地域課題– tag –
-
里山とまちなかをつなぐ「江坂ひととき」プロジェクト 学校等との連携により作り上げた「里山ガーデン」が完成
株式会社イー・コンザル ~大阪の都市部における「地域交流」×「環境保護」のシンボルへ~ 完成した「里山ガーデン」地域の有志が参加した作業日の様子 概要 株式会社E-KONZAL(本社:大阪府大阪市 代表取締役社長:榎原友樹)が地域活動団体・江坂ひとと... -
【島根県雲南市】桜のまち・木次町で「桜の塩漬け」 加工場開設に向けたクラウドファンディングを4月4日より開始
公益財団法人うんなんコミュニティ財団 雲南市における暮らしの文化を未来につなげ、地域住民の新たな交流の場をつくる取り組みに挑戦。 公益財団法人うんなんコミュニティ財団(島根県雲南市、代表:郷原 剛志)が行う地域密着型クラウドファンディング事... -
4月23日(水) 山梨県で初開催!「Rethink Creator PROJECT」 山梨セミナー
クリエイターズマッチ デザインの考え方講座×実践型ワークショップで 「地元を Rethink 」! プロフェッショナル人財の育成を通じて、クリエイターに新たな働き方を提案する株式会社クリエイターズマッチ(本社:東京都港区、代表取締役:呉京樹、以下、... -
クリエイターの地産地消で地域活性化を目指す 「Rethink Creator PROJECT」 2025年度は6地域でデザイン未経験者向け無料セミナーを開催予定
クリエイターズマッチ 地元の人が、地元の魅力を、発見・発信 プロフェッショナル人財の育成を通じて、クリエイターに新たな働き方を提案する株式会社クリエイターズマッチ(本社:東京都港区、代表取締役:呉京樹、以下、「クリエイターズマッチ」)は... -
「高専が地域を変える!」全国の高等専門学校の学生を対象としたワイヤレス技術のコンテスト「WiCON2025」応募開始!
WiCON事務局 応募受付期間:2025年4月1日(火)〜2025年5月7日(水)採択チームには100万円/チームの技術実証費用を支援!! 一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会(会長:東京大学大学院 工学系研究科 教授・森川 博之 / 以下 CIAJ)、一般財団法人全... -
「子育て×ラジオ×サードプレイス」ママ夢ラジオ、2025年は全国18ヵ所のコミュニティFMで放送決定!
株式会社わたしたち コミュニティFMの番組制作を通じて、子育て世代の「サードプレイス形成」や「防災啓発」を実現するプロジェクトを全国で展開 全国のママたちがパーソナリティを務める「ママ夢ラジオ」(運営:株式会社わたしたち、代表取締役:中野あ... -
北九州市とCrewwによるオープンイノベーションプログラム『北九州イノベーションゲート』を開始
Creww 北九州市内の企業・行政が抱える課題や新しいチャレンジを集約・公開し、全国のスタートアップとの共創を目指します Creww株式会社(代表取締役:伊地知 天、以下「Creww(クルー)」)と北九州市は、北九州市内の企業や行政と全国のスタートアップ... -
社員派遣による社会課題解決型の新規ビジネス創出「ローカル共創イニシアティブ」第4期の実施
日本郵便 日本郵政株式会社(東京都千代田区、取締役兼代表執行役社長 増田 寬也)は 、 中期経営計画「J P ビジョン 2025+」に掲げる、お客さまと地域を支える「共創プラットフォーム」を実現するための取り組みとして、「ローカル共創イニシアティブ... -
“送料”という地域課題に挑む。(有)がんこ本舗が、環境配慮型洗剤「海へ…」の『秘境割』制度を開始。
がんこ本舗 買い物の不便さや送料の高さなど「秘境」ならではの課題に、エシカルブランドが挑みます。(有)がんこ本舗は生分解性の高い自社の洗剤を、送料の負担を気にせずご購入頂ける『秘境割』をスタートしました。 『秘境割』始めます。 日本の美しい自... -
山都町、MARUKU、東芝データの3者が観光振興を通じた地域経済の活性化に関する連携協定を締結
東芝データ株式会社 東芝データ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:北川 浩昭、以下「東芝データ」)は、観光振興を通じた地域経済の活性化に関する連携協定を、熊本県上益城郡山都町(町長:坂本 靖也、以下「山都町」)および株式会社MAR... -
福島県会津若松市との『包括連携協定』の締結について
損害保険ジャパン株式会社 損害保険ジャパン株式会社(取締役社長:石川 耕治、以下「損保ジャパン」)は、福島県会津若松市(市長:室井 照平、以下「会津若松市」)と多様な分野において地域の諸課題の解決を図り、市民サービスの向上や地域の活性化... -
