地域– tag –
-
【岡山大学】岡山県真庭市で「脱炭素社会へのビジョンを描くワークショップ」を開催しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 17日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)のグリーンイノベションセンターと工学部都市環境創成コース・鳴海研究室は、2024年2... -
2月22日(木)から『春の訪れ!イエロー×京急百貨店プロモーション』開催!
株式会社 京急百貨店 3階が黄色に大変身!大切な人へ贈る「ミモザフェア」や,黄金町エリアマネジメントセンターとのコラボ企画も。 京急グループの株式会社京急百貨店(所在地:横浜市港南区,社長:小泉 雅彦,以下 京急百貨店)は,2024年2月22日(木... -
おふろcafe 白寿の湯で2月26日風呂の日に、60歳以上限定の交流イベント第33回「風呂コン」を開催
株式会社温泉道場 足湯、お風呂場でのゲーム、美味しいランチで交流を深めましょう。 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する日帰り温泉、おふろcafe 白寿の湯(埼玉県児玉郡神川町、以下 白寿の湯)にて、2024年2月... -
~本日より申込受付開始~ 中小機構「中四国スタートアップ応援セミナー」開催!
中小機構 開催日:2024年3月11日(月曜) 場所:ホテルグランヴィア岡山 独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)中国本部と四国本部は、中四国地域および全国におけるベンチャー・スタートアップ支援の取組や現状の課題を共有し、地域におけるスタ... -
宮城県主催・第3回「ブルーカーボンシンポジウム」に登壇
三ッ輪ホールディングス株式会社 ―「カーボン・クレジットにおける国内経済の動向と展望」をテーマに基調講演を実施― 2024年2月7日(水)に開催された宮城県主催の「第3回 宮城県ブルーカーボンシンポジウム」に、三ッ輪ホールディングス株式会社(本社:... -
CBCテレビのドラゴンズ応援番組「サンデードラゴンズ」×「名鉄商店」!サンドラ40周年記念のオリジナルどら焼きを共同開発!
株式会社名鉄生活創研 3/17(日)には販売開始イベントに野球日本代表投手コーチの吉見一起氏やCBC若狭アナ・加藤アナも登場! 株式会社名鉄生活創研(愛知県名古屋市/代表取締役 足立 洋平)は、株式会社CBCテレビ(愛知県名古屋市/代表取締役 松波 啓... -
神経衰弱で楽しくSDGsを学ぶ 子ども向けカードゲームを作成
国立大学法人千葉大学 千葉大学×京葉銀行ecoプロジェクト 国立大学法人千葉大学の環境ISO学生委員会(以下、学生委員会)と株式会社京葉銀行(以下、京葉銀行)は、2017年度より協同でecoプロジェクトを実施しており、SDGs達成に向けた取り組みを行ってい... -
海ノ民話アニメーション「千住大橋と大亀」が完成!アニメ監督が東京都足立区を訪問し「海ノ民話のまち」に認定 同日に地元の子どもたちを対象とした上映会を実施しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月7日(水)11時30分~ 場所:ギャラクシティ まるちたいけんドーム 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、2024年2月7日(水)に、東京都足立区ギャラクシティまる... -
リモート市役所「こども広報課 佐久市のいいとこマップ」完成&公開!佐久市のこどもが選んだ地域の“いいとこ”を集約したWEBサイトです!
長野県佐久市 いつでも・どこからでも佐久市を探索&お子様と移住について相談できる! 長野県佐久市(市長:栁田清二)は、移住のオンラインサロン「リモート市役所」で形成したコミュニティを主体とした、こども向け移住情報発信プロジェクト「リモート... -
地方企業の想いを載せたストーリー型求人メディア「local Link」をリリース
Professional Studio株式会社 スタートアップ・地方企業向けのキャリア支援及び採用支援を行うProfessional Studio株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:市川 龍太郎https://professional-studio.co.jp/)は、2024年2月15日(木)、地方企業に特化した... -
『SONG OF THE EARTH 311 -FUKUSHIMA 2024-』出店ラインナップとSOTE CUPエンジョイサッカー2024(フットサル交流会)が決定!
