地域連携– tag –
-
多摩美生がアートで街を劇場に。二子玉川ライズとの産学連携プロジェクト、広場演劇『はいしゃっく』を10月に上演。アート作品のチャリティー販売や保育園児との会場美術のコラボも実施。
多摩美術大学 多摩美術大学×二子玉川ライズ 地域連携アートプロジェクト「タマリバーズvol.14」2025年10月11日(土)・12(日)開催 〜ミュージカルと歌舞伎の演出を融合させ、“記憶”を巡る妖怪演劇に挑戦〜 前回開催「タマリバーズvol.13」(2024年)の... -
【最中屋】医療ソーシャルワーカー業務の可視化に向けた産学連携共同研究を開始
最中屋 ~タイムスタディとデータ分析による業務改革と専門性向上の実現へ~ 株式会社最中屋(本社:京都府京都市、代表取締役CEO:結城崇、以下「最中屋」)は、株式会社ケアモンスター(本社:石川県、代表取締役:田中大悟、以下「ケアモンスター」)... -
株式会社TeN、【甲佐町×甲佐高校×10社協定】に参画 AI・デジタル教育で地域活性化と次世代育成に貢献
株式会社TeN 定員割れが続く地方高校の課題に挑む─甲佐町と県立甲佐高校、企業10社が連携協定を締結 総合的なWebマーケティングを提供する株式会社TeN(テン)(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:廣瀬由典)は、熊本県甲佐町、県立甲佐高等学校、そして... -
株式会社デイトナ、新城市観光協会との「観光パートナー協定」を締結
株式会社デイトナ デイトナと新城市観光協会が連携し、新城市、奥三河エリアの魅力を全国のバイクライダーに向けて発信いたします。 観光パートナー協定締結式 株式会社デイトナ(静岡県周智郡森町一宮4805 代表取締役 織田哲司、以下「デイトナ」)と、一... -
株式会社かんざし、株式会社ソラシドエアと地方創生分野における連携並びに旅行関連商品の企画・販売を目的とした業務提携を開始
かんざし ~旅行関連商品を通じて観光需要の創出と地域経済の活性化を支援~ 「Make Sustainable Nippon - 『旅館・ホテル・地場企業など』と『地方自治体』に最も必要とされる企業になる」というビジョンを掲げ、『旅館・ホテルテック事業』『HRテック事... -
墨田区企業連携で廃材活用の「SDGs 時計作り」開催 –子供たちの創造力を育む地域活動
ハウセット 株式会社ハウセット(本社:東京都墨田区、代表取締役:三宅 晃)は、2025年8月1日、認定NPO法人キッズドアが運営する小中高生の第三の居場所「ラーニングラボすみだ」にて、当社建築現場から出た廃材を活用した「SDGs 時計作り」ワークショッ... -
【パーソルダイバース】高知県高知市に県内2拠点目の障害者雇用拠点「高知オフィス」を設立
パーソルダイバース株式会社 ~3年間で30名の障害者雇用創出を目指す~ 総合人材サービスのパーソルグループで障害者雇用支援事業を手掛けるパーソルダイバース株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渡部 広和、以下パーソルダイバース)は、2025... -
【パーソルダイバース】高知県高知市に県内2拠点目の障害者雇用拠点「高知オフィス」を設立
パーソルダイバース株式会社 ~3年間で30名の障害者雇用創出を目指す~ 総合人材サービスのパーソルグループで障害者雇用支援事業を手掛けるパーソルダイバース株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渡部 広和、以下パーソルダイバース)は、2025... -
だいすき!岐阜フェア 開催について
名古屋ステーション開発株式会社 JAぎふ産直店の岐阜県産農産物を使用したコラボメニューを販売します! 岐阜県の玄関口であるJR岐阜駅に隣接するASTY岐阜では、JAぎふ(ぎふ農業協同組合)と連携し、旬の岐阜県産農産物を使用したコラボ商品を期間限定... -
宇都宮市役所で初展示!耐震シェルターを防災の日から2週間限定公開
ミホ工業株式会社 市役所と図書館の2会場で実物展示 地域の防災意識を高める取り組み 防災の日(9月1日)に合わせ、ミホ工業株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:宮崎 保)は、宇都宮市役所にて耐震シェルターを初展示いたします。 ミライト一条... -
【つくばヘレナ高等学院】不登校・自殺・人口減少による過疎化に挑む新しい教育
ヘレナ株式会社 「学校に通えず、未来が見えない。」「社会とのつながりを失い、生きづらさを感じる若者の増加。」「地方では人手不足が深刻化」地域を支える力が静かに失われています。これらの課題に、教育の力で挑む新たな挑戦。 「好き」や「得意」が... -
土岐アウトレット×岐阜県東濃道の駅が連携エリアの魅力発信と相互送客の共同キャンペーンを開催 9月1日(月)~11月30日(日)
三菱地所・サイモン株式会社 秋の観光シーズンに 東濃の魅力を満喫するドライブ旅行を促進 土岐プレミアム・アウトレット(所在地:岐阜県土岐市、運営:三菱地所・サイモン株式会社)は、岐阜県東濃エリア道の駅10駅と連携し、エリアの魅力を発信するタイ... -
「ブカツ・サポート・コンソーシアム」を一般社団法人化
スポーツデータバンク株式会社 ~部活動の地域展開・地域クラブ活動の推進に向けて~ 報道関係者各位 2025年8月25日 ... -
横浜市が、起業家のアイデアをまちの皆様と検証するプログラム「検証ラボ」を開始!!
