地球温暖化– tag –
-
大豆のアイスクリームを食べて不耕起栽培の畑を増やし、地球を冷やそう!美味しく楽しく継続的に気候アクションに参加できるECサイト「SOYSCREAM!!!」9月20日(金)オープン
NPO法人ふるさとファーマーズ アイスクリームの「購入」ではなく、不耕起栽培農家の「応援」。継続的な支援で、地球温暖化の緩和というソーシャルインパクトへ。 ECサイト「SOYSCREAM!!!」トップページイメージ 2024年9月20日(金)、株式会社SOYSCREAM JAPA... -
世界初クライメートスマート清掃クロス新発売。水だけで菌99.5%・汚れをとるMQ・Duotex プレミアムクロス 9SKU 10月9日(水)日本リリース。
E.OCT株式会社 イーオクト株式会社(代表 髙橋 百合子)は、洗剤不要、から拭きと水拭きの両方で大腸菌・黄色ブドウ球菌を99.5%、汚れも除去するMQ・Duotex クライメートスマートプレミアムクロスを発売します。 プロフェッショナルユーザー向けに特化開... -
IGES 「UNFCCC COP29直前ウェビナーシリーズ」開催
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES) 公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)は、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)第29回締約国会議(COP29)直前ウェビナーを2024年10月15日(火)から11月8日(金)までの期間に5回にわたり開催します。IGESでは... -
スクール・パリ協定プラス2024 ~脱炭素に関するシリーズ勉強会~ オンライン開催のご案内「気候変動に関する国連会議COP29の注目点と基礎概要」
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン 気候変動に関する国連会議COP29が、アゼルバイジャン・バク―で、2024年11月11日から11月22日まで開催されます。これに先立ち、WWFジャパンではCOP29の注目点について基礎から分かりやすく解説するウェビナーを10月25... -
Media is Hope AWARD「殿堂入り」をNHKエンタープライズ、共同通信、朝日新聞、海外のジャーナリストが受賞!! #再エネの日 イベントにて表彰式を行いました!!
一般社団法人Media is Hope 気候変動やSDGsといった社会課題解決へ貢献するメディア / ジャーナリストの功績を讃える賞 *左から NHKエンタープライズ 堅達京子さん/共同通信社 井田徹治さん/朝日新聞社 石井徹さん Media is Hope AWARDとは、気候変動... -
三菱HCキャピタルとSPACECOOLが業務提携契約を締結
SPACECOOL株式会社 ゼロエネルギーで世界最高レベルの冷却性能を持つ素材の活用により暑熱環境の改善および省エネに貢献 三菱HCキャピタル株式会社(代表取締役 社長執行役員:久井 大樹/以下、三菱HCキャピタル)と放射冷却(*1)素材の開発・販売を手掛... -
【レポート】日本人は環境問題に対して悲観的で無気力?「自らの行動が環境にポジティブな影響を与える」と回答したのはわずか19% 企業が日本の消費者に伝えるべきサステナビリティのメッセージとは?
株式会社ミンテルジャパン 政府と企業による消費者への「サステナビリティの啓蒙活動」が急務ー最新版ミンテルサステナビリティレポートよりー ロンドン本社を含め13か国にオフィスを構える市場調査会社「Mintel Group」の日本法人であり、美容やライフス... -
環境市場新聞第78号(2024年秋季号)を発行しました
日本テクノ株式会社 電気に関するトータルソリューションサービスを提供する日本テクノ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:馬本英一、以下、日本テクノ)は、本日、環境・電気をテーマにした季刊紙 環境市場新聞2024年(令和6年)秋季 第78号... -
booost technologies、これ以上、気候変動を悪化させないために JCLP「#だから1・5度」キャンペーンに賛同
booost technologies株式会社 賛同メッセージを公表 統合型SXプラットフォーム「サステナビリティERP*」の提供により企業のSXの加速を支援するbooost technologies株式会社(東京都品川区、代表取締役:青井宏憲 以下 当社)は、これまで事業を通じて、... -
9月28日(土)第2期「第5回ジャカルタ植樹」を実施
公益財団法人イオン環境財団 緑あふれる沿岸部の再生を目指してマングローブ5,000本を植樹 公益財団法人イオン環境財団(理事長 岡田元也 イオン株式会社取締役兼代表執行役会長、以下 当財団)は、インドネシア北ジャカルタ市のパンタイ インダ カプッ... -
【JPIセミナー】「排出量取引制度の法制化に向けた議論の最前線」10月16日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、森・濱田松本法律事務所 ニューヨーク州弁護士 シニア・アソシエイト・弁護士 鮫島 裕貴 氏を招聘し、排出量取... -
【JPIセミナー】「排出量取引制度の法制化に向けた議論の最前線」10月16日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、森・濱田松本法律事務所 ニューヨーク州弁護士 シニア・アソシエイト・弁護士 鮫島 裕貴 氏を招聘し、排出量取... -
世界の気候変動に迫る人気シリーズ第10弾!我々を取り巻く“海”をテーマにクライシスの現状と解決への未来を解き明かす!
