国際情勢– tag –
-
ナチュラルコスメブランドLUSH、多様性・公平性・包摂性の言葉の可視化向上を目的に3種類のバスボムの商品名を『ダイバーシティ』『エクイティ』『インクルージョン』に変更
ラッシュジャパン合同会社 英国発のナチュラルコスメブランドLUSH(ラッシュ)は、米国連邦政府によるDE&I(多様性・公平性・包摂性)プログラムの中止などを背景に、多様性・公平性・包摂性の言葉の可視化向上を目的に、現在発売中の3種のバスボム(... -
【予約続々!発売前重版決定!】内田樹氏の最新刊『沈む祖国を救うには』――激動する世界情勢、日本が生き残る道は?(マガジンハウス新書)
株式会社マガジンハウス ■Amazon[政治学]ランキング1位■ 物価上昇にステルス増税、政財界の癒着、そしてマスメディアの機能不全…… 激動の国際社会の中で、沈みゆく「祖国」に未来はあるか!? ウチダ流「救国論」最新刊!! 株式会社マガジンハウス(本社:... -
国民の4分の1が難民に‥‥経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(14期)の受講者募集
特定非営利活動法人 開発メディア 国際協力の新しいカタチ(締切5/1) 国民の95%以上が「貧困」に、およそ4分の1が「難民」になった国があります。南米のベネズエラです。 ベネズエラでは経済が崩壊し、世界最悪レベルの経済危機が10年以上にわたって続い... -
第18回「真の近現代史観」懸賞論文募集― 最優秀賞500万円 懸賞総額800万円相当 ―
アパホテルズ&リゾーツ 公益財団法人アパ日本再興財団は、今回第18回を迎える「真の近現代史観」懸賞論文の募集を4月1日(火)より開始いたします。本懸賞論文制度は、日本が正しい歴史認識のもとに真の独立国家としての針路を促す提言を後押しすることが... -
内田樹氏の最新刊『沈む祖国を救うには』――激動の国際社会で日本はどう生き残るか?(マガジンハウス新書)
株式会社マガジンハウス 物価上昇にステルス増税、政財界の癒着、そしてマスメディアの機能不全…… 激動の国際社会の中で、沈みゆく「祖国」に未来はあるか!? ウチダ流「救国論」最新刊!! 株式会社マガジンハウス(本社:東京都中央区、代表取締役社長... -
【大阪4/5(土)、東京4/10(木)取材可能】「世界から最も忘れられた避難民危機」二年連続1位の西アフリカ・ブルキナファソから職員が来日。200万人以上が避難民化のリアルや日本の支援について語ります
特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド 国際協力NGOハンガー・フリー・ワールドのブルキナファソ事務局長サワドゴ・フルメンス・フランソワが、気候変動と暴力に立ち向かい、大地を耕すアフリカの人々の姿をお伝えします。 概要 認定NPO法人ハンガ... -
オウルズコンサルティンググループ、「トランプ2.0」対応に関する経営ディスカッションサービスを期間限定で提供開始
株式会社オウルズコンサルティンググループ トランプ新政権の政策がビジネスに与える影響を分析し、経営層と討議 2025年1月20日に発足した第2期ドナルド・トランプ政権(「トランプ2.0」)は、その発足直後から、論争を呼ぶ大統領令(覚書・布告)を矢継... -
AIエージェントを活用した「インテリジェンス基盤」を提供開始
株式会社三菱総合研究所 企業経営における国際情勢変化への対応力を強化 株式会社三菱総合研究所(代表取締役社長:籔田健二、以下 MRI)は、3月5日から、情報収集や事業環境変化分析、経営インパクト評価を行うAIエージェントを活用した「インテリジェン... -
「伝わる書き方」×「途上国」を同時に学ぶ!『グローバルライター講座』(28期)の受講者募集
特定非営利活動法人 開発メディア 生涯一度は体系的・論理的に学びたい、早割4/23まで 書くのが苦手で本当に大丈夫ですか? 好きなことを仕事にして自由に生きている人(著名人も含め)の多くがもっているスキルは何か? それは「伝える力」です。 伝える... -
【トランプ政権はどこに向かう?】知の巨人【佐藤優】が世界情勢の「リアル」を読み解く!『いまと未来を読み解く! 新 地政学入門』発売