一般社団法人ラブフォーニッポン さらに当日のタイムテーブルも発表に! 2011年3月11日東日本大震災を受けて立ち上げた一般社団法人LOVE FOR NIPPON (代表:CANDLE JUNE、所在地:東京都渋谷区、以下:LFN)は、「できることは全部やる」を掲げ、様々な支... -
【ロフト】銀座ロフトで「ほぼ公式!勝手にえひめアンテナショップ」開催。愛媛県の魅力がつまったアイテムがそろう。
株式会社ロフト 銀座ロフトは、2024年2月19日(月)~3月17日(日)の期間、愛媛県協力の元、日本中のモノやコトにフォーカスし地域の魅力を再編集するブランド“Super Markit!(スーパーマークイット)”監修の「ほぼ公式!勝手にえひめアンテナショップ」を開催... -
信州発のシニア向けオンライン会話サービス 会話deエクササイズnabetomo(ナベトモ)と信濃毎日新聞社が、地域高齢者の健康寿命の延伸を目指し連携をスタート
株式会社nabe 信州発のシニア向けオンライン会話サービス 会話deエクササイズnabetomo(ナベトモ)と信濃毎日新聞社が、地域高齢者の健康寿命の延伸を目指し連携をスタート 株式会社nabe2024年2月13日 株式会社nabe(本社:長野県松本市、代表取締役:ブラウ... -
海ノ民話アニメーション「鹿狼山の手長明神」が完成!アニメ監督が福島県新地町 大堀武町長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年2月5日(月)13時~13時30分 場所:新地町役場 2階 応接室 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、日本中に残された海にまつわる民話を発掘し、その民話のスト... -
海ノ民話アニメーション「かんだ蟹」が完成!アニメ監督が青森県外ヶ浜町 山﨑結子町長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年2月2日(金)14時~14時30分 場所:外ヶ浜町役場 2階 特別会議室 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、日本中に残された海にまつわる民話を発掘し、その民話... -
農業の魅力発信イベント「推し農家と語らう未来農業フェスタ」開催
農林水産省 ~~若手農業者との交流を通じて、農業に一歩踏み出そう!~~ 注目の若手農業者と次世代の農業を担う挑戦者との交流を図るイベント「推し農家と語らう 未来農業フェスタ」を 、令和6年2月17日(土曜日)に銀座フェニックスプラザで開催します... -
“久世郡初” の『子ども第三の居場所』「のこのこ村」が開所!
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 子どもたちが自分らしくいられる居場所 特定非営利活動法人 ひと・まち・ジャンクション(京都府久世郡、代表理事 平野 典子)は、日本財団の『子ども第三の居場所』事業の採択を受け、家でも学校でもない子ど... -
「2023年度 こくみん共済 coop 地域貢献助成」47団体に総額約1,997万円の助成を決定しました
こくみん共済 coop〈全労済〉 こくみん共済 coop〈全労済〉(全国労働者共済生活協同組合連合会 代表理事理事長:打越 秋一)は、「2023年度 こくみん共済 coop 地域貢献助成」の助成団体を決定いたしました。 当会では、共済の普及と社会課題の解決への... -
日本初!第三者承継コミュニティ「relays(リレイズ)」、事業承継で地域を明るくしたい人々がリアルに集う「relays MEETUP」を東京(2月16日)・福岡(2月22日)の2箇所で開催決定!
株式会社ライトライト 事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」を運営する株式会社ライトライト(宮崎県宮崎市 / 代表取締役:齋藤隆太)は、このたび第三者承継コミュニティ「relays(リレイズ)」会員向けオフラインイベント「relays MEE... -
『地域資源を活かす事業のつくり方&続け方講座』@西粟倉村の参加者募集を開始
エーゼログループ 1泊2日コース(2024/3/7~8、3/28~29)と日帰りコース(2024/3/14、3/21)にて、ご参加お待ちしております! 株式会社エーゼログループ(代表取締役CEO:牧 大介、本社:岡山県西粟倉村、以下「エーゼログループ」)は、西粟倉村にて現地... -
ゲーム感覚で東京都の離島、神津島観光を楽しむ、すごろく・音声ガイドアプリ「まるっと神津島」リリース!
