土木– tag –
-
建設業が描く『2050年未来予想図』とは!?
一般社団法人日本建設業連合会 日建連が新長期ビジョンを策定「スマートなけんせつのチカラで未来を切り拓く-建設業の長期ビジョン2.0-」 一般社団法人日本建設業連合会(会長:宮本洋一(清水建設 相談役)、以下「日建連」)は、この度、新長期ビジョン... -
建設DXで社会課題の解決を目指すセリタ建設、建設業界の技術者向け学習プラットフォーム「けんせつ学びフィールド」を開設
株式会社セリタ建設 建設業のCPDS(継続学習)取得ができる動画プログラムを無料で提供 総合建設業や地盤改良などの分野で、時代のニーズに合った独自の技術を開発、建設DXで社会課題の解決を目指す株式会社セリタ建設(本社:佐賀県武雄市、代表:芹田章... -
ドローン測量・点群処理を学べる「くみきトレ」がCPDSに対応!
株式会社スカイマティクス 〜オンライン講習で、最大11ユニット取得可能〜 株式会社スカイマティクス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:渡邉善太郎)は、この度、当社が提供する、オンライン型 ICT土工実践学習システム「くみきトレ」が、一般社団法... -
『2級土木施工管理技術検定 第一次 頻出ポイント攻略BOOK』Amazonランキング1位獲得
一般財団法人地域開発研究所 過去15回分の出題内容を徹底分析し、合格に必要なポイントに絞った解説により、効率のよい学習を実現する本書が、Amazonランキングの「土木施工管理技術検定」部門で1位を獲得いたしました 一般財団法人 地域開発研究所(東京... -
鈴与建設株式会社 静岡理工科大学の学生に建設現場体験学習を実施
鈴与グループ ~未来の土木エンジニアを育成~ 鈴与建設株式会社(本社:静岡県静岡市清水区、代表取締役社長:櫻井重英)は、2025年7月2日、学校法人静岡理工科大学土木工学科の1年生24名を対象に、建設現場での体験学習を実施しました。 ●次世代の土木技... -
建設業界をめざす専門学生と企業をつなぐキャリアイベント専門学校生向け「合同企業説明会」大盛況に終了!
株式会社ケシオン 2025年7月12日(土)・13日(日)の2日間にわたり、大阪・北堀江のSYUSEI HORIE LABにて、「専門学生のための合同企業説明会」が開催されました。 本イベントは、建築・土木分野を学ぶ専門学校生と建設業界の企業をつなぐことを目的と... -
建設DXで社会課題の解決を目指すセリタ建設、佐賀県産業スマート化センターの「サポーティングカンパニー」に登録
株式会社セリタ建設 建設DXで社会課題の解決を目指す株式会社セリタ建設(本社:佐賀県武雄市、代表:芹田 章博)は、AIやIoTといった先進技術を活用し、県内企業の生産性向上や新たなビジネス創出を促す「佐賀県産業スマート化センター」の「サポーティン... -
「エッジAIで社会問題を解決する ー アルジェントテクノロジーが高校生を対象に特別講演を実施」
株式会社アルジェントテクノロジー 画像・動画認識領域を中心としたAI開発事業を行う株式会社アルジェントテクノロジー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:赤瀬 太一、以下アルジェントテクノロジー)は、株式会社BatonLinkからの依頼を受け、茨城県立... -
【 BIM-PLUS.1 Summit 2025 】7月17日開催/オンライン視聴受付中
PLUS.1株式会社 本セミナーでは『協創』をテーマに日本のBIM推進を牽引するトップランナーがご登壇。BIMデータ活用最新事例をご紹介します。オンデマンド配信期間は7/17~8/16。(オンライン視聴無料・事前登録制) PLUS.1株式会社が主催する、年に1度の... -
山留め壁の倒れを自動検知するIoTデバイス「山留めウォッチャー」で現場の省力化と安全性向上へ
CACH株式会社 〜ピアノ線や人力による測量からの脱却〜 CACH株式会社(本社:東京都江東区、代表者:鈴木良昌)は、山留め壁の倒れを遠隔で自動検知するIoTデバイス「山留めウォッチャー」を開発しました。これまで人手による定期点検に頼っていた山留め壁... -
