地域– tag –
-
山梨発のクラフトジン『AMRTA(アムリタ)』初の定番ジン7月7日(月)より山梨県内限定で発売!
株式会社GEEKSTILL 新シリーズ“四季”でクラフトジンを「誰もが気軽に楽しめる日常のパートナー」へ。山梨のお酒文化に「クラフトジン」という選択肢を。 純国産の純米酒を用い、地元の天然ボタニカルで彩るユニークな山梨県発のクラフトジンメーカー株式会... -
【7/17 オンライン開催】「オーガニック給食を目指して 給食法と食育基本法を学ぶ勉強会」オーガニック学校給食フォーラム セミナー
公益財団法人 自然農法センター 学校給食法と食育基本計画を中心に「未来志向型」の学校給食のあり方を考えます オーガニック学校給食フォーラム セミナー 自然農法センターが実行委員を務めるオーガニック学校給食フォーラム主催のセミナーを2025年7月17... -
大正大学創立100周年記念出版「地域人ライブラリー」『地方創生の10年-「地域人」巻頭インタビュー選-』7月7日刊行
学校法人 大正大学 『地方創生の10年-「地域人」巻頭インタビュー選-』の表紙 大正大学出版会(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区西巣鴨)では、大正大学創立100周年(2026年)を記念して、昨年11月に創刊した「地域人ライブラリー※1」の第4弾『地方... -
灯台の知られざる話や、人と地域の魅力がたくさん詰まった物語 演劇公演「わたしの人生の物語、つづく。」塩屋埼灯台編
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月13日(日)11:00開演/14:00開演<豊間中央集会所(福島県いわき市)> 塩屋埼灯台活性化プロジェクト実行委員会(幹事社:いわき演劇クラブ)は、2025年7月13日(日)に、演劇公演「わたしの人生の物語、つづ... -
第7回Minecraftカップ自治体パートナーが「6県・20市区町」に拡大!地域にデジタルものづくり教育を広げ、子ども達の大会挑戦を後押しします。
特定非営利活動法人デジタルものづくり協議会 Minecraftカップ運営委員会は、全国6県・20市区町と連携し、Minecraftを使った学習や体験会等の実施を通じて、地域を軸としたデジタルものづくり教育の普及・推進に取り組んでいます。 ■Minecraftカップについ... -
ふるさと納税地域商社会第6回サミット開催決定。 初の鹿児島開催に全国から地域商社12団体が集結!
ふるさと納税地域商社会 2025年7月10日(木)~11日(金)鹿児島県鹿児島市および日置市にてふるさと納税地域商社会の第6回目サミットを開催します。 (一社)ふるさと納税地域商社会(代表:株式会社パンクチュアル 守時健)は2025年7月10・11日の2日間、鹿... -
「学校法人センチュリー・カレッジ」様、新規パートナー決定のお知らせ
株式会社石川ツエーゲン この度、ツエーゲン金沢(J3)のオフィシャルパートナーとして、「学校法人センチュリー・カレッジ」様にご協賛いただくことになりましたので、お知らせいたします。 「学校法人センチュリー・カレッジ」様 新規パートナー決定につい... -
宮城県涌谷町で“県内初”となる再エネ100%のふるさと納税でんきプロジェクト始動
株式会社イーネットワークシステムズ - 地域太陽光を活用したふるさと納税でんき返礼事業- 宮城県遠田郡涌谷町(町長:遠藤 釈雄、以下「涌谷町」)、株式会社日本エコテック(本社:福島県郡山市、代表取締役:木下 繁雄、以下「日本エコテック」)、株式... -
誰もが自由に”描ける”場所を。香川県三豊市に「アートバンク」が2025年7月19日に誕生
ローカルアートバンク株式会社 銀行の跡地が、アートを預けて循環させる"新しい文化の拠点"に。 ■ プロジェクトの背景と目的 香川県三豊市仁尾町の旧銀行跡地が、”アート”の拠点として生まれ変わります。 アートバンクは、子どもも大人も、誰でも自由に絵... -
第20回かわさきサイエンスチャレンジ 開催
KSP 企業、大学、ボランティア、自治体等が協働!子どもに科学・ものづくりの楽しさを伝える かわさきサイエンスチャレンジ運営委員会(事務局:株式会社ケイエスピー、本社川崎市)は、2025年8月2日(土)、かながわサイエンスパーク(KSP)にて「第20... -
“コミュニティスポーツ”による、健やかな暮らしを応援!