株式会社BS朝日 猛暑、線状降水帯の現状と対策とは?サンゴに秘められたクライシス回避の秘密とは? (写真左から)松浦京佑、望月理恵、松下奈緒、依田司、江守正多、佐々木淳 地球クライシス 第10弾 ~激変する海!地球温暖化の影響と再生へのヒン... -
日本の気候変動を感じる来場者参加型のアート展 HELP展〜30年後には消えてしまうかもしれない In AOMORI〜
一般社団法人グリーンピース・ジャパン 2024年10/4(金)、5(土)、6(日)青森県・弘前れんが倉庫美術館 市民ギャラリースタジオで開催! りんごをテーマにしたアワード「アップルクリエイティブへ協賛し「HELP賞」を特別に設置 国際環境NGOグリーンピ... -
【9月24日開催無料セミナー】GHG排出量削減 スタートガイド
エレビスタ株式会社 ▼お申し込みはこちらから https://mierucarbon.com/seminar-form.php 開催の背景 2050年に向けて、多くの企業がカーボンニュートラルの実現に向けて本格的に動き始めています。 カーボンニュートラルを達成するためには、GHG削減に向け... -
宇宙に熱を逃がしゼロエネルギーで冷却をするインパクトスタートアップ SPACECOOL株式会社が東洋経済「すごいベンチャー100」2024年最新版に選出
SPACECOOL株式会社 宇宙に熱を逃がしゼロエネルギーの冷却を実現する放射冷却素材「SPACECOOL」を開発・販売するSPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)が、この度、週刊東洋経済「すごいベンチャー100」2024年最... -
2024/9/22(日)「みんなでつくろう再エネの日!2024」@渋谷サクラステージ!豪華な登壇者や出展、タイムスケジュールを公開!!
一般社団法人Media is Hope 気候変動解決のために再生可能エネルギーの普及やサスティナビリティに尽力するオピニオンリーダーたちが渋谷に集結!「再エネを学べて身近に楽しめるイベント」2年目の開催です!! ©️MEDIA IS HOPE inc. 気候変動が激... -
環境について楽しみながら学ぶ「江東区環境検定」実施中!(9/30まで)受検料無料! どなたでも受検可能!