『志ある若者の社会的起業を支援する「チャレンジセンター」を九州各地につくりたい! ソーシャルビジネスを「面」で支える仕組みを、未来へ』一般社団法人SINKaが3月末までクラウドファンディングを実施中
一般社団法人SINKa チャレンジセンターでは、資金面や事業計画など実務の面から、人材のマッチング、モチベーション維持まで、多方面から伴走できる体制を目指します。 九州のソーシャルビジネス創出、育成を支援している一般社団法人SINKa(本社:福岡... -
株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメント、アクセラレーションプログラム「Hokkaido F Village X(HFX)」運営協力パートナー参画のお知らせ
株式会社 ファイターズ スポーツ&エンターテイメント 左から FSE前沢 賢氏、Scrum Ventures宮田 拓弥氏、ヤマトHD齊藤 泰裕氏 株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメント(以下FSE)は、北海道の魅力向上や地域課題の... -
【岐阜県高山市】地方創生に関する包括連携協定を保険会社2社と締結しました
高山市 それぞれの強みを活かして活力ある地域づくりを目指します 令和7年3月10日(月)に高山市役所において、高山市は『あいおいニッセイ同和損害保険株式会社』と『損害保険ジャパン株式会社』、それぞれとの間で地方創生に関する包括連携協定を締結し... -
神戸大学との包括連携に関する協定の締結式について
姫路市 神戸大学との包括連携に関する協定締結式を執り行います。 開催日時 令和7年3月17日(月曜日) 午後1時から午後1時35分まで 開催場所 姫路市役所6階 動画制作スタジオ 締結者 姫路市長 清元 秀泰 神戸大学学長 藤澤 正人 協定の目的 相互の包... -
WiCON2024最終審査 総務大臣賞は「農業機械の運転支援システム」を提案した久留米高専に!!
WiCON事務局 高専ワイヤレステックコンテストの本選大会・最終審査を2024年3月6日(木)に開催。総務大臣賞他、最終審査の結果をご案内します。 一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会(会長:東京大学大学院 工学系研究科 教授・森川博之)は、全国の高... -
「第2回ルーキー・オブ・ザ・イヤー in LOCAL 2025」にて愛知県の若手が地元カンパニー賞を受賞!地方企業で新しい時代のキャリアを切り拓く若手としてファイナリスト14名の中から選出
側島製罐株式会社 愛知県の製缶メーカー側島製罐株式会社は、地方で働く若手のロールモデルとして表彰する「ルーキー・オブ・ザ・イヤー2025 in LOCAL」に当社社員が選出され、地元カンパニー賞を受賞しました。 愛知県の製缶メーカー側島製罐株式会社(代... -
ATOMica、「Coyageインターンシップ」の企業様向け特設WEBページを公開。
株式会社ATOMica インターンシップを通じて、地域企業と学生の新たな関係性創出を促進。 ソーシャルコワーキング®スタートアップの株式会社ATOMica(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:嶋田 瑞生、南原 一輝、以下「ATOMica」)は、インターンシッププロ... -
岡山市主催「地域活性化スペシャリスト講演会」の開催協力について
株式会社中国銀行 ちゅうぎんキャピタルパートナーズ(岡山市北区丸の内一丁目15番20号 代表取締役 小橋栄紀)は、岡山市が主催する「地域活性化スペシャリスト講演会」に開催協力しました。 同講演会は、地域課題の解決に取組むコミュニティビジネス... -
Work Design Labが共創事業を推進する「株式会社Work Design Lab長崎」を設立
一般社団法人Work Design Lab 長崎から地方創生の推進、共創推進リーダー人材の育成を目指す 一般社団法人Work Design Lab(本社:東京都中央区、代表理事:石川 貴志、以下Work Design Lab)は、株式会社toitoitoi(本社:長崎県長崎市、代表取締役:大島... -
川西に交流と賑わいを ビジネスプラン発表会 開催 / 兵庫県川西市
川西市 クラウドファンディングを活用した地域課題解決プランを公開プレゼン 兵庫県川西市では、8~9月に募集した市の地域課題を解決するためのビジネスプランについて、審査を経て最終的に選ばれた3つのプランの発表会(公開プレゼンテーション)を3月2... -
IoTシステム開発のスキルアップイベント「Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS」の全国大会【グランプリ決定戦】3月16日(日)にオンライン開催!