市民社会創造ファンド 住友生命健康財団「スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム」2025年度助成の募集を開始しました。 公益財団法人住友生命健康財団(理事長 藤秀壮)は、2010年度から財団設立25周年を記念し、「スミセイコミュニテ... -
リサイクル率16回日本一の町、鹿児島県大崎町で「3-Day Designing Camp」の開催が決定!
一般社団法人大崎町SDGs推進協議会 新しい循環型社会のデザインに必要な「ちから」を実践的に学び、地域と企業とデザイナーがともに「サーキュラーヴィレッジ」の入口をつくる、3日間の実践型プログラム リサイクル率日本一16回を誇る、「未来の社会に一番... -
世田谷区の廃校から生まれたまちの暮らしとゆるやかにつながる複合施設『HOME/WORK VILLAGE』7月24日(木)グランドオープン
方方株式会社 飲食、物販、サービスなど、14の新店舗が集まる1階フロアが開業 方方株式会社(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:間中伸也)が運営を行う旧世田谷区立池尻中学校跡地を活用した複合施設「HOME/WORK VILLAGE(ホームワークヴィレッジ / 以... -
アールスリーインスティテュート、B.LEAGUE所属 琉球ゴールデンキングスと2025-26シーズンのトップオフィシャルパートナー契約を締結
アールスリー アールスリーインスティテュート(本社:大阪市、代表取締役:西松 顯、以下「アールスリー」)は、男子プロバスケットボールリーグ「B.LEAGUE」B1所属の琉球ゴールデンキングス(本拠地:沖縄県沖縄市、運営企業:沖縄バスケットボール株式... -
【学生が県を跨ぎ繋がる初の試み】福島・宮城で震災伝承に関わる大学生と語り部の交流会を7/6に開催
公益社団法人3.11メモリアルネットワーク (公社)3.11メモリアルネットワークと福島大学は、宮城と福島で東日本大震災の伝承活動に関わる大学生同士が活動内容や課題、将来の展望を語り合う「福島・宮城 学生交流会」を開催します。 石巻市南浜門脇地区... -
ひろしま中央エリアで事業を未来につなごう!オープンネーム事業承継「relay(リレイ)」と広島中央地域連携中枢都市圏事業が連携し「ひろしま中央エリア事業承継プロジェクト」をスタート!
株式会社ライトライト オープンネーム事業承継「relay(リレイ)」を運営する株式会社ライトライト(宮崎県宮崎市 / 代表取締役:齋藤 隆太 / 以下、ライトライト)は、このたび広島中央地域連携中枢都市圏(呉市、竹原市、東広島市、江田島市、海田町、熊... -
ひろしま中央エリアで事業を未来につなごう!オープンネーム事業承継「relay(リレイ)」と広島中央地域連携中枢都市圏事業が連携し「ひろしま中央エリア事業承継プロジェクト」をスタート!
株式会社ライトライト オープンネーム事業承継「relay(リレイ)」を運営する株式会社ライトライト(宮崎県宮崎市 / 代表取締役:齋藤 隆太 / 以下、ライトライト)は、このたび広島中央地域連携中枢都市圏(呉市、竹原市、東広島市、江田島市、海田町、熊... -
未来につなぎたい店の情報求む!事業承継 relay × 広島中央地域連携中枢都市圏事業が連携し「ひろしま中央エリア事業承継プロジェクト」をスタート!未来につなぎたいお店・味・技術の情報を募集。
株式会社ライトライト オープンネーム事業承継「relay(リレイ)」を運営する株式会社ライトライト(宮崎県宮崎市 / 代表取締役:齋藤 隆太 / 以下、ライトライト)は、このたび広島中央地域連携中枢都市圏(呉市、竹原市、東広島市、江田島市、海田町、熊... -
旅先での「サングラス忘れた!」の救世主へ 「沖縄ファミマ限定 JINS SUNGLASSES」7月7日(月)より沖縄限定で発売
株式会社ジンズホールディングス 株式会社ジンズ(以下JINS)は、株式会社沖縄ファミリーマート(以下沖縄ファミリーマート)とコラボレーションした「沖縄ファミマ限定 JINS SUNGLASSES」を2025年7月7日(月)より、沖縄県のファミリーマート限定で販売... -
7月1日よりハウスコムフランチャイズ4店舗目となるFC野江内代店をオープン
