地域おこし– tag –
-
昨年度滞在制作作品が多数の映画祭で入賞。延岡発、縦型ショートムービーに特化した映像祭の第2回を開催!
ロフトワーク 県内外の12組のクリエイターが延岡に滞在し、制作した作品を披露する映像祭を、2025年1月25日にwaiwai PLAY LABにて開催。審査員は映画監督の上田慎一郎氏、市民によるマルシェも出展。 株式会社ロフトワーク(本社:東京都渋谷区 代表取締... -
12月21日(土) あきた地域おこし協力隊出張相談会を開催します!
秋田県 12月21日(土)にアキタコアベースに秋田県内の6市町が集まり、秋田での暮らしを軸に地域おこし協力隊になりたい方向けの出張相談会を開催します! 秋田県は東北地方に位置し、西には日本海、北には白神山地と四季を楽しめる雄大な自然や地域性豊か... -
【いよいよ明日開催!】「JOIN移住・交流&地域おこしフェア2024」来場無料!300を超える地域と繋がろう!
JOIN 移住・交流&地域おこしフェア実行委員会 移住や地域交流に興味関心のある方必見!移住・交流を積極的に受け入れている自治体や地域の担当者と直接話し、地域のリアルな情報を聞くことができます! 2024年12月7日11:00~17:00、8日10:00~16:00開催!... -
【目標300万円】49人の集落、兵庫明延から地域課題に立ち向かう「明るい一揆」クラウドファンディングを開始
特定非営利活動法人 但馬を結んで育つ会 かつて鉱山で栄えた兵庫・明延の未来の記憶を紡ぐ交流拠点として、歴史ある「小林たばこ屋さん」を再生し、人と地域をつなぐ挑戦「あけのべプロジェクト」が始動。 プロジェクトを支援する あけのべプロジェクトと... -
片岡愛之助さんに会える「永楽館歌舞伎公演」継続開催への応援を!!
豊岡市 永楽館歌舞伎を応援し、さらに盛り上げていただくため、「クラウドファンディング型ふるさと納税」を受け付けています。継続開催に向けて多くの方の応援をお願いします。【期限 2024年12月31日まで】 満席の永楽館歌舞伎公演の様子 ※クラウドファ... -
【キンタロー。/U字工事 出演決定!】「JOIN移住・交流&地域おこしフェア2024」出展団体とステージイベント情報公開!
JOIN 移住・交流&地域おこしフェア実行委員会 【参加無料】移住や地域交流に興味関心のある方必見!移住・交流を積極的に受け入れている自治体や地域の担当者と直接話し、地域のリアルな情報を聞くことができます! 2024年12月7日11:00~17:00、8日10:00... -
【12/1(日)】農村・海辺で暮らす!千葉北東エリア移住相談会を開催!
東庄町 海と田園が広がる千葉県北東部の7市町が大集合!「くらし」「お仕事」「地域おこし」をテーマに移住相談会を開催します!自治体の担当者が集まり、ネットには載ってない地域の生活のリアルをお伝えします。 地域の特徴 千葉北東エリア7市町(銚子市... -
多彩な文化や遊びを体験 12月7日、さんばしひろばで「カルチャー祭」 出店やスタンプラリーも 千葉市中央区
株式会社千葉日報社 千葉日報社、連携事業者と文化・地域振興イベント カルチャー祭のチラシ 株式会社千葉日報社(千葉市中央区、中元広之社長)は12月7日、千葉市中央区中央港の「さんばしひろば」で、さまざまな文化や遊びを体験できるイベント「千... -
徳島県ふるさとワーキングホリデー 参加者募集開始!
徳島県 徳島県では、若者世代の移住促進や徳島と継続的な関わりをもつ「徳島ファン」の創出・拡大、県内の地域おこし協力隊応募者の掘り起こしを図ることを目的に、県外に居住する若者や外国人(留学生等)が、県内に滞在し、働きながら、地域住民との交... -
【日本三景 天橋立のあるまち 京都府宮津市】前尾記念クロスワークセンターMIYAZUの指定管理者を募集しています!
