地域連携– tag –
-
宮崎県初 串間市で保育園留学が開始。海・山・川に囲まれて過ごす1-2週間の暮らし体験
株式会社キッチハイク 〜ツリーハウスのある広い園庭を裸足で駆け回る、こころと体を動かす学びの環境〜 株式会社キッチハイク(本社:東京都台東区、代表取締役CEO:山本雅也)は、宮崎県串間市と連携し、地域と子育てご家族をつなぎ、未来を作る留学プロ... -
市川 篤志 氏(前 内閣府地方創生推進事務局長)の顧問就任に関するお知らせ
株式会社ダイブ 株式会社ダイブ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:庄子 潔、証券コード 151A)は、2024 年 12 月1日付で前内閣府地方創生推進事務局長の市川 篤志氏が顧問に就任したことをお知らせいたします。 ■就任の背景 市川 篤志 氏は、前内閣府地方... -
大谷大学地域連携室大谷大学生チャレンジ企画「地域に寄りそうプロジェクト」
学校法人真宗大谷学園 大谷大学 学生主導の食堂運営が創出する地域コミュニティ形成学生×地域住民×地域商店 「大谷大学を中心として地域に貢献していこう~コミュニティ食堂の開催によって孤食の解消を目指す~」(以下、GOEN食堂)では、大学周辺で生活... -
千葉商業高校の生徒がアントレ教育プログラムにて地域活性化のアイデアをゲスト講師に発表
国立大学法人千葉大学 2024年10月29日、11月5日、11月12日に、千葉商業高校は千葉大学学術研究・イノベーション推進機構(IMO)スタートアップ・ラボの協力のもと、探究的な学びを深める授業「総合的な探究の時間」と「ロングホームルーム(LHR)」にて... -
赤坂学園オーガニックデイ~オーガニックビレッジ連携給食~ を開催しました
港区 港区学校給食における有機農産物(オーガニック食材)推進の一環として、有機農業の日(12月8日)に合わせ、令和6年12月6日に小中一貫教育校赤坂学園で「赤坂学園オーガニックデイ」を開催しました。 オーガニック生産地と消費地をつなぐ「オ... -
中学生が体験する「マンガ×ビジネス」!株式会社LOCで職業体験学習を実施
株式会社LOC 採用・広報を支えるマンガ制作の裏側を体験!プロの現場を通じて、次世代へ仕事の魅力とマンガ文化を活かした社会貢献の意義を届ける特別な2日間 ※取材も受付しております。 マンガ×ビジネスが未来をつなぐ!LOCが中学生向け特別プログラムを... -
富山市総合体育館のネーミングライツ・パートナー基本協定を締結。施設新名称は「YKK AP ARENA」に決定
YKK AP株式会社 プロスポーツの支援、地域との連携による社会貢献活動を推進 YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:魚津 彰)は、富山市総合体育館Rコンセッション事業(※1)を運営するとやまアリーナコンセッション株式会社(※2)と富山市総合... -
【鹿児島高専】「高専生のための地域企業研究会」を開催しました
独立行政法人国立高等専門学校機構 「キャリア教育の充実」 「地域企業への理解を深める」 (KTC会員企業によるブース) 鹿児島工業高等専門学校(鹿児島県霧島市 校長:上田悦子 以下「鹿児島高専」)と地域企業との産学官交流組織「鹿児島高専テクノ... -
富士薬品、群馬県みどり市と連携協定を締結
株式会社富士薬品 災害対策と地域住民の健康づくり・高齢者支援を推進 (左から、株式会社富士薬品 配置事業本部 配置営業統括部 営業部 部長 赤木 雄一朗、みどり市長 須藤 昭男氏) 医薬品の研究開発から製造・販売までを行う複合型医薬品企業の株式... -
株式会社セルモ「玉泉院」連続オープン-
株式会社セルモ 「菊陽会館」「近見会館」「家族葬邸宅 光吉」「新谷山ホール」「一日葬ホール西原」「一日葬ホール江津」 株式会社セルモは、新たに玉泉院を6会館OPENします。 2024年11月に、熊本では「菊陽会館」と「近見会館」の2会館、大分では「家族... -
古民家で紡ぐ、宿泊施設を拠点に地域事業連携や食体験を通じて新たなビジネスを生み出す河口湖発の再生プロジェクト