ハウスコム株式会社 「住まいを通して人を幸せにする世界を創る」をミッションに掲げるハウスコム株式会社〔所在地:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:田村 穂、以下ハウスコム〕は、2025年7月1日にハウスコムFC野江内代店がオープンしたことをお知ら... -
子育てファミリー向けイベントを運営する一般社団法人産前産後ファミリーケア協会の代表理事変更のお知らせ
一般社団法人産前産後ファミリーケア協会 『こども赤ちゃんEXPO』を全国各地で開催している一般社団法人産前産後ファミリーケア協会の代表理事に、2025年7月1日付で佐藤利幸が就任いたしました。 子育てファミリー向けイベント『こども赤ちゃんEXPO』を... -
株式会社ライトライト、新執行役員就任のお知らせ
株式会社ライトライト オープンネーム事業承継「relay(リレイ)」を運営する株式会社ライトライト(宮崎県宮崎市 / 代表取締役:齋藤 隆太 / 以下、ライトライト)は、さらなる事業拡大と組織体制の強化にむけて2025年7月1日付で3名が新たに執行役員に就... -
地域との繋がりを深めるアプリ「toypo」がおでかけ機能の実証実験を開始〜ユーザー向けの機能開発を強化〜
株式会社 トイポ 株式会社トイポ(福岡市中央区、代表取締役:村岡 拓也、以下「トイポ」)は、運営する地域との繋がりを深めるアプリ「toypo(トイポ)」において、新機能「おでかけログ(β版)」の実証実験を北九州市にて開始しました。 ■toypoとは お店の... -
メンタルヘルスケア支援サービス「マイシェルパ」が「地域福祉EXPO」に出展
株式会社マイシェルパ オンラインカウンセリングを提供する株式会社マイシェルパ(以下、当社)は、2025年7月2日(水)〜4日(金)に東京ビッグサイトで開催される「自治体・公共Week 2025」内「地域福祉EXPO」へ出展します。【出展ブース番号:6-5】 出展... -
季節到来!0.3mm極細素麺の新パッケージを地域最年少素麺職人とタックを組んでブランディング。初の5束入りで7月初旬発売
じゅわり株式会社 じゅわり株式会社は、360年以上の歴史を誇る島原手延べ素麺の極細ブランド「蜘蛛の糸」の新パッケージをブランディング。7月初旬よりオンラインとミシュランレストランにて発売いたします。 初の5束入りの島原手延べ素麺の極細ブランド... -
全国商工会連合会と株式会社PR TIMESが包括業務提携協定を締結
全国商工会連合会 ~中小企業・小規模事業者等の情報発信による地域経済活性化を支援~ 全国商工会連合会(所在地:東京都千代田区、会長:森 義久、以下「全国連」)、株式会社PR TIMES(所在地:東京都港区、代表取締役:山口 拓己、以下「PR TIMES」 )... -
【夏祭りイベント】8月30日(土)、31日(日)栃木県那須塩原市・JR黒磯駅前広場にて<食と音楽>のお祭り「黒磯日用夜市」開催!
株式会社TANZEN 広場に特設ステージを設置しアーティストによるライブ演奏、歩行者天国の駅前通りではフードブースが立ち並びバラエティ豊かなジャンルの食と音楽が楽しめる。 黒磯日用夜市実行委員会は、2025年8月30日(土)・31日(日)の2日間、那須塩... -
サッカー選手が事業承継をサポート!オープンネーム事業承継「relay(リレイ)」が宮崎県新富町、Connecting Sports宮崎(ヴィアマテラス宮崎)と事業承継推進のため連携協定を締結
株式会社ライトライト オープンネーム事業承継「relay(リレイ)」を運営する株式会社ライトライト(宮崎県宮崎市 / 代表取締役:齋藤 隆太 / 以下、ライトライト)は、このたび宮崎県新富町(宮崎県新富町 / 新富町長:小嶋 崇嗣)、女子サッカークラブ「... -
-発電所の煙突から、命が羽ばたく-新仙台火力発電所で希少猛禽類「ハヤブサ」のひなが今年も誕生・巣立ち
東北電力株式会社 ~11年にわたる継続的な保全活動が、今年も確かな成果に~ 東北電力は、「東北電力グループ環境方針」で定める「環境行動四原則」の一つに、「豊かな自然環境を守り、共生します。」を掲げ、地域の自然と共生する持続可能な社会の実現に... -
富士山のふもとで“土と水にふれる”暮らし参加型ツアー開催!
