地域おこし協力隊– tag –
-
楽しくなければ英語じゃない⁉ 町内初♡英語を使いながら自然&文化体験。2024年8月、山口県上関町で小中学生対象のイングリッシュサマーキャンプを実施します!親子で参加もOK(^^)!!
上関町 お子様の英語学習意欲を刺激し、開かれた広い視野を培う3泊4日間の国内英語留学プログラム!アウトプット重視でつめこまない。ネイティブ講師たちとの交流を通じて国際的なコミュニケーション能力が身につく! 上関町では、上関町地域おこし協力... -
直方市と「宮地佳乃」氏との地域おこし協力隊隊員任命式のお知らせ
直方市 〜 スポーツを通じたまちづくり 〜 本市は、スポーツを通じた地域振興をはじめ、市民の健康寿命の延伸や青少年の健全な育成及び本市スポーツ推進計画成果指標(KPI)の数値目標達成のため、令和6年7月1日より宮地佳乃氏を直方市地域おこし協力... -
シェアリングシティ大賞特別賞のADDressが受入支援!北海道と静岡で関係人口創出に取り組む「地域おこし協力隊員」を募集
ADDress ADDress公共政策部門の業務委託スタッフも採用 国内外300物件で定額制の多拠点居住プラットフォーム「ADDress」を運営する株式会社アドレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐別当隆志、以下「ADDress」)と2023年11月に包括連携協定を締... -
自分の“らしさ”を北海道で見つける――「ミチシロカ®・北海道十勝で“はたらく”ミーティング」キックオフイベントを東京で開催
中央コンピューターサービス株式会社 6月25日(火)18時半〜20時、東京・神田 WeWORK KANDASQUAREで、北海道十勝音更町役場職員、北海道を本社に活動をしている企業の社員などが参加 無料参加申し込みURL(Googleフォームが開きます):https://forms.gle/... -
【茨城県五霞町】空き小学校を使った夏休み親子キャンプ 6月1日(土)から一般参加者募集受付スタート
茨城県五霞町 お笑い芸人「ウエストランド」・「ネコニスズのヤマゲンさん」と一緒にキャンプ!夏の思い出を作りませんか! 今年の3月まで使っていた小学校が統合により空き小学校となりました。学校として使わなくなった教室や校庭などを有効に活用する... -
【6/30(日)申込締切】熊本県天草市地域おこし協力隊員を募集します!
天草市地域振興部地域政策課 株式会社宮地岳「道の駅 宮地岳かかしの里」の運営や天草市御所浦町「離島の島内交通」に関する課題や問題点に向き合い、よりよいまちづくりをしてみませんか? 図1 株式会社宮地岳が運営する「道の駅 宮地岳かかしの里(... -
関係人口創出×ふるさと納税×CRM戦略による地域のファンづくりプラットフォーム「いきつけファン(仮称)」を全国のいなかに提供開始 <高知県日高村 発>
シナジーマーケティング株式会社 高知県日高村、一般社団法人nosson、シナジーマーケティングが包括的連携に関する協定を締結。日高村の関係人口創出を強化し、他地域での新しい絆をつくる支援へ 高知県日高村 一般社団法人nosson シナジーマーケティング... -
「失敗しない!」サポートが充実する福井県庁の地域おこし協力隊募集とは?
福井県 〜副業OK!6企画8人の募集内容とチャレンジを応援する仕組み〜 福井県では、3月に北陸新幹線が開業した福井県を盛り上げようと、今年度採用の地域おこし協力隊の募集を開始しましたのでお知らせします。募るのは一挙6企画8人。福井県は地域おこし... -
5/27(月) 東京・霞ヶ関で「ソーシャルビジネスサミット2024」開催。ボーダレス・ジャパン田口氏、ソトコト指出氏が登壇
こゆ財団 〜なぜ今、ソーシャルビジネスディレクターが必要とされるのか?〜 一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(宮崎県児湯郡新富町、代表理事:齋藤潤一、以下こゆ財団という)は、「ソーシャルビジネス」をテーマに2024年5月27日(月)に「SENQ霞ヶ関(... -
【札幌のITスタートアップ初の1億円超調達】株式会社あるやうむ、プレシリーズAエクステンションラウンドで1.17億円を調達
株式会社あるやうむ 地方銀行系ファンドからの出資を受け、地域から地域を盛り上げる 株式会社あるやうむ(北海道札幌市/代表取締役:畠中 博晶/以下 あるやうむ)は、「プレシリーズAエクステンションラウンド」の資金調達を実施いたしました。調達額は... -
北九州市初!!『地域おこし協力隊』の募集を開始しました!「募集期間~6/17〆」
福岡県北九州市(北九州市役所) 合馬農産物直売所 北九州市は、小倉南区合馬地区にある合馬農産物直売所の活性化や地域の農業振興を図る活動を行っていただける方(応募条件あり)を募集します✨ この地域に住んで、地元の人たちと協力して... -
北海道くしろ地域で「地域おこし協力隊」募集開始!
