地熱発電– tag –
-
ベースロードキャピタル、Googleと台湾で初の地熱発電によるコーポレートPPA(電力購入契約)
ベースロードパワージャパン株式会社 ~脱炭素化に向け、AI技術や大規模データセンターに地熱発電由来の再生エネルギーを供給~ 地熱開発をグローバルで展開するベースロードキャピタル(本社:スウェーデン ストックホルム、CEO:アレクサンダー・ヘリン... -
パナソニック エナジー、地熱発電のオフサイトコーポレートPPAを導入 ~国内使用電力の自社再エネ自給率を30%まで向上させ、脱炭素化の取り組みを加速~
パナソニックグループ パナソニック エナジー株式会社(本社:大阪府守口市、社長執行役員:只信 一生、以下、パナソニック エナジー)は、小売電気事業者のパナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役社長:玉置... -
ライフサイクルコストを最適化した地熱発電プラントの実現へ
ふるさと熱電株式会社 ~地熱発電事業の競争力強化に向けた協業の覚書を締結~ ふるさと熱電株式会社(社長:赤石 和幸、以下「ふるさと熱電」)と東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社(社長:小西 康弘、以下「TGES」)は地熱発電事業の... -
【八幡平リゾート】100%を八幡平市内で発電された地熱発電電力利用へ 地元の自然の恵みを生かした地産地消かつサスティナブルなエネルギーを活用
アルピナリゾーツ サスティナブルなリゾートを目指し、地域と自然に生かされているリゾートだからこそできること 八幡平リゾート(東北リゾートサービス株式会社八幡平事業所 岩手県八幡平市)は2025年2月より八幡平リゾート内で使用するすべての電力を地元... -
インドネシアにて、ムアララボ地熱発電所拡張の建設プロジェクトを受注<English follows>
TOYO 東洋エンジニアリング株式会社 (取締役社長 細井 栄治)のインドネシア子会社であるPT Inti Karya Persada Tehnik (イカペテ、社長 吉原 淳、以下IKPT)は、コンソーシアムパートナーである住友商事株式会社およびPT Wasa Mitra Engineering (ワサ ミト... -
インドネシア パトゥハにて地熱発電所建設プロジェクトを受注<English follows>
TOYO 東洋エンジニアリング株式会社 (取締役社長 細井 栄治)のインドネシア子会社であるPT Inti Karya Persada Tehnik (イカペテ、社長 吉原 淳、以下IKPT)は、コンソーシアムパートナーであるPT Wasa Mitra Engineering (ワサ・ミトラ・エンジニアリング)... -
ベースロードキャピタル、地熱産業の拡大に向けて、シリーズBラウンドで5,300万ユーロを調達完了
ベースロードパワージャパン株式会社 ベースロードキャピタルは世界最大の未開発エネルギー資源を活用するビジョンを掲げ、大規模な資金調達を実現し、排出量を半ギガトン削減することを目指します 地熱エネルギー産業の世界レベルでの規模拡大を図るベー... -
毎日一度は目にする「再エネ」の現在・課題・未来を、わかりやすいビジュアルで解説した入門書。『再生可能エネルギーの「現実」と「未来」がよくわかる本』8月28日発売。
東京書籍株式会社 東京書籍株式会社は、2024年8月28日に書籍『再生可能エネルギーの「現実」と「未来」がよくわかる本』(市村 拓斗/監修)を発売いたしました。 「はじめに」より抜粋 本書では、再生可能エネルギーの「実態」をよく知っていただきたいと... -
【JPIセミナー】「地熱発電導入拡大に向けた(一財)電力中央研究所の取り組み」9月9日(月)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、一般財団法人 電力中央研究所 エネルギートランスフォーメーション研究本部 プラントシステム研究部門 上席研究... -
学生たちの熱い闘い!地熱発電ビジネスへのチャレンジ
ベースロードパワージャパン株式会社 ベースロードパワージャパン、早稲田大学商学部のGlobal Management Programと連携、学生らと一緒にエネルギーと持続可能な未来を描く ベースロードパワージャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役ペッター・ス... -
熊本県の「わいた第2地熱発電所」における発電および熱輸送設備の建設開始【TGES】
東京ガス株式会社 東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社(社長:小西 康弘、以下「TGES」)は、本日、わいた第2地熱発電所株式会社(*1)(社長:赤石 和幸)が熊本県で建設を進めている、発電出力4,995kWの「わいた第2地熱発電所」(以下「... -
わいた第2地熱発電所の起工式開催のお知らせ
ふるさと熱電株式会社 ふるさと熱電株式会社(以下、「当社」という。)では、熊本県阿蘇郡小国町わいた地区において、わいた第2地熱発電所(以下、「第2発電所」という)の総投資規模80億円のプロジェクトファイナンス組成を完了させ、2024年6月... -
ニュージーランドの再生可能エネルギー発電事業者「Eastland Generation社」の株式50%取得完了
株式会社大林組 グリーンエネルギー事業のバリューチェーン構築に向けて 株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)は、2023年11月13日付で公表しましたとおり、ニュージーランドで再生可能エネルギー発電事業を行うEastland Generation社(以... -
令和6年度地熱発電の資源量調査事業費助成金交付事業の採択結果について(第1回公募)
JOGMEC JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:髙原 一郎)は、令和6年度地熱発電の資源量調査事業費助成金交付事業について、2024年2月26日から3月18日までの間に第1回公募を行い、厳正な審査の結果12件(うち、新規案件2件)の事業を採択しました。 我... -
地熱発電事業のゲームチェンジャーと成り得るカナダのスタートアップ企業に出資
鹿島 鹿島(社長:天野裕正)は、2023年12月21日に、地熱技術をベースとしたカナダのエネルギー会社であるEavor Technologies Inc.(エバーテクノロジーズ、以下Eavor社)に出資しました。 Eavor社は、クリーンで信頼性が高く、安価なエネルギーが地球... -
ニュージーランドとフィジーにおいてグリーン水素の製造・輸送・利活用に関する実証事業を開始
株式会社大林組 株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)は、ニュージーランド(以下「NZ」)の当社グループ会社Halcyon Power Limited(以下「ハルシオンパワー」)およびフィジー共和国(以下「フィジー」)のエネルギー供給事業者Fiji Ga... -
〝エネルギー後進国〟日本の逆転の一手とは!? 政治経済小説の最高峰――真山仁『ブレイク』2023年12月25日(月)発売!
株式会社KADOKAWA 2024年1月16日(火)東京・下北沢「本屋B&B」にて刊行記念トークイベント開催! 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、 取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2023年12月25日(月)に真山仁の最新小説『ブレイク』を発売しました... -
令和5年度地熱発電の資源量調査事業費助成金交付事業の採択結果について(第2回公募)
JOGMEC JOGMECは、令和5年度地熱発電の資源量調査事業費助成金交付事業について、2023年9月29日から10月19日までの間、第2回公募を行い、厳正な審査の結果2件(新規案件)の事業を採択しました。 我が国のエネルギー安定供給の確保や適切なエネルギー需...
1