建設業界での人材確保を支援!「専門学生のための合同企業説明会」7月12日・13日に大阪・北堀江で開催
株式会社ケシオン 専門学校生と建設業界をつなぐキャリアイベント「専門学生のための合同企業説明会」が、2025年7月12日(土)・13日(日)の2日間にわたり、SYUSEI HORIE LAB(大阪市西区北堀江)にて開催されます。 本イベントは、建築・土木分野を学... -
AR体積管理ソリューション「GENBA-Scan」が国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS」へ登録
株式会社イクシス 株式会社イクシス(本社:神奈川県川崎市、代表取締役 狩野高志、山崎文敬)は、2025年7月9日付で、当社のAR体積管理ソリューション「GENBA-Scan」(以下、「本サービス」という)が国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS(New Te... -
【新製品】個別しきい値設定に対応、「バイタルPalette Custom」
株式会社Momo オーダーメイドの熱中症予兆検出で現場の安全性を向上。2025年6月施行"改正労働安全衛生規則"も見据えた一手。 株式会社Momo(本社:神戸市、代表取締役:大津 真人、以下「Momo」)は、作業員のバイタルデータをリアルタイムに可視化するウ... -
【2025年度 1級土木施工 一次検定】試験当日(7/6) 20:00~「解答速報」YouTube LIVE配信!
株式会社建築資料研究社 資格取得支援スクールの日建学院を運営する株式会社建築資料研究社(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:馬場栄一)は、2025年7月6日(日)に実施される2025年度(令和7年度)1級土木施工管理技士 一次検定において、試験当... -
【2025年度 1級土木施工 一次検定】無料「即日WEB採点サービス」試験当日(7/6)に採点結果配信!
株式会社建築資料研究社 資格取得支援スクールの日建学院を運営する株式会社建築資料研究社(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:馬場栄一)は、2025年7月6日(日)に実施される2025年度(令和7年度)1級土木施工管理技士 一次検定において、無料で... -
事業拡大に伴う東京オフィスの増床移転のお知らせ
ONESTRUCTION株式会社 「建設とテクノロジーの架け橋に」をビジョンに、建設分野のソリューションを提供するONESTRUCTION株式会社(本社:鳥取県鳥取市、代表取締役:西岡大穂 、以下:弊社)は、事業拡大に伴い、東京オフィスを増床移転したことをお知ら... -
「e-Stand」によるデータ利活用構想の実現に向けて
株式会社ネクストフィールド 〜第一弾として「工事報告書」の自動作成機能をリリース〜 株式会社ネクストフィールド(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中川 勲治)は、当社の「e-Stand」※を更に発展させて建設現場のデータを統合し最適化と効率化を... -
ソラコムクラウドカメラサービス「ソラカメ」、屋外にも設置できる新製品を発表
株式会社ソラコム 通信・電力の課題を解消し、現場のDXをより多くの場所へ 株式会社ソラコム(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO 玉川憲)は、ソラコムクラウドカメラサービス「ソラカメ」の新たな製品として、屋外や電源・通信環境が整っていない場所... -
株式会社VOST、PLUS.1株式会社とパートナーシップを開始
株式会社VOST 事業戦略分野におけるパートナーシップにより、相互の事業成長を促進 製造業・建設業に特化したサービスを提供する株式会社VOST(所在地:東京都江東区、代表者:別所智広/以下VOST)と、BIM導入・活用コンサルティングを展開するPLUS.1株式会... -
実物大モックアップで「建設のリアル」を体感──採用と教育をつなぐ、技術者育成の新拠点が始動