宮津市役所 関係人口の創出や移住定住促進の取組を行う拠点施設を運営しませんか? 関係人口の創出や移住定住促進の取組を行う拠点施設である前尾記念クロスワークセンターMIYAZUの管理に関する業務を効果的かつ効率的に行うため、指定管理者制度を適用... -
滋賀県竜王町が初代レシピコンテスト【グランプリ】に輝く!ご当地ほりにし甲子園2024イベントレポート
株式会社パシュート 11月2日(土)3日(日)に東京都大田区のHANEDA INNOVATION CITYを会場に開催された、ご当地ほりにし甲子園の模様とレシピコンテストの結果報告 アウトドアを活用した地方創生に取り組む株式会社パシュート(本社:東京都台東区、代表... -
全国300以上の自治体が集結!「JOIN 移住・交流&地域おこしフェア2024」来場者登録開始!【2024年12月開催】
JOIN 移住・交流&地域おこしフェア実行委員会 【参加無料】移住や地域交流に興味関心のある方必見!移住・交流を積極的に受け入れている自治体や地域の担当者と直接話し、地域のリアルな情報を聞くことができます! 2024年12月7日11:00~17:00、8日10:00... -
【推定1万人以上が来場!】「第一回よねざわ戦国花火大会」開催! 8,000発の花火、ドローン、武将隊の新作演舞による新たな花火エンターテイメントに、日本はもちろん海外からも来場し、大盛況のなか終幕!
プラットヨネザワ株式会社 2024年10月12日(土)山形県米沢市・米沢市営野球場をメイン会場に行われた第一回よねざわ戦国花火大会は有料観覧席チケットが完売し、同時開催イベントと併せて盛大に開催しました。 地域に高付加価値を生む観光まちづくり法人... -
温泉サバ陸上養殖場が開業3周年! おふろcafe 白寿の湯にてサバで地域を盛り上げる「鯖100人祭り」を開催します
株式会社温泉道場 100名分のサバの塩焼きを来場者さまにふるまいます。 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する日帰り温泉、温泉と発酵 おふろcafe 白寿の湯(埼玉県児玉郡神川町、以下 白寿の湯)は、では、併設する... -
【大井川鐵道×くぼたび】XYZ世代40人と静岡県の”バズる超絶景”を鉄道とバスで巡る日帰りツアーを11月2日に実施
たのしむこころ株式会社 旅行クリエイターのくぼたびは、好評を博したツアーの第3回目を2024年11月2日(土)に開催することをお知らせいたします。今回は静岡県の地元鉄道会社と連携し、ただのバスツアーにとどまらない、鉄道の旅も楽しめる特別なプランを... -
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉で、ときがわ町の魅力を知る「古代米収穫の農業体験」と「移住相談会」を開催します
株式会社温泉道場 大自然の中での体験を通し、ときがわ町の魅力を知ってもらいたいと思います。 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する日帰り温泉・昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉は、2024年11月4日(日)に「古代米... -
「R8まちづくり学校」参加者募集
つくば市 ~周辺市街地で地域づくりを学び、実践する~ つくば市の周辺市街地(愛称:R8)の地域づくりをテーマに、みんなで学び、実践するプロジェクト「R8まちづくり学校」への参加者を募集します。 本事業では、参加者同士が「やってみたい!」こと... -
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉が、地元ときがわ町の魅力をPRする歩く広告塔「玉川チンドン屋」プロジェクトを始動します
株式会社温泉道場 2024年11月3日(土)にときがわ町で開催される「第19回木のくにときがわまつり文化祭」での初お披露目が決定しました。 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する日帰り温泉・昭和レトロな温泉銭湯 玉... -
京都府京丹波町直送!山の幸を味わう京丹波フェア開催
株式会社サンカクキカク 大阪市北区の和食店「穀雨」様にて、京丹波町の食材を使用した特別メニューを期間限定で提供するフェアを開催します。店舗では、産地の京丹波町を応援できる「ふるさと納税」を受付ます。 店舗型ふるさと納税(R)『ふるさとズ』(... -
山形県鮭川村と東日印刷が地域おこしで提携「復興支援 秋の味覚フェア」を地域開放の社食で開催
TONICHI 鮭川村直送の「幻のキノコ」などを使った特別メニュー 東日印刷株式会社(本社:東京都江東区、社長:西川光昭、以下 TONICHI)は、山形県鮭川村(村長:元木洋介)の地域おこしを目的に、ロケーション誘致およびネット通販事業で提携することにな... -
里山の緑と湧き水とサウナ文化が融合する新体験!グリーンふるさとの荒野を1年半かけ開拓し生まれた「MIDORITO SAUNA(ミドリトサウナ)」が茨城県日立市十王町高原に10月1日グランドオープン!