合同会社未来志向Labo ──自然とつながる、新しい週末のかたち 2025年6月8日(日)静岡県富士宮市・富士山麓にて、都市生活者を対象とした田植えとラフティング体験ツアーが開催されました。 「食」と「自然」とのふれあいを通じて地域との関係をゆるやかに... -
【岡山大学】「新スタジアムの整備を推進する会」の代表に那須保友学長が就任
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 6月 29日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 2025年6月24日に岡山県内の有志により「新スタジアムの整備を推進する会」が設立され、本学の那須保友学長が代表に就任しました。 現在、フ... -
千葉県八千代市から日本代表選手の誕生を。3人制プロバスケチーム「YACHIYO FLAGs(ヤチヨ フラッグス)」
株式会社KoKoKaRa 千葉県八千代市を拠点に活動する、3人制プロバスケットボールチーム「YACHIYO FLAGs」は、地元に根ざしたスポーツ文化の創出と次世代アスリートの育成を目指し、2023年に誕生しました。 (撮影:スタジオ・ソニック) 八千代市はバスケッ... -
【帝塚山学院大学】ウェルビーイング共創ハブ開設記念シンポジウムを8/10に開催!ウェルビーイング第一人者の基調講演等を通して地域の幸せについて一緒に考えませんか?
学校法人帝塚山学院 帝塚山学院大学では2025年4月にウェルビーイング共創ハブを開設。今回は、開設を記念して、ウェルビーイングの視点から学生、大学が地域と共にできること、そして地域に暮らす人々のつながりについて考えます。 共創ハブのロゴマーク ... -
【小学5・6年生対象】1日中ワクワクできる体験がいっぱい!新潟市の文化や歴史を楽しく学べる「子ども向け文化プログラム体験」の第1弾を実施!
新潟市 ■概要 1日3つの体験を通じて、こどもたちに多くの文化に触れる機会を提供するため、 ツアー形式で興味・関心を醸成する文化プログラム体験を実施します。 事業開始3年目の今年度は、コース内容を拡大し、8区全てで体験を行うプログラムを設計しま... -
7月開始の「d払い」エリアキャンペーン
株式会社NTTドコモ 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、全国の地域・商店街においておトクな「d払い®」キャンペーンを開催いたします。詳細は、下表のとおりです。 *キャンペーンには諸条件や注意事項がございます。詳細はキャンペーンサイトよりご確... -
地域&仕事がキーワードの対話イベント「しごとバー府中」がスタート。
株式会社まちづくり府中 さまざまな生き方、働き方を実践しているゲストと、ドリンクを飲みながら一緒に会話するイベントを開催します。 まちづくり府中(所在地:東京都府中市、代表取締役:槇ヶ垰俊一)は、府中市市民活動センタープラッツと協働し、「し... -
株式会社ライトライト、東京都の事業承継を契機とした「第二創業」支援事業「ツギノツギ」プロジェクトに協力!7月25日(金)開催のキックオフイベントに株式会社ライトライト取締役COOが登壇。
株式会社ライトライト オープンネーム事業承継「relay(リレイ)」を運営する株式会社ライトライト(宮崎県宮崎市 / 代表取締役:齋藤隆太 / 以下、ライトライト)は、事業承継を契機とした「第二創業」支援事業「ツギノツギ」プロジェクトにて、協業パー... -
地域研究と教育vol.13を発刊しました
公立大学法人島根県立大学 地域研究と教育vol.13 この「地域研究と教育」は、平成24年度に創刊され、本学教員による地域に特化した研究並びに地域と連携した教育活動を紹介しているものです。島根県立大学松江キャンパスは、四年制の人間文化学部(保... -
~地域と未来をつなぐ実証の場~熊本県が「UXプロジェクト」実証実験サポート事業の公募を実施中
熊本県 公募期間:6月9日(月)~7月10日(木)まで 熊本県(知事:木村 敬)では、UXプロジェクトの取り組みの一環である「令和7年度(2025年度)UXプロジェクト実証実験サポート事業」の実施に伴い、6月9日(月)~7月10日(木)の期間中、実証実験の取り組みを... -
自治会長が語る自治会運営の悩みと大津市と進める自治会DXのかたち
バイザー株式会社 ー 若い世代も参加しやすい自治会づくりへ ー 自治会・町内会運営支援システム「CHIKUWA!」 大津市は、琵琶湖の南西岸から南岸にかけて南北に細長く広がる都市で、滋賀県の県庁所在地であり、中核市としても指定されています。 市政に... -
