地産地消– tag –
-
「ふふ 熱海」再開業まで1週間 旬と地産食材の日本料理で味わう地の魅力
カトープレジャーグループ カトープレジャーグループ(東京本社/東京都港区・代表取締役社長 兼 グループCEO/加藤宏明)は、2024年7月17日より再開業する「ふふ 熱海(2007年開業)」でご提案する、こだわりの日本料理の内容と、館内の新たな装いの一部につい... -
ボーダレス・ジャパン、大阪府豊中市できのこ栽培を通じて障害者雇用を生み出す新規事業「ONE TOYONAKA」を開始
株式会社ボーダレス・ジャパン 「支援学校の卒業後の進路」として循環型農業のきのこ栽培を行い、収入もやりがいも高める環境づくりを目指す 株式会社ボーダレス・ジャパン(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:田口 一成、以下「ボーダレス」)は、大阪... -
ボーダレス・ジャパン、大阪府豊中市できのこ栽培を通じて障害者雇用を生み出す新規事業「ONE TOYONAKA」を開始
株式会社ボーダレス・ジャパン 「支援学校の卒業後の進路」として循環型農業のきのこ栽培を行い、収入もやりがいも高める環境づくりを目指す 株式会社ボーダレス・ジャパン(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:田口 一成、以下「ボーダレス」)は、大阪... -
【8/5 新潟県 新潟市】有機農業・自然農法技術交流会(水稲)を開催(公益財団法人 自然農法センター主催)
公益財団法人 自然農法センター 有機農業や自然農法の技術交流を通じた技術の向上や仲間づくり、そして地域への情報発信と環境保全につなげませんか? 自然農法や有機栽培の技術開発と普及を通じて、日本国内の有機農業シェア拡大に貢献する公益財団法人 ... -
【8/5 新潟県 新潟市】有機農業・自然農法技術交流会(水稲)を開催(公益財団法人 自然農法センター主催)
公益財団法人 自然農法センター 有機農業や自然農法の技術交流を通じた技術の向上や仲間づくり、そして地域への情報発信と環境保全につなげませんか? 自然農法や有機栽培の技術開発と普及を通じて、日本国内の有機農業シェア拡大に貢献する公益財団法人 ... -
【8/5 新潟県 新潟市】有機農業・自然農法技術交流会(水稲)を開催(公益財団法人 自然農法センター主催)
公益財団法人 自然農法センター 有機農業や自然農法の技術交流を通じた技術の向上や仲間づくり、そして地域への情報発信と環境保全につなげませんか? 自然農法や有機栽培の技術開発と普及を通じて、日本国内の有機農業シェア拡大に貢献する公益財団法人 ... -
【チーズエッグガーデン】産学連携第1弾!コラボメニューを販売!
東和フードサービス株式会社 聖徳大学・聖徳大学短期大学部×アトレ松戸×チーズエッグガーデンのコラボレーションにより、新メニューが誕生しました! 「椿屋珈琲」などを展開する東和フードサービス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:岸野 ... -
フェリス女学院大学×葉山ボンジュール 新商品「地産地消」や「フードロス」に配慮したパンを販売開始
学校法人フェリス女学院 7月25日オープンの葉山ボンジュールゆめが丘ソラトス店で第1弾数量限定販売 フェリス女学院大学(横浜市泉区、学長・小檜山ルイ)が、相鉄ローゼン株式会社(横浜市西区、社長・曽我清隆)と株式会社葉山ボンジュール(横浜市西... -
【HIYORIオーシャンリゾート沖縄】シェフのパフォーマンスが真夏の美⾷の夜を演出!ライブ感溢れる鉄板焼きを楽しむディナーコース4種類を提供
サンフロンティア ~熟練のシェフが⽬の前で焼き上げる沖縄最上級の⾷材をご堪能いただけます~ サンフロンティアホテルマネジメント株式会社が運営する「HIYORI オーシャンリゾート沖縄」(https://okinawa-hiyoriocean.jp)1階のレストラン「鉄板焼き 善... -
【7/30 山梨県 北杜市】有機農業・自然農法技術交流会(水稲)を開催(公益財団法人 自然農法センター主催)
公益財団法人 自然農法センター 有機農業や自然農法の技術交流を通じた技術の向上や仲間づくり、そして地域への情報発信と環境保全につなげませんか? 自然農法や有機栽培の技術開発と普及を通じて、日本国内の有機農業シェア拡大に貢献する公益財団法人 ... -