Rocale 事前イベント・プレ営業でのお客様のご意見を反映し「パブリック利用プラン」「まるごと貸切プラン」「手ぶらBBQプラン」を追加!オープン記念につき11/30まで常陸牛手ぶらBBQセットを特別価格でご提供 地域の豊かさから、日本の再発掘を目指す株式... -
『日本で最も美しい村を訪ねる!』バスツアー 第一段 発売開始 《地域の方々と一緒に企画した、住民の方々との「触れ合い」を大切にする旅》
カモメツーリスト株式会社 『紅葉の奥大井・アプト式トロッコ列車と標高600mのテラスで楽しむ天空の川根茶体験』 『南アルプスの山麓に抱かれた「日本で最も人口の少ない町」早川町での紅葉狩り』 カモメツーリスト株式会社... -
滋賀県守山市初「地域おこし協力隊」の募集開始【計2分野】
一般社団法人しがごとまるごと協力隊ネットワーク 10/18〆切 住みやすい街・滋賀県守山市で、まちづくり分野と農家分野の協力隊を募集します! 滋賀県守山市とは? 守山市は、良好な自然環境に恵まれたのどかな田園都市です。豊かな自然環境に囲まれ、生活... -
春日部市の地域活性化。街歩き謎解き『なぞたび』のモニターイベントを開催しました
インバイトジャパン株式会社 平成元年、ふるさと創生事業で作られた野外美術館を有効活用。全国的にも珍しい、23体もの数多くの彫刻が駅周辺区域に集約された春日部の街で野外美術館を楽しむ。 謎解きチームビルディングで人々をつなぐインバイトジャパン... -
“埼玉県の先輩移住者が自身の体験をもとに相談に応える”新しい相談窓口サービス「イジュウチャット for 埼玉」の提供を開始
株式会社エクオル 三井物産子会社の株式会社エクオル(本社:東京都港区 / 代表取締役 星野尚広)は 埼玉県に特化した移住促進 施策として、先輩移住者や埼玉に詳しい在住者が相談員となり“自身の移住体験”をベースに移住相談に答える サービス「イジュウ... -
豊かな暮らし実現した地方移住者表彰 コンテスト初開催 エントリー9/2受付開始
産経新聞社 フジサンケイグループの産経新聞社、BSフジ、扶桑社、ポニーキャニオンは、地方への移住で理想的な暮らしを実現した人たちを表彰するコンテスト「ニッポン移住者アワード」を初開催し、9月2日(月)からエントリーを受け付けます。審査会と表... -
【人口200人の秘境】石川県の滝ヶ原にて、アート/音楽/食の国際的フェスティバル『ishinoko』が開催
ishinoko株式会社 今年で5回目を迎えるishinoko。誰でも気軽に参加しやすくなるよう、新たに入場無料エリアが登場。そして、より深くishinokoを体験できるよう、クラウドファンディング形式のギフトも開始。 今年で5回目を迎えるishinokoは、2024年10月12... -
熊本・南阿蘇村で廃校活用の国内最大級ドローンスクール開校
北陸の空株式会社 全国各地の廃校等を活用し、ドローン操縦の国家資格スクールにおける国内最大級グループを運営している北陸の空株式会社(所在地:福井県鯖江市)は、2024年8月29日より熊本県にある廃校利活用施設「中松集学校(旧中松小学校. 所在地:... -
クレヨンしんちゃんと一緒に春日部で謎解きゲームに挑戦しよう。累計販売部数1万部超の街歩き謎解き「なぞたび」春日部版発売。
インバイトジャパン株式会社 夏休みに家族で遊べるおでかけコンテンツ。クレヨンしんちゃんのお馴染みのキャラクターと一緒に謎を解きながら、春日部のさまざまな場所を探索する春日部市内を舞台にした街歩き謎解きゲーム。 謎解きチームビルディングで人... -
三重県の離島”菅島”の海藻「サガラメ」を使ったフェイスパックを新発売。過疎化が進む離島の地域おこしを目指す、菅島初の化粧品メーカーが開発。
合同会社菅島喜樂 「海藻界の王様」とも呼ばれるサガラメエキスでうるおい満ちる肌に。実施中のクラウドファンディングでは目標達成率400%超え。 合同会社菅島喜樂(所在地:三重県鳥羽市菅島町、代表社員:竹久友理子)は、2024年4月に菅島初(※1)の化... -
幸手市、株式会社温泉道場ならびに株式会社埼玉武蔵ヒートベアーズが「包括的連携協定」を締結しました
株式会社温泉道場 今回の協定は、3者の持つ強みを活かした連携・協働によってさらに地域を盛り上げるとともに、地域の諸課題の解決を図り、地域社会の持続的な発展及び町民福祉の向上に寄与することを目的にしています。 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡と... -
“富士吉田に詳しい相談員が自身の体験をもとに相談に応える”新しい相談窓口サービス「イジュウチャット for 富士吉田」の提供を開始
株式会社エクオル 三井物産子会社の株式会社エクオル(本社:東京都港区 / 代表取締役 星野尚広)は 山梨県富士吉田市に特化した移住促進施策として、富士吉田に詳しい先輩移住者や在住者が相談員となり“自身の経験談”をベースに移住相談に答えるサービス... -
地域課題解決を目指しビジネスを創出する事業「TOKYOむら興し~事業づくりは縁づくり~」2024年度の参加者募集開始!