株式会社小学館集英社プロダクション(ShoPro) クイズ感覚で気軽に受検できる検定で、様々な環境問題について学び、未来を守る一歩を踏み出そう! 江東区では、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする「ゼロカーボンシティ江東区」を目指し... -
【無料セミナー】脱炭素経営は事業成長にどう活かせるのか。自社の経営に置き換えて考えてみませんか?東京都産業労働局 9月26日開催
東京都 HTT実践推進ナビゲーター事業 東京都HTT実践推進ナビゲーター事業では、HTT(電力をへらす、つくる、ためる)をキーワードに、脱炭素・カーボンニュートラルに関するセミナーを毎月開催しています。 詳細を見る 事業の成長だけでは企業価値が測れな... -
海洋性紅色光合成細菌を用いた「空気の資源化」を目指すSymbiobe株式会社がシリーズAラウンドにおいて8.0億円の資金調達を実施
Symbiobe株式会社 更なる研究開発の促進に向けて、実証設備の導入と人材採用の拡大へ 海洋性紅色光合成細菌を利用した二酸化炭素と窒素の固定技術を有するスタートアップであるSymbiobe株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:伊藤 宏次)は、シリ... -
ネッツトヨタ埼玉がゼロエネルギーで宇宙に熱を逃がす新素材を導入 「日本一暑いまち」熊谷市の店舗で空調エネルギーを削減し脱炭素の取り組みを加速
SPACECOOL株式会社 SPACECOOL株式会社(以下「当社」)とロンシール工業株式会社(以下「ロンシール工業」)は、ネッツトヨタ埼玉株式会社(以下「ネッツトヨタ埼玉」)の脱炭素の取り組みの一環として、店舗の空調エネルギー削減を目的に、放射冷却素材「... -
高松市と災害時における下水道施設等に係る復旧支援協力に関する協定を締結
FUSOグループホールディングス株式会社 ~地元企業3社により持続可能な災害支援体制を構築~ 石垣メンテナンス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石垣 真)、四国テクニカルメンテナンス株式会社(本社:香川県高松市、代表取締役社長:野... -
【再送:訂正版】<9/14-9/29> 国連未来サミットに合わせて「気候アクションウィーク2024」開催 *9月10日13時よりオンライン記者会見実施
FoE Japan 気候変動対策を求める市民たちが、全国各地で20以上のアクションを企画! 再エネ100%と公正な社会をめざすプロジェクト「ワタシのミライ」は、9月14日〜29日の2週間、「気候危機を止めたい!」という私たちの想いを可視化する「気候アクションウ... -
リチウムイオン電池の未来を支える新物流ソリューション 日新「LiBerthリバース」に宇宙に熱を逃がす新素材「SPACECOOL」が採用
SPACECOOL株式会社 ~夏場でもリチウムイオン電池の輸送・保管のリスクを大きく軽減~ SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)は、国際物流大手である株式会社日新(代表取締役社長:筒井 雅洋、以下「日新」)が... -
フォロワー約15万人の人気インスタグラム「エシカルなまいにち」がまるごと1冊に! エシカルライフ研究家RIRIKOさんによる『今すぐマネできる エシカルライフ118のアイデア図鑑』9月4日発売
辰巳出版株式会社 大阪の郊外で、夫+3人の子ども+保護犬1匹と暮らす中で、何度も失敗を重ねながら導き出したアイデアなので、日常の生活にだれでも取り入れやすくて、愉しくて、ずっと続けたくなることばかり!! 本書より 『今すぐマネできる エシカル... -
毎日一度は目にする「再エネ」の現在・課題・未来を、わかりやすいビジュアルで解説した入門書。『再生可能エネルギーの「現実」と「未来」がよくわかる本』8月28日発売。
東京書籍株式会社 東京書籍株式会社は、2024年8月28日に書籍『再生可能エネルギーの「現実」と「未来」がよくわかる本』(市村 拓斗/監修)を発売いたしました。 「はじめに」より抜粋 本書では、再生可能エネルギーの「実態」をよく知っていただきたいと... -
「SDGsラジオ」へイチケンの取り組みを紹介
株式会社イチケン 未来の子どもたちへの教育支援 ~質の高い教育をみんなに~ 総合建設業の株式会社イチケン(本社:東京都港区芝浦、代表取締役社長:長谷川 博之)は、株式会社ケシオン(本社:大阪府大阪市西区、代表取締役社長:高山 健一)が運営する... -
「自動物流道路に向けた取組」と題して、国土交通省 道路局 企画課 道路経済調査室 企画専門官 遠藤 由梨氏によるセミナーを2024年10月9日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ───────────────────────────────自動物流道路の構築に向けた取組~持続可能で、賢く、安全な、全く新しいカーボンニュートラル型物流革... -
第33回地球環境大賞 募集開始 企業・団体を表彰 10月31日まで
産経新聞社 フジサンケイグループは、産業の発展と地球環境との共生に寄与した企業や団体を表彰する「第33回 地球環境大賞」の募集を開始しました。企業のほか、学校や自治体、NPO法人なども応募が可能です。 【公式ホームページ】https://www.sankei-aw... -