株式会社和文化発信研究舎 絶景のレイクビューを望む落ち着いたベッドルーム ©小林正嗣 ●地域を感じる施設をオープンして 「THE LAKE 河口湖」をオープンして数ヶ月、日本や地域の暮らしを体験できる施設として国内外の多数の宿泊者よりご好評いただいて... -
古民家で紡ぐ、宿泊施設を拠点に地域事業連携や食体験を通じて新たなビジネスを生み出す河口湖発の再生プロジェクト
株式会社和文化発信研究舎 絶景のレイクビューを望む落ち着いたベッドルーム ©小林正嗣 ●地域を感じる施設をオープンして 「THE LAKE 河口湖」をオープンして数ヶ月、日本や地域の暮らしを体験できる施設として国内外の多数の宿泊者よりご好評いただいて... -
キヤノンITSメディカルの特許「遠隔読影における読影依頼運用技術」が令和6年度関東地方発明表彰「発明奨励賞」を受賞
キヤノンMJ キヤノンマーケティングジャパングループ(以下キヤノンMJグループ)のキヤノンITSメディカル株式会社(代表取締役社長:黒井 慶信、以下キヤノンIM)の特許「遠隔読影における読影依頼運用技術(特許第6561895号)」が、公益社団法人 発明協会... -
北海道の社会課題解決に関わる新事業の創造、開発、発信拠点『エア・ウォーターの森』が12月6日に開業
エア・ウォーター株式会社 ~ 出会いと交流を生み出し、英知を結集する中心地に ~ 北海道での事業推進を統括するエア・ウォーター北海道株式会社が札幌市中央区のJR桑園駅近くに建設を進めていたオープンイノベーション拠点『エア・ウォーターの森』がこ... -
【開催レポート】泉佐野市とりんくうアウトレット共同で「スポGOMI大会in泉佐野」をりんくうタウンで開催
三菱地所・サイモン株式会社 2024年12月1日(日)に20チーム、総勢86人で、総重量71.65kgのゴミを回収 りんくうプレミアム・アウトレット(所在地:大阪府泉佐野市 運営:三菱地所・サイモン株式会社)は、12月1日(日)に、ゴミ拾いを競うスポーツ「スポG... -
ポニーキャニオン、西日本新聞社と業務提携締結
株式会社ポニーキャニオン 地域活性化事業、およびSDGs推進に関する業務提携契約を締結したことを発表 左)株式会社西日本新聞社 取締役会長 柴田建哉 右)株式会社ポニーキャニオン 代表取締役社長 吉村隆 株式会社ポニーキャニオン(代表取締... -
カインズが新たに5つの自治体と災害時における物資供給等に関する協定を締結
株式会社カインズ 株式会社カインズ(本部:埼玉県本庄市、代表取締役社長 CEO:高家 正行)は、2024年11月1日(金)に茨城県古河市、千葉県富里市、東京都西東京市と、2024年11月8日(金)に山梨県と、2024年11月26日(火)に和歌山市と、それぞれ、災害... -
次世代の可能性を広げ、多文化こども食堂でのプログラミング教育支援を開始
株式会社マーキュリー ~毎月1回開催のプログラミング教室で、未来のデジタル人材を育成~ 多様な人材の登用・育成を通して日本社会の未来をつくる人材サービス会社、株式会社マーキュリー(本社:東京都新宿区西新宿、取締役社長:秋間 剛、以下「マーキ... -
地域連携と支援を加速する「JR東日本ローカルスタートアップファンド」が新潟エリアの地域パートナー「株式会社ドッツアンドラインズ」に初出資
JR東日本スタートアップ株式会社 地域との連携や社会課題の解決をさらに加速させていくため、東日本旅客鉄道株式会社とJR東日本スタートアップ株式会社の出資による「JR東日本ローカルスタートアップ投資事業有限責任組合(JR東日本ローカルスタートアップ... -
【開催レポート】土岐プレミアム・アウトレット/土岐商業高等学校で接客日本一販売員らによる出張授業を実施しました
三菱地所・サイモン株式会社 11月30日(土)開催の「土岐商SHOP」での販売実習に活かす 土岐プレミアム・アウトレット(所在地:岐阜県土岐市、運営:三菱地所・サイモン株式会社)は、2024年11月5日(火)に、岐阜県立土岐商業高等学校(以下、土岐商業高... -
「江戸街道ぶらり旅~ご当地名物集めました!~」地域PR物産展を日本橋で開催します!
