地球温暖化– tag –
-
ケイナンクリーン株式会社が消滅の危機に瀕するモルディブを救うため、ココナッツオイルを原料とする高純度バイオディーゼル燃料(ReESEL)製造の調査を開始
ケイナンクリーン株式会社 ~モルディブ国における高純度バイオディーゼル燃料(ReESEL燃料)製造のニーズ確認調査が独立行政法人国際協力機構(JICA)に採択されました~ 家庭や飲食店から排出される廃食用油を回収し、純度99.9%の高純度バイオディーゼ... -
田中貴金属グループ、経済産業省主催の「GXリーグ」に参画
TANAKAホールディングス株式会社 ~クリーンエネルギーを中心とした社会へ、環境保護と経済成長を「両立」させる取組~ TANAKAホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長執行役員:田中 浩一朗)は、経済産業省を主催として2... -
日本人が考える温室効果ガス削減対策1位は「リサイクル」、実際には60位の効果
イプソス株式会社 地球温暖化の知識はあるものの効果的な対策とのギャップが明らかにーイプソス気候変動に関するグローバル調査「Earth Day2024」発表ー 世界最大規模の世論調査会社イプソス株式会社(日本オフィス所在地:東京都港区、代表取締役:内田俊... -
神奈川県の「チューリッヒの森」プロジェクトで社員によるボランティア活動を実施
チューリッヒ保険会社 神奈川県松田町の「やどりき水源林」での森林整備と自然観察 チューリッヒ保険会社(東京都中野区、日本における代表者および最高経営責任者:西浦 正親)は、2024年4月14日(日)、「神奈川県 チューリッヒの森」として森林ボラン... -
全国初 事業者向け再エネ電力、電力非化石証書、太陽光発電設備の共同調達支援事業を一括実施
株式会社エナーバンク 株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役:佐藤丞吾、本社:東京都中央区)は、兵庫県伊丹市(伊丹市長:藤原保幸)が募集した「事業者用脱炭素化に向けた共同調達支援事業に関わる公募型プロポーザル」において連携事業者とし... -
SPACECOOL社が放射冷却事業を推進する企業代表として PaRaMetriC(欧州の研究開発コンソーシアム)のStakeholder Meetingに出席
SPACECOOL株式会社 SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)は、4/17(水)にPaRaMetriC(European Partnership on Metrologyからのファンドによる放射冷却素材の標準化を目指す共同研究プロジェクト(21GRD03-PaRa... -
社内フードドライブ活動実施のお知らせ 子ども達の笑顔のために!地球温暖化を防ぐために!
GSI 当社は、持続可能な社会の実現に向け、資源を節約し、環境への負荷を減らし、未来世代が美しい地球で平和に豊かな生活を続けていける社会を目指します! 株式会社GSI(本社:北海道札幌市北区 代表取締役社長:小沢 隆徳)は、2024年4月1日より、ISO1... -
TBWA HAKUHODO、博報堂SDGsプロジェクトと共同制作した「Climate Crisis Action Report」を公開
株式会社TBWA HAKUHODO 〜日英米の生活者インサイトから、気候危機に対する行動促進のヒントを提示〜 株式会社TBWA HAKUHODO(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:内田渉、以下TBWA HAKUHODO)のマーケティング戦略組織「65dB TOKYO」(以下65dB)は... -
博報堂SDGsプロジェクト、TBWA HAKUHODOと共同で制作した「Climate Crisis Action Report」を公開
株式会社博報堂 ―日英米の生活者インサイトから、気候危機に対する行動促進のヒントを提示― 株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:水島正幸、以下博報堂)の「SDGsプロジェクト」は、株式会社TBWA HAKUHODO(東京都港区、代表取締役社長兼CE... -
2022年スペイン「ベスト児童書賞」受賞作品『夜明けをまつどうぶつたち』5月27日発売――予約受付中
株式会社NHK出版 上白石萌音さんからのメッセージも 南米アマゾンで発生した森林火災に心を痛めた作者が、動物の視点で描く 森林火災とその再生を描いた、2022年スペイン「ベスト児童書賞」受賞作品『夜明けをまつどうぶつたち』が、NHK出版より5月27日... -
【4月25日(木)ウェビナー開催!】SPACECOOL日傘の開発ストーリーをホワイトローズ株式会社が紹介
SPACECOOL株式会社 SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)は、皇室御用の老舗傘メーカー、ホワイトローズ株式会社(以下「ホワイトローズ」)の代表取締役社長・須藤宰様をお招きし、ホワイトローズが放射冷却素... -