WebDINO Japan 秋田・信州・愛知・三重・鳥取・岡山・徳島・香川から地域代表チームがハッカソン表彰作品を発表 IoT システム開発のスキルアップのための講習会とハッカソンを行うイベント『Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS』の各地ハッカソン最優秀賞... -
自治会・町内会の運営をもっと快適に!自治会・町内会運営支援システム『CHIKUWA!』が2025年2月正式リリース、10自治体で本格運用開始
バイザー株式会社 バイザー株式会社(本社:名古屋市、代表取締役社長:中島 秀典、以下「バイザー」)は、地域の情報発信課題に対する新たな取組として自治会・町内会運営支援システム「CHIKUWA!(チクワッ)」(以下「CHIKUWA!」)のサービス提供を開始... -
【イベントレポート】かつてない大雪の中で開催された上杉雪灯篭まつりで「東北一番桜よねざわプロジェクト」がいくつもの“雪の桜”を咲かせました!
プラットヨネザワ株式会社 大雪による交通機関の乱れがあったなか「上杉雪灯篭まつり」の伝統を、次世代へ受け継ぐためプロジェクトを敢行。美しくライトアップされた“雪の桜”を会場内に咲かせました。 地域の魅力を実力に変える観光まちづくり法人、プラ... -
松原市と社会構想大学院大学が包括連携協定を締結
学校法人先端教育機構 ~松原市をフィールドに、社会教育士が実践的な学びと地域活性化を推進~ 学校法人先端教育機構 社会構想大学院大学(東京都港区、学長:吉國浩二、以下「本学」)と松原市(市長:澤井宏文)との間で、地域課題解決と人材育成を目的... -
【スタートアップ×自治体 実証実験事例】大田区実証実験促進事業「HOIP」成果報告会、2025年3月10日(月)開催決定
株式会社ボーンレックス 第一部:今年度の採択スタートアップによるピッチ 第二部:大田区産業振興課と運営事務局によるパネルディスカッション 2025年3月10日(月)15:30~17:00 @羽田イノベーションシティ 「WakuWaku the World」をミッションに掲げ、挑... -
【2/17より】「【新規事業・創業検討の方必見】最大5000万円/ローカル10,000プロジェクト セミナー(無料/オンライン)」の配信を開始しました【助成金なう】
株式会社ナビット 2025/2/17(月)に開催するウェブセミナーついてお知らせいたします。 株式会社ナビット(東京都千代田区九段南、代表取締役:福井泰代)が運営する「助成金なう」では、 助成金・補助金の活用ノウハウをご紹介するためのウェブセミナーを随... -
地域課題の解決を目指す 「地域デザインファクトリー越谷」埼玉県越谷市「旧日光街道 越ヶ谷宿」PRポスターのお披露目・贈呈式を執り行います!