株式会社plan-A 起業家の事業アイデアをまちぐるみで検証する YOXO NEXT 「検証ラボ」 参加者募集!! 横浜市は、新しい技術や視点で課題解決を目指す起業家等を「次世代起業人材」と位置づけ、次世代起業人材育成プロジェクト「YOXO(よくぞ) NEX... -
県内初「埼玉おもちゃ美術館」が誕生、子育て世代の「あったらいいな」を実現「イオンタウン吉川美南」東街区1階 リニューアル
イオン株式会社 イオンタウン株式会社(本社:千葉県千葉市美浜区、代表取締役社長:加藤久誠、以下:当社)は、埼玉県吉川市のショッピングセンター「イオンタウン吉川美南」(以下:当SC)東街区1階をリニューアルいたします。 当SCは、2013年... -
あまねキャリア、磐田市、パーソルビジネスプロセスデザインと磐田市における「学び×共創」の推進を目的とした「学び×共創の地域連携に関する協定」を締結
あまねキャリア株式会社 ~学びを軸にした地域および地域広域の共創と文化創造を加速~ 組織開発・地域開発を手掛けるあまねキャリア株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役CEO:沢渡あまね)は、静岡県磐田市(市長:草地博昭)およびパーソルビジネス... -
女性目線で始まった防災フェスティバルが団体30周年事業として規模を拡大し防災フェスティバル2026開催決定と出展募集を開始
一般社団法人九州女性起業家のびんびん会 出展ブースの一次募集は8月18日〜10月10日まで、早期申込特典あり 開催日程:2026年5月2日、会場:福岡国際センターで決定 一般社団法人九州女性起業家のびんびん会は、地域の実践と産... -
女性目線で始まった防災フェスティバルが団体30周年事業として規模を拡大し防災フェスティバル2026開催決定と出展募集を開始
一般社団法人九州女性起業家のびんびん会 出展ブースの一次募集は8月18日〜10月10日まで、早期申込特典あり 開催日程:2026年5月2日、会場:福岡国際センターで決定 一般社団法人九州女性起業家のびんびん会は、地域の実践と産... -
イオン東雲店にLimeポートを新設し、“ラクモ“ 22台を設置。Limeによるショッピングセンターへの提供では国内最大の設置台数へ
Lime株式会社 〜“誰でも、らくに、乗れる”電動シートボードの正式名称を「Limeラクモ」に決定〜 イオン東雲店に設置されたLimeポート 世界5大陸・約30カ国で電動モビリティシェアサービスを展開する、Lime株式会社(ライム、本社:東京都港区、日本カント... -
【大阪市城東区】学生と福祉事業所による地域密着型カフェ「つむぐ」期間限定オープン。大学と福祉現場が一体で地域ビジネスを実践する新モデル
株式会社 道 就労継続支援B型事業所の利用者が「支援される側」ではなく、学生と「仲間」になり、地域の居場所をつくる 株式会社道(本社:大阪市東淀川区、代表取締役:木村一雄)が運営する就労継続支援B型「ミシン工房 道の空」は、大阪経済大学(本... -
【大阪市城東区】学生と福祉事業所による地域密着型カフェ「つむぐ」期間限定オープン。大学と福祉現場が一体で地域ビジネスを実践する新モデル
株式会社 道 就労継続支援B型事業所の利用者が「支援される側」ではなく、学生と「仲間」になり、地域の居場所をつくる 株式会社道(本社:大阪市東淀川区、代表取締役:木村一雄)が運営する就労継続支援B型「ミシン工房 道の空」は、大阪経済大学(本... -
【岡山大学】久米南町と地域連携事業のキックオフ会議を開催~地域課題の共有と共創に向けた第一歩~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 11日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)と岡山県久米郡久米南町は、2025年7月28日、地域連携事業のキックオフとして、意見... -
株式会社KUL × 桃山学院大学、PBL授業で地域活性化に挑戦!