株式会社 学研ホールディングス ビジネスにもプライベートにも効く唯一無二の学問、地政学を知らずして世界情勢の「裏側」は見えてこない! 混迷続くロシア・ウクライナ戦争、ガザ紛争、トランプ大統領再選など、最新国際情勢を徹底解説。 株式会社 学研... -
オイルマネーで潤う国々が、なぜ脱石油依存を目指すのか?『「新しい中東」が世界を動かす 変貌する産油国と日本外交』発売
株式会社NHK出版 中川浩一(元外交官)が、驚愕の国家戦略の真相に迫る 中東諸国の表裏を知る元外交官が、大規模改革で台頭する「新しい中東」の様相を明らかにした『「新しい中東」が世界を動かす 変貌する産油国と日本外交』がNHK出版から1月10日... -
スペイン語の「春休み集中コース」 開講! 経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』
特定非営利活動法人 開発メディア 国民の4分の1が難民になった国ベネズエラ。スペイン語を学ぶことが国際協力に。 ganas(運営:NPO法人開発メディア)はこの2月と3月に、『命のスペイン語レッスン』(13期)の一環として「春休み集中コース」を開講するこ... -
1/24(金)開催【経営者・広報責任者向け】≪参加無料≫「2025年 リスク大予測」特別セミナー 主催:RCIJ一般社団法人 日本リスクコミュニケーション協会
日本リスクコミュニケーション協会(RCIJ) 日本において唯一、コミュニケーション戦略におけるリスク管理に特化したカリキュラムを展開している専門機関、一般社団法人 日本リスクコミュニケーション協会(代表理事:大杉春子、以下RCIJ)は、PR業界のリ... -
三菱総合研究所、国際情勢に基づく『AIリスクモニタリング』を提供開始
株式会社三菱総合研究所 WebサーベイAI「ロボリサ」の拡張機能で強靭な経営基盤を実現 株式会社三菱総合研究所(代表取締役社長:籔田健二、以下 MRI)は、12月3日から、目まぐるしく変わる国際情勢とそれに伴い変化する社会環境や規制等の動向変化をタイ... -
【米大統領選 トランプ勝利による国際情勢への影響は?】Surfvoteで意見を募集しました。
ポリミル 国際政治学者の和田大樹氏がSurfvoteでみんなの意見を募集。【米中関係では貿易摩擦が再び激しくなる】を選択した人は回答者の約3割。「トランプは米国第一主義」との意見が多く見られた。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートす... -
激動する世界情勢とグローカルビジネス~元経団連米国事務所長が語る、未来への羅針盤~【グローカル・ビジネス・セミナーvol.28】11月11日無料ハイブリッド開催
NPO法人ZESDA 特定非営利活動法人ZESDA(代表理事:桜庭大輔、所在地:東京都中央区、以下NPO法人ZESDA)は、2024年11月11日(月)にグローカル・ビジネス・セミナーvol.28をハイブリッド開催します。今回は、元経団連米国事務所長の山越 厚志(やまこし ... -
大人気「地図でスッと頭に入る」国別編の第4・5弾登場!『中国』『インド』2点を11/8発売
株式会社昭文社ホールディングス ~アメリカを追う世界の超大国「中国」、その中国を抜き人口世界一に躍り出た「インド」、二国を徹底解剖~ ◆合計28億人!アジアの大国「中国」「インド」 ◆21世紀の世界経済を牽引する両国に迫る書! 株式会社昭文社ホ... -
「停戦を、今すぐに。」10/5(土)人道支援NGOからの声明・キャンドルアクションご取材のお願い
日本国際ボランティアセンター(JVC) パレスチナ・ガザの人道危機が始まってから1年、改めての「即時停戦」の呼びかけと共に、思いを寄せる人々と共に、あかりを灯し世界へ発信します。 パレスチナ・ガザ地区の戦闘・未曾有の人道危機が始まって1年が経過... -
警察庁、エン・ジャパンで幹部候補となる「総合職」を公募開始
エン・ジャパン エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)は、2024年9月19日(木)より、警察庁の『ソーシャルインパクト採用プロジェクト』(https://www.enjapan.com/)を開始しました。当社が運営する採用支援サービス... -
世界の今後と日米の未来がわかる!?『教養としてのアメリカ大統領選挙』2024年9月21日発売!