合同会社FamiliA サステナブルツーリズムを目指すゲーム型観光体験。外国人旅行者にも対応。 合同会社FamiliA(代表:田中健太郎)は東京都の離島である神津島の観光促進を目的とした神津島観光アプリ「まるっと神津島」のAndroid バージョンをリリースし... -
村岡・深沢ヘルスイノベーション社会実装コンソーシアム 会員決定・ワーキンググループ発足のお知らせ
アイパークインスティチュート株式会社 ・12月に募集した社会実装コンソーシアムの新規入会会員が決定・村岡・深沢最先端ヘルスイノベーション拠点構想(※)を実現させるためのワーキンググループを新たに設立(※)村岡・深沢地区に住むひと、働くひと、... -
海ノ民話アニメーション「百貫島物語」が完成!アニメ監督が広島県福山市 枝廣直幹市長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました
海と日本プロジェクト広報事務局 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、日本中に残された海にまつわる民話を発掘し、その民話のストーリーとその民話に込められた「想い」「警鐘」「教訓」を、親しみやすい... -
きっかけ探しは埼玉で!
株式会社URリンケージ 地域活力共創部 東京・神奈川・千葉の企業の社員及びフリーランスの方が、県内市町村でテレワークを体験しながら、滞在先の市町村で地域課題の解決に取り組んでいただく「テレワーク・副業×地域ミッション事業」を実施! コロナ禍を... -
株式会社ピースコネクト 新たに地域連携室を創設
株式会社ピースコネクト 薬局と訪問看護ステーションを運営する株式会社ピースコネクト(宮城県仙台市)の執行役員 兼 地域連携室室長に看護師の茅野翼が就任いたしました。地域の行政や医療、在宅支援サービスとの連携を図ります。 株式会社ピースコネク... -
気候変動/脱炭素/エネルギー課題を企業やコミュニティで考えたいみなさんへ|内省と対話のための『Dance with the Issue』自主上映会申込受付開始!
特定非営利活動法人ブラックスターレーベル 教育現場での活用や地域課題解決にも、映画を利用した対話の場づくりで課題の自分ごと化につながると期待の声 映画・アートの力で市民一人ひとりに新しい選択肢をもたらし、社会課題解決への変容を目指す特定非... -
コネクトグループホールディングスにてローカリスト支援制度を開始
株式会社結城事務所 地域の財産を守ることにコミットする『地財コーディネーター』として活動する方々を支援いたします。 ブルイー(コネクトグループホールディングスCEO 兼 地財エグゼクティブプロデューサー) コネクトグループホールディングス(運営... -
株式会社ピースコネクト 代表取締役社長に薬剤師の岡本直也が就任
株式会社ピースコネクト 薬局と訪問看護ステーションを運営する株式会社ピースコネクト(宮城県仙台市)の取締役としてN9薬局を開局した岡本が、2月4日に代表取締役社長に就任いたしました。 株式会社ピースコネクト(本社:宮城県仙台市)は、2024年2月4... -
【岡山大学】協創的教員養成イノベーション・フォーラム〔2/12,月・祝 グリーンヒルズ津山 リージョンセンター〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 3日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の教育学部では、関係機関とともに「岡山県北地域教育プログラム」を実施しています... -
【岡山大学】在学生と上席副学長との懇談会を開催しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 3日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年1月19日に、在学生と菅誠治理事(教学担当)・上席副学長との懇談会を開催し... -
世間のニュースがいっぱい!新聞についてについて大調査!【1000人アンケート】