株式会社KUL ~学生主体の企画が実社会へ~ 株式会社KUL(代表取締役:吉田滋)は、地域活性化を目的とした産学連携の取り組みとして、包括連携協定を結んでいる桃山学院大学にてPBL(Project-Based Learning)形式の授業「地域連携特別講義-産学連... -
京都府京田辺市と「地方創生の実現に向けた包括連携協定」を締結
株式会社COSPAウエルネス ~健康・福祉・子育て・教育・地域活性化の分野で協働を推進~ 「コ・ス・パ」のブランド名で、フィットネスクラブ・テニスクラブ・キッズスイミングスクールの運営するほか、24時間営業フィットネスジム「FITBASE24」「キュッパ... -
アルティウスリンク、「災害対策フェスタ」を8/30(土)に開催@札幌
アルティウスリンク 豪雨災害VR体験・雷実験などの体験で楽しく学ぶ!イベント参加で嬉しい特典も アルティウスリンク株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:若槻 肇、以下 アルティウスリンク)は、札幌市白石区にあるBPO・コンタクトセンター... -
伝統を紡ぎ新しい世界を拓く『富岡シルク』が地域団体商標(地域ブランド)に登録されました。地域の伝統と蚕糸絹業を守りながら、国内外に向けて新たな価値を発信していきます。
一般社団法人富岡シルク推進機構 ” 歴史と、技術と、品質と。受け継いだ誇りを未来に届ける。“ をスローガンに、『富岡シルク』の普及推進に努めている一般社団法人富岡シルク推進機構(群馬県富岡市富岡33-4 理事長 髙橋 純一)が取得。 当機構が... -
【ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜】食品ロス削減への取り組み~ブッフェで余った料理を動物のおやつとして循環~
リゾートトラスト株式会社 2025年8月より、横浜市、公益財団法人横浜市緑の協会と連携 2025年9月に開業5周年を迎える、ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜(所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-3 / 総支配人:阿部 泰年)は、横浜市、公益財団法人... -
万博に“阿蘇の草原”が出張!茅の産地・阿蘇、真庭、近江八幡が連携し、サステナビリティイベントを共催
公益財団法人阿蘇グリーンストック 隈研吾氏登壇のトークショー、ツール・ド・九州×草原文化のトークやワークショップなど、阿蘇グリーンストックと阿蘇市が届ける“未来をつむぐ”2日間 阿蘇の草原 ■イベント概要 公益財団法人阿蘇グリーンストックと熊本県... -
株式会社デイトナ、岩手県大船渡市との「観光パートナー協定」を締結
株式会社デイトナ デイトナと岩手県大船渡市が連携し、「三陸のにぎわい拠点」大船渡市の魅力を全国のバイクライダーに向けて発信します。 観光パートナー協定締結式 株式会社デイトナ(静岡県周智郡森町一宮4805 代表取締役 織田哲司(おだ てつじ)、以... -
株式会社エムール、りそな銀行立川支店内に「健康のために椅子体験コーナー」を設置 ~健康家具で地域の健康をサポート~
株式会社エムール 株式会社エムール(本社:東京都立川市、代表取締役:高橋幸司)は、地域との連携活動の一環として、りそな銀行立川支店(東京都立川市)内に「健康のために椅子体験コーナー」を設置いたしました。 株式会社エムール(本社:東京都立川... -
【探究教育×地域企業】「ごみ問題を自分ごとに」ルークス志塾×株式会社丸幸の対談を公開〜身近な社会課題から始める、未来を拓く“本物の探究”とは〜
Loohcs株式会社 総合型選抜を見据えた“リアルな学び”を実現。教育現場とリサイクル企業の協働から生まれる新たな社会探究プログラム 教育現場と地域企業の連携から生まれた、「ごみ問題」をテーマにした探究プログラム。その裏側に迫る対談記事を公開! L... -
青葉台東急スクエア 青葉台商店会と共同で地域の魅力を再発見するイベント 「つながる!青葉台夏フェス」を8月23日に開催!