新発田建設株式会社 社員教育の強化を目的に、本社敷地内に実物大モックアップを活用した研修スペースを整備。RC造・S造の基礎構造を3段階で再現、新入社員が施工を“つくりながら学ぶ”体験を通じ、現場力やチーム意識の向上を図る 新発田建設株式会社(本... -
「バイタルPalette」が現場のニーズに応え進化!選べる3つの通信方式で多様な作業環境の安全管理を最適化
株式会社Momo ~既存の「BLE受信機経由方式」に加え、「スマホアプリ経由方式」とヘルメット装着型「LPWA中継機経由方式」が新登場~ 株式会社Momo(本社:神戸市、代表取締役:大津 真人、以下「Momo」)は、作業員の安全管理ソリューション「バイタルPal... -
HACARUS、TECH BEAT Shizuoka 2025に出展
HACARUS 建設現場の安全と製造現場の検査業務を支援するAIソリューションを紹介 株式会社HACARUS(本社:京都市中京区、代表取締役CEO:染田貴志)は、2025年7月24日(木)~26日(土)にグランシップ(静岡市)で開催される「TECH BEAT Shizuoka 2025」に... -
組織変更及び人事異動に関するお知らせ
前田工繊株式会社 土木・建築資材及び各種不織布を製造・販売する前田工繊株式会社(本社:福井県坂井市、社長:前田尚宏)は、下記の通り組織変更及び人事異動について決定いたしましたので、お知らせいたします。 組織変更(2025年7月1日付) 「補強土排... -
「Dotcon」落下物検証動画を公開
PUMPMAN株式会社 〜安全性に対するご懸念にお応えする検証実験〜 これまで「Dotcon」に関して、「物を落とした際に拾いにくそう」「隙間に入り込んだら取り出せないのでは」といった率直かつ厳しいご意見を多く頂戴しておりました。 お客様のこうしたお声... -
東興ジオテックとエアロセンス、国内初となる 法面吹付用の大型有線給電ドローンと吹付工法を共同開発
株式会社髙松コンストラクショングループ 法面作業の安全性向上と労働力不足の解消に布石 株式会社髙松コンストラクショングループ(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:髙松浩孝、以下髙松CG)の子会社である、法面保護、地盤改良などの事業を展開する... -
鉄筋の製造・販売から施工、リサイクルまでの一貫体制を目指して。未来建築研究所が、鉄筋に関連する工事の対応範囲を拡大。
未来建築研究所株式会社 鉄筋メーカーである関連会社、向山工場とのグループシナジー最大化をはかる 改修・修繕工事や建築資材の販売を行う未来建築研究所株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:向山敦、以下、未来建築研究所)は、2025年5月28... -
株式会社SKxTECH、「知的資産経営報告書」を公開
株式会社SKxTECH ~技術と市場を読む力で未来の社会インフラを創造~ 株式会社SKxTECH(本社:東京都渋谷区 https://skxtech.com/ )は、このたび、経済産業省 知的資産経営ポータル(https://www.meti.go.jp/policy/intellectual_assets/index.html)に... -
ガーデニングに最適!透水性コンクリート「Dotcon」で水やり回数を減らすサステナブルな庭づくり
PUMPMAN株式会社 透水性コンクリート「Dotcon」でガーデニングをもっと快適に。雨水を地中へ浸透させ、外構・エクステリアにおしゃれで機能的なガーデンスペースを実現。Dotconガーデンに興味のある方募集! 「2025 年は“使い方の多様化”を掲げています... -
「建設・土木」、「インフラメンテナンス」、「建物・設備メンテナンス」分野の事業承継マッチングを開始
株式会社インタープレジデント 「事業承継したい企業」と「事業承継したい個人(経営者になりたい方)」を募集 インフラテック・ジャパン(株式会社インタープレジデント)は、「建設・土木」、「インフラメンテナンス」、「建物・設備メンテナンス」分野... -
インフラ構造物の塗膜・錆を除去するレーザー塗膜除去装置「CoolLaser G19-6000」を導入/第一カッター興業株式会社