北海道 うまい!たのしい!すずしい!自然豊かなくしろで魅力向上・発信に一緒に取り組もう! このたび、北海道釧路総合振興局において地域おこし協力隊を任用し、管内の広域的な地域課題の解決に向けて取り組んでいただくとともに、取組を通じて地域の... -
【地域おこし協力隊DAO】鳥取県鳥取市が第二号の取り組み開始
株式会社あるやうむ ~地域おこし協力隊×デジタルコミュニティによる革新的な地域活性化モデル~ 株式会社あるやうむ(北海道札幌市/代表取締役:畠中 博晶/以下 あるやうむ)は「地域おこし協力隊」と「デジタルコミュニティ(DAO)」を掛け合わせて地... -
北海道・石狩地域で活躍する「地域おこし協力隊」を募集しています!
北海道 応募期限:令和6年6月18日(火)午後5時 北海道石狩振興局管内は、札幌市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村の6市1町1村で構成されており、国際観光都市である札幌市や北の空の玄関口である新千歳空港を有する... -
福島県楢葉町における大学生の地域課題解決型インターンシップ募集に関するお知らせ
株式会社ピーエイ 当社は、都市部の大学生を対象に、福島第一原発から半径20キロ圏内の被災地である福島県楢葉町に14日間滞在し、地域住民との交流を通じたフィールドワークや、地域課題を解決するための事業提案を行うインターンプログラムを、年間を通じ... -
地域おこし協力隊が累計100人に到達!豊岡市の取り組みが注目される
豊岡市 豊岡市が導入した地域おこし協力隊制度で100人目の隊員を迎え、地域の振興を支える 市長から委嘱状を受け取った起業型地域おこし協力隊の林田さん(右) 豊岡市地域おこし協力隊のメンバーたち(2022年5月時点) 兵庫県豊岡市は、「地域おこし協... -
50名以上が移住希望。地域おこし協力隊DAOで創る新しい関係人口モデル
株式会社あるやうむ 移住者、受け入れ自治体募集中 株式会社あるやうむ(北海道札幌市/代表取締役:畠中 博晶/以下 あるやうむ)は「地域おこし協力隊」と「デジタルコミュニティ(DAO)」を掛け合わせて地域を活性化するサービス『地域おこし協力隊DAO... -
官民交流サロン「CONNECT(こねくと)」の活用について
北海道 道では、企業、市町村、地域おこし協力隊の皆様が日常的に交流していただける場として、官民交流サロン「CONNECT(こねくと)」を開設しています。 企業版ふるさと納税のマッチング、官民連携セミナー・イベントの開催、地域おこし協力隊活動支... -
【5月2日】参加申込者数60名超!消滅可能性自治体を脱却した岡山県北・西粟倉村で求人中のローカルベンチャー17社が東京・八重洲で合同説明会+座談会を開催!
