地域課題– tag –
-
「残したい仕事」を起点とした地方創生に取り組むココホレジャパン(株)の地域拠点「継業サポートセンター」を新潟県津南町に開所
ココホレジャパン株式会社 新潟の魅力ある産業を起点に、関係・交流人口の創出、移住者希望者とのマッチングによる地方創生に取り組む地域拠点を新潟県津南町に開所。継業エリアマネージャーを配置しました。 M&Aの対象となりづらい地域産業等の後継者... -
GovTechベンチャーPolimill、横浜市と提携し市民意見募集を開始
ポリミル デジタルプラットフォーム「Surfvote」を通じて市民参加型の意見募集を行います。 Polimill株式会社(ポリミル、本社:東京都港区、代表取締役:横田えり、以下Polimill社)が提供するデジタルプラットフォーム「Surfvote」において、このたび神... -
【公募型プロポーザル】官民連携による地域課題解決を目指す事業運営等を行う受託事業者を募集します!
豊橋市 ※参加意向申出書の提出〆切は、令和6年7月19日(金)午後5時まで 豊橋市は、民間企業・スタートアップと市職員が協働して社会・地域課題の解決を目指すプロジェクト「官民一体型新ビジネス創出事業」を令和2年度から実施しています。過去4年に亘... -
副業を通じて地域と繋がる関係人口創出プログラム「iBARAKICK!」~茨城県に想いを持つ経営者と共に企業と地域の課題解決に挑む都市部の副業人材を募集開始~
ETIC. 副業人材の受入を希望する茨城県内企業16社が募集。7月7日より説明会開催。 NPO 法人ETIC.(エティック、東京都渋谷区)は、茨城県が取り組む「令和6年度つながる茨城チャレンジフィールドプロジェクト業務」の一環として、副業を通じた関係人口創... -
【7/26(金)〆】福岡オープンイノベーションプログラム(FOIP) ベンチャー企業提案申込受付開始!
福岡県ベンチャービジネス支援協議会 福岡オープンイノベーションプログラム(通称:FOIP)は、福岡県内の自治体が抱える地域課題を、全国のベンチャー企業の製品・サービスによって解決するプログラムです。 この度、県内6つの自治体から7つの地域課題が... -
大妻女子大学・NTT東日本・NTT DXパートナーが連携協定を締結~データサイエンス分野における教育・研究の向上とデジタル人材の育成~
東日本電信電話株式会社 大妻女子大学(学長:伊藤 正直)と東日本電信電話株式会社(代表取締役社長:澁谷 直樹、以下「NTT東日本」)、株式会社NTT DXパートナー(代表取締役社長:阿部 隆、以下「NTT DXパートナー」)は、データサイエンス分野に... -
UB Ventures、地域金融機関9行とともに「地域課題解決DXコンソーシアム」を発足
株式会社UB Ventures 地域金融機関とベンチャーキャピタルの広域連携を通じ、人手不足に悩むレガシー産業の生産性向上を目指す、国内初の取り組み 「人口減少社会におけるイノベーション創出」をテーマに、日本の社会課題を解決するスタートアップへの投資... -
KPMGコンサルティング、Jリーグと気候アクションパートナー契約を締結
KPMGコンサルティング株式会社 KPMGコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:宮原 正弘、以下、KPMGコンサルティング)は、気候アクションの推進や気候変動問題に対する人びとの意識・行動変容への寄与に向けて共同で取り... -
【企業人事部向け】越境型キャリア自律支援研修『三好ミドル・シニアブートキャンプ』開催のご案内 ~第2期・第3期生募集~
合同会社マチアスデザイン 地方創生に取り組む徳島県三好市で〈越境学習〉〈異業種交流〉〈地域・異文化体験〉満載の5日間を過ごす 一般社団法人三好みらい創造推進協議会(本社:徳島県三好市、代表理事:丸浦世造)と合同会社マチアスデザイン(本社... -
【地域おこし協力隊DAO】日本一小さな村『富山県舟橋村』で取り組み開始
株式会社あるやうむ ~『地域おこし協力隊』×『デジタルコミュニティDAO』による『関係人口構築』×『イノベーション施策』~ 株式会社あるやうむは「地域おこし協力隊」と「デジタルコミュニティ(DAO)」を掛け合わせて地域を活性化するサービス『地域お... -
観光のまち山口県萩市にマンスリーマンション登場
田村ビルズグループ 老舗ホテルを再利用!地域活性化へ向けたサスティナブルな物件です 株式会社田村ビルズグループ(本社:山口県山口市黒川 代表:田村 伊幸)のグループ会社である ふたば不動産(本社:山口県萩市江向 代表:河村 英治)が管理してい... -
地域課題の解決を目指す 「地域デザインファクトリー」 2024 第1弾 徳島県「大阪・関西万博における阿波おどり催事」「徳島バッテリーバレイ構想」PRポスターを制作します!