第一カッター興業株式会社 クリーン・軽負荷・高品質を両立する新しい下地処理工法を展開 株式会社トヨコー製 CoolLaser G-19(5.4kW高出力レーザー) 第一カッター興業株式会社(本社:神奈川県茅ケ崎市、代表取締役:安達昌史)は、株式会社トヨコー製の... -
ラインや矢印を明瞭な光で表示できるパターンライトの量産販売を開始
大日本印刷(DNP) 従来品に加えバッテリー非搭載で小型化・軽量化したパターンライトをラインアップに追加 大日本印刷株式会社(本社:東京 代表取締役社長:北島義斉 以下:DNP)は、2025年6月に、ライン(線)や矢印等の“パターン光”を遠方まで投影でき... -
北海道帯広市の萩原建設⼯業による論文が「インフラDX賞」受賞 AIとRPA(業務⾃動化ツール)で資材管理を効率的に自動化、建設業界のDX推進に寄与
萩原建設工業株式会社 資材の流れをリアルタイムで可視化することで、省⼈化・ペーパーレス化・ミス削減を実現 左:JCM 会長 川崎博巳様/右:当社 土木部 工務課 係長 早川剛史 萩原建設工業株式会社(本社:北海道帯広市、代表:萩原 一利)の土木部 工... -
老朽化インフラ補強工事の効率化を実現する新たな補強材「APLAS(アプラス)シート」発売開始
三谷産業株式会社 軽量かつ高強度な高接着性CFRTPシートで作業時間を約40%短縮※ 三谷産業株式会社(本社:石川県金沢市/代表取締役社長:三谷 忠照、以下 三谷産業)のグループ会社で、プラズマによる表面改質技術に関する研究開発および製品の製造・販売... -
建設業界に“遊び心と対話”を!ポーカーでつながる建設DX交流イベントを6/20(金)に開催
ホーセック株式会社 未経験者も大歓迎!第15回は大阪市北区「コミュニティスペース 5.6(ゴーテンロク)」で実施。 建設業界に新しい風を吹き込むことを目指し、現場で働く職人や技術者、管理者などのリアルな声を共有・発信するコミュニティ「建設業界イ... -
建設DX博覧会2025in沖縄を開催|株式会社okicom
株式会社okicom 人手不足を解決した先行事例やツールが全国から集結!「これならできる」が見つかる1日 私たち株式会社okicom(本社:沖縄県宜野湾市、代表取締役社長:小渡玠)は、2025年7月9日(水)に、DX促進支援イベント「建設DX博覧会2025in沖縄」を... -
FLIGHTS、Manifold Tech社とパートナーシップ契約を締結、新製品「MindPalace Pocket2」をCSPI-EXPOにて初展示へ
FLIGHTS 6/18より開催のCSPI-EXPOにて最新のモバイルレーザースキャナー「Pocket2」を初公開。独自技術で困難な環境も高精度にスキャン。建設業のDXを加速する新たな一手となる製品を、ご覧ください。 建設・測量業を支援するサービスの開発および現場のデ... -
FullDepth、国産水中ドローン「DiveUnit」シリーズを活用した2種類の「水中3D撮影サービス」を販売開始
株式会社FullDepth 水中ドローン開発スタートアップによる、先進の水中3Dデジタル化サービスを販売開始 株式会社FullDepth(フルデプス、所在地:茨城県つくば市、代表取締役社長:吉賀 智司、以下「当社」)は、国産水中ドローン「DiveUnit」シリーズを... -
建設会社が“音楽×遊び場”を福岡で実現本格クラシックが子どもたちの空間に響く
株式会社永賢組 ~異業種共創で届けた、地域と心をつなぐ文化体験~ 建築・土木・不動産の株式会社永賢組(本社:愛知県春日井市、代表:永草孝憲 以下:永賢組が、社会貢献活動としておこなっている「100万人のクラシックライブ」が、2025年6月22日(日)に... -
神奈川県初!公務員経験者(土木職・電気職)を対象とした県職員の採用選考を実施します!
神奈川県 国や全国の地方公共団体で勤務した経験のある方を対象に、主査又は主任技師(国の困難係長級又は係長級)として活躍していただくための県職員採用選考です。 1 選考のポイント 2 選考区分、採用予定人員、職務の内容 (注記)「職務の級」は、... -
Dotcon北海道に初のパートナー施工店が誕生!
