地域資源– tag –
-
地元産生姜と幻の唐辛子を使用。湖国の“自然と歴史”が育んだ「ジンジャーエール」4月1日発売!
ウッディパル余呉 株式会社ロハス長浜(本社:滋賀県長浜市余呉町中之郷250)は、地域資源を活用した新商品「余呉のジンジャーエール(辛口)」を2025年4月1日より発売いたします。本商品は、中山間地が多い長浜市北部において、獣害に強い作物として栽培... -
【岡山大学】岡山大学と西日本旅客鉄道株式会社中国統括本部岡山支社が包括連携協定を締結
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 3月 24日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年3月21日、西日本旅客鉄道株式会社中国統括本部岡山支社(以下、「JR西日... -
ファーメンステーションが「いんべクリーニング」とコラボレーション岩手のアップサイクル原料を活用したランドリーアイテムの開発を支援
株式会社ファーメンステーション コンセプトショップオープンと同時に展開開始 独自の発酵技術で未利用資源を再生・循環させる社会を構築する研究開発型スタートアップの株式会社ファーメンステーション(本社:東京都、代表取締役:酒井 里奈)は、「いん... -
ICMG Group、山梨県の富士北麓地域において県庁と住民の対話を促進する2050年の地域ビジョンを策定
ICMG Holdings Pte. Ltd. ICMG Group(本社:東京丸の内、代表取締役社長:舩橋元)が山梨県庁の「富士山観光エコシステムに関する調査及び将来ビジョン策定業務」を通じて作成した「山梨の未来を紡ぐストーリーブック」及びその広報用動画が、2025年2月6... -
サスティナブルな未来への一歩を踏み出す!【唐津市×JCC共催】コスメ×環境セミナーvol.1を開催します
一般社団法人ジャパン・コスメティックセンター 持続可能な未来を築くために、化粧品業界に求められる環境対応と地域共生とは?3/18(火)オンラインにて開催 一般社団法人ジャパン・コスメティックセンター(佐賀県唐津市南城内1-1、代表:山﨑信二)では... -
【2/17より】「【新規事業・創業検討の方必見】最大5000万円/ローカル10,000プロジェクト セミナー(無料/オンライン)」の配信を開始しました【助成金なう】
株式会社ナビット 2025/2/17(月)に開催するウェブセミナーついてお知らせいたします。 株式会社ナビット(東京都千代田区九段南、代表取締役:福井泰代)が運営する「助成金なう」では、 助成金・補助金の活用ノウハウをご紹介するためのウェブセミナーを随... -
香りを言語化するAI「KAORIUM」と山口県立大学が「山口県の香り」を制作
SCENTMATIC株式会社 嗅覚のデジタライゼーションによって新たな顧客体験を提案するSCENTMATIC株式会社(代表取締役:栗栖俊治、本社:東京都、以下「セントマティック」)は、2025年1月24日(金)~26日(日)に開催された山口県立大学「地域デザイン展202... -
<アクアイグニス仙台>学生が挑んだおよそ2年のプロジェクトがついに結実!『FUJITSUKA化粧水』発売記念イベント開催!