株式会社ナビット 新聞の始まりは? 新聞の始まりは、江戸時代以前から存在していた「瓦版」だと言われています。木版を使って紙に刷る方式で、大火や心中などの事件などが記されていました。また、街中で大きな声で読みながら売られていたため、「読み売... -
「カフェは社会を変える力を持つ」という新たな視点を提示する意欲作『カフェが街をつくる。そして、社会をつくる。』本日発売
クロスメディアグループ株式会社 カフェは街を、そして社会を再生する ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、2024年2月2日に書籍『カフェが街をつくる。そ... -
【産学連携】経営学部 鶴坂ゼミが商店街活性化に挑戦 2/3(土)、地域ブランド『べるぷらす』の第2回商品販売会を開催
学校法人常翔学園 摂南大学 ~地域の店舗と共同開発した、こだわりの詰まったオリジナル商品を3種類販売~ 摂南大学(学長:久保康之)経営学部の鶴坂貴恵教授のゼミに所属する学生は商店街の活性化を目的に、寝屋川市の大利(おおとし)商店街振興組合(... -
埼玉県と防犯のまちづくりに関する協定を締結
アークランズ株式会社 アークランズ株式会社(社長:坂本晴彦、新潟県三条市)は、地域住民が安心して暮らせる街づくりに貢献するべく、2月1日(木)に埼玉県及び埼玉県警察と「防犯のまちづくりに関する協定」を下記の通り締結したことをお知らせいたしま... -
経営の未来 ヘルステックの革新と挑戦-「月刊事業構想」2024年3月号発売
学校法人先端教育機構 【地域特集・埼玉県】大野元裕知事インタビュー「環境と経済とDXで日本一暮らしやすい県へ」 学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学(本部:東京都港区、学長:田中里沙)出版部は、企業活性、地方創生、イノベーションの専門誌「... -
海と山の幸にめぐまれた美しいふるさと・三重県尾鷲市で取り組む森林経営活動がJ-クレジット制度に登録
三ッ輪ホールディングス株式会社 -J-クレジットの創出支援を通じ、「22世紀に向けたサステナブルシティ」実現を目指して- 三ッ輪ホールディングス株式会社(本社:東京都 新宿区、代表取締役社長:尾日向 竹信、以下「当社」)が三重県尾鷲市(市長:加藤 ... -
あなただけの1枚を生み出すフォトアプリ『cizucu』、「堺市」「南海電鉄」との地域の魅力発掘企画「堺色彩紀行」の受賞作品を発表
株式会社cizucu 〜本日2/1より南海高野線-堺東駅構内にて受賞作品を展示〜 あなただけの1枚を生み出すコミュニティ・ストックフォトアプリ『cizucu』を運営する(株)cizucu(本社:京都府京都市、代表取締役:太田 優成)は、南海電気鉄道株式会社(以下「... -
静岡県静岡市 中島学区自治会連合会と連携ブルースカイランドリー全国47カ所目の災害協定を締結
株式会社ジーアイビー ~地域自治会と協力、災害時の備えを強化~ コインランドリーを全国に263店舗(1月31日現在)展開している株式会社ジーアイビー(本社:名古屋市中区、代表取締役社長:鈴木衛)は、全国47か所目となる災害協定「災害時等における資機... -
「アオタケプロジェクト レビューin会津」
スパークル株式会社 総勢18名の大学生が多岐に渡る事業を立案!スタートアップに向け一歩前進!東北NO.1の学生の起業支援プロジェクトを目指し次年度も継続へ スパークル株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役:福留秀基、以下「スパークル」)は、会... -
【婚活のIBJ】千葉県野田市と「結婚後、野田市に住みたい方」をテーマにした婚活イベントを開催。地域に合わせた婚活支援で地方創生を目指す。
IBJ 2月11日(日・祝)に千葉県野田市のクリアビューゴルフクラブ&ホテルにて、野田市主催の限定企画を実施。 株式会社IBJ(代表取締役社長:石坂 茂、東証プライム6071)が運営する婚活パーティーサービスのPARTY☆PARTYは、千葉県野田市と「結婚後、野田... -
事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」がM&A・事業承継マッチングプラットフォームにおける商談率・成約率で3年連続1位を獲得しました!