クリエイターズマッチ 越谷市×地元クリエイターが「越ヶ谷宿の伝統をRethink」! プロフェッショナル人財の育成を通じて、クリエイターに新たな働き方を提案する株式会社クリエイターズマッチ(本社:東京都港区、代表取締役:呉京樹、以下、「クリエイ... -
【あいちスポーツイノベーションプロジェクト】介護予防・運動習慣の定着を目指す「オーシャンズウェルネスプログラム」
株式会社ザスモールシングス オーシャンズウェルネスプログラムの実証実験自治体、会場、日時を発表 株式会社ザスモールシングス(東京都港区、代表取締役社長:田上 悦史)は、この度、愛知県より「スポーツと他産業の共創による地域課題解決モデル事業」... -
32社登壇 〜 LBMA Japan、位置情報カオスマップに基づいたオンラインカンファレンスを開催(2025年2月17日から)
一般社団法人LBMA Japan 位置情報データ活用の最前線を開催期間中、無料(要来場登録)で視聴可能 位置情報データを活用したマーケティングやサービス施策の促進を目的に活動する93社の企業連合である、一般社団法人LBMA Japan(東京都千代田区/代表理... -
【「WWDJAPAN」2月10日号】地方を舞台に増える自治体と企業の協働 ファッション・ビューティが紡ぐ街
株式会社INFASパブリケーションズ 「無印良品」や「ジンズ(JINS)」の先行事例にフォーカス。第二特集では2025年春夏オートクチュール・コレクションをリポートします。 「WWDJAPAN」2月10日号は、「ファッションとビューティが紡ぐ街」と題し、さまざま... -
【2月28日開催!】長野県とPublinkが運営するオープンイノベーションプログラム「チャレンジナガノ2.0」、2024年度の成果報告会の視聴者募集を開始いたします
株式会社Publink 官民共創を支援する株式会社Publink(代表取締役社長:栫井 誠一郎)と、長野県庁(長野県知事:阿部守一)が運営するオープンイノベーションプログラム「チャレンジナガノ2.0」における、68者・167の提案のうち、”重点推進枠(※1)”に採... -
さとふる、「ほっかいどう応援団会議」に参画
株式会社さとふる ~道内自治体との連携をさらに深め、魅力発信および課題解決への寄与を目指す~ ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、北海道の魅力発信や地... -
デジタルで拡がる地域の未来「第4回Digi田(デジでん)甲子園」インターネット投票受付中!
内閣官房新しい地方経済・生活環境創生本部事務局 全国から選抜された55の出場者にご投票ください! 地方公共団体、企業・団体のデジタルを活用した地域課題解決への取り組みに対する投票が始まっています(特に優れたものを内閣総理大臣賞として表彰)。 ... -
鎌倉の商店街が鹿児島一色に!?「鎌倉で阿久根を楽しむ2日間」開催のお知らせ
一般社団法人鎌倉さかなの協同販売所 鹿児島県阿久根市から8事業者が鎌倉の商店街に集結!ワークショップやトークイベントも。 「一般社団法人 鎌倉さかなの協同販売所」(本拠地:神奈川県鎌倉市、代表:田島 幸子)は、鹿児島県阿久根市と共催で、鎌倉... -
「2040年に向けて「必要とされる在宅医療機関」のつくり方」と題して、株式会社メディヴァ コンサルタント事業部 シニアマネージャー 村上 典由氏によるセミナーを2025年3月12日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 「新たな地域医療構想」を読み解く 2040年に向けて「必要とされる在宅医療機関... -
UPWARD、熊本県の地域課題解決を目的とした 「令和6年度データ活用事例創出事業委託業務(データ連携基盤活用型)」に技術提供
UPWARD株式会社 UPWARD株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:金木 竜介、以下 UPWARD)は、熊本県の「令和6年度データ活用事例創出事業委託業務(データ連携基盤活用型)」において、業務を受託した株式会社システムフォレスト(代表取... -
おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Start)とノートルダム清心女子大学が、課題解決や新規事業創出を加速するための新たな価値創出の場を提供。
ノートルダム清心女子大学 産学官連携で地域課題の解決を目指す「オープンイノベーション Match Up 」イベントを開催 おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Start)とノートルダム清心女子大学は、2025年1月24日(金)、産学官連携... -
空き家活用!新規事業創出ワークショップ(社員研修)、2025年2月スタート
株式会社シェダル 業務では得られない新規事業創出の秘訣!空き家活用で実践するイノベーションプログラム 株式会社シェダル(所在地:東京都国立市、代表取締役:福田多美子、以降シェダル)は、株式会社Solar Crew(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役... -
「課税調査の脱アナログ」など、小牧市が協働実験への参加事業者を募集
Urban Innovation JAPAN 「KOMAKI Innovation Challenge」2課題で応募受付開始 〆切は2/25 アーバン・イノベーション・ジャパン(UIJ)(事務局:特定非営利活動法人コミュニティリンク/兵庫県神戸市 代表:中西雅幸)は、小牧市(愛知県)が取り組む... -
【徳島市】「徳島市協働によるSDGs推進まちづくり活動支援事業」採択団体が決定!