ホスピス住宅を運営する株式会社beads、業務の標準化とケアの質向上を目的に、介護・看護スケジュール最適化システム「ZEST」を導入
beads ホスピス住宅事業を展開する株式会社beads(本社:福岡県福岡市、代表:山﨑大輔)は、業務の標準化とケアの質向上を実現するため、介護・看護スケジュール最適化システム「ZEST」を導入したことをお知らせいたします。 「ZEST」の全社での活用を通... -
MUSASHi Innovation Lab CLUE が豊橋市「共創コミュニティ創出支援事業委託業務」を4年連続受託
武蔵精密工業株式会社 東三河発のイノベーション創出を目指す拠点、MUSASHi Innovation Lab CLUE(運営元:武蔵精密工業株式会社、本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:大塚浩史、以下CLUE)は、愛知県豊橋市の令和7年度「共創コミュニティ創出支援事業委... -
発売前に重版決定!年300日旅して暮らす夫婦「くぼたび」の旅行本第2弾が6月24日より発売開始
たのしむこころ株式会社 実際に訪れた約300カ所の旅先を掲載した“東日本旅の決定版” SNS総フォロワー300万人超えの旅行系クリエイター「くぼたび」を擁するたのしむこころ株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表:窪 雄貴)は、くぼたびの第2弾となる旅行... -
“夏の大感謝祭” 今年も開催!1,000アイテム超の夏のインテリアが揃う『第34回 イケヒコ夏の大倉庫市』 2025年7月6日・13日の2日間開催
株式会社イケヒコ・コーポレーション 13日限定で筑後地域を拠点に活動するプロラグビーチーム「ルリーロ福岡」がコラボイベント開催 2025年7月6日(日)・13日(日)の2日間、株式会社イケヒコ・コーポレーション(本社:福岡県三潴郡大木町 代表取締役社長:... -
地域の魅力で旅する人材をつなぐ新しいカタチ|LT Works株式会社が「おしごとりっぷ」サイトリニューアルしました!
LT Works株式会社 「地域を知る旅」をコンセプトに短期アルバイト求人サービス「おしごとりっぷ」を展開するLT Works株式会社(本社:大阪府大阪市)は、このたびホームページを全面リニューアルしました。 同サービスは大阪府主催のビジネスプランコン... -
【東京都板橋区】新しいまちの使い方を考え、デザインする第2回「えんのもりスクール」を開催!
東京都板橋区 【概要】 板橋区では、板橋駅西口の駅前広場を中心としたエリア一帯を「えんのもり」と名づけ、宿場町としてのルーツやシンボルツリーである「むすびのけやき」を活かし、様々な人の縁をつなぐような温かい空間づくりをめざしています。令... -
<「Co-Design Challenge Pitch #2」イベントレポート>「デザイン × ものづくりで日本の新しい価値を世界に広げる」――これからの日本のくらしをつくる22の挑戦――
Co-Design Challenge PR事務局 第2回開催はエイチ・ツー・オー リテイリング・金森合金・甲子化学工業が登壇!プロダクトに込めた想いと挑戦の舞台裏を語る 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(大阪市住之江区 事務総長:石毛博行)は、2025年日... -
関西をサービスエリア化 三大都市圏の地域情報集うツールに
株式会社中日新聞社 地域情報アプリLorcle(ロークル) 中日新聞社が運営する無料のスマートフォンアプリ「Lorcle(ロークル)」で20日から、大阪など関西地方の情報配信が始まりました。同アプリはこれまで、中部地方や関東地方の地域情報を配信するツ... -
居住人口500名未満の村にアーティスト・クリエイターが短期移住!?「Katsurao Collective(カツラオコレクティブ)」2025 プログラムが始動
一般社団法人葛力創造舎 福島県双葉郡葛尾(かつらお)村に、現代アート作家やプロダクトデザイナーなど、多様なクリエイティブ人材が滞在。活動報告やワークショップを村内外で展開し、原子力災害の被災地から新たな価値を創出します。 葛尾村の名産「メ... -
広島県世羅郡世羅町と連携し魅力を発信!ムスリム&ベジタリアン&ヴィーガン向けサービス「HaloDish」連携自治体募集
株式会社 eftax 企画・開発・運営、サービスフローの各ポイントにムスリム/ベジタリアン/ヴィーガン当事者を含む専門チームが地域の魅力を発信!広島県世羅郡世羅町とインバウンド客誘致のための実証実験を開始しました Halal&Veganライフスタイルの...