株式会社ケー・シー・エス 関東運輸局では、日本橋を起点とする五街道(東海道・日光街道・奥州街道・中山道・甲州街道)とその枝道である脇往還(水戸街道や成田街道など)沿いに点在する歴史、食、文化などの魅力的な観光資源を旅する広域観光を促進する... -
江別市役所防災課・江別市消防局出張所のご協力をいただき、「江別の災害に備える!やわらぎ防災・減災セミナー」を開催しました
株式会社あいプラン 専門家をお招きし、地域に特化した講習会や自身の避難所の確認、災害への備えについて学べる時間となりました。 株式会社あいプラン(北海道札幌市)のやわらぎ斎場 江別(北海道江別市高砂町4-1)では、11月11日(月)にやわらぎ防災・減災... -
土岐商業高等学校 吹奏楽部によるクリスマスコンサートを土岐アウトレットで11月30日(土)に開催 コロナ禍から5年続く思い出の演奏会
三菱地所・サイモン株式会社 土岐プレミアム・アウトレット(所在地:岐阜県土岐市、運営:三菱地所・サイモン株式会社)では、2024年11月30日(土)に、土岐商業高等学校 吹奏楽部によるクリスマスコンサートを開催します。本イベントは2020年から毎年開... -
「在宅医療推進強化事業」にて、MAMORUNO が採択。
株式会社ZIPCARE 「かかりつけ連携医制度」における高齢者ヘルスデータを活用した医療DX スマートケアセンサー「MAMORUNO」を開発・提供する株式会社ZIPCARE(所在地:東京都、CEO:坂本創志、以下「当社」)は、公益社団法人板橋区医師会にて在宅医療推進... -
有明みんなクリニック、かえつ有明中学校の職場体験を実施
医療法人社団モルゲンロート 重点推進戦略に基づき、地域社会と連携し、次世代育成に貢献! 医療法人社団モルゲンロート(本社:東京都江東区、理事長:小暮 裕之)は、この度、かえつ有明中学校の生徒を対象にした職場体験を有明みんなクリニック有明ガー... -
アイザワ証券 青森山田高等学校のスポーツコース生徒向けに金融投資授業を開講
アイザワ証券グループ株式会社 アイザワ証券株式会社(本社所在地:東京都港区、代表取締役社長:藍澤 卓弥、以下「当社」)と青森山田高等学校(本校所在地:青森県青森市、校長:花田 惇、以下「本校」)は昨年度より包括連携協定を結び、本校ITビジネス... -
地域の未来を共に築く:株式会社CNCと日本郵便、更別村が連携協定を締結
CNC 郵便局が地域の健康拠点に:地域住民と共に育む新たな共助モデル 1億総相互扶助社会の実現を目指す、株式会社CNC(本社:島根県雲南市、代表取締役:矢田明子、以下「CNC」)は、北海道更別村(北海道更別村、村長:西山猛)、日本郵便株式会社北海道... -
ENEOSリニューアブル・エナジーと平戸市が地域社会の発展と市民サービスの更なる向上を推進する包括連携協定を締結
ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社 ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内一弘、以下「ERE」)は、長崎県平戸市(市長:黒田成彦)との間で、地域社会の発展と市民サービスの更なる向上推進を目的... -
保育園留学、資生堂の保育施設と連携し、静岡県掛川市で開始。家族でビューティーとアートを感じる、1-2週間のこども主役の暮らし体験
株式会社キッチハイク 保育施設でのこどもの肌ケアプログラムや、親子リップグロスづくり体験などのコンテンツも充実 株式会社キッチハイク(本社:東京都台東区、代表取締役CEO:山本雅也)は、静岡県掛川市、株式会社資生堂と連携し、1-2週間家族で地域... -
新産業創造プラットフォーム『STORIUM』、東京都のスタートアップ支援事業『TOKYO SUTEAM』の協定事業者に採択
株式会社グランストーリー 株式会社グランストーリー(代表取締役CEO:越智 敬之、本社:東京都港区)が運営する新産業創造プラットフォーム『STORIUM』は、東京都の多様な主体によるスタートアップ支援展開事業『TOKYO SUTEAM』の協定事業者に採択されま... -
「第13回キャンパスフェスタin静岡」のご案内
国立大学法人 静岡大学 静岡大学では、静岡キャンパスを一般開放するイベント「第13回キャンパスフェスタin静岡」を開催します。 静岡大学では、静岡キャンパスを一般開放するイベント「第13回キャンパスフェスタin静岡」を開催します。 「キャンパスフェ... -
子育てが楽しくなるマルシェ!東村山の有志が集まり第3回目の開催します!
