地球観測衛星– tag –
-
2025年4月10日(木)QPS研究所の小型SAR衛星9号機 「スサノオ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
株式会社QPS研究所 世界トップレベルの小型SAR[※1]衛星の開発・運用を行う株式会社QPS研究所(福岡市中央区、代表取締役社長 CEO:大西俊輔、以下QPS研究所)は、2025年4月10日(木)に小型SAR衛星QPS-SAR9号機「スサノオ-Ⅰ」の初画像(ファーストラ... -
スペースシフト、ハレックス、Tellus世界初※の気象情報と連動した生成AI衛星自動タスキングシステムの実証実験に成功
スペースシフト 株式会社スペースシフト(本社:東京都、代表取締役CEO:金本 成生、以下スペースシフト)、株式会社ハレックス(本社:東京都、代表取締役社長:藤岡 浩之、以下ハレックス)、および株式会社Tellus(本社:東京都、代表取締役:山﨑 秀人... -
スペースシフト、衛星画像を解析する建物検知 AI の活用例を紹介するホワイトペーパーを公開
スペースシフト 株式会社スペースシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役 金本成生、以下、スペースシフト)は、SAR( Synthetic Aperture Radar)衛星画像から新規に建造された建物を検知する独自アルゴリズム(以下、建物検知AI)の活用例を紹介するホ... -
第一線の気候変動の専門家とギャルが語るCONSEOトークイベント~私たちは、気候変動にどう立ち向かうべきか?~3月25日(火)開催
JAXA 第一宇宙技術部門 衛星地球観測コンソーシアム(CONSEO)の6回にわたる気候変動シリーズを総括する「CONSEOステージ2025 Spring」 産学官が集い衛星地球観測に関する政策提言や共創活動を行う「衛星地球観測コンソーシアム(CONSEO)」(事務局:JAXA... -
株式会社QPS研究所 テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2024 Japan」で2位を受賞
株式会社QPS研究所 過去3決算期の収益(売上高)に基づく成長率8721.6%を記録し、50位中2位を受賞 株式会社QPS研究所(本社所在地:福岡市中央区、代表取締役社長 CEO:大西俊輔)は、デロイト トーマツ グループが発表したテクノロジー・メディア・通信(... -
JAXAベンチャー天地人が、JAXAによる「だいち4号」PALSAR-3観測データを用いたデータ・サービス事業者に選定。国内初、合成開口レーダ画像のオンライン販売に!
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、JAXA第一宇宙技術部門が実施する「だいち4号」PALSAR-3観測データを活用するデータ・サービス事業者に選定されました。2027年までの期間において、だいち... -
第一線で活躍するネイチャーポジティブの専門家たちが最新の気候変動について語るCONSEOトークイベントを12月6日(金)に開催
JAXA 第一宇宙技術部門 衛星地球観測コンソーシアム(CONSEO)気候変動シリーズ第6回 気候変動のこれから 『気候変動とともに生きる!』 第4回の様子 産学官が集い衛星地球観測に関する政策提言や共創活動を行う「衛星地球観測コンソーシアム(CONSEO)」... -
第一線で活躍する科学者たちが最新の気候変動について語るCONSEOトークイベントを10月23日(木)に開催
JAXA 第一宇宙技術部門 衛星地球観測コンソーシアム(CONSEO)気候変動シリーズ第4弾「気候変動の最新科学研究『世界がおかしい。地球は大丈夫なのか?』」 第1回のパネルディスカッションの様子 産学官が集い衛星地球観測に関する政策提言や共創活動を行... -
宇宙に飛び立った「だいち4号」の “最初の一枚” を徹底解説する特別動画を9月30日(月)よりJAXA公式YouTubeチャンネルにて公開
JAXA 第一宇宙技術部門 「だいち」シリーズ衛星応援アンバサダー三浦大知さんが筑波宇宙センター訪問! 【JAXA×三浦大知】「だいち4号」打上げの裏側を大公開!三浦大知が筑波宇宙センターを再訪 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2024年7... -
スペースシフトは「衛星コンステレーションによる革新的衛星観測ミッション共創プログラム」に参加しました
スペースシフト 衛星データ解析システムの開発を手がける株式会社スペースシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役 金本成生、以下スペースシフト)は、宇宙航空開発研究機構(以下JAXA) 新事業促進部の主導する「衛星コンステレーションによる革新的衛星... -
ブラウンリバースとスペースシフトが3Dビューア「INTEGNANCE VR」への衛星データの活用に向けた共同検討を開始
スペースシフト 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO 佐藤 雅之)は、日揮株式会社(代表取締役社長執行役員 山口康春)の子会社であるブラウンリバース株式会社(以下「ブラウンリバース」)と株式会社スペースシフト(代表取締役 金本成生、... -
スペースシフト、衛星データ事業共創プログラム「SateLab(サテラボ)」を始動、衛星データで地球課題の解決を目指す共創パートナー企業を募集!
スペースシフト ~シリーズB投資ラウンド(1stクローズ)で6億円の資金調達、経営体制強化~ 衛星データ解析システムの開発を手がける株式会社スペースシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役 金本成生、以下スペースシフト)は、宇宙フロンティアファン... -
【イベント情報/4月27日(土)@つくば】まもなく宇宙へ!地球観測衛星EarthCARE!~EarthCAREこいのぼりを宇宙にあげよう~
JAXA 第一宇宙技術部門 JAXAとESAが協力して開発した地球観測衛星「EarthCARE」衛星をモチーフにした3mの大きなこいのぼりを上げるイベントが4月27日(土)JAXA筑波宇宙センターにて開催! 日本とヨーロッパが協力して開発した地球観測衛星「EarthCARE」衛星... -
株式会社スペースシフト、AWSセレクトティアサービスパートナーおよびAWS公共部門パートナーに認定
スペースシフト 地球観測衛星のデータ解析サービスを提供する株式会社スペースシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役 金本成生、以下、スペースシフト)は、Amazon Web Services (AWS) のセレクトティアサービスパートナーとして、またAWS公共部門パ... -
スペースシフト、 The Meet 広島オープンアクセラレーター Gov-Tech-Challenge に採択されました
スペースシフト 〜 遊休農地の検出により農地利用状況調査業務の省力化を目指します 〜 株式会社スペースシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役 金本成生、以下、スペースシフト)は、The Meet 広島オープンアクセラレーター Gov-Tech-Challengeにおい... -
東京書籍と咲洲プレ万博による学びのワークショップイベント『NewE EXPO』にJAXA第一宇宙技術部門が出展!
JAXA 第一宇宙技術部門 地球観測衛星を通して「地球の未来」を考えるコンテンツを提供<事後レポート> 2023年12月16日(土)、17日(日)に東京書籍と咲洲プレ万博*1実行委員会により開催された学びのワークショップイベント 『NewE EXPO』に出展しました。 ... -
スペースシフト、衛星画像をAIで解析するサービスを公開
スペースシフト ~世界初、AWS Marketplaceで一般提供開始~ 株式会社スペースシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役 金本成生、以下、スペースシフト)は、アマゾン ウエブ サービス( 以下、AWS )が展開する「 AWS Marketplace 」において、SAR ( S... -
衛星地球観測コンソーシアム(CONSEO)がNIHONBASHI SPACE WEEK2023に出展決定!
JAXA 第一宇宙技術部門 衛星データ解析をテーマにした特別な無料ワークショップを11月30日(木)と12月1日(金)に開催 産学官が集い衛星地球観測に関する政策提言や共創活動を行う 「衛星地球観測コンソーシアム(CONSEO)」(事務局:JAXA第一宇宙技術部...
1