株式会社ボーンレックス 全国から地域・社会貢献に興味がある方を募って、地元参加者とチームを作り、東京都檜原村を舞台に新ビジネスを創出します! 「WakuWaku the World」をミッションに掲げ、挑戦者が挑戦者であり続けられる世界を目指す株式会社ボー... -
ローカルベンチャーで働く人の5割は30代以下。3割が移住者。2割が子育て中。調査レポート「ローカルベンチャーで働く人の年齢構成」を公開。
ETIC. ローカルベンチャー協議会参画の7自治体 (北海道厚真町、宮城県気仙沼市、島根県雲南市、岡山県西粟倉村、愛媛県久万高原町、宮崎県日南市、鹿児島県錦江町)のローカルベンチャー108社を調査 ローカルベンチャー協議会は、2016年9月、岡山県西粟倉... -
“茨城県の先輩移住者が自身の体験をもとに相談に応える”新しい相談窓口サービス「イジュウチャット for いばらき」の提供を開始
株式会社エクオル 都道府県単位で初の導入事例として、更なる相談窓口の拡張を実現 三井物産子会社の株式会社エクオル(本社:東京都港区 / 代表取締役 星野尚広)は 茨城県に特化した移住促進施策として、先輩移住者や茨城に詳しい在住者が相談員となり“... -
逆旅出版が出版事業プロデュースを開始。一般財団法人えぞ財団と共に北海道に根付いた出版社”EZOBOOKS”を設立
逆旅出版 自社の出版マーケティングの知見を基に地域密着型の信頼ある団体と協業することで、日本の文化を「書籍」という形で後世に伝え、沢山の方の“ふるさと”を元気づける出版社へ 合同会社逆旅出版(本社:東京都港区)は2024年月6日13日に出版事業プロ... -
2024年11月2日(土)3日(日)開催決定!「ご当地ほりにし甲子園」地域の美味しさ羽田に集結!
株式会社パシュート アウトドアを活用した地方創生に取り組む株式会社パシュート(本社:東京都台東区、代表取締役:中道麦)は、2024年11月2日(土)3日(日)にHANEDA INNOVATION CITY(東京都大田区)を会場に、「ご当地ほりにし甲子園」を開催します。... -
【登山道を守る人を応援する】「地域の山岳資源を未来へ引き継ぐために」登山道整備トークイベントVol.3を開催|finetrack BRAND STORE(ファイントラック)
株式会社finetrack 株式会社finetrack (本社:兵庫県神戸市、代表:金山洋太郎)は、2024年6月15日(土)に直営店 finetrack TOKYO BASEの特設会場にて小島慎太郎氏(株式会社YAMAP)、高橋知砂氏(北杜山守隊)、沼野寛氏(木島平村観光振興局)、一瀬圭... -
島根初!韓国人が国産米100%の生マッコリ醸造場を雲南市でスタート。
Misfits Japan合同会社 Think globally、Act locally、Drink マッコリ! 韓国の伝統酒が日本の国産米と出会い、新たな食文化と地域創生のムーブメントを作ります。韓国で本格的な生マッコリ醸造修行をした日本在住歴20年のマッコリ王 そん・さんひょんとデ... -
設立20周年を迎えるファッション系創業支援施設「台東デザイナーズビレッジ」が5月24日~26日「施設公開」を実施。新進気鋭の60ブランドが参加
台東デザイナーズビレッジ 「台東デザイナーズビレッジ」施設公開は普段は見られないレトロな小学校にあるデザイナーのアトリエや商品を見学し、直接交流できる機会を提供します。台東モノマチも同時開催いたします。 昭和3年築の震災復興校舎旧小島小学校... -
【地域おこし協力隊DAO】鳥取県鳥取市が第二号の取り組み開始
株式会社あるやうむ ~地域おこし協力隊×デジタルコミュニティによる革新的な地域活性化モデル~ 株式会社あるやうむ(北海道札幌市/代表取締役:畠中 博晶/以下 あるやうむ)は「地域おこし協力隊」と「デジタルコミュニティ(DAO)」を掛け合わせて地... -
