国際宇宙ステーション– tag –
-
セック、第6回「きぼう」ロボットプログラミング競技会(Kibo-RPC)に協賛
株式会社セック Kibo-RPCは、国際宇宙ステーション内のドローンロボットのプログラミングを競う、JAXA主催の学生向けプログラミング競技会です。 株式会社セック(代表取締役社長:櫻井伸太郎)は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が主催す... -
ElevationSpace、再突入カプセル投下・回収試験のPhase 2に成功
株式会社ElevationSpace 再突入回収の最終段階に関する一連の動作を確認し、打ち上げに向けて大きく前進 パラシュートが開き、降下するカプセル 宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還可能な宇宙機を開発する株式会社ElevationSpace(代表取締役CEO:... -
推し活はついに宇宙へ 宇宙でVTuberのアイテムを撮影する新ミッション『推し宙スペースライブ』を発表
株式会社sorae 国際宇宙ステーションの「きぼう」日本実験棟を舞台に記念撮影&ライブ配信を実施!! 推し活の舞台はついに宇宙へ! 株式会社sorae(本社:神奈川県川崎市)、Chart株式会社(本社:埼玉県川越市)、ふわころもち合同会社(本社:東京都八... -
推し宙スペースライブ VTuberのアイテムを宇宙で撮影するミッションのコマンダーに“宇推くりあ”さんが就任!
株式会社sorae 宇推くりあさんはナビゲーターの代表として「ミッションコマンダー」を務めます! 株式会社sorae(本社:神奈川県川崎市)、Chart株式会社(本社:埼玉県川越市)、ふわころもち合同会社(本社:東京都八王子市)は、宇宙を舞台にしたこれま... -
日本初JAXA採用※1、宇宙と地球の豊かな未来を目指す宇宙発想のスキンケア「コスモロジー スペースクルーキット」がついに宇宙へ2025年3月15日からのミッションにてISS搭載予定
ポーラ 大西 卓哉宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在において搭載 株式会社ポーラ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:小林 琢磨)の、日本初JAXA採用、宇宙発想のスキンケアブランド『COSMOLOGY(コスモロジー)』の製品「コスモロジー ... -
IDDK、KDDIの宇宙共創プログラム「MUGENLABO UNIVERSE」に採択
株式会社IDDK 宇宙バイオ実験プラットフォームおよびその周辺技術の開発を加速 IDDKは2025年3月7日、KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:髙橋 誠、以下 KDDI)の宇宙共創プログラム「MUGENLABO UNIVERSE」における支援プロジェクト... -
火星深部に存在する岩石よりも重いマグマの正体は?-国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟搭載の静電浮遊炉で火星内部の謎に迫る-〔関西学院大学, 岡山大学, 島根大学, 愛媛大学, 海洋研究開発機構〕
国立大学法人岡山大学 関西学院大学と岡山大学、島根大学、愛媛大学、海洋研究開発機構の共同研究成果プレスリリースです。 2025(令和7)年 3月 5日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ 2019年、アメリカ航空宇宙局(NASA)の火星探査機... -
タイトル:【こどもの休日の過ごし方】JAXA非公開エリアを見学してみよう!