パナソニック内装建材株式会社 兵庫工場がパートナー企業とともに兵庫県の森林整備活動の協定地「ひょうご つむぎの森」へ支援金を寄付
パナソニックグループ パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社グループのパナソニック内装建材株式会社(以下、当社)兵庫工場(所在地:兵庫県多可郡、主に内装ドア枠を製造)および、ヤマト住建株式会社(代表取締役社長:中川 泰、本社:兵庫... -
「気候変動対応と生物多様性の両立」と題して、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 鬼頭 健介氏によるセミナーを2024年10月4日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────気候変動対応と生物多様性保全を企業はどのように両立できるか────────────────... -
リフト券購入で、スキー場のサステナブル化を実質的に応援「POWチケット」2024-2025より本格始動
一般社団法人Protect Our Winters Japan リフト券購入がスキー場の"ゼロカーボンやサステナブルな取り組み"の支援につながる「POWチケット」の導入・販売を、2024-2025シーズンより一部の加盟スキー場にて開始いたします。 白馬八方尾根スキー場のシーズン... -
サーモン養殖の革新:Smolt社、オーダーメイドサーモン提供サービス「SMOLT TAILORED」をリリース
株式会社Smolt ~持続可能性と高付加価値を両立する次世代のサーモン養殖ソリューション~ 2024年8月26日、宮崎県宮崎市に本社を置く株式会社Smolt(代表取締役:上野賢)は、スーパーマーケットや飲食店向けのオーダーメイドサーモン提供サービス「SMOLT ... -
【地球にイーコトがしたい、ガソリン使用者のホンネ】ガソリン車ドライバーの約3割が、ガソリン消費に「罪悪感」あり それでも乗り続けるのは、「給油できる場所が多いから」が約4割
ジョイカル ~約3割が「排出されたCO2のコストを負担することで植樹や間伐などの支援を行うことができる車購入のオプション」に興味~ 株式会社ジョイカルジャパン(本社:東京都千代田区/代表取締役社長 CEO 早川 由紀夫、以下:ジョイカルジャパン)... -
Media is Hope AWARD2024上半期を、表彰式イベントにて本日発表しました!!媒体賞は北海道新聞/フジテレビ、個人賞はTBS/フリーランスのジャーナリストが受賞!!
一般社団法人Media is Hope 気候変動やSDGsといった社会課題解決へ貢献するメディア / ジャーナリストの功績を讃える賞 年に2回発表しているMedia is Hope AWARD。表彰式イベントを初開催しました! *左から TBS 川上敬二郎さん / ライター・エディター... -
「SAFのサプライチェーンと事業化に向けて」と題して、NEDO 矢野 貴久氏/株式会社三菱総合研究所 福田 桂氏によるセミナーを2024年9月25日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ───────────────────────────────SAFのサプライチェーンモデルの構築と事業化・利用拡大に向けて───────────────────────────────新社会... -
日本テトラパック制作の小学生向け理科教材「地球環境のためにできること〜ある牛乳パックのひみつ〜」が文部科学省選定作品として認定
日本テトラパック株式会社 ~全国700校に無償提供、身近な給食用牛乳用パックからSDGsの学びも深める機会に~ 食品の加工処理機器および紙容器の充填包装システムの大手サプライヤーである日本テトラパック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ア... -
日本テトラパック制作の小学生向け理科教材「地球環境のためにできること〜ある牛乳パックのひみつ〜」が文部科学省選定作品として認定
日本テトラパック株式会社 ~全国700校に無償提供、身近な給食用牛乳用パックからSDGsの学びも深める機会に~ 食品の加工処理機器および紙容器の充填包装システムの大手サプライヤーである日本テトラパック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ア... -
初期費用0円の住宅太陽光サービス「ハチドリソーラー」、ライフスタイルに合わせたスマホでの家づくりができるジブンハウスと業務提携
ハチドリソーラー株式会社 全国140以上の拠点で展開、太陽光パネルの付帯率拡大を目指す 初期費用0円で太陽光パネルを設置できる事業を展開するハチドリソーラー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:池田 将太、以下:ハチドリソーラー)は、ラ... -
海の課題を解決するオリジナル商品開発に挑戦する高校生たち、二次審査を通過した9チームが「LOCAL FISH CAN グランプリ2024」決勝へ!