クリエイターズマッチ 地元の課題を、地元のクリエイターの手で解決へ。 プロフェッショナル人財の育成を通じて、クリエイターに新たな働き方を提案する株式会社クリエイターズマッチ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:呉京樹、以下、「クリエイターズ... -
ひょうごTECHイノベーションプロジェクトが「自治体・公共Week 2024」に出展
Urban Innovation JAPAN 兵庫県で社会課題解決に取り組んだスタートアップ事業者等の11社の事例を展示します! ひょうごTECHイノベーションプロジェクト(事務局:特定非営利活動法人コミュニティリンク/兵庫県神戸市 代表:中西雅幸)は2024年6月26日(... -
「AIを活用した交通事故分析」「データ連携基盤を活用したサービス構築」など、山口県が協働実験への参加事業者を募集
Urban Innovation JAPAN 「シビックテック チャレンジ YAMAGUCHI」8課題で応募受付開始 〆切は7/21 アーバン・イノベーション・ジャパン(UIJ)(事務局:特定非営利活動法人コミュニティリンク/兵庫県神戸市 代表:中西雅幸)は、山口県が取り組む協働... -
【参加者募集】福島県主催。社会課題の解決に向けた事業成長支援プログラム「ふくしまアクセラレータープログラム2024」を新規に実施
株式会社MAKOTO WILL <参加無料!プログラム説明会>6月27日(木)、7月7日(日)、7月13日(土) ふくしまアクセラレータープログラム2024 株式会社MAKOTO WILL(本社:宮城県仙台市、代表取締役:菅野永)は、福島県から事業委託を受け、福島県... -
クリエイターの地産地消で地方創生を目指す 「Rethink Creator PROJECT」 2024年度は9地域でデザイン未経験者向け無料セミナーを開催予定
クリエイターズマッチ 地元の人が、地元の魅力を発見・発信 プロフェッショナル人財の育成を通じて、クリエイターに新たな働き方を提案する株式会社クリエイターズマッチ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:呉京樹、以下、「クリエイターズマッチ」)は、... -
新電力で応援の輪を広げよう!『 あくるめ応援でんき 』スタートします!
株式会社マルヰ “コミュニティ財団 × 地域の電力企業”で 「地域課題解決」のエネルギーを生み出す 株式会社マルヰ(本社:石川県加賀市、代表取締役 小新知治)は、2024年6月14日、公益財団法人あくるめ(石川県加賀市)とあくるめ応援でんきに関するの協... -
【東広島市】社会課題解決共創型起業プログラム「円陣」2024が始動~社会課題解を志す仲間を大募集~
東広島市 6・7月にオンラインと現地で説明会を開催します 社会課題解決共創型起業プログラム「円陣」 1 概要 東広島市では、昨年度より、本市をフィールドとした社会課題のビジネス解決のため、高い熱量をもって取り組む「プレイヤー」を全国から募... -
ACワークス株式会社と東京都港区は連携協定を締結しました
ACワークス株式会社 デザインツールやフリー素材サイトを運営するACワークス株式会社が、東京都港区と連携協定を締結。行政・地域課題の解決および区民への情報発信・地域活性化への寄与を目指す ACワークス株式会社と東京都港区は連携協定を締結しました ... -
「ITを活用して一時保護先を探す」など、愛知県が協働実証実験への参加事業者を募集
Urban Innovation JAPAN 行政課題解決プロジェクト「AICHI X TECH 2024」10課題発表 〆切は7/16 アーバン・イノベーション・ジャパン(UIJ)(事務局:特定非営利活動法人コミュニティリンク/兵庫県神戸市 代表:中西雅幸)は、愛知県が取り組む協働実... -
千葉県鴨川市の生産者と作った地域産品「プリンセスサリー」を全国規模で発売
株式会社良品計画 千葉県内29店舗で先行発売、その後全国160店舗で発売 無印良品を展開する株式会社良品計画(東京都文京区/代表取締役社長 堂前 宣夫)は、インディカ米の「バスマティ」を日本で栽培できるように改良されたお米「プリンセスサリー」(... -
愛知県の行政課題をICT活用で解決する!10件の行政課題に対し、解決策を提案する企業の募集を開始しました!