株式会社東急モールズデベロップメント その他にも青葉区内の学校と連携したイベントを開催 株式会社東急モールズデベロップメント(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:小山晃司、以下:当社)が運営する地域密着型商業施設「青葉台東急スクエア... -
子どもたちの未来に“金融リテラシー”という武器を 夏休みの自由研究はこれで決まり! 楽しみながら学ぶ「お金のカードゲーム」
セゾン投信 ~夏休みは親子で楽しく学ぶ!地域と連携した金融リテラシーの向上へ~ セゾン投信株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:園部鷹博)は豊島区の地域コミュニティ拠点である区民ひろば「朝日」 「朋有」 「池袋本町」3会場にて小学生を... -
【武蔵野大学】【今年で3年目!総選書数は223冊に到達】武蔵野大学と西東京市の図書館が地域で連携 文学部学生の選ぶ一冊を夏休み期間に中央図書館で展示
学校法人武蔵野大学 武蔵野大学文学部(東京都西東京市)は、2025年7月19日(土)から8月31日(日)までの期間、学生16名が選書した「大学生が選ぶ 夏休みに読みたい一冊」を西東京市中央図書館にて展示します。 本企画は、文学部日本文学文化学科 掛野 ... -
土岐アウトレットに伝統が息づく岐阜提灯が今年も登場 夏休み特別企画の工作・お仕事体験などキッズ向けワークショップや地元高校生らによる「土岐商SHOP」イベントも
三菱地所・サイモン株式会社 8月1日(金)~9月30日(火) 土岐プレミアム・アウトレット(所在地:岐阜県土岐市 運営:三菱地所・サイモン株式会社)では、2025年8月1日(金)~9月30日(火)の期間、地元に受け継がれる伝統の灯り「岐阜提灯」を設置し... -
【パーソルダイバース】「まえばし穣工房」で見学会を開催!自治体やJAなど農福連携関係者が初集結
パーソルダイバース株式会社 ~農業の活性化と障害者雇用の拡充に向けて~ 総合人材サービスのパーソルグループで障害者雇用支援事業を手掛けるパーソルダイバース株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渡部 広和、以下パーソルダイバース)は、群... -
都ホテル 京都八条 × イオンモールKYOTO 子どもたちの“学び”と“チャレンジ”を応援!お仕事体験イベント「はちじょう、はぐくむ。」を開催
都ホテルズ&リゾーツ 7月29日(火)14:00 WEB受付スタート 都ホテル 京都八条は、隣接する大型ショッピングモール「イオンモールKYOTO」との共同企画として、お子さま向けお仕事体験イベント「はちじょう、はぐくむ。」を開催します。今年で7回目となる... -
“ばかうけ”の栗山米菓、物流改革の成果を発表 パレット化60%達成、荷待ち荷役時間を3分の1に短縮し「平均1時間」へ
株式会社栗山米菓 〜賞味期限の年月表示導入、地域共同配送モデルにも着手〜 米菓No.1ブランド※1“ばかうけ”などの米菓を製造販売する株式会社栗山米菓(本社:新潟県新潟市、代表取締役社長:栗山大河)は、「物流2024年問題」への対応として、2023年11... -
まちづくりに貢献し、地域社会とともに歩む秋田公立美術大学が、社会連携事業の事例集を発行
NPO法人アーツセンターあきた 秋田公立美術大学(秋田市、学長:北郷悟)は、基本理念の一つに「まちづくりに貢献し、地域社会とともに歩む」ことを掲げています。2013年の開学以来、秋田市内外において自治体や企業、各種団体と連携し、アートやデザイン... -
京都外国語大学 Project Voyagers「Venture Mundi 2025」始動!コトバと平和を追求する学生の革新的なプロジェクトが結集
学校法人 京都外国語大学 平和×コトバ×社会連携×異文化理解×国際貢献×アパレル×観光×日本文化×ラーメン×つながり 京都外国語大学(学長:小野隆啓)は、建学の精神「PAX MUNDI PER LINGUAS -言語を通して世界の平和を-」を具現化する学生主導の企画・活動... -
「岡山育ちのシャインマスカットアイスバー」を新発売!白桃アイスバーに続き、首都圏エリアでも販売します!