一般社団法人ローカルラボ 2024年10月13日(日)の決勝大会に進む9チームが決定! 全国の高校生が、地域の課題魚「LOCAL FISH」を使った缶詰などのオリジナル商品を開発し、競い合う大会、「LOCAL FISH CANグランプリ2024」。本年は、全国から過去最多の66... -
熱中症に気を付けよう!夏の暑さをしのぐ「クーリングシェルター」を千葉県袖ケ浦市で開設
袖ケ浦市 クーリングシェルターは、熱中症による健康被害を防止するため、一時的に暑さをしのげる場として指定する指定暑熱避難施設です。クーリングシェルターで暑さをしのぎ、熱中症を予防しましょう! クーリングシェルターについて 気候変動適応法が... -
温暖化は本当に「悪いこと」? 「政治的に正しい議論」に一石を投じる論争の書、『脱炭素化は地球を救うか』が8月19日発売開始。
株式会社新潮社 いまや脱温暖化・脱炭素化は、誰もが信奉すべき「正義のイデオロギー」となっていますが、本書は、温暖化や脱炭素化を巡る事実関係や言説を、極力客観的に問い直す内容となっています。著者は、ネット論壇「アゴラ」の主催者にしてインフル... -
温暖化に関する新分析結果発表~日本の9割超の子どもが1.5倍の回数の熱波を経験【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 1960年代と2020年代を比較、世界的に熱波増加 パンジャブ州の気温が47℃を観測し、暑さを和らげるため父親と水浴びをする4歳のアイーシャちゃん。(パキスタン、2024年5月撮影) © UNICEF_UNI585369_Khalid 【2024年8月14日 ニ... -
2024/9/22(日)「みんなでつくろう再エネの日!2024」@渋谷にて開催決定!!出展や協賛企業を募集します!!
一般社団法人Media is Hope 気候変動解決のために再生可能エネルギーの普及やサスティナビリティに尽力するオピニオンリーダーたちが渋谷に集結!「再エネを学べて身近に楽しめるイベント」2年目の開催です!! ©️MEDIA IS HOPE inc. 気候変動が激... -
暑いまち・熊谷市に巨大な“やさしい日傘”が登場! ゼロエネルギーで冷却できる新素材「SPACECOOL」が市民に木陰の涼しさをお届け
SPACECOOL株式会社 ~マウントレーニア「やさしい日傘プロジェクト」に参画~ SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)は、この度当社が掲げる「世界に木陰の涼しさを」のビジョンのもと、マウントレーニア(森永... -
暑いまち・熊谷市に巨大な“やさしい日傘”が登場! ゼロエネルギーで冷却できる新素材「SPACECOOL」が市民に木陰の涼しさをお届け
SPACECOOL株式会社 ~マウントレーニア「やさしい日傘プロジェクト」に参画~ SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)は、この度当社が掲げる「世界に木陰の涼しさを」のビジョンのもと、マウントレーニア(森永... -
暑いまち・熊谷市に巨大な“やさしい日傘”が登場! ゼロエネルギーで冷却できる新素材「SPACECOOL」が市民に木陰の涼しさをお届け
SPACECOOL株式会社 ~マウントレーニア「やさしい日傘プロジェクト」に参画~ SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)は、この度当社が掲げる「世界に木陰の涼しさを」のビジョンのもと、マウントレーニア(森永... -
ツバメの巣「BI-SU」が植樹プロジェクトを実施
エムスタイルジャパン株式会社 〜アナツバメの生息地、ボルネオの森を育む〜 エムスタイルジャパン株式会社(本社:福岡市中央区、代表取締役:稲冨幹也)の天然アナツバメの巣を使用したサステナブルコスメブランド「BI-SU<ビース>」は8月1日(木)か... -
大阪府「カーボンニュートラル技術開発・実証事業」の支援により放射冷却素材「SPACECOOL」を活用した建材「ルーフシェード(ハゼ式・重ね式)」が上市
SPACECOOL株式会社 SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)は、この度大阪府「カーボンニュートラル技術開発・実証事業」(以下「本事業」)の支援により、放射冷却素材「SPACECOOL」を建築物へ適用する建材「ル... -
ビールの原材料“ホップ”に熱ストレス耐性を高めるアミノ酸を発見
キリンホールディングス株式会社 ~30℃の条件下でもNAG処理※1により生重量が1.5倍増加。地球温暖化に伴う気候変動に対応~ キリンホールディングス株式会社(社長 COO 南方健志、以下キリン)のキリン中央研究所(所長 矢島宏昭)は、アミノ酸の一種であ...