東村山市 子育て世代をターゲットとしたマーケットイベント「あきつとんぼ楽市」を開催します。地域の魅力と出会い、感じてもらえるようなイベントです。 暮らす楽しさや喜びを再発見することをコンセプトに、秋津ちろりん村(所在地:東京都東村山市秋津... -
熊本ヴォルターズ開幕戦 B1昇格へラストチャンス!セルモから今年も熱い声援を送ります!
株式会社セルモ フリースローチャレンジ中のセルモンキー。開幕戦で毎年おなじみの光景に リーグ改革を前にB1昇格へのラストチャンスとなる今シーズン。地域貢献を掲げ、設立当初から熊本ヴォルターズを応援してきた株式会社セルモでは、今年も変わらぬサ... -
「いとLab+」に自転車の賑わいを!
株式会社VCドリームス 【サイクルロードレースチーム】自治体と企業と連携した地域活動のカタチ 2024年10月20日 サイクルロードレースチームVC FUKUOKAは、福岡県福岡市西区の複合施設「いとLab+」にて、ファンサイクリングイベント「VC FUKUOKAヒルクラ... -
第2回東美濃五平餅まつり in 土岐プレミアム・アウトレット 岐阜のソウルフード「五平餅」の食べ比べ 11月9日(土)・10日(日)
三菱地所・サイモン株式会社 古くから愛される食文化を通じて地域の魅力を発信 土岐プレミアム・アウトレット(所在地:岐阜県土岐市、運営:三菱地所・サイモン株式会社)は、2024年11月9日(土)、10日(日)の2日間にわたり、東美濃地域の郷土料理であ... -
北海道中富良野町と観光分野における連携協定を締結
かんざし ~中富良野の『魅力や価値の向上』『交流人口・関係人口の創出と拡大』『地域振興』を目指して~ 「Make Sustainable Nippon - 『旅館・ホテル・地場企業など』と『地方自治体』に最も必要とされる企業になる」というビジョンを掲げ、『旅館・ホ... -
北海道中富良野町と観光分野における連携協定を締結
かんざし ~中富良野の『魅力や価値の向上』『交流人口・関係人口の創出と拡大』『地域振興』を目指して~ 「Make Sustainable Nippon - 『旅館・ホテル・地場企業など』と『地方自治体』に最も必要とされる企業になる」というビジョンを掲げ、『旅館・ホ... -
【愛知県立大学】学術講演会「紫式部は何を伝えたかったのか?-昭和13年『小學国語読本 巻十一』の『源氏物語』を手がかりに-」を開催します。(11月22日(金))
愛知県公立大学法人 久冨木原玲氏(愛知県立大学前学長、名誉教授)を講師とする学術講演会について、ご関心のある皆さまの参加申込を受付中! 学術講演会「紫式部は何を伝えたかったのか?-昭和13年『小學国語読本 巻十一』の『源氏物語』を手がかりに-... -
【アトレ恵比寿】ひとときを満たす、いばらきの秋『おいしい、ひととき、いばらき –It’s Harvest Time!-』開催!
株式会社アトレ 株式会社アトレ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:髙橋 弘行)が運営するアトレ恵比寿(所在地:東京都渋谷区)は、 2024年10月18日(金)~11月14日(木)の28日間、茨城の食材やカルチャーを体験できる期間限定商品の販売やイベントを実... -
鳥栖アウトレット産学連携プロジェクト「未来に伝えたい、佐賀らしさ」をテーマに 有田焼陶片等を使ったタイルアートプランターを制作 2025年春完成予定 <佐賀大学×船場×鳥栖アウトレット>
三菱地所・サイモン株式会社 三菱地所・サイモン株式会社 国立大学法人 佐賀大学 株式会社船場 共同リリース 産学連携プロジェクトメンバー 国立大学法人 佐賀大学(本部所在地:佐賀県佐賀市、以下「佐賀大学」)、株式会社船場(所在地:東京都港区、... -
大学と市の連携、学生プロデュースウエディングにウィーブが協賛
株式会社ウィーブ 〜地域と共に祝う新たな「記念日」の創出〜 株式会社ウィーブ(本社:大阪市北区、代表取締役社長:安田真悟)は、兵庫大学現代ビジネス学部と加古郡稲美町および高砂市の協力のもと、地域貢献の一環として「学生プロデュースウエディン... -
中部国際空港セントレアにて案内ボランティアを再開しました!