クリーンガス証書制度における「クリーンガス製造設備」の認定取得について ~e-メタン製造設備として国内初の認定~
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、2022年3月より運転している「東京ガス横浜テクノステーション メタネーション実証設備」(以下「本設備」)について、クリーンガス証書制度における「クリーンガス製造設... -
【中国割烹旅館 掬水亭】日本百名月認定登録地で“多摩湖にのぼる月”を眺める秋を楽しむ宿泊プラン「月も団子も満喫ステイ」を販売
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド 地元“所沢“の魅力体験を五感でお届け 中国割烹旅館 掬水亭(所在地:埼玉県所沢市山口2942、総支配人:三宅康晴)は、宿泊プラン「月も団子も満喫ステイ」を2024年9月24日(火)から11月30日(土)まで販売いた... -
【中国割烹旅館 掬水亭】日本百名月認定登録地で“多摩湖にのぼる月”を眺める秋を楽しむ宿泊プラン「月も団子も満喫ステイ」を販売
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド 地元“所沢“の魅力体験を五感でお届け 中国割烹旅館 掬水亭(所在地:埼玉県所沢市山口2942、総支配人:三宅康晴)は、宿泊プラン「月も団子も満喫ステイ」を2024年9月24日(火)から11月30日(土)まで販売いた... -
袋井市産卒FIT電力の買い取りと袋井市への供給による再生可能エネルギーの地産地消事業の開始について
鈴与グループ 鈴与商事株式会社(本社:静岡市、代表取締役社長:伊藤 正彦、以下、鈴与商事)及び電源開発株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:菅野 等、以下、電源開発)の共同出資会社であり、小売電気事業を担う鈴与電力株式会社(本社:... -
ごみ発電電力の地産地消を機軸とした地域脱炭素の推進に関する連携協定の締結について
日鉄エンジニアリング株式会社 室蘭市(市長:青山剛)、西いぶり広域連合(広域連合長:青山剛)及び日鉄エンジニアリング株式会社(代表取締役社長:石倭行人、本社:東京都品川区、以下「日鉄エンジニアリング」)の3者は、このたび「ごみ発電電力の地... -
【7/25 宮城県 美里町】有機農業・自然農法技術交流会(水稲)を開催(公益財団法人 自然農法センター主催)
公益財団法人 自然農法センター 有機農業や自然農法の技術交流を通じた技術の向上や仲間づくり、そして地域への情報発信と環境保全につなげませんか? 自然農法や有機栽培の技術開発と普及を通じて、日本国内の有機農業シェア拡大に貢献する公益財団法人 ... -
マンション向け小型バイオガス発電システムを開発(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 ■ディスポーザーと連携して家庭の生ごみを有効利用 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)と株式会社ダイキアクシス(本社:愛媛県松山市、社長:大亀裕貴)は、マンションに導入されるディスポーザーと連携し... -
「SAKAE SAKE SQUARE 2024」おつまみブース出店4店舗発表!
株式会社ZIP-FM 愛知県酒造組合・岐阜県酒造組合連合会とZIP-FMが、愛知・岐阜の酒造業界の活性化をめざし開催する日本酒試飲イベント「SAKAE SAKE SQUARE~サカエ サケ スクエア」3年目となる今年は、7月13日(土)~7月15日(月・祝)の3日間、名古屋・... -
ハウス食品×農林水産省 『ニッポンフードシフト by CURRY』始まります!
ハウス食品グループ本社株式会社 ~全国の夏野菜とカレーライスでニッポンの「食」を考える~ ハウス食品は、農林水産省が推進する官民協働の国民運動「食から日本を考える。ニッポンフードシフト」の推進パートナーとして、毎年夏に地域の野菜を使ったカ... -
ハウス食品×農林水産省 『ニッポンフードシフト by CURRY』始まります!