株式会社アクアイグニス アクアイグニス仙台では、有志の大学生チームと共同開発した『FUJITSUKA化粧水』の発売を記念し、2025年2月22日(土)から2月24日(月・祝)までの3日間、特別イベントを開催いたします。 アクアイグニス仙台(宮城県仙台市若林区... -
【2月26日(水)開催】 歴史的資源の活用による地域創生をテーマとした「第四回 企業版ふるさと納税マッチング会」を開催
株式会社Dooox 企業版ふるさと納税による地域共創を目指し、自治体・企業の交流を促進! 「行動で世の中を変えていく」を理念に掲げる株式会社Dooox(本社:東京都千代田区、代表取締役:久保寺亮介、以下「当社」)は、2025年2月26日(水)に一般社団法人... -
合同会社うつろひが神奈川県鎌倉市の交流拠点「関係案内所はつひので」と連携をし、鹿児島県大崎町2泊3日「循環型社会探求フィールドワーク」を共催
合同会社うつろひ 3月27日-29日のフィールドワーク参加者募集 合同会社うつろひ(鹿児島県大崎町、代表社員 藤田香澄)は、神奈川県鎌倉市の交流拠点「関係案内所はつひので」(運営:株式会社public and co 神奈川県鎌倉市、代表取締役 小林ななみ)と連... -
地域資源で未来へつなぐ。竹と天然素材の美が集結!――隈研吾デザイン空間でクラフトワーク展。3日間の限定イベント
株式会社鹿田産業 創業115年の八女すだれメーカーが主催する、竹やラタン素材を使った現代の空間スタイルの雑貨品の展示販売イベント。伝統工芸が集積する福岡県南地域の筑後エリアで開催。 株式会社鹿田産業(所在地:福岡県八女郡広川町太田428、代表取... -
【埼玉県飯能市】「はんのうふくしの森マップ」サイトの運用開始について
飯能市 「はんのうふくしの森マップ」サイトイメージ 本市では、「第4次はんのうふくしの森プラン」に関連する地域の交流の場、生活支援サービスの提供団体、福祉の相談窓口、介護施設や医療機関など市内の社会資源情報を検索できるサイト「はんのうふく... -
学生ベンチャー (株)きみとなり がブランド構築/商品開発サポート業を開始
株式会社きみとなり 自由学園 最高学部 公認の学生ベンチャーが新サービスを開始。学生自身が’自分ごと’の悩みを解決すべく商品開発を行うノウハウを活用し、自社だけでは商品開発を実現困難な企業の、開発サポート業をスタート。 グンゼ博物苑 今昔蔵にて... -
にし阿波体験プログラムイベント「あわこい~にし阿波で濃い時間~」の開催について
徳島県 にし阿波の歴史や文化、自然、食などの地域資源を活用した地域住民の方による魅力ある体験プログラムイベント「あわこい」を開催します!この冬は、ぜひにし阿波で素敵な濃い時間をお過ごしください。 「あわこい」とは、徳島県西部の「にし阿波~... -
【愛知県豊田市】豊田市の特徴的な取組をまとめたガイドブック「豊田市施策ガイド」を作成・公開しました
豊田市 豊田市は、先進技術の導入、市民・民間事業者との積極的な連携、地域資源の有効活用など、他市の先駆けとなる取組を多く展開しており、全国から様々な自治体の行政視察を受け入れています。 この度、このような行政視察ニーズに対応するとともに、... -
【愛知県豊田市】豊田市の特徴的な取組をまとめたガイドブック「豊田市施策ガイド」を作成・公開しました
豊田市 豊田市は、先進技術の導入、市民・民間事業者との積極的な連携、地域資源の有効活用など、他市の先駆けとなる取組を多く展開しており、全国から様々な自治体の行政視察を受け入れています。 この度、このような行政視察ニーズに対応するとともに、... -
社会課題解決や新たな価値創出に取り組む「デフィデ」大分県九重町で地方創生をテーマにしたオフサイトミーティングを実施
DEFiDE inc. デフィデ株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役:山本哲也)は、2024年10月31日(木)から11月1日(金)の2日間にわたり、大分県九重町にて「地方創生」をテーマにしたオフサイトミーティングを開催しました。本取り組みでは、社員... -
㈱陽と人「第10回ふくしま産業賞」最高賞である知事賞を受賞!
株式会社陽と人 ~活用されていない地域資源に新たな価値を吹き込み、農業者の収益増促進などが評価~ 株式会社陽と人(ヨミ:ひとびと、本社:福島県伊達郡国見町、代表取締役:小林味愛、以下陽と人)は、福島民報社が主催する、卓越したものづくりの... -
福岡県知事指定特産民工芸品八女すだれ「万葉」カタログ、福岡県が新しく製作したロゴマークを付して価格改定し、受注開始します。
株式会社鹿田産業 「八女すだれ」のカタログ「万葉」は、令和6年12月1日より新価格にて受注開始いたします 万葉カタログ 表紙 ■概要株式会社鹿田産業(福岡県八女郡広川町、代表取締役:鹿田 和正)は、福岡県知事指定 特産民工芸品「八女すだれ」のカタ... -
【盛岡駅】エキナカで地域の特産品販売会を開催します!