高校教師が作る唯一無二の甜瓜(てんか)一品メロン。3度目のクラウドファンディングで持続可能なメロン作りを目指す!鹿児島の農業を未来へ
甜瓜一品〜save the melon〜 「先生のメロンは甜菜糖のように甘く、世界に1つしかない」そんな想いから名付けられた甜瓜一品。農薬を使わず安心安全なメロンを子ども達やその先の未来に届けるための挑戦物語。 クラウドファンディングは「READY FOR」でメ... -
青森、岐阜で「ご当地ほりにし」の販売を開始。全国39都道府県へと広がる。
株式会社パシュート 青森県今別町、岐阜県飛騨市のご当地ほりにしを2024年4月27日(土)から道の駅などで販売開始します。 アウトドアを活用した地方創生に取り組む株式会社パシュート(本社:東京都台東区、代表取締役:中道麦)は、「アウトドアスパイス... -
まちづくりアントレプレナーキャンプ「S-GATEWAY」の募集を開始
一般社団法人アーバニスト 事業の創出と社会課題解決のリアルに触れる実践的プログラム シティラボ東京(東京都中央区京橋、運営:一般社団法人アーバニスト、代表理事:中島直人)と一般社団法人GBPラボラトリーズ(東京都中央区日本橋、代表理事:瀧口... -
兵庫・丹波で廃校活用の地域連携型ドローンスクール開校
北陸の空株式会社 福井県を中心に全国で廃校等を活用したドローン操縦の国家資格スクールを運営している北陸の空株式会社(所在地:福井県鯖江市)は、2024年4月22日より兵庫県にある廃校利活用施設「FOREST DOOR -旧神楽小学校- (兵庫県丹波市)」を拠点... -
8期生募集中の地域での起業に特化した6ヶ月間の起業家育成・事業構想支援プログラム「ローカルベンチャーラボ」OBOGが登壇する地域おこし協力隊、企業人向けのオンラインイベント開催
ETIC. 4/15(月)「地域おこし協力隊のキャリアのつくり方」、4/16(火)「企業リソースの地域での活かし方」 NPO法人 ETIC.(エティック、東京都渋谷区)は、地域での起業に特化した6ヶ月間の起業家育成・事業構想支援プログラム「ローカルベンチャーラ... -
地域での起業に特化した6ヶ月間の起業家育成・事業構想支援プログラム「ローカルベンチャーラボ」2024年6月開講の第8期生を募集中
ETIC. NPO法人 ETIC.(エティック、東京都渋谷区)は、これまでの7年間で全国100地域以上から、350名以上が受講した「ローカルベンチャーラボ」を運営しています。このたび、2024年6月に開講する本プログラムの8期生の募集を開始しました。起業家、個人事... -
先輩移住者とAIがハイブリッドで四万十町への移住相談に答える「イジュウチャット for 四万十町」の提供を開始
株式会社エクオル 地域おこし協力隊のネットワークと連携して、新しい移住相談窓口の拡張を目指す デジタルワーク専用のジョブマッチングサービス「メタジョブ!」を展開する、株式会社エクオル(本社:東京都港区 / 代表取締役 星野尚広)は 高知県高岡郡... -
全国初!12地区のおすすめ品が勢ぞろい。全国地域おこし協力隊物産コーナーが沖縄県八重瀬町でスタート。
一般社団法人 八重瀬町観光物産協会 八重瀬町地域おこし協力隊が全国の地域おこし協力隊の厳選ご当地グルメを集め、南の駅やえせで販売開始! 八重瀬町地域おこし協力隊が全国の協力隊に企画を呼びかけ、12地区の地域おこし協力隊が集結。それぞれの地域の... -
昭文社の媒体力×観光資源で地域の活性化と地方創生を推進クラウドファンディングサイト「Lokomite」3/18より開始
株式会社昭文社ホールディングス ~起業家や地域の方々に向けたサービス、支援→課題解決→旅行→地域活性化、の流れへと導く~ 株式会社昭文社ホールディングス(本社:千代田区麹町、代表取締役社長 黒田茂夫、東証コード:9475)とその子会社である株式...