ハウス食品グループ本社株式会社 ~全国の夏野菜とカレーライスでニッポンの「食」を考える~ ハウス食品は、農林水産省が推進する官民協働の国民運動「食から日本を考える。ニッポンフードシフト」の推進パートナーとして、毎年夏に地域の野菜を使ったカ... -
北洲ハウジングの戸建住宅(ツーバイフォー工法) 宮城県産スギを採用、宮城・岩手エリアで7月着工分から
株式会社 北洲 -地元・宮城の製材所と連携、建物の主要部分に使用- 住宅メーカー・建設資材販売の株式会社北洲(本社:宮城県富谷市、代表取締役社長:村上ひろみ)の注文住宅ブランド「北洲ハウジング」は、戸建住宅(ツーバイフォー工法)の宮城・岩... -
岐阜電力、長野県の公共施設へ電力供給を拡充する事を発表
岐阜電力株式会社 2016年9月に設立した岐阜電力株式会社(代表取締役:下田平 真樹(しもだいら まさき)本社:岐阜県岐阜市)は、2024年7月1日より大町市の公共施設37施設へRE100電力供給を開始する事をお知らせいたします。これによりすでに供給開始済... -
バイオテックスタートアップの楽々(らら)、リード投資家のジェネシア・ベンチャーズ、および、ANOBAKAの二社を引受先とする第三者割当増資により、シードラウンドにて1.2億円の資金調達を実施
株式会社 楽々 既存技術対比で温暖化ガス排出量70%削減を達成した、脱炭素型・有機きのこ菌床製造装置「マッシュファメンタシステム」を活用し、社会・雇用・食料・物流などの社会課題解決を目指す ◆資金調達の背景株式会社楽々(らら)は、原料由来... -
『紀州のしずく』『キッチンキャミ―』など、和歌山市内で人気店運営の『TABLOCAL』が県産食材など使用の“地域密着“お弁当事業をスタート!
TABLOCAL “飲食業から始まるまちづくり“の理念で25周年! ”食“を通じて笑顔と幸せを地域に届けます。 TABLOCALのお弁当事業 『焼菜彩干物飯 紀州のしずく』や『イタリア食堂kitchen cammy』などを運営する『TABLOCAL』(和歌山県和歌山市)は、“飲食業か... -
さいたま市の『農園 四季巡り』が面積5倍に拡大!年間100品種の野菜が採り放題
株式会社ノーティスト 地産地消と食育を実現!定額制の野菜収穫体験『はたけビュッフェ』 株式会社ノーティスト(代表取締役:松本直之)が提供する定額制野菜収穫サービス『はたけビュッフェ』が、さいたま市の『農園 四季巡り』と連携し、面積を5倍に拡... -
地域課題の解決を目指す 「地域デザインファクトリー」 2024 第1弾 徳島県「大阪・関西万博における阿波おどり催事」「徳島バッテリーバレイ構想」PRポスターを制作します!
クリエイターズマッチ 地元の課題を、地元のクリエイターの手で解決へ。 プロフェッショナル人財の育成を通じて、クリエイターに新たな働き方を提案する株式会社クリエイターズマッチ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:呉京樹、以下、「クリエイターズ... -
高知の絶景ホテル『TheMana Village』が規格外フルーツを使用したフードロスの社会課題に取り組む。高知県の特産「小夏」を使用したデザートを地元高校生と開発し、全国に魅力を発信。
株式会社ARTH 全国で宿泊事業や地方創生を手がける株式会社ARTHグループ(土佐清水リゾート合同会社)が運営する高知県土佐清水市にある『TheMana Village(ザマナ ヴィレッジ)』は、高知県の特産品「小夏」を使用したデザートを6月限定でレストラン『Azz... -
地産地消商品を最も旬の時期に提供 岩手県産「カットレタス」を東北エリア限定で発売
株式会社サラダクラブ 6月26日(水)から7月30日(火)までの期間限定 株式会社サラダクラブ(代表取締役社長:金子俊浩、本社:東京都調布市)は、2024年6月26日(水) ~7月30日(火)までの期間限定で岩手県産のレタスを使用した「カットレタス」(55g/税... -
【7/13 オンラインセミナー】PFAS(有機フッ素化合物)と学校給食 -飲み水や野菜、フライパンは大丈夫?- < オーガニック学校給食フォーラム実行委員会 共同開催 >
公益財団法人 自然農法センター 学校給食の観点からも気になるPFAS(有機フッ素化合物)について知ろう 公益財団法人 自然農法センターが実行委員を務めるオーガニック学校給食フォーラム実行委員会は、オンラインセミナー「PFAS(有機フッ素化合物)と学... -
クリエイターの地産地消で地方創生を目指す 「Rethink Creator PROJECT」 2024年度は9地域でデザイン未経験者向け無料セミナーを開催予定
クリエイターズマッチ 地元の人が、地元の魅力を発見・発信 プロフェッショナル人財の育成を通じて、クリエイターに新たな働き方を提案する株式会社クリエイターズマッチ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:呉京樹、以下、「クリエイターズマッチ」)は、... -
サステナブルな食の未来を考えるWebメディア『weeeat!』(ウィート!)が新宿パークタワーにキッチンスタジオをオープン!