徳島市 伴走支援とマッチング寄附で、地域課題解決を目指す市民活動団体のクラウドファンディングを支援 徳島市は、一般財団法人村上財団及び株式会社ボーダレス・ジャパンと連携し、SDGs推進まちづくり活動に取り組む市民活動団体を支援する新プロジェ... -
【小豆島の課題解決 中学生がドローン活用の案など発表】STEAM授業の成果、町長「一緒に形にしていきたい」
株式会社トモノカイ 観光客の荷物を港からホテルに届け、高齢農家の野菜をJAに運搬。都会に住む「社畜」が島の景色に癒されるゲームのアイデアも 株式会社トモノカイ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:徳岡臣紀)によるSTEAM教育のプログラムに参加し... -
地域課題の解決を目指す 「地域デザインファクトリー神戸」 「灘・神戸の酒のブランド価値向上」贈答用バッグの贈呈式を執り行います!
クリエイターズマッチ 神戸市×地元クリエイターが「灘の歴史をRethink」! プロフェッショナル人財の育成を通じて、クリエイターに新たな働き方を提案する株式会社クリエイターズマッチ(本社:東京都港区、代表取締役:呉京樹、以下、「クリエイターズ... -
大きな話題を生んだ、米沢の伝統の灯を次世代につなぐ「東北一番桜よねざわプロジェクト」。2025年も実施決定!
プラットヨネザワ株式会社 東北最大級の冬の風物詩「上杉雪灯篭まつり」の伝統を受け継ぐプロジェクト。2年目のテーマは「春の訪れ」 プラットヨネザワ株式会社(所在地:山形県米沢市、代表取締役 宮嶌浩聡)と一般社団法人 米沢観光コンベンション協会(所在... -
ソーシャルビジネス次世代フォーラム~九州の若者による地域価値創造事業の輪を広げよう~休眠預金等活用制度に基づく2021年度事業「SB第3世代による九州位置(地域)価値創造事業」成果報告会を開催します
一般社団法人SINKa 九州SDGs経営推進フォーラムの分科会(休眠預金×SDGs)「九州休眠預金実践経営戦略会議(第56回)」 一般社団法人SINKa主催、2月7日(金)14時から、アクロス福岡にて開催 主催は九州のソーシャルビジネス創出、育成を支援してい... -
東邦ガス株式会社、愛知県 尾張旭市教育委員会と「部活動改革に係る実証実験に関する協定」を締結
東邦ガス株式会社 東邦ガス、自治体と地域をつなぎ、持続可能な部活動運営モデルの構築を目指す 2025年1月24日(金)、東邦ガス株式会社(社長:増田 信之)は、尾張旭市教育委員会(教育長:三浦 明)と「部活動改革に係る実証実験に関する協定(以下、本... -
【参加者募集】官民連携で課題解決を図る「ひょうごTECHイノベーションプロジェクト」採択企業がピッチ&商談イベントに登壇
Urban Innovation JAPAN 神戸市商工会議所・神商ホールで 2/13(木)14:00-(参加無料) アーバン・イノベーション・ジャパン(UIJ)(事務局:特定非営利活動法人コミュニティリンク/兵庫県神戸市 代表:中西雅幸)は、事務局として運営を支援している兵... -
官民共創型アクセラレーションプログラム「ソーシャルXアクセラレーション for OKINAWA」にて、入賞スタートアップ5社が決定!
ソーシャル・エックス 〜内閣府 沖縄総合事務局「令和6年度 沖縄型スタートアップ拠点化推進事業(地域課題解決型スタートアップ支援事業)」事務局として沖縄の地域課題解決を目指すスタートアップを支援〜 株式会社ソーシャル・エックス(本社:東京... -
「世界青年の船」参加青年がにっぽん丸で島根にやってきます!
島根県 ~「世界青年の船」は内閣府が主催する青年国際交流事業です~ 日本含む13か国の参加青年が島根県内の17地区(9市町)を訪問します にっぽん丸で浜田港と境港に寄港します 【内閣府「世界青年の船」事業について】 世界各国の青年と日本... -
地域課題の解決を目指す 「地域デザインファクトリー新潟」 「バスの利用促進」「運転士募集」PRポスターのお披露目・贈呈式を執り行います!
クリエイターズマッチ 新潟市×地元クリエイターが「バスの価値をRethink」! プロフェッショナル人財の育成を通じて、クリエイターに新たな働き方を提案する株式会社クリエイターズマッチ(本社:東京都港区、代表取締役:呉京樹、以下、「クリエイター...