ベネッセコーポレーションが環境省の定める「エコ・ファースト企業」に認定
株式会社ベネッセホールディングス 環境の分野で「先進的、独自的でかつ業界をリードする事業活動」を行う企業として評価 株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:小林 仁、以下:ベネッセ)は、2024年4月10 日、環境省... -
千葉県産江戸前海苔 × CHANGE FOR THE BLUE!海洋問題を啓発する「江戸前 三代目 焼海苔」
海と日本プロジェクト広報事務局 加藤海苔店(南行徳)、千葉県内道の駅 他にて販売中 LOVE OUR BAY! 海ごみゼロ! プロジェクト(一般社団法人 SAVE OUR BEAUTIFUL OCEAN)は、千葉県市川市南行徳の加藤海苔店とコラボレーションし、CHANGE FOR THE BLUEと... -
【ワーカーズコープ×アースデイ東京2024】 ワーカーズコープ連合会は、4月13日(土)14日(日)、アースデイ東京@代々木公園にて「ワーカーズコープビレッジ」を展開します。
ワーカーズコープ 「日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会」(本部:東京都豊島区東池袋 理事長 古村伸宏)は、今年も「アースデイ東京2024」にて、「ワーカーズコープビレッジ」を出展・展開します。 つなぎつながる新しい村「ワーカーズコープ... -
【サニックス】「東港金属株式会社 千葉工場」に太陽光発電設備を設置
株式会社サニックス ~環境負荷低減の施策を応援~ 株式会社サニックス(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長 宗政 寛)は、東港金属株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:福田隆)の千葉工場(千葉県富津市)への太陽光発電設備設置の工事を請... -
【SDGs/サステナブル】オーダースーツ専門店「グローバルスタイル」はハンガー車としてEVトラック(電気自動車)を初導入!
グローバルスタイル EVトラックで、環境負荷軽減と持続可能なビジネスモデルを。 オーダースーツ専門店「グローバルスタイル」を運営する株式会社グローバルスタイル(東京証券取引所 スタンダード市場:7126、本社:大阪市中央区、代表取締役社長 田城弘... -
高分子材料の分解機構の理解、新たな材料設計・開発に役立つ書籍『高分子材料の分解制御技術』が4月5日に発売!
株式会社シーエムシー出版 資源リサイクルや環境負荷低減に向けた、高分子材料の分解制御技術を解説! 新材料・新素材、化学などの技術・市場動向レポート発行を行う、株式会社シーエムシー出版(本社:東京都千代田区、代表:辻賢司)は、書籍『高分子材料... -
【サニックス】「九州産業大学」に太陽光発電設備を設置
株式会社サニックス ~環境負荷低減の施策を応援~ 株式会社サニックス(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長 宗政 寛)は、九州産業大学様(福岡県福岡市)内4つの校舎屋上への太陽光発電設備設置の施工を株式会社九電工様より請け負いました。また、異... -
存続危機の「食」と「日常生活」を守る。国内最大規模の啓発キャンペーン「ミリオンアクションキャンペーン2024」5月フェアトレード月間に開催
特定非営利活動法人フェアトレード・ラベル・ジャパン 150社以上の企業・団体と連携、気候変動の生産地への影響を消費者と共に考える1カ月 ~想像できる?【 】のない未来~ をキャッチコピーに、過去最大の目標規模で開催! 認定NPO法人フェアトレード... -
太陽光パネルリユース・リサイクル協会に加入
株式会社UPDATER 電力小売事業者としてパネルの回収・リユース・リサイクルプロセスの構築に貢献 「顔の見えるライフスタイル」の実現を目指す株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司、以下UPDATER)は、一般社団法人太陽光パネル... -
青山商事、全国75拠点でCO2排出量を実質ゼロへ 実質再生可能エネルギー由来のグリーン電力導入
青山商事 ~持続可能な社会の実現に向け、導入規模拡大~ (写真:青山商事本社) 青山商事株式会社(本社:広島県福山市/代表取締役社長:青山理(おさむ))は、これまでCO2排出量の削減に向けた活動の一環として、2023年4月より全国5拠点にて使用電力の1... -
SPACECOOL株式会社 代表取締役交代に関するお知らせ
SPACECOOL株式会社 SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大)は、2024年4月1日付で末光 真大が新たに代表取締役CEOに就任したことをお知らせします。これに伴い、前代表取締役の宝珠山 卓志は取締役に就任いたします。SPACECOOLは... -
3秒で設置できる応急処置用アイスバスP-PECで、熱中症で失われる命をゼロにしたい!
