピースボート災害支援センター(代表理事・山本隆、東京都新宿区)は、石川県能登半島地震の発災を受け、1月2日より現地調査と支援活動を開始し、珠洲... -
難民の子どもたちに教育を! トーク・イベント「サヘル・ローズさんが出会った『ウガンダ・難民キャンプの子どもたち』」を開催:AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 AAR Japan[難民を助ける会](東京都品川区)は、2024年3月31日(日)に俳優のサヘル・ローズさんによるトーク・イベント「サヘル・ローズさんが出会った『ウガンダ・難民キャンプの子どもたち』」を開催します。サヘ... -
【ビジネスパーソン歓迎】:国際協力の新しいカタチ―ビジネスパーソンが推進するフィリピンの子どもたちへの教育支援―(3/16開催)
日比NGOネットワーク ビジネスパーソンとして歩みながら、フィリピンの子どもたちへの支援を20年間続けて来られた方を講師に、その思いと事業・組織運営の実際と課題についてお話を聞く講座を開催します。 日比NGOネットワーク(略称 JPN、運営委員会代表... -
メンバー3,000人超!FiNANCiEにて初めてのNGO発「PLAS DAO」がコミュニティをオープン!2024年3月にFiNANCiEにて初回トークン発行・販売を開始予定!
特定非営利活動法人エイズ孤児支援NGO・PLAS アフリカで国際支援を行う特定非営利活動法人エイズ孤児支援NGO・PLAS(本社:東京都渋谷区、代表理事:門田瑠衣子、以下PLAS)は、オーナープロジェクト「PLAS DAO」が3月13日に、株式会社フィナンシェ(代表... -
バングラデシュの先生方に感謝の退職金をお渡ししたい!━ACEF Youth企画━【3/1〜3/31 23:59】
認定NPO法人 アジアキリスト教教育基金 資金難のため閉校することになったバングラデシュの小学校。31名の先生方が残念ながら退職を余儀なくされました。長年現地の教育現場を支えてくださった先生方へ感謝を届けるクラウドファンディングを実施中。 2023... -
伝わる書き方×途上国を学ぶ!「グローバルライター講座」(26期)の受講者募集
特定非営利活動法人 開発メディア ライティングは体系的&集中的に学べばだれもがうまくなる、早割は5月1日まで 途上国・国際協力に特化したメディア「ganas」を運営するNPO法人開発メディアは5月15日から、伝わる書き方と途上国について同時に学べる「グ... -
途上国を発信するganas記者になろう!『77日記者研修』(23期)参加者募集
特定非営利活動法人 開発メディア メディア志望/途上国・国際協力に関心のある大学生から社会人まで! 〆切は4月20日 途上国・国際協力に特化したメディア「ganas」を運営するNPO法人開発メディアは4月27日から、途上国に詳しいganasの記者を育成するオ... -
ウガンダ発のライフスタイルブランド「RICCI EVERYDAY」、難民居住地区の女性たちとコラボレーションオリジナルトートバッグを発売!
株式会社RICCI EVERYDAY 〜Pay It Forwardの精神で苦境に立ち向かう女性たちをセレブレーション〜 ウガンダ発のライフスタイルブランド「RICCI EVERYDAY」(リッチーエブリデイ)を展開する株式会社RICCI EVERYDAY(本社:東京都新宿区、代表取締役:仲本律枝、... -
【イベントレポート】スポーツを通じた国際交流・協力に関わる関係者が一堂に会し「SFTカンファレンス2024」開催!
独立行政法人日本スポ―ツ振興センター ~次世代のスポーツ×国際交流・協力、東京2020大会レガシーの先へ~ 独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC:JAPAN SPORT COUNCIL)は3月6日(水)、令和5年度スポーツ庁委託事業「ポストスポーツ・フォー・ト... -
日本の技術が西アフリカの道路を救う!愛亀とともに道路維持補修の現地実証を実施
株式会社STANDAGE ナイジェリアの連邦道路維持庁と連携し道路補修材の現地共同生産にも合意 デジタル貿易プラットフォームの開発・提供を手がける株式会社STANDAGE(東京都港区、代表取締役社長:足立彰紀、以下スタンデージ)と、道路の舗装を主な事業と... -
【トルコ】日本発の国際NGO・REALsがトルコ政府と提携し、シリア難民とトルコ人住民の共存促進プロジェクトをスタート
認定NPO法人REALs (Reach Alternatives) シリア難民と地元住民を対象に、人々が必要とする支援にアクセスできるようサポートする相談窓口の開設と共存促進プロジェクトを行います。 「紛争・テロ・社会的な暴力」を防ぎ、共存できる社会を目指す認定NPO... -
【イベントレポート】従来の”搾取モデル”から”自主発展モデル”へ。日印合同のグローバルパートナーシップフォーラムを2月22日(木)開催。
株式会社Dooox 貧困・教育機会・サステナビリティ・エネルギー分野における世界の社会課題解決を目指す。民間企業コミュニティ『日印社会経済ラボ』が新たに発足 フォーラム開会の様子-東京都千代田区赤坂プリンスクラシックハウスにて “行動で世の中を変... -
【3/14(木)夜開催】新しい世界を切り拓く若手NGOスタッフのトークイベント「未来への挑戦」参加者募集(オンライン/参加無料)
アーユス 2023年度「アーユスNGO新人賞」を受賞される3名の若手NGOスタッフが、活動を通して目指していること、日々の取り組みで感じたことや伝えたいことなどを率直に語り合います 様々な宗派の仏教者の有志で結成され、日本の国際協力NGO等を支援してき... -