株式会社リソー教育 【日程】2025年4月20日(日) 【対象】小1生~中3生 【開催地】茨城県つくば市「JAXA筑波宇宙センター」/「つくばエキスポセンター」 株式会社リソー教育(本社:東京都豊島区、代表取締役:天坊真彦)の⼦会社である、株式会社プ... -
スペースエントリー、宇宙航空研究開発機構(JAXA)より「きぼう」自動実験システム(GEMPAK)の開発に関する業務を3件受託
スペースエントリー株式会社 ~遠隔操作用宇宙ロボットの開発を推進~ 世界中の人が気軽に宇宙開発に参加できる世界を目指すスペースエントリー株式会社(本社:茨城県つくば市、代表取締役 CEO:熊谷亮一、以下スペースエントリー)は2024年10月、国立研... -
セック、宇宙航空研究開発機構(JAXA)より国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟 自動実験システム(GEMPAK)の開発に関する業務を受託
株式会社セック 株式会社セック(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:櫻井伸太郎)は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)の「きぼう」自動実験システム(GEMPAK)の開発に関する業務において、技術提供方式(RFP)により契約相手方... -
宇宙 x ライフサイエンス in 神戸 vol. 2(BiocK宇宙バイオ実験分科会公開イベント・成長産業育成コンソーシアム推進事業ネットワーキング交流会)を開催いたします
株式会社IDDK 内閣府認定グローバルバイオコミュニティの1つ、バイオコミュニティ関西(BiocK)に設立された「宇宙バイオ実験分科会」の公開イベント第2弾。今回のテーマは「モデル生物を用いた宇宙につながる医学研究」 BiocK分科会とはバイオ分野の新事業... -
新オフィスに移転しました
株式会社ElevationSpace 事業および社員数の増加に伴い本社・R&Dセンターを移転 オフィス写真 宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還可能な宇宙機を開発する株式会社ElevationSpace(代表取締役CEO:小林稜平、読み:エレベーションスペース、以下... -
STARS Space Serviceが技術支援する静岡大学の人工衛星が完成
STARS Space Service株式会社 JAXAへの引き渡し完了で宇宙事業の発展に貢献 衛星引渡し後の記念撮影 STARS Space Service株式会社(所在地:静岡県浜松市、以下「SSS」)は、国立大学法人静岡大学(所在地:静岡県静岡市、以下「静岡大学」)のCubeSat人工... -
人類初、宇宙で日本酒造りに挑戦します。獺祭を国際宇宙ステーション/「きぼう」日本実験棟で醸造し、地球に一本分を持ち帰ります。
旭酒造株式会社 旭酒造株式会社(本社:山口県岩国市、代表取締役:桜井一宏)は、国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟内で、人類初となる宇宙空間での酒造りに挑戦する事を決定しました。2025年後半に、米(山田錦)、麹、酵母と水を打上げ、宇宙空間... -
宇宙事業を推進する民間企業が連携したコンソーシアム「SORAxIO(ソラクシオ)」を結成
Space BD株式会社 国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟の運用業務の最適化で宇宙利用ハードルを下げ、次世代の宇宙利用を促進 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:永崎将利)は、有... -
宇宙ビジネスを推進する民間企業が連携し、これからの民間宇宙ステーション時代を見据え、「SORAxIO(ソラクシオ)」を結成
有人宇宙システム株式会社 宇宙利用市場の拡大へ向けた新たな一歩 日本企業が連携し未来の宇宙ビジネスを牽引します。 兼松株式会社、Space BD 株式会社、株式会社DigitalBlast、有人宇宙システム株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:有賀 ... -
宇宙ビジネスを推進する民間企業がこれからの民間宇宙ステーション時代を見据え、「SORAxIO(ソラクシオ)」を結成しました
株式会社デジタルブラスト 〜宇宙利用市場の拡大へ向けた新たな一歩―日本企業が連携し、未来の宇宙ビジネスを牽引〜 株式会社DigitalBlastおよび、兼松株式会社、Space BD株式会社、有人宇宙システム株式会社は業務提携に合意し、「SORAxIO(ソラクシオ)... -
JAXAのISS「きぼう」からの超小型衛星放出事業および船外施設利用サービスの事業者に継続選定
Space BD株式会社 ISS運用終了となる2030年までの継続が決定 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社: 東京都中央区、代表取締役社長: 永崎将利)は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の公募である、2025年以降の... -
JAXAのISS「きぼう」からの超小型衛星放出事業および船外施設利用サービスの事業者に継続選定
Space BD株式会社 ISS運用終了となる2030年までの継続が決定 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社: 東京都中央区、代表取締役社長: 永崎将利)は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の公募である、2025年以降の... -
隈研吾建築都市設計事務所らと共同製作したアート作品『宙花(そらばな)』が完成宇宙から帰還した銅板を使用
Space BD株式会社 11月18日からSpace Weekにて限定展示・年始には玉川高島屋にて一般販売応募も 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社: 東京都中央区、代表取締役社長: 永崎将利)は、宇宙空間に約3ヶ月さらされ地球に帰還し... -
インテージヘルスケアとの共同研究による AI 創薬モデルの実現に向け、 タンパク質実験サンプルのISSへの打上げ完了
Space BD株式会社 学習院高等科・女子高等科の生徒が行った実験サンプルも搭載、11月5日に打上げ 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社: 東京都中央区、代表取締役社長: 永崎将利、以下「Space BD」)は、国際宇宙ステーショ... -
アークエッジ・スペース、新開発の6U衛星汎用バスを採用した小型衛星AE1bおよびONGLAISATが国際宇宙ステーションに到着
株式会社アークエッジ・スペース AE1b(YODAKA)製品画像 小型衛星コンステレーションの企画・設計から量産化、運用まで総合的なソリューション提供を行う株式会社アークエッジ・スペース(本社:東京都江東... -
【速報】花巻北高校が携わった人工衛星「YODAKA」打上げ成功!