有限会社プロフィット 熱中症による事故はアイスバスで現場で直ちに全身冷却する事で救命率が大幅に上がります。有限会社プロフィットでは応急処置用のアイスバスP-PECを普及させる事で、熱中症死者数をゼロにする事を目指しています クールファースト!ト... -
壬生町における持続可能なまちづくりの実現に向けた連携協定の締結について
東日本電信電話株式会社 壬生町(町長:小菅 一弥)、東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一)および東日本電信電話株式会社(埼玉事業部長:市川 泰吾)は、このたび、持続可能なまちづくりの実現に向けた連携協定(以下「本協定」)を締結しました。 ... -
森林が大気中マイクロプラスチックを捕捉することを世界で初めて実証
学校法人 日本女子大学 ヒトによるAMPs吸入リスク低減において森林が重要であることを明らかに 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)を中心とする研究グループは、大気中のマイクロプラスチック*1が樹冠の葉の表面にあるエピクチラワックスに吸着... -
第1回「ニューズウィーク日本版SDGsアワード 2023」発表。世界に発信される最優秀賞を含む各企業の取り組みを紹介する特集『生存戦略としてのSDGs』ニューズウィーク日本版4/2号は好評発売中!
CCCメディアハウス 【編集長から】去る3月15日、「東京アメリカンクラブ」(東京・麻布台)で、ニューズウィーク日本版が企画した「SDGsアワード」の第1回授賞式が開かれました。小さな取り組みでも、メディアが広く伝えることで新たなアイデアにつながっ... -
ワタミは、12社30ブランド以上の外食チェーン・ホテルと合同で「EARTH HOUR 2024」に参加
ワタミ株式会社 3月23日(土)夜の60分間、ワタミ外食店舗でライトダウン等を実施 ワタミ株式会社(本社:東京都大田区、以下ワタミ)は、外食チェーン・ホテル12社と、環境啓発に取り組むアライアンス「Food with Sustainability 」を設立し、合同で2024... -
電動モビリティのオープンイベント「EV:LIFE 二子玉川 2024」2024年3月23日(土)-24日(日)に開催!