PUMPMAN株式会社 全国制覇まで残すは秋田・香川の2県のみ 透水性舗装材「Dotcon(ドットコン)」を展開する当社は、北海道で初となる2社のパートナー施工店登録を完了しました。これにより、Dotconの施工ネットワークは大きく広がり、全国制覇まで残すとこ... -
映像データと気象計数値データ同時表示「TStockerクラウドサービス」提供開始 NETIS登録済(KT-230243-A)
スリーフィールズ株式会社 ~熱中症対策の義務化へ対応 2025年6月1日から施行された労働安全衛生規則(令和7年省令第57号)改正へ対応~ 報道関係者各位 2025年6月11日 スリーフィールズ株... -
DataLabs、CSPI-EXPO 2025に出展
DataLabs株式会社 インフラ補修工事の調査・設計・施工において、大幅な省力化を実現する3製品「Modely」「Hatsuly」「Markly」を展示 DataLabs株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:田尻大介)は、2025年6月18日(水)~21日(土)に幕張メッセで開... -
【株式会社Momo】6月施行の熱中症対策強化(罰則付き)に対応!「バイタルPalette」に作業員の心拍・血圧異常の自動検知・警告機能を追加
株式会社Momo ~ 臨床研究に基づくアルゴリズムで "見つける・判断する" を支援、現場の安全管理をDXで進化 ~ 株式会社Momo(本社:神戸市、代表取締役:大津 真人、以下「Momo」)は、作業員の安全管理ソリューション「バイタルPalette」に、心拍数およ... -
産業機械総合レンタル「レント」「北海道土木・建築未来技術展2025」に出展します
株式会社レント 産業機械総合レンタル業、株式会社レント(静岡県静岡市駿河区、代表取締役社長:岡田朗)は、「北海道土木・建築未来技術展2025」に出展の運びとなりましたので、ご案内申し上げます。 この展示会は、北海道の建設業の皆様にDX・GXへの... -
トライアングルエヒメ2.0 令和7年度継続採択のお知らせ
nat Inc. nat株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:劉 栄駿、以下 当社)は、令和6年度につづき、令和7年度の「トライアングルエヒメ(TRY ANGLE EHIME)2.0」(愛媛県デジタル実装成果横展開プロジェクト)に継続採択され、2年連続での採択となりま... -
切削オーバーレイ3Dデータ作成ソフト「SiTE-Overlay」をリリース
KENTEM 〜 点群データを活用し、設計から施工までのプロセスを革新 ~ KENTEM(株式会社建設システム)(本社:静岡県富士市、代表取締役社長:重森渉)は、切削オーバーレイ3Dデータ作成ソフト「SiTE-Overlay(サイトオーバーレイ)」を2025年6月16日(月... -
【株式会社SKxTECH】系統用蓄電池システム基礎・データセンター施工で「ワットビット連携」市場へ参入
株式会社SKxTECH 国土交通大臣認定杭工法「礎工法」「暁工法」と地盤知見・通信工事の総合力で社会課題解決へ貢献 ― 株式会社SKxTECH(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高橋 善成)は、当社が主力として提案し、公共工事での実績も有する株式会社SGL(福... -
現場作業用プロテクティブスニーカー 荒地に強いラギットアウトソールパターンを採用「RS022ブラック」を発売します
株式会社シモン ハードな現場に必要な要素を搭載したRSシリーズに待望のハイカットモデル登場! 製品概要 株式会社シモン(本社:東京都中央区 代表取締役:利岡和範)は2025年6月にプロテクティブスニーカー※RSシリーズの新モデル「RS022ブラック」を発... -
2025年度「IT導入補助金制度」のIT導入支援事業者に認定
DataLabs株式会社 DataLabs株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:田尻 大介、以下「DataLabs」)が開発・提供する3D配筋検査システム「Modely」が、2025年度「IT導入補助金」において補助対象ITツールとして採択されました。あわせて、DataLabsはIT... -
【2025年度2級土木施工 前期一次検定】無料「即日WEB採点サービス」試験当日(6/1) 17:00頃より採点結果配信!
株式会社建築資料研究社 資格取得支援スクールの日建学院を運営する株式会社建築資料研究社(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:馬場栄一)は、2025年6月1日(日)に実施される2025年度(令和7年度)2級土木施工管理技士 前期一次検定において、無...