JR東日本東北総合サービス株式会社 「とうぎん×もりしん×きたしん×LiViTマルシェ」を11月16日(土)~11月17日(日)に開催 JR東日本東北総合サービス株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:松木 茂)は、株式会社東北銀行(取締役頭取:佐藤 健... -
TIS、「地域幸福度可視化アプリ オープンベータ版」の提供開始
TISインテックグループ ~地域住民の幸福度を可視化することで、住民参加型のまちづくり促進に貢献~ TISインテックグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 安史、以下:TIS)は、地域住民が日常の活動で感じた感情や幸福度を... -
【参加者募集】千葉県内の4つの市民公益活動団体が「働きづらさを抱える若者の自立を支える仕組みづくり」に挑戦!約3年間のプロジェクトの開始にあたり事業発表会を開催します
公益財団法人ちばのWA地域づくり基金 休眠預金活用事業2023年度 草の根活動支援事業「若年就労困難者のための包括的就労支援事業—就労までの選択肢の拡充と就労定着に向けた仕組み作り—」事業発表会のご案内 公益財団法人ちばのWA地域づくり基金(所在地... -
「2023年度ふるさと納税実態調査報告書」無料配布開始 ―― 全国334自治体の声を凝縮:2023年度ふるさと納税実態調査報告書が明かすデジタル時代の寄附動向と自治体戦略について
一般社団法人自治体DX推進協議会 「2023年度ふるさと納税実態調査報告書」を完成。全国334自治体の回答を分析し、寄附額の傾向、ポータルサイト活用状況、運用方法、課題などを明らかに。※6月27日にオンラインセミナーにて配布済み 2023年度ふるさと納税実... -
北海道 東川町とオフィシャルパートナーシップ協定を締結
SOLIZE株式会社 SOLIZE株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:宮藤 康聡)は、北海道 東川町(以下東川町)と、10 月8 日(火)にオフィシャルパートナーシップ協定を締結しました。 ■背景と目的 SOLIZEは、創業時から一貫して、デジタルテ... -
【埼玉県越谷市】「ユニクロ イオンレイクタウンkaze店」(県内最大)で越谷の魅力を発信します!
埼玉県越谷市 ハナブサデザインによる壁画アート 店内ディスプレイの展示1店内ディスプレイの展示2 越谷市では、地域の魅力に共感し、その共感から地域の価値を創造し、市内外に効果的に発信するシティプロモーションを推進しています。 このたび、... -
パソナJOB HUB 四国地域の”ものづくり“の魅力を発信 『四国の未来共創セミナー』『SHIKOKU CRAFT 2024』 9月27日 28日に高松市で開催
株式会社パソナグループ 株式会社パソナJOB HUB(本社:東京都港区、代表取締役社長 髙木元義)は、経済産業省四国経済産業局から「令和6年度知財活用に繋がるオープンファクトリー※1実践の広域展開支援事業」の運営を受託しています。 この度、その一環で... -
【愛媛県 松山市】地域の子育てを具現化「休日こどもカレッジ」のプログラムに、キスケ株式会社が「無料子どもボウリング教室」を協力しました!
キスケ株式会社 NPO法人ワークライフ・コラボが松山市、愛媛県、松山大学と連携して実施している「休日子どもカレッジ」内のプログラムで開催されました。 遊びが上手くなる遊び場「キスケKIT」および屋内型キッズパーク「KITPLAY」を運営する総合エンター... -
株式会社アジャイルエナジーXと米国パーミアンエネルギー開発研究所、「究極の循環経済」を含むエネルギー分野での協力に関する覚書を締結
株式会社アジャイルエナジーX 「分散コンピューティング」を主軸とした先端技術の融合により、電力から「デジタル価値」や「環境価値」等を生み出すことでエネルギーに関する社会課題を解決する「ソリューション・インテグレーター」である「株式会社アジ... -
【7/23より】「持続可能な観光の促進に向けた受入環境整備事業」の申請サポートを開始しました【助成金なう】
株式会社ナビット 2024/7/23(火)より、「持続可能な観光の促進に向けた受入環境整備事業」の公募が開始しております。助成金なうでは申請サポートを承っております。 株式会社ナビット(東京都千代田区九段南、代表取締役:福井泰代)が運営する「助成金なう... -
7月23日(火)18時~20時 釧路市の地域課題解決型イベントを都内にて開催 北海道釧路市で地域資源を活用したビジネス展開や地域企業との共創による新規事業開発を目指す企業を募集
パーソルワークスデザイン株式会社 ~イベント参加企業の中から最大8社を現地視察ツアーにご招待!~ 総合人材サービスのパーソルグループで、BPO・ヘルプデスク/コールセンターなどのアウトソーシングを手掛けるパーソルワークスデザイン株式会社(本社:... -
島根県海士町とふるさとチョイス、ふるさと納税制度を活用したガバメントクラウドファンディング®で、隠岐島前地域の域外電力依存問題を解決するための太陽光パネル設置費用を募るプロジェクトを開始
株式会社トラストバンク ~ 隠岐島前高校の生徒2人が発起人となり、地域事業者と一緒に課題解決に挑戦 ~ 島根県海士町(町長:大江和彦、以下「海士町」)と国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」(https://www.furusato-tax.jp/)を企... -
<ふるさとチョイスニュースレター>酷暑予想を前に…電気料金の割引・激変緩和対策事業が間もなく終了今こそ考えたい、電力のこと
株式会社トラストバンク ~ ふるさと納税の「お礼の電力」で地球・地域・家計に優しい選択 ~ 国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」(https://www.furusato-tax.jp/)を運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都品川区、代表取締役:... -
大阪産(もん)PRキッチンカープロジェクト「大阪ええやんCAR」本格始動!