JellyWare 行政と民間の連携、テクノロジー活用で課題解決に挑戦する「AICHI X TECH」 JellyWare株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役:崔 熙元)は、愛知県が主催するICT活用課題解決支援事業「AICHI X TECH(アイチクロステック)」を受託運営してい... -
ReGACY Innovation Group、福井県と、先進技術を活用し地域課題解決を目指す「CO-FUKUI未来技術活用プロジェクト」2024年度の第二段(課題解決枠)の募集開始
ReGACY Innovation Group株式会社 ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:成瀬 功一、以下:ReGACY)が事務局を務める福井県のオープンイノベーションプログラム「CO-FUKUI 未来技術活用プロジェクト」(https://co-fukui.j... -
岡山城と後楽園はセットで観光を!など、岡山市が協働で実証事業に取り組む参加事業者を募集
Urban Innovation JAPAN 「GovTech Challenge OKAYAMA(ガブテック・チャレンジ岡山)」4課題を発表 応募〆切は7/12 アーバン・イノベーション・ジャパン(UIJ)(事務局:特定非営利活動法人コミュニティリンク/兵庫県神戸市 代表:中西雅幸)は、岡山... -
新しい学校づくりのリーダーは名古屋に降臨するか!?「スマート職員室の実現」などをテーマに、協働実験16課題で名古屋市が参加事業者を募集
Urban Innovation JAPAN 「Hatch Technology NAGOYA(ハッチ・テクノロジー名古屋)」16課題を発表 支援金は最高300万円 応募〆切は7/10 アーバン・イノベーション・ジャパン(UIJ)(事務局:特定非営利活動法人コミュニティリンク/兵庫県神戸市 代表... -
複合課題と単一課題の2分野に拡大して17課題で18企業と実証 兵庫県が協働実証実験への参加事業者を募集
Urban Innovation JAPAN 官民共同実証「ひょうごTECHイノベーションプロジェクト」17課題発表 〆切は7/14 アーバン・イノベーション・ジャパン(UIJ)(事務局:特定非営利活動法人コミュニティリンク/兵庫県神戸市 代表:中西雅幸)は、兵庫県が取り組... -
「子どもの習い事の送迎サポート」「デジタルデバイドの再構築」 豊中市が協働実験に参加する2事業者を発表
Urban Innovation JAPAN 協働実験「Urban Innovation TOYONAKA」 実証期間は2024年10月までを予定 アーバン・イノベーション・ジャパン(UIJ)(事務局:特定非営利活動法人コミュニティリンク/兵庫県神戸市 代表:中西雅幸)が運営を担当する、豊中市... -
官民協働で地域課題を解決へ 共に課題解決をめざす事業者が決定
豊中市 豊中市は、柔軟な発想と優れた技術力を持つ民間事業者等と協働して、地域課題の解決をめざすプロジェクト、「Urban Innovation TOYONAKA(アーバンイノベーション豊中)」を実施しています。今年度は、「育児と仕事の両立支援」と「デジタル活用に... -
<ベンチャー×地域課題> 「福岡オープンイノベーションプログラム(FOIP) ベンチャー企業向け説明会」のご案内
福岡県ベンチャービジネス支援協議会 ~ベンチャー企業向け説明会(現地/オンライン開催)を6月28日(金)に開催~ 福岡県内の自治体が抱える地域課題を解決する、製品・サービス・アイデアを持つベンチャー企業を全国から募集します。(6/28募集開始予定) ... -
7月23日(火)18時~20時 釧路市の地域課題解決型イベントを都内にて開催 北海道釧路市で地域資源を活用したビジネス展開や地域企業との共創による新規事業開発を目指す企業を募集
パーソルワークスデザイン株式会社 ~イベント参加企業の中から最大8社を現地視察ツアーにご招待!~ 総合人材サービスのパーソルグループで、BPO・ヘルプデスク/コールセンターなどのアウトソーシングを手掛けるパーソルワークスデザイン株式会社(本社:... -