東京ガスコミュニケーションズ(株) 食の社会課題に対する取り組みやプラントベースフードのレシピなど発信している、食のWebメディア『weeeat!』(https://weeeat.tokyogas-com.co.jp/)を展開する東京ガスコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都新宿... -
地産地消に取り組む農家と飲食店のマッチング会を開催しました
豊橋市 地産地消を促進する新メニュー開発に農家と飲食店が挑みます! 全国有数の農業地帯である愛知県豊橋市は2024年5月27日(月)、地元産農産物の地産地消を促すため生産者と飲食店・菓子店らとのマッチング会を豊橋市駅前大通2丁目の複合施... -
【神戸阪急】地産地消。神戸阪急だけのおいしさ。「淡路島なるとオレンジスイーツ」
株式会社阪急阪神百貨店 神戸阪急では、淡路島だけで栽培され、濃厚な香りが特徴の「淡路島なるとオレンジ」を使用したオリジナルスイーツを期間限定で販売します。 今年で7回目となるこの企画には神戸阪急の洋菓子・パン売場から11ブランドが参加、う... -
カンセキ創業50周年記念 「農業体験イベント」(春の田植え)を実施しました! 楽々市プレゼンツ、小学生による手植えの田植え体験
株式会社カンセキ 株式会社カンセキは、2025年2月に迎える創業50周年を記念して、当社が運営する産直野菜の販売店「楽々市」の提供で、小学生を対象とした農業体験イベントを実施しました。 小学生の子どもたちによる手植えの田植え体験イベント2024年5月... -
川奈ホテルが地元養蜂家とサスティナブルな蜂蜜プロジェクトをスタート
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド 地元の養蜂家と連携し敷地内で取れたミツバチによる養蜂と蜂蜜の販売を開始【販売期間】 2024年6月 7日(金) ~ 在庫がなくなり次第販売終了 川奈ホテルゴルフコース(所在地:静岡県伊東市川奈1459、総支... -
まるでサクランボ!?驚きの甘さを持つさいたま市産ミニトマト「プチぷよ」が、さいたまスイーツコレクションに出店します
さいたま市 さいたま市と株式会社パレスエンタープライズ、国際学院埼玉短期大学が連携し、さいたま市産ミニトマト「プチぷよ」を使用したスイーツを販売します。販売メニューは、スムージーとマフィンで、さいたまスイーツの祭典「さいたまスイーツコレク... -
【ドンデン⾼原ロッジ ⾃然リゾート】標高800m超の佐渡の大自然と満天の星空が自慢のロッジにて 「2024年佐渡の恵み ビストロディナー」をご提供(提供期間:6月11日~11月10日)
サンフロンティア 佐渡の恵みを感じるビストロディナーが今年も登場、6月11日よりご提供開始 サンフロンティア佐渡株式会社(以下、当社グループ)が運営する「ドンデン⾼原ロッジ ⾃然リゾート」(公式サイト:https://donden-sanso.jp/)は、佐渡の大自... -
【Bicerin SDGs】“ひとときの贅沢”で “地球にやさしい”取り組みを!国産食材で国内農家を応援。需要確保による生産力の向上・安定。6月より沖縄産コーヒー豆配合ドリンクメニューの提供を開始
ビチェリン・ファミリアーレ株式会社 ~食料自給率UP・CO2削減・アップサイクルなどBicerinのサステナブルチャレンジ~ ビチェリン・ファミリアーレ株式会社(本社:東京都中央区日本橋 代表取締役社長 南里清久 以下「当社」)は、Bicerin OKINAWA COFFE... -
七夕を祝い、夜空に願いをかけた生チョコが登場。星降る島として知られる、沖縄の波照間島産 黒糖を使用した味わい。
メゾンカカオ株式会社 鎌倉発祥の「メゾンカカオ」(アロマ生チョコレート専門店、創業者:石原紳伍)は、日本の五節句、七夕を祝い、沖縄の波照間島の黒糖を使用した”アロマ生チョコレート WISH”を販売します。6月15日(土)より7月7日(日)までの期間限... -
酒蔵の日本料理屋・きのえねomoyaにて『期間限定 和牛フェア』開催にて
株式会社飯沼本家 地元・佐倉産の新ブランド黒毛和牛を使用したメニューを提供 株式会社飯沼本家(本社:千葉県印旛郡、社長:飯沼 喜市郎)は、敷地内の日本料理・きのえねomoyaにて、6月15日(土)より8月31日(土)まで「和牛フェア」を開催いたします。... -
【兵庫県淡路市】脱炭素先行地域における第一弾案件の発電が開始
シン・エナジー株式会社 ~地域新電力「あわぢから」によるPPA 事業~ シン・エナジー株式会社(本社:兵庫県神戸市/代表取締役社長:乾 正博/以下、当社)は、兵庫県淡路市にて株式会社ほくだん(本社:兵庫県淡路市/代表取締役社長:米山 正幸/以下... -
「SAKAE SAKE SQUARE 2024」愛知・岐阜の出店蔵元44蔵・全130銘柄発表!