株式会社ライトライト 「事業承継マッチングプラットフォーム relay(リレイ)」を運営する株式会社ライトライト(本社:宮崎県宮崎市 / 代表取締役:齋藤隆太 / 以下、ライトライト)は、デロイト トーマツ ミック経済研究所株式会社によるインターネット... -
オークネット 港区赤坂地区総合支所から感謝状を受領
株式会社オークネット ~「赤坂青山 美しいまち マナーのまち」キャンペーンへ継続的に参加~ 循環型マーケットデザインの株式会社オークネット(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:藤崎 慎一郎、以下:オークネット)は、「赤坂青山 美しいまち マナ... -
サステナブルシティ・サミット4 追加情報公開!サステナブルシティへの創造的アプローチ 〜アジャイルな積み重ねの先に〜
一般社団法人アーバニスト 〜伊藤大貴氏(ソーシャル・エックス/million dots)、松村大貴氏(ハルモニア)、中島直人・小泉秀樹(東京大学)ら総勢20名以上が登壇〜 シティラボ東京(東京都中央区京橋、企画:東京建物株式会社、運営受託:一般社団法人ア... -
若者×地域×交通「きのくに線サミット2024」の開催について
JR西日本 ―学生が企画!より良い地域交通の未来を若者が考える3日間のプログラム— 和歌山大学きのくに線活性化プロジェクト〈きの活〉は、全国の地域交通や地域活性化に関心のある学生や若者を紀南地域に集め、より良い地域交通の未来について考える「若者... -
【自社開発】統合M&Aプラットフォーム、「ツグナラ進化」誕生!
株式会社サクシード ~事業承継型M&Aを一気に進化させる、オープンネーム型プラットフォーム~ 1月29日(月)、株式会社サクシード(所在地:栃木県宇都宮市平松本町/代表取締役:水沼啓幸 以下、サクシード)は中小企業の第三者承継(M&A)を促進... -
【自社開発】中小企業向けデジタル化推進 セカンドオピニオンサービス「DX診断」を提供開始
株式会社サクシード ~中小企業のDXに関する疑問・不安を解消し、地域のDX化を推進~ 1月29日(月)、株式会社サクシード(所在地:栃木県宇都宮市平松本町/代表取締役:水沼啓幸 以下、サクシード)は中小企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)... -
【岡山大学】「自転車先進都市おかやま」を実現するために 自転車マナー遵守の指導「岡大入口交差点付近」を実施しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 28日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年1月15日、国道53号線の岡大入口交差点付近で自転車マナーの遵守を呼びかけ... -
京都マラソンランナーの聖地[大蓮寺]走り坊さんと一本歯下駄GETA LABOが「足を大切にする日本人の伝統的な生活文化を未来の世代へ繋げる」取り組みで提携!!
株式会社バランステック京都 人々と地域の「健康」をサポートし、「伝統」を「未来」へと継承していく活動を展開!オリジナル下駄を使用した絵馬の奉納や境内での体験会の開催などを予定。 『未来は履くことで変わる』をコンセプトに、一本歯下駄の製造・... -
【関東限定】魚をパンで美味しく食べよう! 「魚deパン」をクラウドファンディングにて先行販売!
株式会社さわらび 千葉県LFP(ローカルフードプロジェクト) 株式会社さわらび(本社:千葉県鴨川市 / 代表取締役:上條長永)は、「魚をパンで美味しく食べよう!」をコンセプトに千葉県産のサバを使った「サバターロールサンドイッチ」はじめ千葉県近... -
地域の観光資源を掘り起こし、地域の多様な観光コンテンツを造成 『地域観光新発見事業』の詳細を発表
地域観光新発見事業事務局 「地域観光新発見スペシャルトーク」含む申請前支援がスタート 観光庁は、2024年3月8日(金)より『地域観光新発見事業』の公募を開始します。 1月25日(木)に説明会を開催し、事業の詳細について発表しました。申請前支援とし...