カルチュア・エンタテインメント株式会社 BEV(電気自動車)、PHEV(プラグインハイブリッド)をはじめとする様々な電動モビリティを一堂に会し、気軽に「見て・触れて・乗れる」オープンイベント「EV:LIFE 二子玉川 2024」を、自動車専門誌「ル・ボラン... -
大塚製薬 環境再生保全機構と「熱中症対策の推進に関する連携協定」を締結
大塚製薬 大塚製薬株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:井上 眞、以下「大塚製薬」)は、環境省等が所管し、環境分野の政策実施機関である独立行政法人環境再生保全機構(以下「ERCA」)と、熱中症対策の推進に関する連携協定を3月21日に締結しました... -
みんな電力、2024年4月ご使用分より電気料金を値下げ
株式会社UPDATER 「顔の見えるライフスタイル」の実現を目指す株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は、 日本最大級の再生可能エネルギーのプラットフォームである「みんな電力」において、個人向けプランをご利用のお客さま... -
リタ・マークス、SDGs一体型プロモーション「植林ぱちんこ」の新ウェブサイト公開
リタ・マークス株式会社 アミューズメント事業、飲食事業を展開するリタ・マークス株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:大原泰裕、以下リタ・マークス)は、自社が提供するパチンコ店舗向け販促プロモーション「植林ぱちんこ」のウェブサイトを公開... -
公共施設やレジャー空間などの「日よけ・熱中症対策」に最適! 自立式日よけテント「ソラカゼiori」が4月1日より新発売
BXテンパル株式会社 BXテンパルより、選べるフレームカラーと豊富なキャンバスバリエーションで、 美しい景観と快適空間を演出するアルミフレーム付きスライドオーニングが新発売。 「快適空間創造企業」として多くのテントシート製品を取り扱うBXテンパル... -
ジェイテクト、令和5年度かがわ脱炭素促進事業者表彰事業で香川工場が「かがわ脱炭素取組大賞」を受賞
株式会社 ジェイテクト 株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:佐藤和弘、以下「ジェイテクト」)の香川工場は、香川県が主催する令和5年かがわ脱炭素促進事業者表彰事業において、「かがわ脱炭素取組大賞」を受賞しました。 かがわ脱... -
「名古屋プリンスホテル スカイタワー」世界最大級の消灯アクション「EARTH HOUR(アースアワー)」に参加 館内の減灯やサステナブルドリンクの提供を実施
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド 減灯した空間から名古屋の煌めく夜景を望み、地球温暖化や環境保全に思いを馳せるひと時 名古屋プリンスホテル スカイタワー(所在地:愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12、総支配人:春山 新悟)は、2024年... -
「地球沸騰」背負う世代は何を思う? トークイベント3月16日(土)〔東京〕
パルシステム連合会 気候変動待ったなし 自分たちの未来変えるため動く 生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:松野玲子)は3月16日(土)10時から12時10分まで、東新宿本部で気候変動問題に向き合う若者たちとともにトークイ... -
そらべあ基金が、ソニー生命協賛による「そらべあ発電所」設置幼稚園・保育園・こども園等を募集
ソニー生命保険株式会社 ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長:髙橋 薫、以下「当社」)は、地球温暖化防止を目的に再生可能エネルギーの普及啓発と環境教育などを行うNPO法人そらべあ基金(代表理事:冨田 秀実、以下「そらべあ基金」)(*1)の「そ... -
第32回「地球環境大賞」に森ビル 都心部に緑の空間創出など評価
産経新聞社 地球温暖化防止や持続可能な開発目標(SDGs)の達成に取り組み、成果をあげている企業・団体などを表彰する第32回「地球環境大賞」(フジサンケイグループ主催)の受賞者が決定しました。グランプリにあたる大賞には、都心の複合ビルが立ち並... -
農業の技術革新!京都大学大学院教授・野田口理孝さん『なぜカボチャからキュウリができるのか?』音声教養メディアVOOXにて、配信開始!