国内外のベンチャー支援実績豊富な秋田出身の女性起業家率いるBeBizが、2024年6月1日より地方創生に向けた地域課題直結型ビジネスを始動。
BeBiz株式会社 地域課題解決やクリエイター共創を推進する秋田の複合施設「Atle DELTA」を拠点に 「秋田人材」のさらなる育成と最新技術を取り入れたヘルスケアの振興に取り組む 2022年の創業以来、国内外のベンチャー・スタートアップ企業の経営支援を多... -
NAGANOスマートシティコミッション事務局運営支援業務を昨年に引き続きSUNDREDが受託
SUNDRED 株式会社 長野市における新産業の共創を目指し、産学官金連携やデジタル技術等を活用し、地域課題解決に向けリビングラボ型活動を推進、今年度の実証プロジェクトの募集も開始 100個の新産業の共創を目指す「新産業のエコシステムビルダー」SUNDRE... -
ブラザー、プリンターによる新聞配信サービスの実証実験を開始
ブラザー工業株式会社 過疎地域における持続可能な新聞配達ネットワーク実現への挑戦 ブラザー工業株式会社(社長:佐々木一郎)の国内販売子会社であるブラザー販売株式会社(社長:安井宏一)は、有限会社大分合同新聞社(本社:大分県大分市、社長:長... -
生活道路での交通事故削減を目指し、愛知県小牧市で交通違反データ活用による実証実験を開始
ジェネクスト株式会社 小牧市との実証実験「KOMAKI Innovation Challenge」に採択されました。 行政とスタートアップが協働し、テクノロジー×協働の力で行政課題・地域課題解決に挑む、新たなプロジェクト「KOMAKI Innovation Challenge」を開催している小... -
シリーズ累計63万部突破の著者・詩歩氏の独占記事を公開!「絶景」が持つ力で、地域活性化に挑む。
クリエイターズマッチ 地域のクリエイティブ現場を、届けるメディア「thinc Journal」 「クリエイターが輝ける社会を創造する」をミッションに掲げ、広告業界で「教育・制作・開発」の3つの領域にわたりクリエイティブに関わるサービスを展開している株式... -
香川県内の空き家に特化した売買・賃貸仲介サイト「SANUKI NO AKIYA(さぬきの空き家)」 6月1日開設
フソウホールディングス株式会社 空き家の利活用を中心に建設業を展開するFORTUNE MARKET株式会社(本社:高松市林町、代表取締役社長:向井 宏秋)は、香川県内の空き家に特化した売買・賃貸仲介サイト「SANUKI NO AKIYA(さぬきの空き家)」を2024年6月1... -
【7/10(水)18~20時 地域課題解決型イベント開催】地方進出や地域課題解決に関心のあるIT企業必見!沖縄県宜野座村が「次世代農業のDX化」などIT技術で地域課題解決を目指すイベント参加企業を募集
パーソルワークスデザイン株式会社 ~イベント参加企業には現地視察ツアー(交通宿泊費無料)の特典あり!~ 総合人材サービスのパーソルグループで、BPO・ヘルプデスク/コールセンターなどのアウトソーシングを手掛けるパーソルワークスデザイン株式会社... -
株式会社フォーバルが高知県四万十市へデジタル人材を派遣
株式会社フォーバル ~四万十市から日本の未来につながる取り組みを発信~ 『「新しいあたりまえ」で、新しい世界を創るFORVAL』を理念に掲げる、次世代経営コンサルタント集団である株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典... -
Jリーグクラブ初の「ソーラーシェアリング」に挑戦。
株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック 水戸ホーリーホック新規事業「GXプロジェクト」始動のご案内 このたび株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック(代表取締役社長:小島耕/以下「水戸ホーリーホック」)は、クラブ創立30周年を機に、... -
地域課題解決型ビジネスを地域で生み出す「KINOKAWA Collaboration Project 2024」始動!