株式会社創縁舎 この度、地域創生事業を展開する株式会社創縁舎は、 地域資源の発掘・発案・発信を目的とし、さまざまなステークホルダーと連携をとり、 6次産業化を目指すため、大阪産もんキッチンカープロジェクト「大阪ええやんCAR」を本格始動する。 ... -
UX新潟テレビ21制作 特別番組「南魚沼からのイノベーション」放送決定!!4月21日(日)16時オンエア!!
南魚沼市 南魚沼市の起業家が挑む地方からのイノベーション。当市の起業家がチャレンジする活動の様子をぜひご覧ください。 新潟県南魚沼市(市長:林茂男)は、2021年から起業家支援政策を開始し、JR六日町駅への拠点整備やベンチャーキャピタル等と協調... -
GLIDERが宮崎県日南市地域の職人と世界のクリエイターを結ぶ、新プラットフォーム「離岸 – Rigan -」をリリース
株式会社グライダー GLIDER(代表 志伯健太郎)が宮崎県日南市の職人技と、世界的影響力を持つ方々とコラボレーションし地域文化の新たな発展を促進することを目的とした、新プラットフォーム「離岸 - Rigan」をリリース (左)宮崎県日南市に唯一残る、鍛... -
【4/9より】「【愛媛県】最大1000万円の観光業向け補助金」の申請サポートを開始しました【助成金なう】
株式会社ナビット 「【愛媛県】最大1000万円の観光業向け補助金」の公募が開始しております。助成金なうでは申請サポートを承っております。 株式会社ナビット(東京都千代田区九段南、代表取締役:福井泰代)が運営する「助成金なう」では、助成金・補助金... -
身近な公園に星空を創り出す「Star Park Festival」開催
株式会社バックヤード 都市公園やユニークベニューを活用したサスティナブルなイマジネーション体験イベント April Dream 当社は、4⽉1⽇を夢を発信する⽇にしようとするApril Dreamに賛同しています。 このプレスリリースは株式会社バックヤードの夢です... -
「April Dream」■「岐阜ってどこ!」「美濃和紙って何?」地元の魅力を多くの方に知って欲しい!認知度UPの「夢」。
株式会社F-STYLE 当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「株式会社F-STYLE」の夢です。 「April Dream」 ■悲しい現実と今後の課題 「岐阜ってどこ?」 今から40年ほど前の学生の頃、都心部での... -
住信SBIネット銀行およびTHEMIX Green、地域資源×バイオ炭×クレジット実証事業を淡路市にて開始
住信SBIネット銀行株式会社 住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長(CEO):円山 法昭、以下「住信SBIネット銀行」)と子会社の株式会社テミクス・グリーン(本社:東京都港区、代表取締役社長:高橋 巧、以下「THEMIX Green」)は、... -
静岡県小山町の魅力を再発見!「ZADAN」にDooox代表取締役:久保寺が登壇
株式会社Dooox 「行動」で変える小山町の未来:地域活性化に向けた歩みの振り返りとこれからを語る 静岡県小山町の魅力を深掘りし、地域活性化につなげることを目的とした座談会型交流イベント「ZADAN」が、2024年2月29日に豊門カフェ(静岡県小山町)で開催... -
JAPAN HOUSE × SAGA MADO地域座談会「ワールド・トラベラーを日本の誇りでもてなす未来。原研哉 × サンドバーグ 弘 ウィリアム」を開催!