Moon Creative Lab Inc. 音声教養メディアVOOXは、2024年3月1日(金) より京都大学大学院教授・野田口理孝さんが語る『なぜカボチャからキュウリができるのか?』の配信を開始しました。私たちの生活のどこに「接ぎ木」があるかに始まり、接ぎ木のメカニズ... -
日本に原発は必要か?それとも不要か?Surfvoteの意見投票で39.3%が「絶対に必要」と回答。危険性はあるが代替エネルギーが見つかるまでは29.5%が「必要」と回答。不要は24.6%。
ポリミル ノンフィクション作家として活動する上山明博氏がSurfvoteで提起。キーワードは「代替エネルギー」。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimill株式会社(ポリミル、本社:東京都港区、代表取締役:横田えり、以下Polimill... -
【無料開催】水田農家の皆様必見水田の中干し期間延長によるJ-クレジット創出の方法を教える「稲作コンソーシアムセミナー」を開催
Green Carbon株式会社 Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み;グリーンカーボン))はこの度、水田の中干し期間延長によるJ-クレジット創出に向けた、水田農家様向けの「稲作コンソーシアムセミナー」を実施する運びとなりま... -
アスエネとサイクラーズが、企業の脱炭素経営・サーキュラーエコノミーを促進するための戦略的パートナーシップに関する覚書を締結
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)とサイクラーズ株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役:福田 隆、以下:「サイクラーズ」)は、企業の脱炭素経営・サーキュラーエコノミーを促進す... -
【タンソーマンGX】脱炭素チャレンジカップ2024にタンソーマンGX代表福元が審査員として選出されました
株式会社タンソーマンGX CO2見える化SaaS「タンソチェック」を運営している株式会社タンソーマンGX(本社:東京都渋谷区、代表取締役:福元惇二)が脱炭素チャレンジカップ2024の審査員として参加いたしました。2024年2月6日に東京大学で開催された表彰式... -
KlimaDAOの日本法人「KlimaDAO JAPAN(クリマダオジャパン)」が設立:Web3・ブロックチェーンで気候変動対策を変革
KlimaDAO JAPAN株式会社 4月に「J-クレジット」に対応したカーボンクレジットマーケットプレイスの実証を開始予定:実証参加者を募集中 Web3・ブロックチェーンをベースとした気候金融の世界で多くの実績を残しているKlimaDAOのコアメンバーが中心となり... -
水稲栽培における中干し期間の延長・間断灌漑を通したメタンガス削減によるカーボンクレジット創出事業でGreen Carbon株式会社と日本工営株式会社が協業を開始
Green Carbon株式会社 -東南アジア・日本を中心に両社で事業を展開- カーボンクレジットの創出・販売支援事業を行うGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北 潤、以下Green Carbon(読み:グリーンカーボン))は、日本工営株式会社(本社:東京都千代田... -
みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト、店舗実証が始動!「君は地球を救えるか!?減CO2ナゾトキ大作戦!」ほか「スギ薬局」「万代」で4つの減CO2ミッションが体験できるキャンペーン開催中
IKUSA 地球温暖化がテーマのLINE謎解きゲーム あそび総合カンパニー株式会社IKUSA(本社:東京都豊島区、代表取締役:赤坂大樹、以下「IKUSA」)は、株式会社日本総合研究所(本社:東京都品川区、代表取締役社長:谷崎勝教、以下「日本総研」)が主催する... -
Green Carbon株式会社、東京都が運営する「グリーンスタートアップ支援」に採択
Green Carbon株式会社 Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み;グリーンカーボン))は、この度東京都が運営する「グリーンスタートアップ支援」に採択されたことをお知らせします。 東京都は、「次々と新しい産業が生ま... -
Grenn Carbon株式会社、全方位的なJ-クレジットの創出や調達を支援 「カーボンクレジットコンサルティングサービス」の提供を開始
Green Carbon株式会社 - 自然由来の方法論を中心に全方位的な創出・調達を支援 - Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み;グリーンカーボン))は、この度全方位的なJ-クレジット(以下クレジット)の創出を支援する「カー... -
Media is Hope AWARD 2023下半期・年間賞を発表!!
一般社団法人Media is Hope 気候変動やSDGsといった社会課題解決へ貢献するメディア / ジャーナリストの功績を讃える賞 1/31(水)都内で開催された「気候変動メディアシンポジウム」にてMedia is Hope AWARD 2023下半期・年間賞を発表しました!! ※左か... -
IGESコンテンツ人気ランキング2023発表
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES) 公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES:アイジェス)は、1月31日(水)、昨年1年間に発信したIGESコンテンツのアクセス数やイベントの参加者数などをカテゴリー別に集計し、そのランキングを発表しました。ラ... -
“うんこ”をつうじて地球温暖化の問題を学ぶ!?千葉県気候変動適応センターとコラボして制作した小学生向け環境学習デジタルコンテンツ「地球温暖化問題~2つの対策~」を公開。
文響社 累計1000万部を突破し小学生に圧倒的な認知を誇る「うんこドリル」シリーズがコラボ。子ども向けのイベントや小学校などでも自由にコンテンツを活用いただけるよう、進行マニュアルを千葉県ホームページで公開。 株式会社文響社(所在地:東京都港...