株式会社MISO SOUP 〜全国で新たな地域ビジネス作りに取り組む株式会社MISO SOUPが和歌山県紀の川市で地域課題解決型ビジネス創出支援事業を開始〜 全国の地域ビジネスプロデュースを手がける株式会社MISO SOUP(東京都板橋区)は、2024年5月より、和歌山... -
北海道で事業展開を目指すスタートアップを募集!オープンイノベーションプログラム「Local Innovation Challenge HOKKAIDO 2024」
STARTUP HOKKAIDO 自治体・事業者との実証実験を通じて、北海道で事業成長を目指すスタートアップを募集します! STARTUP HOKKAIDO主催のオープンイノベーションプログラムである「Local Innovation Challenge HOKKAIDO」が、2024年度のスタートアップ募集... -
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズとMBSメディアホールディングス/TOROMI PRODUCEによる一流シェフが参加する食の課題解決ソリューション「スターシェフコンサルティング」を提供開始
株式会社博報堂 株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:水島正幸、以下博報堂)、株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:矢嶋弘毅、以下 博報堂DYメディアパートナーズ)は、株式会社 MBS メディアホー... -
かながわ西エリアの未来を創る“アイデア×アクション”を、今年度も募集します!
神奈川県 地域活性化のための提案型事業を募集し、取組を支援します。 かながわ西エリア(注釈1)の活性化について議論を行う場「未来ミーティングかながわ(注釈2)」では、昨年度に引き続き、地域活性化のための提案型事業を募集します。いただいた提... -
ReGACY Innovation Group、福井県と、先進技術を活用して地域課題の解決を目指すオープンイノベーションプログラム「CO-FUKUI未来技術活用プロジェクト」2024年度を共同で開催
ReGACY Innovation Group株式会社 今年度は、デジタルに限らず、先進的・革新的な取組みを幅広く募り、5月13日から第一弾(自由提案枠)の応募受付を開始します。 ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:成瀬 功一、以下:R... -
東京・文京学院大学オリジナルプログラム『釜石スタディケーション2024』開始 8名の学生が2週間かけて地域課題を解決しビジネスの創出を支援
文京学院大学 文京学院大学(学長:福井勉)は、本学と包括連携協定を締結している岩手県釜石市にて、 2023年度から開始している、「Study(勉強)」と「Vacation(休暇)」を組み合わせた「スタディケーション」を2024年5月12日より開始します。学生た... -
NEXYZ.がしののめ信用金庫と業務提携 ネクシーズZEROが地元企業の設備導入とCO₂排出削減を支援
株式会社NEXYZ.Group 提供から資金調達までワンストップの組込型金融でLED照明普及100%を目指す 株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤太香巳 証券コード:4346)の連結子会社である株式会社NEXYZ.(東京都 代表取締役 大前 成平... -
「第5回インフラテクコン2024」受付開始
インフラマネジメントテクノロジーコンテスト実行委員会 今年も始まるよ!インフラマネジメントをテーマとした高専生対象のコンテスト インフラマネジメントテクノロジーコンテスト実行委員会は2024年5月15日から、高専生を対象とする「第5回インフラマネ... -
「地域型インパクト投資」の社会実装に向けて塩尻市振興公社・ゼブラアドカンパニー・ソーシャルM&A®️ファームGOZENが共同運営する、地域型インパクト投資プログラム「DIVE」第2期の募集スタート
一般財団法人塩尻市振興公社 ~社会的インパクト・事業計画・資金計画をチームで学び、投資家とも共創する地域事業の実装を目指す~ 一般財団法人塩尻市振興公社(所在地:長野県塩尻市大門八番町、理事長:塩川昌明)は、株式会社Zebras and Company(... -
【目標達成率478%】越境ECで堺包丁を世界へ。海外向けクラウドファンディングを用いて伝統工芸の魅力を発信。
レッドホースコーポレーション株式会社 ― 地域課題の解決を目指し立ち上げた越境ECプロジェクトの第1弾として企画 ― 地域創生事業をメイン事業とするレッドホースコーポレーション株式会社(本社:東京都墨田区、社長執行役員 山田 健介、以下 当社)は、... -
LINEで完結するふるさと納税サービス!「ふるさと納税onLINE」のサービスを開始いたしました。
株式会社BeerO'Clock 10月の本リリースに向けてベータ版を公開いたしました。本リリースではベータ版に加えて決済までLINE内で完結できる予定です。またUI/UXも大きく変わりユーザー様の寄付体験を向上させます。 「ふるさと納税onLINE」は、株式会社ユニ...