株式会社ZIP-FM 愛知県酒造組合・岐阜県酒造組合連合会とZIP-FMが、愛知・岐阜の酒造業界の活性化をめざし開催する日本酒試飲イベント「SAKAE SAKE SQUARE~サカエ サケ スクエア」。3年目となる今年は、7月13日(土)~7月15日(月・祝)の3日間、名古屋... -
【JAF山梨】JAFデー ほうとう・おざら作り体験会を開催します。
一般社団法人 日本自動車連盟 自分で打った「ほうとう」、「おざら」を炭火焼き料理とともに楽しむ JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)山梨支部(支部長 佐々木宏明)は、6月29日(土)、昇仙峡さわらび(山梨県甲府市平瀬)にて「JAFデー ほうとう・お... -
『新鮮野菜ひろば べジアス 伊勢原店 by平塚土屋農場』6/17(月)オープン‼
荒井商事株式会社 神奈川の採れたて野菜をお値打ち価格でご提供‼ 荒井商事株式会社の100%子会社である株式会社荒井ベジアス(所在地:神奈川県秦野市)は、小田急小田原線伊勢原駅南口に『平塚土屋農場』の採れたて新鮮野菜・商品をお届けする新店... -
【消費者1314人にトマトアンケート】「値上げ容認」8割超
株式会社日本農業新聞 「再生産可能価格」の理解度は5% 日本農業新聞広告部は、農産物直売所の利用者約5500人へトマトに関するアンケートを実施しました。1314人が回答した結果、トマトが1、2割高くなっても購入する人の割合は86%に達し、消費者が... -
山口県花卉園芸農業協同組合下関バラ部会が大丸下関店にてバラの展示・イベント開催
株式会社 大丸松坂屋百貨店 父の日をバラで彩る バラの展示 2024年6月14日(金)→16日(日)、大丸下関店2階イベントスペース6月の第3日曜日、6月16日(日)は父の日です。 山口県花卉園芸農業協同組合下関バラ部会では、父の日にバラを贈る習慣の定着を目的と... -
1日1組限定、自然と繋がる宿「Farm To Table NORICHIE」 6月6日オープン。 五感を満たす自然と美食、心温まる交流、そして自由な宿泊スタイル
木元精肉店 目の前には田園風景。地元の食材を使った料理と地酒で過ごす、1日1組限定の贅沢な癒し ガーデンカフェ&デリカテッセンKimotoを経営する木元精肉店(秋田県仙北市、代表 木元千恵子)は、令和6年6月6日に、自然と繋がる宿泊施設「Farm To Table... -
真っ青な海と白砂が煌めくビーチを望む崖の上の一軒家レストラン「TRATTORIA amarancia」7月24日(水)11:30 淡路島最南端・阿万エリアにオープン
株式会社バルニバービ 南あわじの食材を用いた薪火料理や南イタリア料理を楽しむ全130席の2段テラスを備えたリゾートトラットリア 株式会社バルニバービ(本社:大阪市西区、代表取締役会長 佐藤裕久)は、兵庫県・南あわじ市において約900坪を占めるエリア... -
京都大学発スタートアップ Symbiobe 社と協業に向け基本合意書を締結
出光興産株式会社 バイオものづくり関連実証設備を西部石油敷地内に導入 出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木藤俊一、以下「当社」)は、京都大学発のスタートアップ Symbiobe(シンビオーブ)株式会社(本社:京都市左京区、代... -
関西限定 「古都華いちご いろいろ使えるシロップ」 数量限定で新発売
株式会社良品計画 奈良県で開発され、2011年に品種登録された古都華いちごを使用 無印良品を展開する株式会社良品計画(東京都文京区/代表取締役社長 堂前 宣夫)は、萩原いちご農園(奈良県奈良市/代表 萩原 健司)で生産している奈良県のブランドい...