Space BD株式会社 短歌を全国から募集。上の句と下の句が宇宙を交差し出会う旅。 SpX-31打上げの様子(写真=NASA) 打上げ応援会の様子(花巻北高校生徒) 宇宙をテーマに花巻を盛り上げるため誕生した合同会社SPACE VALUE(本社:岩手県花巻市、代表:... -
JAMSS、宇宙シャワー実現に向けて株式会社サイエンスと共同研究を開始
有人宇宙システム株式会社 -入浴で快適な宇宙生活を!「きぼう」の運用技術をもとに宇宙のQOL向上に貢献します。- 有人宇宙システム株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:有賀 輝、JAMSS)と株式会社サイエンス(本社:大阪府、取締役会長:青... -
NEDO SBIR フェーズ2に採択されました
株式会社ElevationSpace 機能性耐熱材料の最適化設計による低損耗アブレータの開発を推進 カプセルモジュールが大気圏に再突入するイメージ 宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還可能な宇宙機を開発する株式会社ElevationSpace(代表取締役CEO:小林... -
商用宇宙ステーションの国内関連市場調査を実施
株式会社シード・プランニング ~ポストISSを見据えた宇宙産業創出~ 株式会社シード・プランニング(本社:東京都文京区 梅田佳夫社長)の子会社、株式会社エスピーアイ・インフォメーション(本社:東京都文京区 梅田佳夫社長)は“ポストISS時代”の到来... -
地球へ帰還するカプセルの高度1.8kmからの回収試験に成功しました
株式会社ElevationSpace 福島県南相馬市の自治体や地元企業からの強力バックアップにより実現 高度1.8kmからカプセルを投下した瞬間 宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還可能な宇宙機を開発する株式会社ElevationSpace(代表取締役CEO:小林稜平、読... -
JAXAの宇宙戦略基金事業支援業務を受託
Space BD株式会社 国内宇宙輸送・実証機会の円滑な利用促進で日本の宇宙開発促進に貢献 「宇宙戦略基金事業における円滑な打上げに向けた支援・助言事務」におけるSpace BDの役割 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社: 東... -
Space BDジョブフェス~宇宙ビジネスで切り拓く、新たな青春の舞台~を開催
Space BD株式会社 宇宙空間に打ち上げられ、地球に帰還したプレートを活用して制作されたUCHU DARUMAも展示! 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社: 東京都中央区、代表取締役社長: 永崎将利)は、2024年9月19日(木)にSpa... -
超小型人工衛星「CURTIS」に搭載した車載カメラで撮影した画像を公開
パナソニックグループ パナソニック ホールディングス株式会社ならびにパナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社は、2024年4月に国立大学法人九州工業大学との共同研究にて設計・製造を行った3Uサイズ(10 cm x 10 cm x 30 cm)の超小型人工衛星... -
国際宇宙ステーション超小型衛星放出事業創業以来年度内最多となるJAXAへの衛星引き渡し数13機を予定
Space BD株式会社 内、2024年8月5日に衛星6機の打上げ完了、2024年8月29日に国際宇宙ステーションから放出予定本事業におけるJAXAより民間事業者への移管以降、同時最大搭載数を実現 過去Space BDが携わった小型衛星放出の様子(提供=JAXA/NASA) 宇宙... -
日本人宇宙飛行士候補者の基礎訓練一般サバイバル技術訓練を実施
Space BD株式会社 野外でのサバイバル訓練に向けた技術とチームワーク・リーダーシップの習得を目指したプログラム 基礎研修(火起こしの実演)月面基地作成の様子(提供=JAXA) 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社: 東京... -
「誰もが宇宙で生活できる世界」目指すElevationSpace、シリーズAラウンドで14億円超の資金調達を実施。累計調達額は21億円に