株式会社秀和システム 世界最大のビッグイベント【アメリカ大統領選挙】を、カリスマ世界史講師が「本質」と「行末」の観点から斬る! 株式会社秀和システム(東京都・代表取締役会長兼社長 上田智一)は、2024年9月21日、新刊『教養としてのアメリカ大統... -
朝日地球会議2024「対話でさぐる 共生の未来」10月25日開幕
株式会社朝日新聞社 リアル会場セッション25、26日 東京駅直結・東京ミッドタウン八重洲で初開催 オンラインセッションは27日スタート 〈報道関係のみなさま〉 株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:角田克)は、地球規模の未来を考... -
《オンライン緊急企画》「バングラデシュで今なにが起きているのか」開催。8月10日(土)17時より開始。
特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会 参加無料。バングラデシュで50年以上活動する国際協力NGOが企画。 1972年より50年以上、独立直後のバングラデシュで「貧困のない社会」をめざし活動する、国際協力NGO「シャプラニール=市民に... -
イスラエルが空爆した中東イエメン。現地で活動する日本のNPOが中継イベントをオンラインにて開催
特定非営利活動法人Accept International NPO法人アクセプト・インターナショナル(所在地:東京都中央区、代表:永井陽右)は、当法人初となる「イエメン中継イベント」を、2024年7月28日(日)にオンラインで開催します。 アクセプト・インターナショナ... -
もしトラ?撤退?再選?またも大激戦の米大統領選もまるわかり 改訂新版『地図でスッと頭に入るアメリカ50州』8/9発売
株式会社昭文社ホールディングス ~世界最大の経済力、軍事力を持ちながらも国内では分断が進むアメリカの実相に様々なテーマで迫る~ ◆2020年の初版が大人気!満を持して改訂新版登場! ◆16ページ増量、超大国アメリカのすべてがわかる書 ◆巻末には大統領... -
毎日目にすることでグローバルな視野が養える! 「はって覚える 学習世界地図」小学校中学年用、高学年用発売
株式会社昭文社ホールディングス ~学習指導要領に対応、見やすい地図と豊富な図表、クイズやキャラクターで楽しく世界地理を学ぶ~ ◆累計発行107万部(※) はっておぼえるシリーズに今度は小学校中学年&高学年向け世界地図が登場! 株式会社昭文社ホー... -
ここが日本人最大の知的弱点! 日本人が知らない「あの国の大問題」を徹底解説!『紛争から読む世界史 』発売(7/12)。
株式会社 大和書房 ウクライナ軍事侵攻、ガザ情勢から、欧州で極右政党が躍進する理由まで、いま求められる「ニュースの読み方」が学べる1冊! 株式会社大和書房(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤 靖)は『紛争から読む世界史 あの国の大問題を日... -
IDMC報告 2023年に国内避難民が7,590万人を記録
国際移住機関(IOM) IOMが協力する国内避難モニタリングセンター(IDMC)の報告で、2023年末時点で、世界では7,590万人が居住国内で避難生活を余儀なくされていることがわかりました。昨年1年間だけで、4,700万人近くが記録され、うち56%は自然災害に起因... -
キンコーズの「ツクル・ワーク新宿センタービル店」にてトークイベント「正解のない問題に打ち勝つマインドセット」を開催~アフリカや中東の紛争地での体験と活動~
キンコーズ・ジャパン株式会社 キンコーズ・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渡辺 浩基、以下 キンコーズ)は、トークイベント「正解のない問題に打ち勝つマインドセット」を、NPO法人アクセプト・インターナショナル(所在地:東京... -
― 新たな展開を見せる「核時代」をキーワードに 国際安全保障環境の今後を解き明かす― 新刊『核時代の新たな地平』5月10日(金)発売
株式会社インターブックス 出版と世界85言語の翻訳サービスを提供する株式会社インターブックス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松元洋一)は新刊『核時代の新たな地平』を2024年5月10日(金)に発売します。 ロシアのウクライナ侵攻に際して公然と核... -
【危機管理に効く「地政学」のススメ】Spectee、最新お役立ち資料を無料公開&サプライチェーン強靭化の実現手法セミナーも開催
株式会社Spectee ~企業のリスクマネジメントを助ける、地政学の基礎的な知識から最新情報まで~ 防災テックスタートアップの株式会社Spectee(本社:東京都千代田区、代表取締役:村上建治郎、以下「Spectee」)は、企業のリスクマネジメントを助ける、... -