複眼の視点で海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座『初級コース』(4月、7月)~協力隊から途上国好きまで~
特定非営利活動法人 開発メディア もうネタに困らない! お得な早割は3月21日まで 途上国・国際協力を専門テーマとする非営利メディア「ganas」(運営:NPO法人開発メディア)は、海外に行ったら現地発のエッセーを書いてみたい方を対象に、ネタの生み方や... -
世界の動きがおもしろくなる! メディアのプロと一緒に学ぶ「途上国ニュースの深読みゼミ」受講者募集
特定非営利活動法人 開発メディア ニュースの読み方ひとつで世界は見えてくる、お得は早割は3月25日まで 途上国・国際協力を専門テーマとする非営利メディアのganas(運営:NPO法人開発メディア)は、毎回好評のオンラインプログラム「途上国ニュースの深... -
国際NGO、国際女性デー2024 オンライン写真展「水 x 投資」をスタート
公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパン 「女性と女子」に焦点をあてた国際協力活動を行う公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパン(理事長:目賀田周一郎 事務局:東京都豊島区)は、3月8日の国際女性デーに先立ち、3月1日から1か月にわ... -
【トルコ】企業研修|民族や出身の異なる人との“非暴力”コミュニケーション
認定NPO法人REALs (Reach Alternatives) 相手の話を受け入れ共感しながら、攻撃的にならない方法で自分の話を伝える 認定NPO法人REALs(リアルズ、Reach Alternatives)(東京都新宿区・理事長:瀬谷ルミ子、以下REALs)は2024年2月、トルコで企業に向け... -
“いつか” ではなく ”今” 向き合う!日本発NGOの創業者2名と考える「一人ひとりが作る平和への道筋」
認定NPO法人ロシナンテス 大阪で開催される「2人の国際協力NGO創設者が志を語る!~支援の現場から見えた平和への道筋~」に登壇。1人では途方もなく遠く感じてしまう「平和」について、諦めず前に進むためにできることを語り合います。 認定NPO法人ロシナ... -
ロシア・ウクライナ国際的武力紛争:行方不明者は23,000名
ICRC ©ICRC 赤十字国際委員会(ICRC)は、2万3,000人の行方不明者の安否確認に努めています。捕虜になったか、殺害されたか、あるいは故郷を逃れて連絡が取れなくなったか、さまざまな事情により家族はその消息をつかめていません。戦争がもたらす筆舌に... -
【国際女性デー2024】すべての女性の健康とエンパワーを願い3月に開催される4つの大会が連携
公益財団法人ジョイセフ ホワイトリボンは、女性の健康と権利の象徴。女性の健康週間や国際女性デーのある3月に開催される4つの走る大会が「女性」の健康とエンパワーを願い、ホワイトリボンで繋がります。 国際女性デー2024は、ガーナと能登半島地震被災... -
【3/12(火)開催】NGO/NPOや仏教界などで活躍する人を応援する「アーユス賞授賞式」参加者募集(会場+YouTube配信)
アーユス 様々な宗派の仏教者の有志で結成され、日本の国際協力NGO等を支援してきた「アーユス仏教国際協力ネットワーク」は創立30周年を迎えました。2023年度アーユス賞授賞式及び30周年の記念式を開催します。 アーユス賞授賞式では、日本の国際協力... -
【3/6〆切】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(9期)の後期《10回コース》のみ受講者募集!
特定非営利活動法人 開発メディア ~フランス語を学ぶことが支援に!~ ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』9期では、後期《10回コース》のみ受講者を募集します!《募集枠は最大33名様まで》●グループレッスン(2~5人):6クラス(導入、初級1... -
NPOによる学びの高大連携‐白百合女子大学、光塩女子学院の取り組み
せいぼじゃぱん NPO法人聖母は、大学と高校の架け橋となり、社会課題への学びとそれを通した人脈の広がりに貢献し、高校生と大学生の学習と実践の場を増やす高大連携を進めています。 特定非営利活動法人聖母(以下、NPO法人聖母、代表:山田真人)は、全... -
コンゴ民主共和国・北キブ州:激しい戦闘の中、数十人の負傷者が州都ゴマに到着
ICRC ©ICRC 赤十字国際委員会(ICRC)は、コンゴ民主共和国(DRC)東部の北キブ州サケでの武力衝突の激化による民間人への影響を懸念しています。 一連の武力衝突には、コンゴ民主共和国の武装勢力ならびに関連組織、そして「3月23日運動(M23)」が関与... -
日本政府、中東・北アフリカの5カ国・地域における人道支援のため約18億2,400万円の無償資金協力を実施
UNICEF東京事務所 日本政府は、中東・北アフリカの5カ国・地域で人道上の危機の影響を受ける子どもたちを支援するため、UNICEFを通じて、約18億2,400万円の無償資金協力を実施することを決定しました。 2024年2月26日 東京発 日本政府は、中東・北アフリ... -
【EQAO COLLABO 始動】SNSで話題の学習塾EQAOが、社会貢献活動に注力する学生団体を支援/協賛する事業をスタート!社会のために頑張る学生を後押ししたい。学生団体の提携は先着10団体限定!