セリフ 人口1350人のうち250人以上の移住者が生活する西粟倉村。過去15年で新たに50事業体以上が生まれ、売上合計は23億円に到達。さらなる地域の発展を目指すベンチャー17社が集結し、仲間を募集します。 2024年5月2日(木)18〜21時、東京ミッドタウン八... -
地域に「新しい風」を!京都府福知山市の地域おこし協力隊員5年ぶり募集開始!ファーマーズマルシェ、廃校活用、地域活動の仲間づくりの3テーマ
京都府福知山市 募集期間:2024年4月18日(木)~5月24日(金) コロナ禍以降、人々の働き方や価値観が多様化し、若い世代を中心に地方で自己実現や挑戦をしたいという動きがあり、最新の総務省の発表資料によると、2023年度の「地域おこし協力隊」隊員数は過... -
TIMEWELL社、人口500人の村に新たな就労機会を創出
株式会社TIMEWELL 〜 地域おこし協力隊と連携し、移住・定住者増を促進 〜 株式会社TIMEWELLは、山梨県丹波山村と同村の地域おこし協力隊と連携し、移住・定住者数の増加や多様な働き方の促進を目指して、新たな取り組みを開始しました。その第一弾とし... -
益田市が職員採用試験「推薦選考」制度を大正大学と開始
学校法人 大正大学 ~地域実習の学びや就職での回帰実績を益田市が評価~ 大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)では、2017年7月20日に島根県益田市とまちづくりや人材育成などの幅広い分野で連携する包括協定を締結しました。この締結によっ... -
駆除エゾシカの命を紡ぐライダースジャケットブランド Yuku Deer Leather Wearsが国内最大級のファッション展示会に初出展!
Yuku Deer Leather Wears Yuku Deer Leather Wearsは100%野生エゾ鹿レザー・100%植物タンニン国産鞣しレザー!・100%国内縫製!の高価格鹿革ジャケットで、駆除エゾ鹿の利活用を推進するブランドです。 ◆北海道ニセコエリア発エゾシカライダースブラ... -
【京都府与謝野町】#求ム、ヨサモノ。地域おこし協力隊を募集します
与謝野町役場 Mission1【目指せ、1億円。】ふるさと納税推進担当/Mission2【目指せ、100周年。】与謝野駅周辺活性化&移住・定住推進活動担当 /#求ム、ヨサモノ。\ 「よそもの」「わかもの」「ばかもの」ーーー。 まちおこしには、この3つの要素が欠... -
地域おこし協力隊で事業をリレイ!事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」が「地域おこし協力隊 × 事業承継」の取り組みを強化。特設ページを開設。
株式会社ライトライト 事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」を運営する株式会社ライトライト(宮崎県宮崎市 / 代表取締役:齋藤隆太 / 以下、ライトライト)は、このたび「廃業」というまちの課題と、「地域おこし協力隊」の抱える課題... -
8期生募集中の地域での起業に特化した6ヶ月間の起業家育成・事業構想支援プログラム「ローカルベンチャーラボ」OBOGが登壇する地域おこし協力隊、企業人向けのオンラインイベント開催
ETIC. 4/15(月)「地域おこし協力隊のキャリアのつくり方」、4/16(火)「企業リソースの地域での活かし方」 NPO法人 ETIC.(エティック、東京都渋谷区)は、地域での起業に特化した6ヶ月間の起業家育成・事業構想支援プログラム「ローカルベンチャーラ... -
五島市地域おこし協力隊『無形文化の保全・継承』ミッションで募集
五島市 〜島の音、地域の誇りを守るために〜 長崎県五島市プロフィール 美しい砂浜などの自然景観と文化的歴史的資産が豊かな観光地であり、世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産を有する、注目度上昇中の地方自... -
継業を起点とした地方創生に取り組む地域拠点「継業サポートセンター」を秋田県北秋田市と新潟県津南町に開所。「継業エリアマネージャー」を募集。
ココホレジャパン株式会社 後継者不在の事業者と移住者のマッチングを促進する継業の支援拠点を秋田県北秋田市と新潟県津南町に開所。地域の残したい仕事を起点とした地方創生事業に取り組みます。 M&Aの対象となりづらい地場産業等の後継者課題に自治... -
江田島市切串地区に空き家を改装した宿「YOKADO KIRIKUSHI」がオープンします!
江田島市 江田島市地域おこし協力隊 空き家活用ディレクターが空き家をリノベーションし、島暮らしを体験できる宿に。内覧会兼オープニングイベントを4月20日(土)に実施します! 2024年4月1日(月)予約開始!2024年4月6日(土)プレオープン! 広島県... -
移住者にやさしい町、富山県上市町。在住者も移住希望者も交流できる「移住@上市町 交流コミュニティ『ウェルカミ』」をぜひご活用ください!