株式会社ElevationSpace 宇宙環境での実証・実験環境提供を足がかりとした日本初の”有人宇宙技術”獲得につなげるため、エンジニア体制を大幅強化 宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還可能な宇宙機を開発する株式会社ElevationSpace(代表取締役CEO:... -
第38回JCI JAPAN TOYP 2024(青年版国民栄誉賞)で、東北大学発宇宙スタートアップ「ElevationSpace」代表の小林稜平が準グランプリ(総務大臣賞)を受賞
株式会社ElevationSpace 宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還可能な宇宙機を開発する株式会社ElevationSpace(読み:エレベーションスペース、以下「ElevationSpace」)の代表取締役CEO・小林稜平(こばやし りょうへい)が、公益社団法人日本青年会... -
宇宙での実証・実験環境提供で民間企業の宇宙参入促進を目指すElevationSpace、「地域復興実用化開発等促進事業費補助金」事業者に採択
株式会社ElevationSpace 浜通り地域を起点とした宇宙産業バリューチェーン構築に向け、南相馬市に開発拠点を設置し地元企業との連携を加速 宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還可能な宇宙機を開発する株式会社ElevationSpace(代表取締役CEO:小林稜... -
宇宙から物資を持ち帰る“地球への旅”、人工衛星から回収カプセルを切り離す「分離衝撃試験」成功
株式会社ElevationSpace 分離機構の正常な動作を確認し、衝撃データ・加速度データを測定軽微な回転を加えることで、安定した姿勢で大気圏再突入することを可能に 宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還可能な宇宙機を開発する株式会社ElevationSpace... -
スペースデータ、宇宙ロボット開発のスペースエントリーと資本業務提携、4000万円を出資
株式会社スペースデータ 宇宙ステーション用ロボットの共同開発で2025年にISSでの実証を目指す 人類の宇宙展開を通した産業変革を目指す株式会社スペースデータ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:佐藤航陽、以下スペースデータ)は、スペースコロニー実現... -
宇宙から地球に物資を持ち帰る”回収カプセル”、着水衝撃試験成功
株式会社ElevationSpace 国内民間企業初の大気圏再突入・回収技術獲得に向け、連携協定を結ぶ福島県南相馬市の「福島ロボットテストフィールド」で実施 宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還可能な宇宙機を開発する株式会社ElevationSpace(代表取締... -
超小型衛星「SAKURA」が2024年夏に宇宙へ飛び立ちます
千葉工業大学 拡大する宇宙産業を支えるために宇宙で確実に動くものづくりができる高度技術者育成プログラムの一環として、千葉工業大学学生が開発した超小型衛星「SAKURA」が、国際宇宙ステーションへの打ち上げに向けて、2024年4月17日、JAXA(宇宙航空研... -
千葉工業大学の生徒らが開発に携わった人工衛星「KASHIWA」がISSからの放出に成功
Space BD株式会社 高度技術者育成プログラムによる教育プロジェクトで技術支援に加え、打上げまでを一貫してサポート 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社: 東京都中央区、代表取締役社長: 永崎将利)は、2024年4月11日(木)... -
【世界初⁉︎うなぎの宇宙食】『スペースうなぎ』、一般販売開始!/創業70年長野県の老舗うなぎ料理店観光荘
有限会社 観光荘 創業70年の⻑野県の老舗うなぎ料理店を営む、有限会社 観光荘(本店:⻑野県岡谷市、代表取締役社 ⻑:宮澤健)は、日本初のうなぎの宇宙食化を目指し、2023年『スペースうなぎ(うなぎ蒲焼)』を開発、JAXAの宇宙日本食認証を取得。同年、国... -