さが県産品流通デザイン公社 概要ページ:https://sagapin.jp/?post_type=news&p=3267&preview=true さが県産品流通デザイン公社では、運営する佐賀の県産品を厳選したセレクトショップ「SAGA MADO」において、2024年3月1日(金曜日)、日本への... -
幕張PLAY株式会社、自治体委託事業として千葉県千葉市から「令和5年度 千葉市都市アイデンティティ4資源関連商品開発へ向けたセミナー等開催業務」を受託。本日よりセミナー・ワークショップ参加者を募集開始
幕張PLAY株式会社 ちばクラウドファンディングを運営する幕張PLAY株式会社(本社:千葉県千葉市、代表取締役 神長尊士)は、千葉県千葉市から「令和5年度 千葉市都市アイデンティティ 4資源関連商品開発へ向けたセミナー等開催業務」を受託しました。 ... -
『地域資源を活かす事業のつくり方&続け方講座』@西粟倉村の参加者募集を開始
エーゼログループ 1泊2日コース(2024/3/7~8、3/28~29)と日帰りコース(2024/3/14、3/21)にて、ご参加お待ちしております! 株式会社エーゼログループ(代表取締役CEO:牧 大介、本社:岡山県西粟倉村、以下「エーゼログループ」)は、西粟倉村にて現地... -
健康食品の万田発酵がジャンボ野菜を収穫
万田発酵株式会社 植物用万田酵素で育てた大根は20-25倍、キャベツは10倍の重さ(一般的なものと比べて)。「超」規格外を逆手にとって食育と地産地消に取り組む。 万田発酵株式会社(本社:広島県尾道市、代表取締役社長:松浦 良紀)は、2023年12月から202... -
道の駅おかべ アニメ「リーマンズクラブ」「ミツホシ銀行そば蔵おかべ応援団」を設立、1/28(日)に設立式開催
ふかや物産観光株式会社 HAVE A GOOD FUKAYA🌈道の駅おかべは地域の元気に取り組みます😊 <©Team RMC/サンライトビバレッジ広報部> この度、道の駅おかべでは、深谷市が舞台の一つになっているアニメ「リーマンズクラブ」を活用した地域... -
電通総研、韮崎市シティプロモーション推進事業を受託
株式会社電通総研 - 山梨中央銀行との業務協定に基づく、地方自治体向けプロジェクトの第一弾 - 株式会社電通総研(本社:東京都港区、代表取締役社長:名和 亮一、以下 電通総研)は、株式会社山梨中央銀行(本社:山梨県甲府市、頭取 古屋 賀章、以下 山... -
【真庭市×co-ba】 ひるぜんアクションツーリズム’23 現地ツアー後の大報告会の開催決定!イベント申し込みをスタート
バ・アンド・コー株式会社 〜22人のひるぜん旅から始まる「アクション」とは〜 バ・アンド・コー株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役会長:中村真広)が運営するシェアードワークプレイス「co-ba」は、全国のクリエイターやビジネスパーソンを対象に... -
【スノーピーク山井氏登壇!】森林活用×地方創生ビジネスを考える「森林資源の活用と地方創生」を2月1日に南魚沼で開催 【現地&オンライン配信あり】
南魚沼市 山井氏からは、「スノーピーク流、野遊びから始まる地方創生」をテーマに講演をいただきます。 南魚沼市では、森林所有者の世代交代や境界不明確化、担い手の不足などを要因とした未整備林の増加、森林荒廃による鳥獣被害や防災機能の低下などが... -
文京区が採択した新たな観光モデルが始動。アートと文化・歴史に焦点を当て、観光体験をデジタルコンテンツ(NFT)で提供。共創型で地域振興・発展を促進するモデルが確立されます
ジオ・マーク株式会社 ジオ・マーク株式会社は、NFTのユーティリティ(実用面)を活用した、地図と位置情報とデジタルコンテンツを組み合わせた、新たな観光体験モデルを確立しました。地域全体で賑わいが生まれる社会を目指します。 事業採択の経緯 文京... -
武将ボードゲームにウコギシャンプー、鯉のレシピコンテスト!?山形県米沢市役所の若手職員がユニークなシティプロモーションを提案!
米沢市企画調整部政策企画課 新規採用職員とサポーター職員による「シティプロモーション研修」の発表会を開催しました。 山形県米沢市は、令和5年12月18日(月)に「シティプロモーション研修 成果発表会」を開催しました。 米沢市では令和3年度より新規...
12