株式会社Asian Bridge 上市町の日常や移住した先輩の声が聞ける! 富山県上市町は、上市町内在住者と移住者や上市町に移住を検討している方が気軽に情報交換できるオンライン交流コミュニティ「移住@上市町 交流コミュニティ『ウェルカミ』」を2022年10... -
【5月2日】岡山県北・西粟倉村で求人中のローカルベンチャー15社が合同説明会+座談会を開催。東京ミッドタウン八重洲5F「POTLUCK YAESU」にて。
セリフ 人口1350人のうち、250人以上の移住者が生活する西粟倉村。過去15年で新たに50事業体以上が生まれ、売上合計は23億円に到達。さらなる地域の発展を目指すベンチャー15社が集結し、仲間を募集します。 イベントは2024年5月2日(木)18〜21時、東京ミ... -
一般社団法人藤枝市観光協会設立総会を開催します
藤枝市役所 ~戦略的な観光まちづくりに向けて~ 旅行形態や観光客のニーズの多様化など観光を取り巻く環境の変化に対応するため、これまで任意団体として活動してきた「藤枝市観光協会(会長:江﨑晴城)」が一般社団法人として新たにスタートします。今... -
先輩移住者とAIがハイブリッドで四万十町への移住相談に答える「イジュウチャット for 四万十町」の提供を開始
株式会社エクオル 地域おこし協力隊のネットワークと連携して、新しい移住相談窓口の拡張を目指す デジタルワーク専用のジョブマッチングサービス「メタジョブ!」を展開する、株式会社エクオル(本社:東京都港区 / 代表取締役 星野尚広)は 高知県高岡郡... -
全国初!12地区のおすすめ品が勢ぞろい。全国地域おこし協力隊物産コーナーが沖縄県八重瀬町でスタート。
一般社団法人 八重瀬町観光物産協会 八重瀬町地域おこし協力隊が全国の地域おこし協力隊の厳選ご当地グルメを集め、南の駅やえせで販売開始! 八重瀬町地域おこし協力隊が全国の協力隊に企画を呼びかけ、12地区の地域おこし協力隊が集結。それぞれの地域の... -
【岐阜県高山市】令和6年度地域おこし協力隊員の受入団体を募集!
高山市 ~協力隊員とともに地域を元気に~ 高山市では、令和6年度より地域おこし協力隊制度を活用し、地域の活性化に積極的に取り組む市内の団体に人材支援を行い、持続可能な地域づくりに取り組みます。この度、地域おこし協力隊員とともに地域を元気にし... -
【報酬月35万/副業OK】移住促進WEBデザインチーム募集!!【福井県坂井市】
坂井市役所 デザインの力で坂井市を魅力ある地域へと導く!WEBデザイナー・コーダー募集! 福井県坂井市では、令和6年度地域おこし協力隊を募集中です。坂井市での暮らしを体感しながら、市の取り組みや地域資源がもたらす「坂井市特有の魅力」を全国に向... -
【有機の米作りマニュアルの決定版、新発売!】『だれでもできる 有機のイネつくり』 [出版] 農文協 [監修](公財)自然農法国際研究開発センター [著]三木 孝昭
公益財団法人 自然農法センター これから有機栽培に取り組む新規就農者や自治体、有機の水稲栽培でお困りの生産者さん必見の水稲栽培マニュアル 公益財団法人自然農法国際研究開発センター(長野県松本市波田 5632番地1)が監修、研究員 三木孝昭著の「有... -
”絶景”を背景にデスクワークができる!?仕事をしながら心も体もリフレッシュできる北海道でしか味わえない”北海道型ワーケーション“を紹介!
北海道庁PR事務局 絶景を楽しむことができるワーケーションスポットの紹介をはじめ、北海道を知り尽くした「地域おこし協力隊員」や北海道内全体で取り組むワーケーションについて紹介 日本の総面積のおよそ20%以上を占める広大な地、北海道。手つかずの... -
3月11日からグリーンスローモビリティの試験運行を行います
丹波山村役場 -人と環境に優しい新しい移動手段で、村内の交通弱者を支援- 山梨県丹波山村(木下喜人村長)は、高齢者をはじめとした交通弱者の移動支援を目的に、時速20km未満で公道を走ることができる電動車「グリーンスローモビリティ」の導入を目指し... -
2023年 移住希望地ランキング 1位:静岡県 2位:群馬県 3位:栃木県
認定NPO法人ふるさと回帰支援センター 地方移住(IJUターン)を支援する認定NPO法人ふるさと回帰支援センター2023年の移住相談の傾向、移住希望地ランキング公開 21年にわたり全国の自治体と連携して地方移住を支援する、認定NPO法人ふるさと回帰支援セ... -
【参加募集】3月15日(金)道南サミット・地域コーディネーター研修を開催します!