オハヨー乳業 (株)ジェイアールサービスネット岡山、オハヨー乳業(株)、西日本旅客鉄道(株)中国統括本部岡山支社、山陽SC開発(株) 岡山育ちのシャインマスカットアイスバー JR西日本中国統括本部岡山グループでは、ふるさとおこしプロジェク... -
新築分譲マンションにおける地域連携・共助強化プロジェクト アトラス北千住 地域連携の取り組みを開始
旭化成ホームズ株式会社 町会・商店街連携イベントを開催し商店街から住民へクーポンを配信 旭化成ホームズ株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:大和久 裕二)、旭化成不動産レジデンス株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高橋 謙治)、旭... -
大学で食育を通じた姉妹都市交流イベント開催。小豆島町×茨木市 追大生が両市町の小学生を対象に企画
学校法人追手門学院 若者の自立と社会環境に関わる研究を推進する追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)成熟社会研究所(所長:経営学部 神吉直人 教授)の学生プロジェクトチーム「小豆島プロジェクト」と大学を子どもたちの「サード・プレイ... -
【東横INN】地域の銘酒を味わう日本酒イベントを開催
株式会社東横イン ~日本酒を通じて地域の魅力を発信~ 株式会社東横イン(本社:東京都大田区)は、地域社会との共生をモットーに、ホテルというインフラを活用し地域の魅力発信に取り組んでいます。その一環として、2024年よりアイディーテンジャパン株... -
地域のクラフトビール作りをサポート。「みんなで作り、みんなで育てる」新たな“地域連携型”OEMモデルを提供開始
GoodBeer&Friends株式会社 『東京都葛飾区』と『千葉県柏市』にて地域オリジナルクラフトビール企画のモデルケースを推進 ブルワリー、飲食店、一般消費者がクラフトビールを通じて有機的につながる世界を目指すGoodBeer&Friends株式会社(本社:... -
株式会社デイトナ、袋井市観光協会との「観光パートナー協定」を締結
株式会社デイトナ デイトナと袋井市観光協会が連携し、「東海道、どまん中」袋井市の魅力をバイクライダーに向けて発信します。 観光パートナー協定締結式 株式会社デイトナ(静岡県周智郡森町一宮4805、代表取締役 織田哲司、以下デイトナ)と袋井市観光... -
【開催レポート】土岐プレミアム・アウトレット×土岐商業高等学校 地元の魅力発信を目的に「伝える力」を学ぶ 接客日本一販売員らによる2度目の販売員スキルアップ授業を実施
三菱地所・サイモン株式会社 8月の校外販売実習に活かす 土岐プレミアム・アウトレット(所在地:岐阜県土岐市、運営:三菱地所・サイモン株式会社)は、2025年6月23日(月)に、岐阜県立土岐商業高等学校(以下、土岐商業高校・土岐商)ビジネス科マーケ... -
震災復興をあそびで支援 氷見市に日本初のインクルーシブな遊具を寄贈
株式会社岡部 北陸・富山の総合建設業を展開し遊具メーカーでもある株式会社岡部(所在地:富山県南砺市・富山市、代表:岡部竜一)と、氷見市の地元総合建設業の三興土木株式会社(所在地:富山県氷見市、代表:久保俊介)は、能登半島地震の復興支援の一... -
高校生が描く“町工場の魅力” 栗山自動車工業、2回目の産学協同プロジェクトで作品を掲示
栗山自動車工業株式会社 関東第一高校と再び連携 若い感性が働く現場を彩り、地域と企業をつなぐ 東京、千葉、神奈川に拠点を構える栗山自動車工業株式会社(代表取締役社長:栗山智宏 以下、栗山自動車工業)は、トラックの中古車販売、買取、レンタル... -
【アジアNo.1テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」登壇決定】mov/訪日ラボ主催、「THE INBOUND DAY」
株式会社mov 8/5(火)開催のmov主催【THE INBOUND DAY】に合同会社ユー・エス・ジェイ 真田氏の登壇が決定! 業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」を運営する株式会社mov(代表取締役:渡邊 誠、本社:東京都渋谷区、以下mov)は、2025年8...