ツバメの巣の宇宙食開発がスタート
エムスタイルジャパン株式会社 〜開発のきっかけはミトコンドリア〜 天然アナツバメの巣を活用したブランド「BI-SU(ビース)」とペットケアブランド「MIRANEST(ミラネスト)」を展開するエムスタイルホールディングス株式会社(本社:福岡市中央区、代表取... -
セック、第5回「きぼう」ロボットプログラミングチャレンジ(Kibo-RPC)に協賛
株式会社セック Kibo-RPCは、国際宇宙ステーション内のドローンロボットのプログラミングを競う、JAXA主催の学生向けプログラミング競技会です。 株式会社セック(代表取締役社長:櫻井伸太郎)は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が主催す... -
Space BD 宇宙から帰還を果たした伝統工芸が世界で唯一無二の伝統作品へと昇華。
Space BD株式会社 鎚起銅器の技を継承する玉川堂、板金を手掛ける工芸品ブランド和國商店、世界で活躍する隈研吾建築都市設計事務所との奇跡のコラボレーションが実現。 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、... -
宇宙生活の“ニオイ”に着目した「relaXspace A(リラックスペースエー)」AI診断を活用し、宇宙飛行士の好みの香りを提案。当社2回目となる国際宇宙ステーション(ISS)へ搭載が決定!
ライオン株式会社 ライオン株式会社(代表取締役兼社長執行役員:竹森 征之)は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(本社:東京都調布市、理事長:山川 宏、以下、JAXA)の「第2回 宇宙生活/地上生活に共通する課題を解決する生活用品アイデア募集※... -
セック、国際宇宙ステーション(ISS)内積載物の運搬・操作ロボットシステム「PORTRS」のISS実証用システムの開発の契約先に選定
株式会社セック 株式会社セック(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:櫻井伸太郎)は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の「ペイロードの管理・運搬・操作ロボットシステム『PORTRS』ISS実証用システムの開発」に、株式会社浜野製作所(... -
高校生たちが開発に携わった人工衛星「Clark sat-1」の運用に挑戦!
Space BD株式会社 クラーク記念国際高等学校、Space BD株式会社 による「宇宙教育プロジェクト」運用を目的とした第二章へ突入。 クラーク記念国際高等学校(本校:北海道深川市、校長:吉田 洋一、以下クラーク国際)とSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、... -
Space BD H3ロケット試験機2号機に搭載された 超小型衛星の技術インテグレーションを実施し、軌道投入成功確認
Space BD株式会社 創業以来の主力事業となる衛星打上げサービスにて搭載支援を担当 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:永崎将利)は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2024年2... -
Space BD JAXA公募案件「将来地球低軌道有人拠点事業におけるライフサイエンス実験軌道上システムの概念検討」を受託
Space BD株式会社 2030年以降のポストISS時代を見据えた、新たな宇宙利用需要を見据えた事業・システムの検討を実施 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:永崎将利)は、国立研究開発法人宇宙航... -
民間宇宙飛行士ミッションの訓練をJAMSSが実施しました。
有人宇宙システム株式会社 米国Axiom Space社による3回目の民間宇宙飛行士ミッション(Ax-3)がISSに打上げ 有人宇宙システム株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:有賀 輝 JAMSS)はAxiom Space社(Axiom社)による3回目の民間宇宙飛行士ミッシ...
12