北海道 江差町の未来の「まちづくり」を皆で考えよう! 道南サミットは、令和6年3⽉15⽇(金)10:00~16:00に、檜山管内江差町の現状や課題について学びながら、道南のプレイヤーなどとともに地域の未来などについて議論を行う「地域コーディネーター研修... -
五島市地域おこし協力隊『無形文化の保全・継承』ミッションで募集します!!
五島市 長崎県五島市プロフィール 美しい砂浜などの自然景観と文化的歴史的資産が豊かな観光地であり、世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産を有する、注目度上昇中の地方自治体です。 五島市の面積は約420メー... -
令和5年度 島根県地域おこし協力隊活動発表会を3月4日(月)に開催します【島根県立大学】
公立大学法人島根県立大学 パネルディスカッションでは田中輝美准教授や総務省・島根県・松江市の各担当者が登壇します 7組の個性あふれる協力隊の活動発表を行います 県内で活動してきた多彩な地域おこし協力隊の発表会 島根県内各地で地域づくりのた... -
新たな関係人口とつながる仕組み「ふるさとプロボノ」~19地域32のプロジェクト事例報告会~ <オンライン開催>
認定NPO法人サービスグラント 《2024年3月14日(木) 15:00-17:00》持続可能な地域づくりを目指す全国の行政職員・中間支援組織等、地域づくりに携わる皆さま対象 社会人が職業上のスキル・経験を活かしたボランティア活動を行う “プロボノ“のコーディネート... -
「道南地域おこし協力隊活動発表会」を2月20日に初開催します!
北海道 「地域おこし協力隊」は、都市部から移住し地域を盛り上げるため、様々な活動に取り組んでおり、道南では、現在約50名の地域おこし協力隊員が活動しています! この度、地域の活性化のために活動している地域おこし協力隊員の活動を広く知ってい... -
嬬恋村の夜を雪とキャンドルが彩る休暇村嬬恋鹿沢、「鹿沢キャンドルナイト」を開催 ~2月10日・11日、2日間限定の幻想的な夜~
自然にときめくリゾート 休暇村 群馬県の西端、良質なパウダースノーや愛妻家の聖地として知られる嬬恋村に建つリゾートホテル「休暇村嬬恋鹿沢」(所在地:群馬県吾妻郡嬬恋村田代、支配人:小森克敬)では、2月10日(土)、11日(日)にホテル前の鹿沢... -
『地域資源を活かす事業のつくり方&続け方講座』@西粟倉村の参加者募集を開始
エーゼログループ 1泊2日コース(2024/3/7~8、3/28~29)と日帰りコース(2024/3/14、3/21)にて、ご参加お待ちしております! 株式会社エーゼログループ(代表取締役CEO:牧 大介、本社:岡山県西粟倉村、以下「エーゼログループ」)は、西粟倉村にて現地... -
茨城県北地域にて地域資源を活かしたビジネスを行う10名の起業家が集結!生ハムづくりに取り組む松井洋介さんが、県知事賞を受賞されました。
株式会社しびっくぱわー 『茨城県初。国産生ハム協会公認「長期熟成生ハム作り」の挑戦。』に取り組む松井洋介さんが県知事賞を『アボカド起点のアップサイクル事業で食の未来にイノベーションを』に取り組む齋藤幸枝さんが優秀賞を受賞! 株式会社しびっ... -
テーマは「地域おこし協力隊の卒業後、どうする? どうしてる?」 現役の地域おこし協力隊とOBによるオンラインイベント「あつまれ! 地域おこし協力隊」開催のお知らせ
合同会社 別視点 青森・宮崎から現役の地域おこし協力隊、静岡・鹿児島からOBが参加。2024年2月22日(木)20時~ オンライン開催 合同会社 別視点(本社:東京都中央区、代表社員:松澤茂信)は、2024年2月22日(木)20時より、全国各地の地域おこし協力隊の皆... -
【2月4日】静岡県移住セミナーを有楽町で開催
静岡県 移住前にちょっとディープな地域体験 きっと見つかる“あなたの地域” 静岡県では、本県への移住に関心を持っていただくため、本県の魅力や多様な情報を発信する「新しい働き方・暮らし方セミナー」を定期的に開催しています。今回のテーマは、「移...