中部国際空港株式会社 セントレア案内ボランティアは、2005年の開港以来活動を続けておりましたが、コロナ禍で活動を休止しておりました。約4年半ぶりの活動再開です! 中部国際空港株式会社(所在:愛知県常滑市、代表取締役社長:犬塚力)は、2024年10月... -
学生×企業×地域の交流で刺激し合うコミュニティ「ビジネスパーク」がリニューアルオープン!
総合学院テクノスカレッジ スタートアップやスモールビジネスも支援 総合学院テクノスカレッジ(東京工学院専門学校/東京エアトラベル・ホテル専門学校)では、キャンパス内にて、カフェやコンビニエンスストア、作品展示販売ギャラリーの運営を学生が担う... -
Bリーグ・アルティーリ千葉とMECフーズ「応援たまご」発売で地域活性化へ
株式会社アルティーリ 10月1日〜12月31日まで「応援たまご」を購入するとオフィシャルアイテムが貰えるキャンペーン開催 MECフーズ presents アルティーリ千葉 応援キャンペーン 概要 ■ 実施期間:2024年10月1日(火) ~ 2024年12月31日(火) ■ 応募締切:202... -
地元起業家を応援するチャレンジパイロットショップ 神戸三田プレミアム・アウトレットでは初となる「KOBEそらゆめマルシェ」10月12日(土)~14日(月・祝)の3日間開催
三菱地所・サイモン株式会社 三菱地所・サイモン株式会社、公益財団法人 神戸市産業振興財団 共同リリース 公益財団法人 神戸市産業振興財団(所在地:兵庫県神戸市、以下「(公財)神戸市産業振興財団)と、神戸三田プレミアム・アウトレット(所在地:... -
【摂南大学】地域連携 耕作放棄地の解消と地域コミュニティの活性化を目指す「京都フードテックエキスポ2024」に出展
学校法人常翔学園 ~明治時代の古品種大麦を復活させ、クラフトビール「京TANABEER」へ~ 摂南大学(学長:久保康之)は、地域連携と農業振興を目指す取り組みの一環として、「京都フードテックエキスポ2024」に出展します。農学部と国際学部の学生... -
京都府木津川市×事業構想大学院大学×ロート製薬「地域創生の推進に関する産官学連携協定」を締結
ロート製薬株式会社 ロート製薬株式会社(本社:大阪府大阪市、社長:杉本雅史)は2024年9月27日、京都府木津川市(市長:谷口雄一)、学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学(本部:東京都港区、学長:田中里沙)と、「地域創生の推進に関する産官学... -
既存の枠組みを超えた、横断的・包括的なエコシステムを構築する「SUSTAIN ABLE DESIGN」を地域にて展開し、自律したコミュニティの形成を開始
株式会社装舎 事業収益で社会的コストを賄えるコミュニティ利益モデル型のエコシステムを構築し、高付加価値な地域連携を創ります 「持続可能な潮流を創造する」サスティナブルデザインファーム 株式会社装舎(本社:京都府京都市下京区中堂寺南町134、代... -
つくば市、土浦市、下妻市、牛久市で、“地域連携公共ライドシェア”を実施~地域をささえるドライバーを募集します~
WILLER株式会社 茨城県つくば市(市長:五十嵐立青)、土浦市(市長:安藤真理子)、下妻市(市長:菊池博)、牛久市(市長:沼田和利)とCommunity Mobility株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:村瀨茂高、以下「Community Mobility」)は、... -
レデイ薬局が四国初の無人決済店舗!「chopitto 松山大学店」10月1日オープン
株式会社レデイ薬局 入店~退店まで最速20秒で「次世代の買い物体験」 株式会社レデイ薬局(愛媛県松山市、代表取締役:白石 明生)は、2024年10月1日(火)、松山大学(愛媛県松山市、理事長・学長:新井 英夫)キャンパス内に、四国初の無人決済店舗「cho...