GlobalSIGHT合同会社 学生団体の活動は資金の関係で活動が制約されたり、持続性に欠けたりするなど厳しい現状があります。そこで弊社が、協賛、ノウハウの提供、SNSコラボを行うことで、学生団体の活動の発展に寄与します。 協賛団体:上智大学ソフィアン... -
【3/9(土)開催】森達也さん講演会「光の当たらないところに光を当てるということ」(会場+オンライン)
アーユス アーユス仏教国際協力ネットワーク(以下、アーユス)は、様々な宗派の仏教者の有志で約30年前に結成されたNGOです。今回の講演会は、アーユス創立30周年記念トークイベントとして開催します。 第47回日本アカデミー賞優秀作品賞/優秀監督賞/優... -
1万本のひまわりを咲かせよう。ウクライナ人道危機発生から2年。本日2月21日から、ウクライナに支援と希望を同時に届けられる「ADRAひまわりプロジェクト」をスタートします
認定特定非営利活動法人ADRA Japan ウクライナ人道支援に1,000円以上のご寄付でひまわりの種が届きます ウクライナ国内で人々が安心して暮らせない状況が長引く中、人々の生活は困窮しています。ひまわりはウクライナの国花であり、平和と希望の象徴でもあ... -
マレーシアの若手政治家が来日し、日本の政治制度・課題や高齢化、震災復興について学びます。
JICE 一般財団法人 日本国際協力センター 外務省が推進する国際交流事業対日理解促進交流プログラム「JENESYS」の⼀環として、マレーシアの若手政治関係者5名が来日し、東京都及び福島県を訪問し、外交方針や高齢化社会、震災復興について学びます。 マレ... -
日本語を学ぶマレーシアの大学生が来日し、日本の学生との交流を通して日本文化を学びます。
JICE 一般財団法人 日本国際協力センター 外務省が推進する国際交流事業対日理解促進交流プログラム「JENESYS」の⼀環として、マレーシアで日本語を学ぶ大学生12名が来日し、東京都及び福岡県を訪問します。 日本への関心が高いマレーシアの大学生が来日し... -
日本のシニアが世界で活躍!カンボジアで車いす整備ワークショップを開催
NPO法人「飛んでけ!車いす」の会 海外で障がい者の社会進出をサポート 特定非営利活動法人「飛んでけ!車いす」の会(所在地:北海道札幌市、代表:照井レナ)が、JICA草の根支援事業として、2024年2月27日(火)~2月29日(木)に渡って、カンボジアの首... -
ウクライナ人道危機発生から、まもなく2年になろうとしています。ADRA Japanは以前にも増し深刻な状況で暮らす人々に向け、支援を継続してまいります。
認定特定非営利活動法人ADRA Japan 一人ひとりの命をこれからもつないでいくために 2022年2月24日以降、ウクライナの人々が国の中で平穏に暮らすことができなくなってからまもなく2年になります。今も、ウクライナの東部と南部を中心に、多くの民間人が被... -
株式会社坂ノ途中、国連WFPとプロジェクトを始動。ラオス北部のコーヒー生産を通して、生産者の収入向上による生活・栄養改善を目指す。
株式会社坂ノ途中 環境負荷の小さな農業を広げるべく、バリューチェーンの再構築に日本と東南アジアで取り組む株式会社坂ノ途中は、国連WFPと、ラオスでコーヒー生産に取り組むSAFFRON COFFEE(サフロンコーヒー)の3者で契約を締結し、ラオス北部でコーヒ... -
カンボジアの副教材として認定~就学前教育導入ガイドブック完成式典を開催~
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 全州の教育局にハンドブックを渡し、カンボジアの就学前教育の質向上に寄与 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(所在地 東京都新宿区/会長 若林恭英/以下シャンティ)が活動するカンボジアにおいて2... -
内戦が続くシリアで、過酷な経験の衝撃を生き抜く心のケアを
認定NPO法人REALs (Reach Alternatives) 認定NPO法人REALs(Reach Alternatives)(東京都新宿区、理事長瀬谷ルミ子、以下REALs)はシリア北西部で、心のケアとジェンダーに根差した暴力を予防する事業に取り組みます。 シリアでは長引く内戦や2023年2... -
3/17(日)【NPO法人コンフロントワールド】6周年記念イベント開催のお知らせ
特定非営利活動法人コンフロントワールド 副業や学生のメンバーで構成され、アフリカに水や石鹸を届け学校を建設するNPO法人コンフロントワールドが、6周年記念イベントを高田馬場付近で開催します。 私たちは、これまでウガンダでの貯水タンク・浄水フ...