躍進するインドの「本当の姿」がまるわかり!『決定版 インドのことがマンガで3時間でわかる本』4月12日発売
有限会社明日香出版社 明日香出版社(東京都文京区)は、4月12日(金)に、新刊『決定版 インドのことがマンガで3時間でわかる本』(関口真理、中島 岳志、辻田 祐子、三輪 博樹、繁田 奈歩 著)を発売しました。 【20年にわたるロングセラーをリニュー... -
ビジネスメディア「Reinforz Insight」、AIを始めとするデジタル技術革新で中軸を担う半導体領域の最新トピック及びインサイト提供を開始
リインフォース株式会社 技術革新の加速、地政学的リスクの高まり、経済安全保障の強化といった業界が直面する複雑な課題に焦点を当て、ビジネスパーソンに価値ある情報を提供 企業とビジネスパーソンの絶え間ない挑戦を支え、持続的成長と価値創出に貢献... -
自衛隊機による邦人避難より1年、世界最悪の飢餓の危機も。多くの犠牲を出しながらなぜ戦闘は長期化しているのか、4/9(火)最新のスーダン情勢とともに報告
認定NPO法人ロシナンテス 2023年4月15日、アフリカ・スーダンの首都ハルツームで軍事衝突が始まりました。長引く戦闘により、国内外に避難した人は1千万人を超えています。2006年よりスーダンで医療支援を行ってきた認定NPO法人ロシナンテス(福岡県北九州... -
「もしトラ」――もしもトランプが大統領に復帰したら。NATOは? 米中貿易戦争は? そして日本は? その世界的なリスクを予測する『もしトラ』ニューズウィーク日本版3/12号は好評発売中!
CCCメディアハウス 【編集長から】今年11月に迫ったアメリカ大統領選挙の共和党予備選で、トランプ前大統領が絶好調。ヘイリー元国連大使らライバルをまったく寄せ付けず、電車道をひた走っています。もしもトランプが大統領に復帰したら、を意味する「も... -
スクープ!不動産取引とフロント企業を駆使して利益を還流させるその複雑なシステムを暴く『株式会社ハマス』ニューズウィーク日本版2/13号は好評発売中!
CCCメディアハウス 【編集長から】2月6日発売号の特集「株式会社ハマス」は英語版のスクープです。昨年10月7日のイスラエル襲撃事件を起こしたイスラム組織ハマスは、世界に広がる集金網から潤沢な資金を得ています。トルコやUAE、サウジアラビアといった... -
ウクライナ、ガザ、台湾…国際情勢を読み解く鍵は地政学!『地図でスッと頭に入る地政学』1/26発売
株式会社昭文社ホールディングス ~現代社会の必須ワード「地政学」に「地図でスッと頭に入る」シリーズ編集部が正面から挑んだ渾身作~ 株式会社昭文社ホールディングス(本社:千代田区麹町、代表取締役社長 黒田茂夫、東証コード:9475)とその子会社... -
PAX・JAPONICA推進のための研究論文をまとめた『IISIA Quarterly Volume 3 January 2024』を刊行
IISIA マーケットとそれを取り巻く国内外情勢の分析、それに基づく未来シナリオを提示し「Pax Japonica」の実現をめざす独立系シンクタンク マーケットとそれを取り巻く国内外情勢の分析、それに基づく未来シナリオを提示し「Pax Japonica」の実現をめざす... -
【ウクライナ支援と復旧・復興プロジェクトの行方】⽇経CNBCが松田邦紀・駐ウクライナ大使にインタビュー
株式会社日経CNBC 2023年12月22日(金)9時45分放送 株式会社日経CNBC(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:竹之内源市、以下「日経CNBC」)は2023年12月22日(金)、マーケット・経済情報番組「朝エクスプレス」内の人気コーナー「World Watch」で、... -
『世界史のリテラシー ユダヤ人は、いつユダヤ人になったのか ――バビロニア捕囚』が増刷決定。まさに今、必要とされる「世界史の教養」を手に入れる。
株式会社NHK出版 「ユダヤ人とは何者なのか」――その問いの根底にある歴史的経緯を読み解く 「世界の今を解くカギは、すべて歴史の中にある」をキーワードにした、歴史ファンからビジネスパーソンまで幅広い層に必読の「世界史」をテーマにした教養ムッ... -
BBC Studiosがアジア、アフリカ、ヨーロッパ、中東、南米、カリブ海地域のApple PodcastでBBC Podcasts Premiumの配信を開始
BBCグローバルニュースジャパン株式会社 英国放送協会(BBC)の商業部門BBC Studios(スタジオズ)は、BBC Podcasts Premiumのサブスクリプション対象地域を日本、韓国、マレーシア、シンガポール、インド、香港、東南アジアを含む166カ国に拡大します。さ...
1